塩田 憲三 | 大阪労災病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
塩田 憲三
大阪労災病院
-
塩田 憲三
大阪市大第一内科
-
竹内 一秀
大阪市大第一内科
-
高杉 東一
大阪市大第一内科
-
楠 洋子
大阪市立大中検
-
前田 如矢
大阪市大第一内科
-
河原 正明
国療近畿中央病院内科
-
古瀬 清行
国療近畿中央病院内科
-
生野 善康
多根総合病院
-
奥 久雄
大阪市大第一内科
-
大城 忠
大阪市大第一内科
-
塚野 賢彦
大阪市大第一内科
-
塩田 憲三
大阪市大内科
-
栗原 直嗣
近畿アレルギー研究会
-
浜田 朝夫
大阪市立桃山市民病院内科
-
栗原 直嗣
大阪市大第1内科
-
沢村 献児
国療近畿中央病院外科
-
福岡 正博
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
玉井 精雄
大阪府立羽曳野病院
-
西本 正紀
和泉市立病院
-
高田 実
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
森 隆
国療近畿中央病院外科
-
長岡 豊
国療近畿中央病院外科
-
近森 淳二
国療近畿中央病院外科
-
古瀬 清行
大阪市立大学医学部第1内科学教室
-
藤田 一誠
大阪市大第一内科
-
飯岡 壮吾
国療近畿中央病院外科
-
南城 悟
国療近畿中央病院外科
-
生野 善康
多根総合病院内科
-
生野 善康
多根病院
-
井内 敬二
国療近畿中央病院外科
-
田中 信之
大阪市大第一内科
-
小林 節雄
群大第1内科
-
光井 庄太郎
岩手医大第3内科
-
橋本 武志
高石加茂病院内科
-
伊藤 和彦
名大第1内科
-
川上 保雄
昭和大第1内科
-
中島 重徳
日大第1内科
-
菊井 正紀
大阪府立羽曳野病臨床病理検査科
-
山田 耕司
大阪市大第一内科
-
吉川 純一
神戸中央市民病院循環器内科
-
高納 修
名大第1内科
-
熊谷 朗
千葉大第2内科
-
富岡 玖夫
千葉大第2内科
-
河原 正明
国立療養所近畿中央病院
-
滝島 任
東北大第1内科
-
螺良 英郎
徳島大第3内科
-
古瀬 清行
国立療養所近畿中央病院内科
-
渡辺 幸司
国療近畿中央病院内科
-
西本 幸男
広島大第2内科
-
長野 準
国療南福岡病院内科
-
石崎 達
独協医大アレルギー内科
-
宮本 昭正
東大物療内科
-
信太 隆夫
国立相模原病院
-
背古 和人
大阪市大中検
-
堀内 淑彦
東大物療内科
-
谷本 晋一
東京慈恵会医科大学第四内科学
-
笛木 隆三
群大第1内科
-
根本 俊和
群大第1内科
-
佐々木 孝夫
天理よろづ病院 臨床病理部
-
佐々木 孝夫
東京専売病院
-
越智 宏暢
大阪市大核医学研究室
-
前田 如矢
大阪市立大学医学部小田内科教室
-
佐々木 孝夫
東北大第1内科
-
山木戸 道郎
広島大第2内科
-
牧野 荘平
独協医大アレルギー内科
-
谷本 晋一
虎の門病院(共済) 呼吸器内
-
沢村 献児
国立療養所近畿中央病院外科
-
山村 雄一
阪大第3内科
-
酒井 直道
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
可部 順三郎
東京共済病院循環器科
-
柏木 秀雄
国療明星病院内科
-
中田 紘一郎
順天堂大呼吸器内科
-
中沢 次夫
群大第1内科
-
田谷 禎増
群大第1内科
-
宮地 一馬
三重大第3内科
-
渡辺 勝之延
あそか病院アレルギー内科
-
橋本 武志
国立療養所近畿中央病院病理
-
横山 邦彦
国療近畿中央病院内科
-
本間 日臣
順天堂大学呼吸器内科
-
本間 日臣
順天堂大呼吸器内科
-
絹脇 悦生
厚生省がん助成金研究班肺癌内科グループ
-
池森 享介
独協医大アレルギー内科
-
絹脇 悦生
熊本中央病院内科
-
佐々木 政臣
大阪市立大学医学部附属病院病理部
-
岩本 勉
電顕研究室
-
岡村 幹夫
大野記念病院内科
-
加藤 洋
神戸中央市民病院循環器センター内科
-
森 隆
国立療養所近畿中央病院外科
-
無江 季次
東北大第1内科
-
浜田 朝夫
桃山市民病院内科
-
螺良 英郎
国立療養所刀根山病院
-
中村 憲二
国立療養所近畿中央病院外科
-
飯岡 壮吾
国立療養所近畿中央病院外科
-
長岡 豊
国立療養所近畿中央病院外科
-
須藤 守夫
喘息死特別委員会
-
森 隆
国立療養所近畿中央病院名誉院長
-
根来 俊一
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
千田 嘉博
名古屋第2日赤病院呼吸器科
-
松原 恒雄
天理病院呼吸器内科
-
中村 憲二
国立療養所愛媛病院呼吸器外科
-
根来 俊一
大阪府立羽曳野病院
-
本間 日臣
順天堂大医
-
南城 悟
国立療養所近畿中央病院外科
-
竹内 一秀
大阪市立大学循環器病態内科学
-
吉川 純一
大阪市立大学大学院医学系研究科循環器病態内科学
-
奥田 稔
日本臨床アレルギー研究所
-
伊藤 幸治
東大物療内科
-
城 智彦
県立広島病院内科
-
松井 薫
大阪府立羽曵野病院第2内科
-
安光 勉
大阪府立羽曳野病院第1外科
-
山木戸 道郎
広島大学第二内科
-
小坂井 嘉夫
国立療養所近畿中央病院外科
-
中尾 満
大阪市大中検
-
須藤 守夫
須藤内科クリニック
-
原 耕平
長崎短期大学食物栄養専攻科
-
直江 弘昭
大阪府立羽曳野病院内科
-
井上 透
大阪市立大学腫瘍外科学
-
奥田 稔
日本アレルギー学会:日本医科大学:日本臨床アレルギー研究所
-
原 耕平
長崎大第2内科
-
横張 龍一
国立病院医療センター免疫血清
-
須永 吉信
群大第1内科
-
猪熊 茂子
東大物療内科
-
牧野 荘平
東大物療内科
-
石崎 達
予研寄生虫
-
平田 一人
大阪市立大学医学部第一内科(呼吸病態制御内科学)
-
宝来 威
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
木村 郁郎
岡山大第2内科
-
越智 宏暢
大阪市大 大学院医学研究科 核医学
-
桂 戴作
日大第1内科(心療内科)
-
野崎 忠信
国立柏病院内科
-
児玉 長久
国立療養所近畿中央病院内科
-
江頭 洋祐
九州看護福祉大学看護福祉学部
-
江頭 洋祐
国立療養所南福岡病院
-
西脇 敬祐
名大第1内科
-
赤坂 喜三郎
福島県環境医学研究所
-
安倍 達
慶大内科
-
油井 泰雄
国立相模原病院アレルギー臨床研究部
-
中島 重徳
喘息予防・管理ガイドライン特別委員会:テオフィリン製剤及び注射用アミノフィリン製剤の安全性検討委員会
-
千田 嘉博
名古屋第二赤十字病院呼吸器内科
-
宮田 亮
市立札幌病院第3内科
-
佐藤 幹弥
市立札幌病院第3内科
-
松山 隆治
市立札幌病院第3内科
-
小林 敬司
大阪労災病院内科
-
棚橋 秀生
大阪労災病院内科
-
阿部 諭吉
大阪労災病院内科
-
山田 義夫
大阪労災病院内科
-
鈴田 達男
東京医大血清
-
木村 謙太郎
国立療養所近畿中央病院臨床研究センター
-
山田 龍作
大阪市立大学医学部放射線科
-
塩田 憲三
大阪労災病院内科
-
中村 晋
大分大学
-
伊東 裕
大阪府立羽曳野病院外科
-
稲水 惇
広大第二内科
-
大成 浄志
広大第二内科
-
大成 浄志
広島大第2内科
-
稲水 惇
広島大第2内科
-
松村 行雄
東大物療内科
-
古武 弥宏
大阪府立羽曳野病院外科
-
泉 孝英
京都大学胸部疾患研究所
-
劉 震永
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
森野 英男
大阪府立羽曳野病院
-
大島 貞男
大阪府立羽曳野病院
-
高尾 哲人
大阪府立羽曳野病院外科
-
橋本 創
大阪府立羽曳野病院外科
-
田辺 秀幸
大阪府立羽曳野病院外科
-
泉 孝英
京大結胸研
-
千田 嘉博
名古屋第2赤十字病院呼吸器科
-
前川 暢夫
京大結胸研内科I
-
川合 満
京大結胸研内科I
-
倉沢 卓也
天理病院呼吸器内科
-
角田 沖介
神戸市民病院内科
-
山田 栄一
福井日赤病院内科
-
塩田 憲三
大阪市立第1内科
-
小川 和紀
大阪市立第1内科
-
岩倉 盈
中京病院呼吸器科
-
水谷 宣美
中京病院呼吸器科
-
服部 治郎次
名鉄病院内科
-
奥田 稔
コントローラー;和歌山医大耳鼻科
-
柳瀬 茂満
岩手医大第3内科
-
行木 純三郎
昭和大第1内科
-
中島 重徳
日本大第1内科
-
栗山 浩子
日本大第1内科
-
伊藤 和彦
名古屋大第1内科
-
高納 修
名古屋大第1内科
-
平野 善憲
名古屋第二赤十字病院呼吸器科
-
小山田 正孝
国療南福岡病院内科
-
浅井 貞宏
長崎大第2内科
-
吾郷 晋浩
九大心療内科
-
澤村 献児
国立療養所近畿中央病院病理
-
荒井 六郎
国療近畿中央病院内科
-
鶴田 正司
国療近畿中央病院内科
-
荒井 六郎
国立療養所近畿中央病院内科
-
山本 益也
国立療養所近畿中央病院内科
-
小野山 靖人
大阪市大放射線科
-
鶴田 正司
国立療養所近畿中央病院内科
-
吉永 健
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
末吉 建治
大阪労災病院循環器内科
-
太田 勝康
厚生省がん助成金研究班肺癌内科グループ
-
山田 義夫
大阪労災病院 循環器科
著作論文
- テレメーター心電図の誘導法の検討 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 154.気管支喘息の重症度判定基準(喘息-統計)
- E34.tiaramide の抗喘息作用(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- 56. 気管支喘息における ipratropium bromide (Sch 1000) の二重盲検法による臨床効果の検討(喘息(治療))
- E33.気管支喘息における N-5'の薬効評価 : 多施設二重盲検法による検討(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- 14. ステロイド離脱に際しての beclomethasone dipropionate inhaler (BDI) の効果(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 13. 吸入用ステロイド剤 beclomethasone dipropionate inhaler (BDI) に関する臨床的研究 : II. 喘息患者の副腎皮質機能に及ぼす影響(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 『報告書』日本アレルギー学会成人気管支喘息重症度判定基準委員会決定事項
- 78. 気管支喘息, 抗原吸入誘発におけるflow-volume曲線の検討:He-O_2 flow-volume 曲線との対比(喘息-病態生理 II)
- 164.気管支喘息の心因関与度の検討 : 治療経過との関連(喘息-治療2)
- 85.気管支喘息, 吸入誘発における flow-volume 曲線の検討(喘息-病態生理2)
- 96.気管支喘息の心因関与度の検討 : とくに治療効果との関連について(喘息-病態生理 I)
- 132.気管支喘息患者の肺機能 : 特に発症年令, 経過年数および型別の影響について(喘息(病態生理))
- 7. 成人気管支喘息患者の心因関与度の検討 CMI と CAI の関係(2 アレルギーと心身医学)
- 6. 気管支喘息患者における気管支拡張効果の検討 : 特にアミノフィリン静注とサルブタモール吸入の気道可逆性およびガス交換に与える影響(喘息 (病態生理))
- 12. 吸入用ステロイド剤 beclomethasone dipropionate inhaler (BDI) に関する臨床的研究 : I. 抗喘息効果とその特性(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 13.成人気管支喘息長期観察例における検討(1 加令と喘息の経過)
- 肺癌に対する放射線・化学療法併用治療 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 39.実験的間質性肺炎に関する研究(第1報) : 抗リンパ球血清, 抗マクロファージ血清の間質性肺炎に及ぼす影響(免疫担当細胞)
- 肺癌に対する放射線、化学療法併用治療 : 組織型別・BAI併用有無別検討を中心に
- 肺癌に対する気管支動脈内抗癌剤投与法による治療効果 : 薬剤別、組織型別検討
- 肺癌に対する放射線・化学療法併用治療に気管支動脈内抗癌剤注入療法併用の意義について。
- 128.無症状期気管支喘息患者における病態生理学的検討(喘息-病態生理 II)
- 125.成人気管支喘息の治療に関する研究 : 抗療性要因の検討(喘息(治療, その他))
- 16.肺の小細胞癌そのX線像および内視鏡像について(第22回日本肺癌学会関西支部会)
- 7.肺野型肺癌の気管支造影診断(組織型との比較検討 : 第19回支部活動 : 関西支部
- 所謂肺胞上皮癌について : 関西支部 : 第25回日本肺癌学会関西支部会
- 10.肺の硬化性血管腫の1例 : 第19回支部活動 : 関西支部
- 肺癌の気管支鏡所見(第1報) : 表層浸潤と粘膜下浸潤について
- 166) 慢性呼吸不全の急性増悪時の循環動態 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- E126.気管支喘息患者における細胞性免疫能に関する臨床的研究(喘息-病態生理)
- 102)Ebstein奇形のNuclear Angiocardiogram : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 219.Nuclar Angiocardiographyによる胸部大動脈瘤の診断 : 第40回日本循環器学会学術集会 : RI・X線
- 高安動脈炎に起因したと思われるAnnulo-aorticectasiaの1例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 124.気管支喘息患者におけるbeclomethasone dipropionate吸入剤(BDI)の臨床治験について(喘息(治療II))
- 43)慢性肺性心における心電図右室肥大判定基準の診断特性の吟味 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 100) 心不全例における心電図所見の変化 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 13) 労作性狭心症の臨床的検討(第2報) : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 左側胸部誘導におけるrS所見の意義 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 93.ベクトル心電図P環の心房負荷における診断的意義について : (第5報) : Frank誘導スカラー心電図P波の診断信頼度の検討 : 第40回日本循環器学会学術集会 : ベクトル心電図
- Top ranking運動選手にみられた異常心電図所見について : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- ベクトル心電図P環の心房負荷における診断的意義について(第4報) : Frank誘導法によるPベクトルおよびスカラー心電図P波の評価
- 心電図S_1S_2S_3パターンの検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 新Ca^ 拮抗剤 niludipine の臨床効果 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 142)電気的心長軸の回転方向に関する研究(II) : 反時計方向回転 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 79)血管拡張性Ca^拮抗剤nifedipineの降圧効果 : 急性効果と長期投与効果 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 176) 心愁訴自覚時の心電図変化に関する検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 162) 慢性呼吸器疾患患者の右心負荷把握手段としてのタリウム心筋シンチの意義 : とくに運動負荷時の肺循環動態との対比において : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 59) 右側胸部誘導におけるPseudo-myocardial infarction Pattern : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 慢性呼吸器疾患々者 ECG, VCG の電極の高さによる差異の検討 : 右心負荷所見よりみた重症度分類の試み : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 慢性呼吸不全にみられた Pulsus Alternans の1症例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 慢性呼吸器疾患における Thallium 201心筋シンチグラムの評価 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 心電図所見の影響因子としての肥満に関する検討 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 悪性心嚢炎の保存的療法 : 肺癌症例について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 部分的肺静脈還流異常に合併した右肺動脈下行枝閉塞を来たした大動脈炎症候群 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 心拍同期 CT 像による特発性肥大型心筋症の検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 心室憩室の1例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 110) 慢性肺性心による心不全例に対するProscillaridinの臨床効果 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 187. うっ血性心不全の予後影響因子に関する研究(第2報) : 心機能 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 186.本態性高血圧症の長期治療例の心血管系変化の推移と予後 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 高血圧II
- 218. 慢性肺性心による心不全の臨床像に関する検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心不全
- 85.うっ血性心不全の予後影響要因の探索 : 多変量解析における判別分析の試み : 第41回日本循環器学会学術集会 : 高血圧・心不全
- 53) ジギタリス中毒の発生誘因に関する検討 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 34) Nuclear Angiocardiographyによる胸部大動脈瘤の診断 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 22.肺門型早期肺癌5例の臨床的検討 : 第20回肺癌学会関西支部会
- 簡便な心嚢ドレナージの試み : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 115)paradoxical embolismを併発したpulmonary embolism : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 成人の修正大血管転位症の1例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 悪性胸膜中皮腫の1剖検例 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 186.経気管支肺生検塗抹細胞診で診断したCytomegalovirus肺感染症の1症例(呼吸器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- II-B-17 非小細胞肺癌に対するcis-diamminedi-chloroplatinum (CDDP)のEarly Phase II Sturdy
- 肺門部早期肺癌の臨床病理学的研究 : その内視鏡所見と病理所見の対比検討を中心に : 早期肺癌
- 肺門部早期肺癌の発見:血痰を主訴とする患者の追跡から : 早期肺癌
- 12.肺の硬化性血管腫4例の臨床病理学的検討 : 第23回肺癌学会関関西支部会
- 虹彩転移により発見された原発性肺癌の1剖検例 : 関西支部 : 第27回日本肺癌学会関西支部会
- 28.中心型腺癌の臨床病理学的検討 : Br?chial surface epithelial originの2剖検例から : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- 13.多発性罪薄空洞を呈した肺癌の一剖検例 : 第20回肺癌学会関西支部会
- 287 マウス腎糸球体への可溶性 immune-complex の沈着に及ぼすカラゲナン投与の影響(臓器アレルギー)
- 281 経静脈的に投与した可溶性 immune-complex のマウス肺内での局在に関する研究(臓器アレルギー)
- 203. 長期感作マウスに関する病理学的研究(自己免疫)
- 101. 可溶性 immune-complex の静脈内投与による肺病変についての研究(臓器アレルギー)
- 185.PPD 吸入による実験的間質性肺炎と線溶活性(細胞性免疫3)
- 111.間質性肺炎と線溶系に関する研究(Chemical mediators および類似物質)
- 58.長期免疫による抗 soluble DNA-histone complexes 抗体の出現(自己免疫)
- 219. polyacrylamide beads に結合させた結核菌抗原に対する細胞の反応に関する研究(細胞性免疫)
- 209. 実験的抗核抗体作製の試み(自己免疫と膠原病)
- 121. 染色体損傷部位の抗1本鎖 DNA 特異抗体による検出法(免疫学的手技)
- 心電図による心房負荷診断基準の検討(第5報) : 線型判別関数法による診断貢献度の吟味 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 心電図による心房負荷診断基準の検討 : とくに本邦人健康成人における偽陽性率(第2報) : 右房負荷基準について : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 心電図による心房負荷診断基準の検討(第4報) : とくに右房負荷基準の偽陰性率について : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 難治性心不全の抗療性因子の検討
- 心電図による心房負荷診断基準の検討(第3報) : とくに左房負荷基準の偽陰性率について : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 16. 気管支喘息における beclomethasone dipropionate 吸入剤 (BDI) の二重盲検法による臨床効果の検討(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 22.気管支喘息患者の職業調査成績(職業アレルギー)
- 141) 非定型的大動脈炎症候群の2例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 31.抗核抗体によるヒト染色体の蛍光抗体染色(自己免疫と膠原病)
- 超音波エコー法による大動脈根部横径の測定 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 心筋疾患における僧帽弁エコー : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- マスター2階段法の自動化 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 81) 実時間心臓超音波断層図により僧帽弁破壊の過程を観察しえた細菌性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 83.免疫組織学的方法によるヒト染色体構造の研究(皮膚アレルギー)
- 抗核抗体によるヒト染色体の蛍光抗体染色
- 12.抗リンパ球血清, 抗マクロファージ血清に関する実験的研究 : 抗血清BCGの感染に及ぼす影響(第3報)(リンパ球, マクロファージ, 抗体産生細胞)
- "突然僧帽弁閉鎖不全を発症したLoffler's syndrome"の1例 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 218.慢性呼吸器疾患の右室肥大把握手段としてのThallium-201心筋シンチグラムの意義 : 第43回日本循環器学会学術集会 : RI
- 51 小細胞癌の内科的治療 : 予後の面からの検討
- 15. 転移性肺腫瘍における確定診断法の検討: 第28回日本肺癌学会関西支部会
- 壁側胸膜針生検法による胸膜炎の診断
- 経度肺穿刺生検法による肺腫瘍の診断
- 肺癌に対するRegioal Immunotherapy
- 肺門部早期肺癌及びI期・II期肺癌の非観血的療法の成績
- 癌性胸膜炎に対するOK432胸腔内投与法について : 関西支部 : 第27回日本肺癌学会関西支部会
- 小細胞癌における組織形態と治療効果の検討 : 関西支部 : 第27回日本肺癌学会関西支部会
- 27.肺門部肺癌の内視鏡像表層浸潤と粘膜下浸潤について : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- 18.唾液腺型のいわゆる"Malignant Mixed Tumor"に類似の所見を呈した肺癌の1剖検例 : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- 13.小細胞癌、腺癌及び角化扁平上皮癌に分化傾向を示した肺癌例についての検討 : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- 経皮的針生検法による肺癌の診断 : 関西支部 : 第25回日本肺癌学会関西支部会
- 肺癌の免疫化学療法の試み : ピシバニールと制癌剤の併用について:肺癌と免疫II
- 肺小細胞癌の治療効果と内視鏡像
- 161) Thallium-201心筋シンチグラフィーによる肺高血圧の評価に関する研究 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 117) 三尖弁瘤を伴った心室中隔欠損 : 拡張期クリックの診断的意義について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 79)音源を探知しえた楽音様雑音の2症例 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 2) 全妊娠経過を観察し得たHOCMの2症例 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 63) 癌性心外膜炎の診断と治療に関する一考察 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 89)特異な肺動脈圧波形を呈した結核性滲出心外膜炎の1症例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 僧帽弁閉鎖不全の心音図とUCG : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 慢性肺性心における右室肥大診断に対するベクトル心電図の信頼度についての検討 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- β-受容体遮断剤"Indenolol"の降圧効果--二重盲検法によるPropranololとの比較対照試験
- 5) 手術により究明し得た心膜血管腫の1例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 抗生物質 (内科診療5年間の進歩) -- (治療)
- 抗生物質 (薬物療法の実際)
- 144)Sick sinus syndromeを合併したWPW症候群にぺースメーカー療法を試みた1例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 117)心タンポナーデの治療法に関する検討 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 65) 抗療性不整脈を合併したIHSSの1例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 267 非小細胞肺癌に対するシスプラチン(CDDP)のPhase II Studyの成績
- 呼吸器感染症に対するApalcillinとCarbenicillinの薬効比較試験成績--Apalcillin1日4gとCarbenicillin1日4gの比較
- 呼吸器感染症に対するCeftizoxime(CZX)とCefazolinの薬効比較試験成績-2-Ceftizoxime2gとCefazolin4gのWell Controlled Studyによる比較
- 呼吸器感染症に対するCeftizoxime(CZX)とCefazolinの薬効比較試験成績-1-Ceftizoxime4gとCefazolin4gの二重盲検法による比較
- 二重盲検法によるCefroxadine(CGP-9000)とCephalexinの急性気道感染症に対する薬効比較試験
- 呼吸器感染症に対するCefmetazole(CS-1170)とCefazolinの二重盲検法による薬効比較試験成績
- 肺炎に関するCefoxitinとCefazolinの薬効比較試験成績
- 新合成ペニシリンPC-904に関する基礎的臨床的研究のまとめ (PC-904(APALCILLIN:APPC)論文特集号)
- 二重盲検法によるCephradineとAmoxicillinの肺災に対する薬効比較試験成績
- 二重盲検法によるCephradineとCephalexinの肺炎に対する薬効比較試験成績
- CO_2 narcosis発症時のECG所見の検討 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 30.経皮肺穿刺生検法による肺腫瘍の診断と細胞所見(呼吸器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 22. 肺小細胞癌に対するCyclophosphamide, Vincristine ACNU, Procarbazineの併用療法 : 第28回日本肺癌学会関西支部会
- 小細胞癌に対するCyclophosphamide, Oncovin, ACNU, 及びProcarbazineの併用(CONP)療法
- 肺癌治療中にPneumocystis carinii肺炎を合併した1剖検例 : 関西支部 : 第27回日本肺癌学会関西支部会
- 41.肺癌に対するregionalim-munotherapy一OK432の軽気支管鏡的腫瘍内注入療法について一 : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- 26.肺門部早期肺癌の細胞診 : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- 長期心不全経過中に併発した肺梗塞の2例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 94)慢性肺性心におけるジギタリス不整脈の検討 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 38)労作性狭心症の臨床的検討(第'i報) : 臨床像と背景因子 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 高血圧におけるSystolic time intervalの変化について : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 慢性肺性心におけるVCGによる右室肥大判定の臨床的評価 : 右心血行動態および予後との関連において
- 28.血痰よりみた肺癌(第22回日本肺癌学会関西支部会)
- 18.肺門部肺癌早期発見の試み(血痕症状および肺炎患者の検索から : 第21回肺癌学会関関西支部会
- 18.胸水中細胞診断における染色体検査法の意義について : 第23回肺癌学会関関西支部会
- 成人の心房中隔欠損に関する研究 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- IHSSの心電図学的検討 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 22. 気管支カルチノイドの一例 : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 16.嚢胞から発生したと考えられる肺癌の一剖検例 : 第18回支部活動 : 関西支部
- 21.胸部単純写真で正常像を呈した肺内部肺癌例の検討 : 第23回肺癌学会関関西支部会
- 20.肺野型小型肺癌の気管支造影像(非癌症例との対比検討 : 第23回肺癌学会関関西支部会
- 脳波の基礎的研究(2) : 記録条件による変化について : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 脈波の基礎的研究(1) : 時間的因子について : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 11. 肺癌の化学療法に於けるOK432の併用投与について : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 9. 心膜腔内抗癌剤投与による治療効果について : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 6. 早期肺癌の内視鏡像 : 病理組織像との対比 : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 肺門部早期肺癌の臨床病理学的検討
- 22.原発性肺重複癌の1剖検例 : 第21回肺癌学会関関西支部会
- 44. 進行肺癌患者の治療と免疫応答能 : 第28回日本肺癌学会関西支部会
- 経気道生検による診断 (肺臓炎) -- (臨床)
- Flexible Bronchofiberscopeによる肺癌の擦過細胞診 : 細胞型と組織型との関連
- 原発性肺癌に併発した肺感染症の臨床病理学的検討
- 気管支造影による肺癌の組織型診断
- 心膜・胸膜転移を生じた肺癌の治療
- 20.肺癌におけるFlexibleBronchofiberscopeによる軽気管支的擦過細胞診断一時に細胞型と組織型との比較について : 第20回肺癌学会関西支部会
- 気管支ファイバースコープによる肺癌の診断 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 癌性胸膜炎の診断と治療 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録