牧野 荘平 | 東大物療内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
牧野 荘平
東大物療内科
-
宮本 昭正
東大物療内科
-
可部 順三郎
東大物療内科
-
牧野 荘平
東京大学 内科
-
村中 正治
東大物療内科
-
石崎 達
獨協ア内科
-
荒木 英斉
東京大学医学部物療内科
-
広瀬 俊一
東大物療内科
-
荒木 英斉
東大物療内科
-
石崎 達
東大物療内科
-
大島 良雄
東大物療内科
-
真野 健次
東大物療内科
-
山崎 昭
国立相模原病院
-
信太 隆夫
国立相模原病院
-
堀内 淑彦
東大物療内科
-
榎本 浩昌
東大物療内科
-
石崎 達
予研寄生虫
-
光井 庄太郎
岩手医大第3内科
-
赤坂 喜三郎
福島県環境医学研究所
-
清水 保
東大物療内科
-
黒梅 恭芳
群大小児科
-
吾郷 晋浩
九大心療内科
-
河野 保
東大物療内科
-
児玉 太郎
国立相模原病院:国立公衆衛生院:日産厚生玉川病院
-
滝野 増市
日本臓器体質病研究所
-
北村 芳太郎
東大物療内科
-
光井 庄太郎
日本アレルギー協会
-
清水 保
帝京大第2内科
-
竹田 浩洋
荘内病院内科
-
竹田 浩洋
東大物療内科
-
加藤 一之
国立相模原病院アレルギーセンター
-
赤坂 喜三郎
東北大第1内科
-
吉田 全次
順天堂大小児科
-
北村 芳太郎
東京大学医学部内科物理療法学教室
-
河野 保
下谷病院
-
西沢 一郎
東大物療内科
-
梅園 和夫
東大物療内科
-
大塚 正己
東京大学医学部内科物理療法学教室
-
赤坂 善三郎
福島県立医科大学第一内科
-
児玉 太郎
東大物療内科
-
大塚 正己
東大物療内科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
富岡 玖夫
千葉大第2内科
-
山田 邦子
群大第1内科
-
飯倉 洋治
国立小児病院アレルギー
-
塩田 憲三
大阪市大第一内科
-
小林 節雄
群大第1内科
-
木村 義民
日本医大微生物免疫
-
伊藤 和彦
名大第1内科
-
根本 俊和
群大第1内科
-
猪熊 茂子
東大物療内科
-
小屋 迫冬
東大物療内科
-
吉野 加津哉
東大小児科
-
前田 和一
埼玉医大小児科
-
原田 勝二
杏林大法医
-
池見 酉次郎
九大心療内科
-
城 宏輔
慈恵医大小児科
-
野崎 忠信
国立柏病院内科
-
無江 季次
東北大第1内科
-
熊谷 朗
千葉大第2内科
-
油井 泰雄
国立相模原病院アレルギー臨床研究部
-
森田 寛
東大物療内科
-
小野 康夫
鶴ヶ谷オープン病院内科
-
塩田 憲三
大阪労災病院
-
横張 竜一
東大物療内科
-
十字 文子
東大小児科
-
和田 武雄
札幌医大第1内科
-
浜田 朝夫
大阪市立桃山市民病院内科
-
川上 保雄
昭和大第1内科
-
可部 順三郎
東京共済病院循環器科
-
中島 重徳
日大第1内科
-
行山 康
東大物療内科
-
山城 雄一郎
順天堂大学大学院医学研究科プロバイオティクス講座
-
久徳 重盛
名古屋大学日比野小児科
-
久徳 重盛
名大小児科
-
小野 康夫
東北大第1内科
-
伊勢 忠男
東北大第1内科
-
鈴木 修二
東大物療内科
-
城 宏輔
県立厚木病院小児科
-
村野 順三
国立小児病院アレルギー
-
菊谷 豊彦
東大物療内科
-
中沢 浩亮
東大物療内科
-
荒井 康男
慈恵医大小児科
-
久保 政勝
慈恵医大小児科
-
小川 和紀
大阪市大第1内科
-
荒木 英齊
東大物療内科
-
荒木 英斎
東京大学物療内科
-
信太 隆夫
札幌病院内科
-
吉田 亨
岩手医大第3内科
-
萩原 忠文
日大第1内科
-
植原 哲
昭和大第1内科
-
植原 哲
春日台病院内科
-
加賀美 年秀
山梨県立中央病院内科
-
伊勢 忠男
岩手県立胆沢病院 呼吸器内
-
城 宏輔
埼玉県立小児医療センター感染免疫・アレルギー科
-
鳥居 新平
名大小児科
-
井上 四郎
国立福岡中央病院小児科
-
久徳 重盛
愛知医大小児科
-
野崎 忠信
千葉大第2内科
-
杉原 仁彦
国際仁友病院
-
石崎 達
予研
-
稲垣 義彰
いながき小児科
-
金井 朗
名大小児科
-
前島 元信
名大小児科
-
上田 雅乃
名大小児科
-
杉田 峰康
九大心療内科
-
中島 重徳
日大萩原内科
-
奥村 浩
荘内病院内科
-
信太 隆夫
東大物療内科
-
奥村 浩
東大物療内科
-
石山 紘
国立相模原病院アレルギーセンター
-
久徳 重盛
名古屋大学医学部小児科学教室
-
高橋 紀久雄
慈恵医大小児科
-
吉田 赳夫
東大物療内科
-
古庄 巻史
小倉記念病院小児科
-
山城 雄一郎
順天堂大小児科
-
萩原 忠文
日大萩原内科
-
西島 昭吾
日大第1内科
-
勝田 保男
東大物療内科
-
久場川 哲男
順天堂大小児科
-
西島 昭吾
日大 萩原内科
-
深谷 汎
日大萩原内科
-
杉原 寿彦
日大萩原内科
-
山口 昭夫
日大萩原内科
-
十字 文子
日本臨床アレルギー研究所 新橋アレルギーリウマチクリニック
-
荒木 英済
東京大学医学部内科物理療法学教室
-
荒木 英済
東大物療内科
-
遠山 正道
東大物療内科
-
阿部 昭治
東大物療内科
-
加賀美 年秀
東大物療内科
-
野原 浩
東大物療内科
-
玉川 鉄男
東大物療内科
-
山崎 昭
相模原病院
-
吉田 赴夫
東大物療内科
-
前島 元信
愛知医大小児科
-
西島 昭吾
日大萩原内科
-
金井 朗
常滑市民病院小児科
-
石原 勝三郎
国際仁友病院
-
根本 順吉
気象庁企画課
-
菊谷 豊彦
三楽病院第2内科
-
大塚 正巳
東京大学物療内科
-
原 桃介
東大物療内科
-
富田 有佑
慈恵医大小児科
-
杉原 寿彦
国際仁友病院内科
-
前島 良信
順天堂大小児科
-
本田 竜城
九大心療内科
-
秋山 博孝
九大心療内科
-
渋谷 敏朗
東大物療
-
阿部 昭治
東京大学物療内科
-
小嶋 碩夫
東大物療
-
原田 義道
鳥取大第3内科
-
中沢 浩亮
東京共済病院
-
古川 漸
順天堂大小児科
-
土肥 一郎
東大物療
-
植田 理彦
東大物療
-
松崎 俊久
東大物療
-
鈴木 継美
東大公衆衛生
-
滝野 増市
体質病研究所
-
姚 瓏珠
東大物療内科
-
根本 順吉
気象庁長期予報部
-
吉田 亨
岩手医科大学医学部病理学第一講座:岩手医科大学医学部内科学第三講座
-
和田 武雄
札幌医大
-
土肥 一郎
東大物療内科
-
馬場 実
信州大小児科
-
橋本 明
東大物療内科
-
村石 喜邦
小倉記念病院小児科
-
村野 順三
村野小児科
-
加瀬 一朗
日大萩原内科
-
稲垣 義彰
名大小児科
-
吉田 省吾
小倉記念病院
-
原田 勝二
杏林大医学部法医学
-
狩野 恭一
東大物療内科
-
Reed Charles
Univ.of Wisconsin Dept.of Medicine
-
信太 隆夫
札幌市立病院
-
秋山 博孝
九州大学医学部心療内科
-
深谷 汎
日大荻原内科
-
岩瀬 敬治
京都桂病院
-
丸山 正篤
都立墨東病院小児科
-
飯倉 洋治
国立小児病院
-
原 桃介
東大物療内科:国際仁友病院
-
高橋 紀久雄
東京慈恵会医科大学小児科
-
狩野 恭一
S.U.N.Y. at Buffalo
-
吉田 省吾
小倉記念病院小児科
-
杉田 峰康
九州大学医学部診療内科
-
石原 勝三郎
東大物療内科
-
広瀬 俊一郎
東大物療内科
-
大塚 正巳
東大物療内科
-
池見 酉次郎
九州大学医学部
-
杉原 仁彦
国際仁友病院内科
-
城 宏輔
埼玉県立小児医療センター感染免疫科
著作論文
- 61.各種疾患における血清α_1-antitrypsin表現型分布の検索(喘息(病態生理, その他))
- 38. 気管支喘息の全療法に関する研究(第1報) 二重盲検法による治療効果の判定(喘息 (治療))
- 58.気管支喘息におけるadenyl cyclaseおよびphosphodiesteraseの研究 : 第2報 気管支喘息患者adenyl cyclaseの活性(喘息(病態生理, その他))
- 50.薬物過敏症に関する研究(第4報)(第13回日本アレルギー学会総会)
- 21. 薬物過敏症に関する研究(第3報)(第12回日本アレルギー学会総会)
- 124.気管支喘息患者におけるbeclomethasone dipropionate吸入剤(BDI)の臨床治験について(喘息(治療II))
- 1.小児における呼吸抵抗(oscillation法)の検討(喘息)
- 18. 気管支喘息の心身医学的研究(第2報)(第14回日本アレルギー学会総会)
- 2. 水銀排泄に対するBALとチオクト酸の影響 : 症例報告
- 1. 喘息発作と気象要因との関係(II喘息)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 54.小児気管支喘息患者の血清IgE値とβ-受容体について(喘息(病態生理, その他))
- 55.気管支喘息におけるアドレナリン負荷による血中糖およびcyclic AMP増加について(喘息(病態生理, その他))
- 29.喘息児におけるepinephrineの好酸球減少効果と呼吸抵抗について(喘息:病態生理)
- 8.Catecholamine による in vitro 感作の抑制について(喘息)
- 3. 小児気管支喘息の病態生理学的研究 (第3報) : メコリール注射によるポリグラムを中心として(II喘息)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 5.慢性気管支炎に対する空気汚染の影響, 特にアレルギー素因の関与(第13回日本アレルギー学会総会)
- 17. 気管支喘息の病態生理学的研究 : (第4報)主として気管支粘膜吸収能について(その3)(第14回日本アレルギー学会総会)
- 2.気道の過敏性からみた難治性喘息(III 難治性喘息の治療の諸問題)
- 46.気管支喘息の全療法における血中濃度について(喘息:治療)
- 1. 気管支喘息に関する研究(第12回日本アレルギー学会総会)
- 53.喘息, 蕁麻疹の疫学的研究(第2報) : 患者統計からみた喘息の分類について(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 47.気管支喘息の研究(第1報) : 皮内反応, 眼反応, 誘発試験の相互関係と素質的検索(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 31.気管支喘息児におけるRASTと皮内反応閾値およびPK titerとの相関(IgGとレアギン)