鳥居 新平 | 名大小児科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鳥居 新平
名大小児科
-
金井 朗
常滑市民病院小児科
-
山田 政功
名大小児科
-
稲垣 義彰
いながき小児科
-
久徳 重盛
名大小児科
-
金井 朗
名大小児科
-
稻垣 義彰
名古屋大学小児科学教室
-
上田 雅乃
名大小児科
-
前島 元信
名大小児科
-
前島 元信
愛知医大小児科
-
肥田 康俊
愛知乳幼児研究会
-
寺道 由晃
神奈川県立こども医療センター
-
片桐 雅博
愛知乳幼児研究会
-
森 啓太郎
国立名古屋病院小児科
-
舘野 幸司
群大小児科
-
松本 脩三
北大小児科
-
塩田 浩政
国立相模原病院小児科
-
大黒 道夫
岐阜大小児科
-
井上 四郎
国立福岡中央病院小児科
-
森 啓太郎
名大小児科
-
吉田 政己
よしだこどもクリニック
-
中村 孝
東大分院小児科
-
馬場 実
同愛記念病院小児科
-
我妻 義則
市立札幌病院小児科
-
富田 有祐
慈恵医大小児科
-
西田 勝
阪大小児科
-
村野 順三
国立小児病院アレルギー
-
船橋 茂
千葉大小児科
-
三島 健
国立相模原病院内科
-
金井 朗
国立名古屋病院小児科
-
根本 紀夫
岩手医大小児科
-
高島 宏哉
日本臨床アレルギー研究所小児科
-
島貫 金男
九段坂病院小児科
-
中山 喜弘
埼玉医大小児科
-
中村 凱次
福井日赤病院小児科
-
三河 春樹
京大小児科
-
世山 邦彦
国立米子病院小児科
-
西間 馨
国療南福岡病院小児科
-
宮本 良幸
熊本大体質医学研究所小児科
-
山田 政功
小児喘息フォーラム
-
山田 政功
国立療養所中部病院
-
岸本 真知子
名古屋掖済会病院
-
坂本 龍雄
名大小児科
-
上田 雅乃
国療中部病院
-
伊藤 浩明
名大小児科
-
稲垣 義彰
国立名古屋病院小児科
-
稲垣 義彰
国立名古屋病院
-
林 芳樹
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座呼吸器内科学分野 (第二内科)
-
林 芳樹
新潟県立新発田病院内科
-
林 芳樹
名古屋大学小児科
-
鳥居 新平
上飯田第一病院
-
近藤 康人
藤田保健衛生大学医学部・小児科
-
上田 雅乃
国立療養所中部病院
-
近藤 譲
名大医真菌
-
菊池 哲
愛知乳幼児研究会
-
林 芳樹
名大小児科
-
岡田 純一
防衛医科大学校第二内科
-
鳥居 新平
名古屋大学 小児科
-
宮田 隆夫
小児喘息フォーラム
-
井口 淑子
国立療養所中部病院
-
井口 淑子
国療中部病院
-
林 英之
名大小児科
-
大島 元子
名大医療社会
-
大島 元子
愛知県医師会難病相談室
-
近藤 久
近藤小児科医院
-
平松 宏之
名大分院小児科
-
松岡 宏
名古屋大学 小児科
-
岡田 純一
トヨタ記念病院小児科
-
菊池 哲
名大小児科
-
伊藤 和彦
名大第1内科
-
堀場 通明
大垣市民病院呼吸器科
-
水谷 明
愛知県立看護短大内科
-
近藤 康人
藤田保衛大小児科
-
宇理須 厚雄
藤田保衛大小児科
-
吉田 孝人
愛知がんセンター
-
宇理須 厚雄
藤田学園保健衛生大学医学部小児科学教室
-
山田 一恵
尾陽病院
-
吉田 孝人
愛知県がんセンター
-
内山 道明
名大文学部心理
-
木村 浩
国立米子病院小児科
-
近藤 富雄
岐阜大小児科
-
塩田 浩政
国立相模原病院リウマチ・アレルギー臨床研究部
-
水谷 明
愛知県立看護短大
-
平松 宏之
名大小児科
-
近藤 富雄
大垣市民病院小児科
-
高島 宏哉
臨床アレルギー研究所
-
中村 良
名夫・農・応用生物
-
伊藤 浩明
常滑市民病院小児科
-
森下 雅史
名大小児科
-
堀場 史也
すこやか診療所
-
高山 哲
九段坂病院耳鼻咽喉科
-
伊藤 幸治
東大物療内科
-
馬場 駿吉
名市大耳鼻科
-
馬場 駿吉
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科
-
宮本 昭正
東大物療内科
-
飯倉 洋治
国立小児病院アレルギー
-
小林 節雄
群大第1内科
-
笛木 隆三
群大第1内科
-
根本 俊和
群大第1内科
-
本間 誠一
群大第1内科
-
牧野 荘平
東大物療内科
-
近藤 忠徳
伊勢崎病院
-
山田 衛
桐生厚生総合病院内科
-
富田 有祐
東女医大・小児科
-
西脇 敬祐
名大第1内科
-
森下 雅史
公立陶生病院小児科
-
西脇 敬祐
国立名古屋病院呼吸器科
-
山田 政功
中部労災病院小児科
-
鈴木 道生
豊橋市民病院循環器内科
-
鈴木 道生
豊橋市民病院 呼吸器・アレルギー内
-
牧野 荘平
東京大学 内科
-
黒梅 恭芳
群大小児科
-
田中 昭
ファルマシア(株)
-
岩倉 盈
中京病院呼吸器科
-
水谷 宣美
中京病院呼吸器科
-
舘野 幸司
タテノこどもクリニック
-
西牟田 敏之
千葉大小児科
-
中島 重徳
日大第1内科
-
永井 博弌
岐阜薬大薬理
-
江田 昭英
岐阜薬大薬理
-
池 愛子
桐生厚生総合病院内科
-
伊藤 和江
愛知乳幼児研究会
-
水谷 宣美
中京病院内科
-
近藤 康人
藤田学園保健衛生大学医学部小児科学教室
-
堀場 史也
藤田学園保健衛生大学医学部小児科学教室
-
鶴田 光敏
藤田学園保健衛生大学医学部小児科学教室
-
矢崎 雄彦
藤田学園保健衛生大学医学部小児科学教室
-
原 通広
大垣市民病院呼吸器科
-
原 通広
名古屋大学
-
松村 竜雄
群大小児科
-
根本 俊彦
神奈川県立こども医療センター
-
中山 善弘
九段坂病院
-
尾崎 隆男
昭和病院
-
寺澤 道夫
吉富製薬中央研究所
-
我妻 義則
国立相模原病院
-
浜島 義博
日大病理
-
石田 尚之
慶大小児科
-
奥山 治美
名古屋市立大学薬学部
-
富田 有祐
東京慈恵会医科大学小児科
-
須永 吉信
群大第一内科
-
船橋 茂
千葉県赤十字血液センター
-
三島 健
国立相模原病院小児科:(現)(社)聖母訪問会
-
船橋 茂
日赤 千葉県赤十字血液セ
-
佐々木 聖
大阪医大小児科
-
尾崎 隆男
昭和病院(厚生連) 小児科
-
松本 修三
北海道大学
-
早川 洋一
国立名古屋病院小児科
-
奥田 六郎
京大小児科
-
間瀬 美知子
中京病院内科
-
浅井 徳光
岐阜大耳鼻科
-
伊藤 明和
名大耳鼻科
-
山田 衛
桐生厚生総合病院
-
奥山 治美
名市大・薬・生化
-
安部 理
群大第1内科
-
石田 尚之
北里大学小児科
-
高島 宏哉
東大小児科
-
中山 善弘
埼玉医大小児科
-
村野 順三
国立相模原病院
-
村瀬 伝太郎
東京逓信病院
-
諸橋 健雄
信大小児科
-
満川 元行
同愛記念病院
-
酒井 潔
慈恵大小児科
-
国分 義行
慈恵医大
-
馬場 実
信大小児科
-
吉本 和夫
三宿病院
-
林 しげよ
伊勢崎市民病院内科
-
安部 理
伊勢崎病院内科
-
青木 秀夫
原町日赤病院内科
-
須永 吉信
原町日赤病院内科
-
池 愛子
桐生厚生病院内科
-
黒沢 元博
桐生厚生病院内科
-
山田 衛
桐生厚生病院内科
-
林 しげよ
伊勢崎病院内科
-
菊地 哲
電気通信大学電子工学科
-
増田 進
八千代病院小児科
-
満川 元行
満川小児アレルギークリニック
-
世山 邦彦
岡山大第二内科
-
諸橋 健雄
小児臨床アレルギー研究班
-
林 芳樹
春日井市民病院
-
高山 哲
九段坂病院耳鼻咽喉科:(現)高山耳鼻咽喉科医院
-
中村 凱次
大滝病院小児科
-
中村 凱次
昭和大学
-
奥山 治美
名古屋市立大学大学院薬学研究科
-
高島 宏哉
日本臨床アレルギー研究所
-
浜島 義博
京都女子大学
-
土井 悟
碧南市民病院小児科
-
田中 昭
ファディア株式会社
-
山田 一恵
尾陽病院小児科
-
菊池 哲
春日井市民病院小児科
-
伊藤 和江
名大小児科
-
土井 悟
名大小児科
-
石黒 彩子
名大医短
-
片桐 雅博
掖済会病院小児科
-
吉田 政己
昭和病院小児科
-
平田 正士
名古屋大小児科
-
原 通広
名大第2内科
-
寺澤 道夫
吉富製薬(株)医薬研究本部開発研究所
-
上田 宏
名古屋保衛大 皮膚科
-
増田 進
昭和病院
-
宇理須 厚雄
保衛大小児科
著作論文
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 24)減感作療法の効果と心身医学的検討の相関について(喘息・不定愁訴)(第8回日本精神身体医学会総会)
- 18)小児気管支喘息 休日に発作をおこしやすい症例について(喘息・不定愁訴)(第8回日本精神身体医学会総会)
- 30. アレルギー性疾患に対する減感作療法の問題点 : 東海地区における集計成績を中心として(喘息 (治療))
- 一般討論(第2回東日本小児アレルギー懇談会記録)
- 207.IgE PRIST による気管支喘息例の血清 IgE 値の検討(喘息-病態生理IV)
- 167 名古屋市におけるアトピー性皮膚炎検診の結果(第5報) : 2年後の追跡調査
- 276 ___- 46kD 蛋白とパン酵母エノラーゼの交差抗原性
- 213 名古屋市に於けるアトピー性皮膚炎検診の結果 : 第3報
- 212 アレルギー疾患の小児に対するα-リノレン酸強化食療法の効果について : 第2報 : 施設入院中の患児におけるControl study
- 92. RAST による HD およびダニの IgE 抗体測定(IgE とレアギン)
- 386 16KD rice protein のヒト白血球からのヒスタミン遊離能の検討
- 417 喘息患者の白血球からのSRS及びヒスタミンの遊離について
- 223.zymosanと新鮮自己血清による多核白血球由来SRSとその抗アレルギー剤による抑制効果( ケミカルメディエーター(I)SRS-Aとロイコトリエン)
- 209.抗原吸入誘発による遅発型気管支反応(第1報) : 抗アレルギー剤の効果から見た病態機序( 抗アレルギー療法(II)新しい抗アレルギー薬)
- 261.気管支喘息患者末梢血多核白血球のSRS遊離及びその制御について(Chemical mediator II)
- 参加演題 : i) Hyper IgE症候群の多核白血球の遊走能とヒスタミン感受性についての検討(Hyper IgE症候群)
- 10 気管支喘息患者の末梢血多核白血球のヒスタミン感受性についての検討(気管支喘息:病態生理1)
- 295 高IgE血症を示す免疫不全症における好中球遊走能に及ぼす因子についての検討(免疫不全症候群)
- 31.小児気管支喘息の病態生理学的研究運動負荷試験(第1報)(喘息:呼吸機能)
- 326.小児気管支喘息に対するヒスタグロビン療法について(第3回小児アレルギー研究会)
- 198.気管支喘息の遠隔成績 : 第2報(第2回 小児アレルギー研究会)
- 94)花がつお及び家屋塵の抗原性の共通性についての比較検討 第2報
- 87)ガンマグロブリン(γ-gl)の抗アレルギー作用について
- 2) コージ喘息の2症例(第6回中部アレルゲン研究会)
- 85)小児心身症を主とした症例の集団訓練療法-チック症の2例の症例報告を含めて-(治療)(第8回日本精神身体医学会総会)
- 297 骨髄移植により免疫能の再建が得られた重症複合免疫不全症の1例について(免疫不全)
- 177.ネフローゼ症候群患児血清の IgE 産生に及ぼす影響(第1報) : マウス IgE の産生に及ぼす影響(細胞性免疫3)
- 94.固相としてCandida albicans菌体を用いた特異IgE抗体及び特異IgG抗体の測定 : 吸入誘発試験との検討(気管支喘息:特異抗体)
- 211.減感作による IgE 抗体の推移 : 臨床経過および気道過敏性との関係について(喘息-病態生理IV)
- 93.固相としてCandida albicans菌体を用いた特異IgE抗体, IgG抗体の測定 : 臨床的検討(気管支喘息:特異抗体)
- 92.固相としてCandida albicans菌体を用いたIgE抗体, IgG抗体の測定 : 基礎的検討(気管支喘息:特異抗体)
- 335 Alternariaによる減感作療法 : 特異的IgG, IgE抗体ならびにRAST interferenceの変動(免疫療法2)
- 132.気管支喘息患者に対する副腎皮質ステロイド剤療法の実態調査(喘息(治療, その他))
- 45.低ガンマグロブリン血症の末梢リンパ球(臓器アレルギー)
- 2.リンパ球膜表面の抗原と受容体 : (2)各種疾患について(7 リンパ球の抗原と受容体)
- 387 米の主要アレルゲンである16KD rice proteinの米、ソバ、大豆間の共通アレルゲン性への関与
- 425 喘息児における___-の役割に関する検討 : 共通抗原性を中心に
- 263 喘息児における___のアレルゲンとしての意義に関する検討
- 279 Specific IgE RAST 測定可能真菌類の交差抗原性について
- 4)小児気管支喘息の病態生理学的研究 第2報 : 誘発発作前後における抗体価並びに皮膚感作抗体価の変動とそのポリグラフについて(I-4 小児喘息)
- 17.気管支喘息における家塵抗原によるスクラツチ法脱感作療法の効果(第13回日本アレルギー学会総会)
- 4. 気管支喘息の発作誘発試験(第12回日本アレルギー学会総会)
- 3. 小児気管支喘息の病態生理学的研究 (第3報) : メコリール注射によるポリグラムを中心として(II喘息)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 276.EIBと気道過敏性について : ヒスタミンおよびアセチルコリン吸入テストとアドレナリン負荷テスト(気管支喘息:EIA)
- 124 小児気管支喘息の気道の過敏性 : ヒスタミン吸入閾値について(気管支喘息:病態生理3)
- 220 小児気管支喘息の気道の過敏性 : ハウスダスト吸入誘発テストと予後について(気管支喘息:病態生理 3)
- 206. 運動負荷喘息 (EIA) に関する研究 (第1報) : 気道過敏性および自律神経系の関与について(小児アレルギー)
- 52.気管支喘息児における気道過敏性と cyclic nucleotide(小児アレルギー)
- 100.気管支喘息児における cyclic nucleotide のレベルとその変動(喘息-病態生理 I)
- 15. アントラニール酸誘導体 (N-5') の抗原吸入誘発発作抑制効果について(4 抗アレルギー剤の基礎と臨床)
- 3-iii)難治例へのアプローチ : 小児科(II 喘息の治療の問題点)
- 189 蚊アレルギーの免疫学的検討 : 蚊抗原に対する特異抗体の測定ならびに細胞性免疫能の検討(昆虫アレルギー)
- 521 鶏卵白成分の消化酵素による切断と IgE 結合能の変化
- 279 鶏卵白各成分の酵素処理によるアレルゲン活性の変化
- 445 リンゴ果肉アレルゲンと種々の花粉アレルゲンとの共通アレルゲン性に関する検討
- 284 Dot-blotting法によるCandida albicans細胞壁マンナンアレルゲンの解析
- 118. 人工家屋塵様物質 : 特に減感作について(抗原)
- 79.抗体欠乏症候群と皮膚感作抗体(免疫グロブリン:抗体欠乏症)
- 264 外来通院中の喘息児における生活環境真菌の感作状況について