鳥居 新平 | 上飯田第一病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鳥居 新平
上飯田第一病院
-
坂本 龍雄
名古屋大学小児科
-
鳥居 新平
名古屋大学小児科
-
鳥居 新平
名古屋大学 小児科
-
鳥居 新平
愛知学泉大学
-
森下 雅史
公立陶生病院小児科
-
三宅 美緒
名古屋大学大学院医学系研究科小児科学
-
近藤 康人
藤田保健衛生大学医学部・小児科
-
伊藤 浩明
あいち小児センター
-
宇理須 厚雄
藤田保健衛生大学坂文種病院小児科
-
森下 雅史
名古屋大学小児科
-
山田 政功
小児喘息フォーラム
-
平田 英彦
春日井市民病院小児科
-
坂本 龍雄
名古屋大 医 小児科
-
松井 猛彦
荏原病院 小児科
-
三河 春樹
関西電力病院付属高等看護学院
-
宇理須 厚雄
藤田保衛大小児科
-
坂本 龍雄
小児喘息フォーラム
-
坂本 龍雄
名古屋大学大学院小児科学
-
森下 雅史
あいち小児保健医療センター
-
西間 三馨
日本アレルギー協会九州支部
-
近藤 康人
藤田保健衛生大学小児科
-
西間 三馨
国立病院機構福岡病院
-
坂本 龍雄
独立行政法人労働安全衛生総合研究所有害性評価研究グループ
-
山田 政功
中部労災病院小児科
-
鳥居 新平
シックハウス症候群の診断・治療法および具体的方策に関する研究班
-
山田 一惠
山田医院
-
山田 一恵
山田医院
-
伊藤 朱美
名古屋大学小児科
-
近藤 康人
藤田保衛大小児科
-
加藤 久美子
名古屋大学医学部小児科
-
二村 昌樹
名古屋大学医学部小児科
-
柳原 行義
国立相模原病院
-
森下 雅史
公立陶生病院
-
鳥居 明子
岐阜薬科大学
-
柘植 郁哉
藤田保健衛生大
-
各務 美智子
藤田保健衛生大学小児科
-
松井 猛彦
東京都立荏原病院小児科
-
河村 牧子
藤田保健衛生大学小児科
-
徳田 玲子
藤田保衛大小児科
-
木村 量子
名古屋大学医学部小児科
-
広瀬 泉
名古屋大学医学部小児科
-
鳥居 明子
名古屋大学医学部小児科
-
矢田 宗一郎
中津川市民病院小児科
-
木村 量子
名古屋大学大学院医学系研究科小児科学
-
広瀬 泉
岐阜薬大 薬理:名古屋大学 小児科
-
広瀬 泉
名古屋大学 医学部小児科
-
伊藤 浩明
国立名古屋病院小児科
-
神田 康司
小児喘息フォーラム
-
中島 陽一
藤田保健衛生大学小児科
-
木村 守
キユーピーKK
-
赤坂 徹
岩手愛児会子育て医療センター
-
西間 三馨
シックハウス症候群の診断・治療法および具体的方策に関する研究班
-
末廣 豊
大阪府済生会中津病院小児科・免疫アレルギーセンター
-
西間三 馨
国立療養所南福岡病院
-
宮田 隆夫
小児喘息フォーラム
-
赤坂 徹
もりおかこども病院子育て支援センター
-
松井 猛彦
日本小児アレルギー学会・喘息死委員会
-
赤坂 徹
日本小児アレルギー学会・喘息死委員会
-
鳥居 新平
日本小児アレルギー学会・喘息死委員会
-
西間 三馨
日本小児アレルギー学会・喘息死委員会
-
三河 春樹
日本小児アレルギー学会・喘息死委員会
-
三河 春樹
京都大学医学部小児科
-
海老澤 元宏
国立病院機構相模原病院臨床研究センターアレルギー性疾患研究部
-
寺田 明彦
国立病院機構三重病院小児科
-
池田 政憲
国立福山病院小児科
-
西間 三馨
国立療養所南福岡病院呼吸器科
-
小田嶋 博
国立病院機構福岡病院小児科
-
赤澤 晃
国立小児病院アレルギー科
-
寺田 明彦
大同病院 小児アレルギー科
-
赤坂 徹
赤坂こどもクリニック
-
池田 政憲
国立病院機構福山医療センター小児科
-
深尾 敏幸
岐阜大学医学部小児科
-
縣 裕篤
小児喘息フォーラム
-
宇理須 厚雄
小児喘息フォーラム
-
近藤 康人
小児喘息フォーラム
-
寺田 明彦
小児喘息フォーラム
-
小松原 亮
藤田保健衛生大学小児科
-
松井 猛彦
国際医療福祉大学附属三田病院
-
中島 陽一
藤田保衛大小児科
-
河村 牧子
藤田保衛大小児科
-
柘植 郁哉
藤田保衛大小児科
-
深尾 敏幸
岐阜大学医学部医学教育開発研究センター
-
伊藤 節子
京都大学小児科
-
田中 昭
ファルマシア(株)
-
近藤 直実
岐阜大学医学部小児科
-
中村 陽一
横浜市立みなと赤十字病院アレルギーセンターアレルギー科
-
馬場 駿吉
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
横田 明
名古屋市立東市民病院耳鼻咽喉科
-
坂井 恵子
Department Of Biological Chemistry Faculty Of Pharmaceutical Sciences Nagoya City University
-
伊藤 節子
同志社女子大学生活科学部食物栄養科学科
-
森川 昭廣
群馬大学
-
赤澤 晃
国立成育医療センター
-
牧野 荘平
東京アレルギー疾患研究所
-
藤澤 隆夫
国立病院機構三重病院
-
大友 守
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
長谷川 眞紀
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
内藤 健晴
藤田保健衛生大学耳鼻咽喉科
-
高橋 清
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター内科
-
室 慶直
名古屋大学医学部皮膚科
-
鵜飼 幸太郎
鵜飼耳鼻咽喉科アレルギー科
-
宇佐神 篤
東海花粉症研究所:うさみクリニック
-
宇佐神 篤
東海花粉症研究所
-
馬場 駿吉
名古屋市立大学
-
馬場 駿吉
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科
-
高橋 清
国立病院機構南岡山医療センター
-
松下 隆
愛知県厚生農業共同組合連合会足助病院耳鼻咽喉科
-
松下 隆
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
伊藤 博隆
いとう耳鼻咽喉科アレルギー科
-
田村 弦
(株)仙台気道研究所
-
伊藤 博隆
東海花粉症研究会
-
鵜飼 幸太郎
東海花粉症研究会
-
高木 一平
東海花粉症研究会
-
内藤 健晴
東海花粉症研究会
-
水田 啓介
東海花粉症研究会
-
横田 明
東海花粉症研究会
-
真野 健次
帝京大学
-
須藤 守夫
須藤内科クリニック
-
小林 節雄
日本アレルギー学会:群馬大学
-
佐野 靖之
東京専売病院
-
佐野 靖之
昭和大学 医学部呼吸器・アレルギー内科
-
小田 嶋博
国立病院機構福岡病院小児科
-
木村 五郎
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター内科
-
柘植 郁哉
大垣市民病院第一内科
-
坂 英雄
国立名古屋病院呼吸器科
-
近藤 直実
岐阜大学小児病態学
-
深尾 敏幸
岐阜大学小児科
-
刑部 義美
喘息死特別委員会
-
大友 守
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
石原 享介
神戸市立医療センター西市民病院
-
大友 守
国立病院機構相模原病院臨床環境医学センター
-
可部 順三郎
太平洋セメント株式会社診療所
-
可部 順三郎
東京大学 物理療法内科
-
赤坂 徹
国立療養所八戸病院
-
寺田 明彦
国立病院機構三重病院小児科:大同病院小児アレルギー科
-
藤原 茂
カルピス
-
鳥居 新平
小児喘息フォーラム
-
成瀬 徳彦
藤田保健衛生大学小児科
-
安 在根
藤田保健衛生大学小児科
-
平田 典子
藤田保健衛生大学小児科
-
坂本 龍雄
国立病院機構相模原病院
-
藤原 茂
カルピス株式会社 健康・機能性食品開発研究所
-
木村 守
キューピーKK
-
中澤 次夫
喘息死特別委員会
-
松井 猛彦
喘息死特別委員会
-
赤坂 徹
喘息死特別委員会
-
秋山 一男
喘息死特別委員会
-
足立 満
喘息死特別委員会
-
石原 享介
喘息死特別委員会
-
上田 暢男
喘息死特別委員会
-
可部 順三郎
喘息死特別委員会
-
佐野 靖之
喘息死特別委員会
-
須藤 守夫
喘息死特別委員会
-
田村 弦
喘息死特別委員会
-
鳥居 新平
喘息死特別委員会
-
西間 三馨
喘息死特別委員会
-
福田 健
喘息死特別委員会
-
眞野 健次
喘息死特別委員会
-
三河 春樹
喘息死特別委員会
-
宮城 征四郎
喘息死特別委員会
-
小林 節雄
喘息死特別委員会
-
牧野 荘平
喘息死特別委員会
-
冨岡 玖夫
喘息死特別委員会
-
森井 志歩
名古屋大学医学部小児科
-
鳥居 明子
医療法人東海産業医療団中央病院小児科
-
大島 美穂子
あいち小児保健医療総合センターアレルギー科
-
伊藤 朱美
名古屋掖済会病院
-
真野 健次
帝京大学医学部内科
-
真野 健次
帝京大学医学部第二内科学教室
-
真野 健次
日本喀痰研究所
-
牧野 荘平
東京大学 内科
-
牧野 荘平
国立療養所刀根山病院
-
秋山 一男
国立療養所山陽病院 内科
-
長谷川 眞紀
NHO相模原病院臨床研究センター
-
大友 守
シックハウス症候群の診断・治療法および具体的方策に関する研究班
-
中村 陽一
シックハウス症候群の診断・治療法および具体的方策に関する研究班
-
今岡 通厳
シックハウス症候群の診断・治療法および具体的方策に関する研究班
-
木村 五郎
シックハウス症候群の診断・治療法および具体的方策に関する研究班
-
高橋 清
シックハウス症候群の診断・治療法および具体的方策に関する研究班
-
小倉 英郎
シックハウス症候群の診断・治療法および具体的方策に関する研究班
-
高橋 一夫
シックハウス症候群の診断・治療法および具体的方策に関する研究班
-
池澤 善郎
シックハウス症候群の診断・治療法および具体的方策に関する研究班
-
秋山 一男
シックハウス症候群の診断・治療法および具体的方策に関する研究班
-
西間 三馨
論文執筆者
-
松井 猛彦
喘息死委員会委員長
-
水田 啓介
岐阜大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科分野
-
小田嶋 博
国立病院機構福岡病院統括診療部
-
近藤 康人
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院 小児科
-
冨岡 玖夫
日本アレルギー学会
-
松下 ゆかり
国立名古屋病院小児科
-
吉田 潤
国立名古屋病院小児科
-
小崎 武
国立名古屋病院小児科
-
松本 義也
愛知医科大学
-
松本 義也
名古屋大学医学部皮膚科学教室
-
松本 義也
名古屋大学医学部皮膚科
-
小田島 博
国立病院機構福岡病院
-
池澤 善郎
横浜市立大学大学院医学研究科 環境免疫病態皮膚科学教室
-
池澤 善郎
横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫皮膚科学教室
-
長谷川 眞紀
国立病院機構相模原病院臨床環境医学センター
-
藤澤 隆夫
国療三重病院小児科
著作論文
- 592 スギ花粉症に合併する果物・野菜・種実アレルギーの検討
- 20 JPAC設問表を用いた小児喘息実態調査(気管支喘息-管理1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS1-5 鶏卵アレルギー低アレルゲン化オボムコイド減量加熱卵白による長期間経口免疫療法(MS1 食物アレルギーの治療(特に経口免疫療法),ミニシンポジウム1,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 268 加熱脱オボムコイド卵白による経口免疫療法 : 卵白特異的Th1・Th2サイトカインとIgG4の検討(免疫療法,減感作療法,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小児気管支喘息難治性喘息に関する全国調査結果報告書 : 日本小児アレルギー学会・疫学委員会
- MS1-8 加熱脱オボムコイド卵白クッキーによる鶏卵アレルギー児に対する経口免疫療法(食物アレルギー1,ミニシンポジウム1,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 喘息死委員会レポート2005
- P132 アトピー性皮膚炎の治療における乳酸菌飲料の補助効果の検討(アトピー性皮膚炎2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 喘息死委員会レポート2004
- 17 加熱脱オボムコイド卵白を用いた免疫療法の末梢血単核球のIL-4・IL-13・IFN-γ産生能への影響
- 喘息死特別委員会報告
- セファデックスビーズ静注後のラット気管支肺胞洗浄液中に集積した好酸球のアポトーシスに及ぼすデキサメタゾンの効果
- 314 ホルムアルデヒド吸入暴露がラットの気道知覚神経C線維に及ぼす傷害作用について
- 127 sephadex beads(SB)による肺への好酸球浸潤に及ぼすビタミンAの効果 : 転写活性・サイトカイン産生への影響
- 330 食物負荷試験における反応閾値に関する検討
- 47 高IgE血症と末梢血好酸球増多症を伴った腹部皮膚リンパ腫の一例
- 12 カプサイシン塗布によるラット皮膚血管透過性亢進モデルの薬理学的解析
- 小児アトピー性皮膚炎に合併する即時型食物アレルギーに関する検討
- リポ多糖(LPS)吸入による気道反応の加齢変化 : 2週齢および9週齢ラットを用いた検討
- 小児気管支喘息患者に対するサルメテロール吸入薬の有用性の検討
- Sephadex beads静注後のBALF中へのTNF-α,エオタキシン遊離に及ぼすBLT受容体拮抗薬の効果
- 179 シックハウス症候群・化学物質過敏症患者へのアンケートによる実態調査(環境アレルギー・化学物質過敏症,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 喘息死委員会レポート2003
- 喘息死委員会レポート2001
- 喘息死委員会レポート2000日本小児アレルギー学会・喘息死委員会
- 喘息死委員会レポート'95
- 二人の主治医を重複受診して重症度を過小評価されていた喘息死の一例
- アトピー性皮膚炎/喘息患者の血漿脂質の脂肪酸組成
- 喘息重症度分布経年推移に関する多施設検討 : 2006, 2007, 2008年度結果報告
- 218 RA陽性から1年の経過で症状を呈してきた限局性強皮症の一例
- 1-II-7セファデックスビーズによるラット肺の好酸球性炎症モデルを用いたビタミンAの抗好酸球性炎症抑制効果とそのメカニズムについての検討(第55回大会一般研究発表)
- セファデックスビーズ静注後のラット肺への好酸球浸潤に対するINF-γ前投与の効果
- セファデックスビーズ静注後のラット気道(2週齢および8週齢)におけるエオタキシン産生に関する検討
- 441 乳幼児期の気管支喘息発症に関与する環境因子の検討(第1報)室内抗原量の測定
- 278 エリスロポエチン製剤投与によりアナフィラキシーショックを引き起こしたゼラチンアレルギーの1例
- 265 バナナの初回経口摂取にてアナフィラキシーを呈した1乳児例 : バナナとアボカドとの共通抗原性について
- 367 トルエン単回吸入曝露がラット気道の血管透過性亢進に及ぼす影響
- 338 セファデックスビーズ静注によるラット肺のVCAM-1発現におよぼすデキサメタゾンの抑制効果
- 163 n-3系多価不飽和脂肪酸のモルモット腹腔好酸球遊走能に対する抑制効果について
- 301 小児気管支喘息患者における Candida albicans細胞壁マンナン特異IgE抗体の検討
- n-3系列多価不飽和脂肪酸強化食のアトピー性皮膚炎に対する効果 : n-3系列多価不飽和脂肪酸強化食品イパオールを用いた多施設placebo controlled cross over trialによる検討
- アトピー性皮膚炎患者における Pityrosporum orbiculare 特異 IgE抗体の検出とその意義
- 167 名古屋市におけるアトピー性皮膚炎検診の結果(第5報) : 2年後の追跡調査
- 270 小児アトピー性皮膚炎におけるPityrosporumovale特異IgE抗体の測定
- 98 名古屋市におけるアトピー性皮膚炎検診の結果(第4報) : 1年後の追跡調査
- 505 難治性アトピー性皮膚炎患児へのn-3系多価不飽和脂肪酸補充療法 : イパオールを用いたクロスオーバースタディ
- 喘息死委員会レポート2002
- 3 小児喘息の実態から見た喘息死対策(喘息死 : 実態とその対応)
- 喘息死委員会レポート : 致死的高度発作の救命例
- 喘息死委員会レポート2008
- シンポジウム 1 : アトピー性疾患と加齢 : はじめに
- 246 小児気管支喘息患者におけるホルムアルデヒド特異的IgE抗体の保有率に関する検討
- 373 リポ多糖(LPS)吸入がラット気道の神経原性炎症に及ぼす影響に関する検討
- 卵白経口摂取による即時型過敏反応と卵白成分に対するIgE結合能
- 4. 気道過敏性と予後 (11 喘息と気道過敏性)
- 食物アレルギー
- 248 House dust吸入試験の dual asthmatic response陽性例における Eosinophil cationic proteinの変動 pattern の検討
- 2 家庭で作れる低アレルゲン化卵白-加熱脱ovomucoid卵白 : 使用の実際 (9:アレルギー治療における食事療法の意義 : 小児と老人)
- 134 低アレルゲン化卵白を家庭で作るための基礎的検討ならびにその試み
- 379 夜間の反復性過呼吸をきたしたキゥイフルーツアレルギーの1小児例
- 298 リポ多糖(LPS)によるラット肺胞マクロファージからのTNF-α, NO遊離に及ぼすビタミンAの抑制効果.
- 213 ロイコトリエンBLT受容体拮抗薬がセファデックスビーズ静注によるラット気道への好酸球浸潤に及ぼす影響
- 212 リポ多糖(LPS)がセファデックスビーズ静注によるラット気道への好酸球浸潤に及ぼす影響
- P12 ラット気道の神経原性血管透過性亢進に及ぼすリポ多糖体(LPS)吸入の影響
- 106 LPS吸入による気道内腔への好中球浸潤に及ぼすブラジキニンB_2受容体拮抗薬HOE140の効果
- 48 ラット肺胞マクロファージのTNFα遊離に及ぼすEPA、DHAの抑制効果
- 86 n-3系多価不飽和脂肪酸の抗アレルギー作用に関する基礎研究 : Sephadex beads静注による気道内腔への好酸球浸潤に及ぼすEPAの効果
- 58 ホルムアルデヒド吸入曝露後の気道内腔への血漿漏出に関するラットを用いた検討
- 1 アレルギー疾患治療におけるn-3系多価不飽和脂肪酸強化食の意義 (9:アレルギー治療における食事療法の意義 : 小児と老人)
- 88 セファデックスビーズ静注による気道内への好酸球浸潤に及ぼすエリスロマイシンの抑制効果
- 87 アレルゲン吸入後のラット気道への好酸球浸潤に及ぼすエリスロマイシン(EM)の抑制効果
- P8 ブラジキニンによる皮膚反応に関するラットを用いた基礎的研究
- 306 セファデックスビーズ静注後の気道内への好酸球浸潤に及ぼすデキサメサゾン、インドメサシン、TCV-309 (PAF受容体拮抗剤) の効果
- 39 アトピー性皮膚炎における真菌特異IgGの意義の検討
- 274 そばアレルギー患者の末梢血単核細胞からの酵素処理そば抗原刺激によるIL-4, IFN-γ産生
- そばと米の特異的IgE抗体陽性者におけるそば即時型過敏症状とそば・米間のIgE抗体に対する交叉反応部位の認識との関係
- 307 名古屋市におけるアトピー性皮膚炎検診の結果(第7報) : 5年間の追跡調査のまとめ
- 2 住宅構造と屋内環境中アレルゲン : 化学物質による室内汚染の面から(シンポジウム1 アレルギー疾患の予防と治療に役立つ住宅構造と住まい方 : 21世紀に向けた提言)
- 84 名古屋市におけるアトピー性皮膚炎検診の結果 (第6報) : 4年後の追跡調査
- 35 セファデックスビーズ静注後の気道内への好酸球浸潤におけるブラジキニンの役割に関する検討
- 357 FITCによるマウス接触過敏症導入における抗原投与経路の影響とケラチンの関与
- 619 ラット皮膚のブラジキニンによる血管透過性亢進作用における肥満細胞及びブラジキニン受容体の役割
- 284 ラット気道に及ぼすホルムアルデヒド連続吸入の影響に関する検討
- 283 ラットにおけるホルムアルデヒド単回曝露後のアレルゲンおよびホルムアルデヒド吸入による気道血管透過性亢進作用に関する検討
- 332 ラットにおけるホルムアルデヒド吸入後のアセチルコリンに対する気道反応性に関する検討
- 330 ホルムアルデヒドによるラットの気道血管透過性亢進におけるタキキニンNK1およびブラジキニンB2受容体の役割
- W154 Pepsin処理Ovomucoid刺激による鶏卵アレルギー児末梢血単核細胞からのIL-4, IFN-γの産生の検討
- 喘息死委員会レポート2007
- 喘息死委員会レポート2006
- 3. 環境汚染 (1) 室内環境汚染、特に真菌および化学物質の面から (3 アレルギー疾患の悪化要因 : 感染, 季節, 大気汚染など)
- アレルギー科開設後1年間のアトピー性皮膚炎・食物アレルギー患者のまとめ
- 472 鶏卵アレルギーの寛解とPepsin処理Ovomncoidによる末梢血単核球のTh1・Th2サイトカイン産生能の関係
- 315 鶏卵アレルギー非寛解児末梢血単核球からのPepsin処理Ovomucoidによるサイトカイン産生
- 478 鶏卵アレルギー寛解群と非寛解群との間での末梢血単核球のIL-4とIFN-γ産生能の比較
- 81 食物アレルギーのアウトグローと消化酵素産生能Pepsin処理Ovomucoidによるサイトカイン産生
- 348 鶏卵アレルギーに金属アレルギーを伴う症例での抗原別サイトカインの検討
- 低アレルゲン化卵白である加熱脱ovomucoid卵白の簡便な作製法の検討
- 484 金属によるパッチテスト陽性者の末梢血単核細胞のサイトカイン産生の検討
- 193 卵白即時型過敏症に関与するpepsin処理ovomucoid fragmentの性状の検討
- 43 即時型過敏反応の有無とpepsin処理ovomucoid peptideに対するIgE結合能
- 64 卵白即時型過敏反応と加熱後pepsin処理をしたovomucoidに対するIgE抗体の反応性
- 521 鶏卵白成分の消化酵素による切断と IgE 結合能の変化
- 279 鶏卵白各成分の酵素処理によるアレルゲン活性の変化
- 310 低タンパク血症を伴うアトピー性皮膚炎・食物アレルギー児の腸内細菌叢
- 243 乳糖含有静注用ステロイド製剤によりアナフィラキジーをきたした1例
- 4 エンドトキシンによるアレルギー性炎症の修飾 : 基礎研究(アレルギーの感作, 発症における環境因子の関与)
- 284 Dot-blotting法によるCandida albicans細胞壁マンナンアレルゲンの解析
- 523 ロトフォアによるそば主要アレルゲン(BW24KD)を含むそばタンパク質の分析
- 1 アレルゲン性から見た食事療法のあり方(ポスターワークショップ17 アレルギー治療における食事療法の意義)
- 290 鶏卵アレルギーの予後とpepsin処理ovomucoidに対するIgE結合能
- 152 鶏卵白凍乾末経口負荷試験陰性にもかかわらず接触性蕁麻疹が出現した3症例の検討
- 小児気管支喘息患児と親又は保護者のQOL調査票の開発 : 信頼性と因子的検討
- 小児気管支喘息患児と親又は保護者のQOL調査票の評価 : 徐放性テオフィリンドライシロップ投与前後における評価
- 卵白抗原経口負荷試験で検討した小児期卵白アレルギーにおける呼吸器症状の頻度
- 232 そば即時型過敏反応と消化酵素処理そば抗原fragmentsに対するIgE結合能
- 434 セファデックスビーズ静注によるラット気道への好酸球浸潤における加齢変化について
- 4 n-3系列多価不飽和脂肪酸によるアレルギー疾患の予防と治療(シンポジウム10 アレルギー疾患の予防と治療に役立つ栄養と食生活のありかた : わかったこと, わからないこと)
- 2 小児気管支喘息の親子QOL評価とテオフィリンドライシロップ投与前後における変化(シンポジウム4 アレルギー疾患のQOL評価と患者教育の進め方)
- ヒューマンエコロジーからみたアレルギー
- 1. n-3系多価不飽和脂肪酸の抗アレルギー作用に関する基礎研究 : Sephadex beads静注による気道内腔への好酸球浸潤に及ぼすDHAの効果 (17 アレルギーと食べ物)
- 4. 真菌アレルゲンとアレルギー疾患 (2 環境抗原とアレルギー疾患)
- 446 ブラジキニンB2レセプターを介する気道反応におけるタキキニンおよびシクロオキシゲナーゼの関与 : モルモットでの検討
- JAPANESE PEDIATRIC ASTHMA CONTROL PROGRAM (JPAC)を用いた小児喘息実態調査
- 喘息死委員会レポート2009
- 喘息死委員会レポート2010
- 喘息重症度分布経年推移に関する多施設検討 : 2006-2010年度5年間の報告