永井 博弌 | 岐阜薬大薬理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
永井 博弌
岐阜薬大薬理
-
稲垣 直樹
岐阜薬大薬理
-
江田 昭英
岐阜薬大薬理
-
田中 宏幸
岐阜薬大薬理
-
江田 昭英
岐阜薬科大学
-
永井 博弌
岐阜薬科大学薬理学
-
永井 博弌
Department Of Pharmacology School Of Pharmaceutical Sciences Ohu University
-
永井 博弌
岐阜薬科大学 薬理学 教室
-
永井 博弌
岐阜県保健環境研究所
-
永井 博弌
岐阜薬科大学
-
Nii Hiroaki
岐阜薬科大学 薬理学
-
Nagai Hiroichi
岐阜薬科大学 薬理
-
稲垣 直樹
岐阜県保健環境研究所
-
Nagai H
Laboratory Of Pharmacology Department Of Bioactive Molecules Gifu Pharmaceutical University
-
田中 宏幸
ノートルダム清心女子大学
-
永井 博弌
岐阜薬科大学 薬理学教室
-
田中 宏幸
岐阜薬大・薬理
-
江崎 友哉
岐阜薬大薬理
-
柳楽 庸史
岐阜薬大薬理
-
Nagai H
Department Of Pharmacology Gifu Pharmaceutical University
-
三浦 徹
キリンビール医薬カンパニー
-
Nagai Hiroichi
富山医科薬科大学和漢薬研究所
-
三浦 徹
阪大癌研
-
Nagai Hiroichi
Laboratory Of Pharmacology Department Of Bioactive Molecules Gifu Pharmaceutical University
-
田中 宏幸
九州大学大学院薬学研究院薬用植物育種学分野
-
近藤 正樹
岐阜薬大薬理
-
三好 康介
岐阜薬大薬理
-
森 裕志
岐阜薬大薬理
-
三好 康介
岐阜薬科大学薬理学
-
岩間 武久
Department of Pharmacology, Gifu Pharmaceutical University
-
江田 昭英
岐阜薬科大学薬理学教室
-
渡辺 茂勝
岐阜薬大薬理
-
永田 欽也
BML先端医療開発部
-
平井 博之
BML先端医療開発部
-
江田 昭英
岐阜薬大
-
中村 正孝
東京医科歯科大学疾患遺伝子実験センター
-
中村 正孝
東京医科歯科大学シグナル遺伝子制御
-
中村 正孝
東京医歯大疾患遺伝子実験センター
-
橋本 未樹子
岐阜薬大薬理
-
齋藤 朝香
岐阜薬大薬理
-
村田 健司
岐阜薬大薬理
-
永田 欽也
Bml先端医療開発本部
-
平井 博之
Bml先端医療開発本部
-
川崎 博和
岐阜薬大薬理
-
川崎 博和
協和発酵医薬研究所
-
中村 勉
科研製薬株式会社
-
柳原 行義
国立相模原病院
-
若原 恵子
岐阜薬大 薬理:名古屋大学 呼吸器内科
-
須田 昌宏
科研製薬(株)総合研究所
-
奥田 敏明
科研製薬(株)創薬研
-
徳岡 正大
科研製薬(株)創薬研
-
中村 勉
科研製薬(株)創薬研
-
須田 昌宏
科研製薬株式会社
-
杉山 勝三
岡山大薬理
-
白石 紀子
産業医科大学医学部皮膚科学
-
東 明香
岐阜薬大薬理
-
平井 博之
Bml
-
服部 好伯
岐阜薬大薬理
-
吉田 洋一
岐阜薬大薬理
-
遠藤 拓未
岐阜薬大薬理
-
臼田 春樹
岐阜大学大学院連合創薬
-
下内 鮎美
岐阜薬大薬理
-
梶原 悠
岐阜薬大薬理
-
川上 敏明
ラホヤアレルギー免疫研究所
-
川上 敏明
La Jollaアレルギー免疫研究所
-
伊藤 友一
岐阜薬大
-
キャット ロー・ホン
岐阜薬大薬理
-
徳岡 正大
科研製薬(株)創薬研:岐阜薬大薬理
-
七條 通孝
塩野義製薬株式会社創薬研究所
-
高岡 優子
岐阜薬大薬理
-
吉田 謙二
岐阜薬科大学薬理学教室
-
吉田 謙二
岐阜薬大薬理
-
西依 健
岐阜薬大薬理
-
白石 紀子
岐阜薬大薬理
-
櫻井 利実
(株)アズウェル研究開発部
-
西依 健
Gifu Pharmaceutical University
-
坂本 憲市
岐阜薬大薬理
-
東 明香
岐阜薬科大学薬局薬学
-
伊藤 友一
岐阜薬大薬理
-
半田 一己
岐阜薬大薬理
-
阿南 敦子
岐阜薬大薬理
-
中井 緑香
岐阜薬大薬理
-
Nagai Hiroichi
Department Of Pharmacology Gifu Pharmaceutical University
-
白石 紀子
産業医科大学医学部皮膚科学教室
-
芦田 康子
武田薬品中央研究所生物研
-
牧 良孝
武田薬品中央研究所生物研
-
石川 哮
千葉大耳鼻科
-
宮本 昭正
東大物療内科
-
坂本 龍雄
名古屋大学小児科
-
海老澤 元宏
国立小児医療研究センターアレルギー研究室
-
飯倉 洋治
国立小児医療研究センターアレルギー研究室
-
足立 哲夫
岐阜薬科大学臨床薬剤学
-
堀内 淑彦
東大物療内科
-
木村 義民
日本医大微生物免疫
-
高橋 剛
岐阜薬大 薬理
-
森田 寛
東大物療内科
-
阿部 亨
岐阜薬科大学薬理学教室
-
斎藤 博久
国立小児医療研究センターアレルギー研究室
-
豊原 辰幸
岐阜薬大薬理
-
成宮 周
京都大学医学部神経細胞薬理学
-
渡辺 啓伍
日本臓器製薬株式会社研究所
-
大西 章元
日本臓器製薬株式会社研究所
-
瀬戸 米蔵
日本臓器製薬株式会社研究所
-
清井 正好
日本臓器製薬株式会社研究所
-
鈴木 修二
東大物療内科
-
足立 哲夫
岐阜薬大臨床薬剤学
-
足立 哲夫
岐阜薬科大学臨床薬剤学研究室
-
足立 哲夫
大阪医科大学
-
足立 哲夫
シガリオ食医学総合研究所
-
高橋 良昌
岐阜薬大薬理
-
新井 義夫
埼玉医大細菌
-
西岡 五夫
九州大学薬学部
-
鳥居 新平
名大小児科
-
堀内 淑彦
国立相模原病院
-
大杉 義征
中外製薬・新薬研
-
成宮 周
京都大学大学院医学研究科神経・細胞薬理学
-
尾田 珠希
岐阜薬大薬理
-
平井 博之
ビーエムエル先端医療開発部
-
永田 欽也
ビーエムエル先端医療開発部
-
山崎 英正
岡山大薬理
-
丹羽 学
ノバルティス・ファーマ株式会社筑波研究所 創薬生物グループ
-
丹羽 学
サンド薬品(株)筑波総合研究所薬理研究部
-
栗木 久
武田薬品工業(株)中央研究所
-
村田 昌行
岐阜薬大・薬理
-
金 正換
岐阜薬科大学・薬理学教室
-
山下 弘高
岐阜薬大薬理
-
田中 宏幸
岐阜大学大学院連合創薬
-
山下 弘高
岐阜大学大学院連合創薬
-
稲垣 直樹
岐阜大学大学院連合創薬
-
宮本 義浩
岐阜薬科大学薬理学研究室
-
土性 千恵
岐阜薬大薬理
-
樋口 純一
岐阜薬大薬理
-
那須 礼史
岐阜薬大 薬理
-
前島 一仁
JARI
-
藤村 一
岐阜大学医学部薬理学講座
-
瀬川 美秀
ゼリア新薬工業株式会社中央研究所薬理研究部
-
小俣 武志
ゼリア新薬工業株式会社中央研究所薬理研究部
-
田中 宏幸
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科眼科学分野
-
滝沢 保
岐阜薬大薬理学教室
-
高野 裕久
(独)国立環境研究所環境健康研究領域
-
橋本 道子
京大・霊長類研:日獣大
-
三浦 克志
昭和大学医学部小児科
-
富岡 玖夫
千葉大病理
-
内海 耕慥
岡山大院・医歯薬・細胞組織学
-
佐々木 順造
岡山大院・医歯薬・細胞組織学
-
辻 文雄
Department Of Pharmacology Gifu Pharmaceutical University
-
常松 雅子
岐阜薬科大学薬理学教室
-
森 裕志
岐阜薬大
-
森 裕志
岐阜薬科大学微生物学教室
-
後藤 守兄
岐阜薬大薬理
-
鎌田 弘幸
岐阜薬大薬理
-
松浦 聖子
岐阜薬大薬理
-
日山 英孝
岐阜薬大薬理
-
松尾 明彦
岐阜薬科大学薬理学教室
-
渕上 昌弘
岐阜薬大薬理
-
高野 裕久
国立環境研究所 環境健康研究領域
-
武曽 敬一
北陸製薬(株)・研究開発本部
-
梶原 大輔
岐阜薬大薬理
-
前島 一仁
財団法人 日本自動車研究所
-
山口 修司
吉富製薬株式会社開発研究所
-
葛谷 有美
岐阜薬大薬理
-
布施田 和紀
岐阜薬大薬理
-
村田 昌行
岐阜薬大薬理
-
三輪 洋介
岐阜薬科大学薬理学
-
石崎 雅之
岐阜薬大薬理
-
竹田 博史
岐阜薬科大学薬理学教室
-
大黒 道夫
岐阜薬大薬理:京大霊長類研:国立岐阜病院
-
間瀬 明人
岐阜薬科大学薬理学教室
-
仙石 隆則
岐阜薬科大学薬理学教室
-
仙石 隆則
岐阜薬大薬理
-
間瀬 明人
岐阜薬大薬理
-
西岡 五夫
九大薬学部生薬
-
三浦 克志
国立小児医療センターアレルギー研究室
-
七條 通孝
国立小児医療センターアレルギー研究室
-
三輪 洋介
岐阜薬大薬理
-
中村 邦裕
岐阜薬大薬理
-
島沢 司
岐阜薬大薬理
-
内海 耕慥
Department Of Medical Biology Kochi Medical School
-
菅野 盛夫
北大薬理
-
渡辺 啓伍
日本臓器製薬生物活性科学研究所
-
渡辺 啓伍
日本臓器製薬
-
西条 武俊
武田薬品中央研究所医薬研究所
-
栗木 久
武田薬品中央研究所医薬研究所
-
清井 正好
日本臓器製薬・研
-
後藤 晶一
岐阜薬大薬理
-
大西 章元
日本臓器製薬株式会社
-
原 宏和
岐阜薬科大学臨床薬剤学研究室
-
岡村 忠夫
日本医大薬理
-
鈴木 修二
東京大学 物理療法内科
-
西条 武俊
武田薬品・生物研究所
-
矢村 卓三
広島大皮膚科
-
松岡 宏
名古屋大学 小児科
-
櫻井 利実
徳島文理大, 薬学部薬理
-
松本 次郎
興和(株)東京創薬研究所
-
原 宏和
岐阜薬大臨床薬剤
-
金 正煥
岐阜薬科大学 薬理学教室
-
栗木 久
武田薬品・中央研究所
-
岡村 忠夫
日本医科大学薬理学
-
七條 通孝
岐阜薬大薬理
-
足立 哲夫
岐阜薬科大学
著作論文
- 107.ヒスタミン担ラットγグロブリンのラット肥満細胞よりのヒスタミン遊離抑制(Chemical mediators および類似物質)
- 311 新規LT/TX dual antagonist、S-36496の創薬 : 第三報 エアロゾル吸入投与の慢性喘息病態に対する作用
- 310 新規LT/TX dual antagonist、S-36496の創薬 : 第二報 粉体吸入製剤の抗即時型喘息作用
- MS33-#4 ホルムアルデヒド誘発マウス皮膚炎モデルにおけるtransient receptor potential vanilloid1(TRPV1)の意義(アレルゲン・抗原と症例2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 178 アレルギー性気道炎症におけるCRTH2の意義(動物モデル8,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 177 ダニ抗原誘発マウス気道炎症におけるCRTH2の意義(動物モデル8,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 163 マウス肥満細胞からのIgE依存性ヒスタミン遊離に及ぼすprostaglandin D_2の影響(肥満細胞,好塩基球2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS33-#2 微生物由来揮発性有機化合物の皮膚に及ぼす影響に関する基礎的研究(アレルゲン・抗原と症例2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS16-9 ダニ抗原誘発マウス気道炎症におけるProtease-activated receptor(PAR)2の意義(気管支喘息-動物モデル1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 52 マウス骨髄由来肥満細胞(BMMC)からのIgE依存性ヒスタミン遊離に及ぼすprostaglandin D_2 (PGD_2)の影響(マスト細胞,好塩基球2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 43 ダニ抗原誘発マウス気道炎症の解析(2)(動物モデル2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 20. Baicalinおよびbaicaleinの抗anaphylaxis作用(治療(I))
- 20.BaicalinおよびBaicaleinの抗anaphylaxis作用(治療(1))
- 514 ダニ抗原によるマウス気道リモデリングに及ぼすディーゼル排気粒子(DEP)の影響(動物モデル(8), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 307 ラット腹腔肥満細胞の精製に伴うヒスタミン遊離減弱についての検討
- 328 AZG-1743の抗アレルギー作用についての検討
- II-A-6 IV 型アレルギー反応に及ぼす柴朴湯とその構成生薬の影響
- 164 和漢薬の抗アレルギー作用(抗アレルギー剤)
- MS8-2 吸入ステロイドおよびβ2刺激薬の併用療法による治療効果増強の機序について(気管支喘息-治療I,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 17. ラット腹腔内 mast cells からの抗原抗体反応による histamine 遊離に対する 6-ethyl-3-(1H-te-trazol-5-yl)chromone (AA-344)の抑制効果(4 抗アレルギー剤の基礎と臨床)
- 2 喘息病態下のヒト気道上皮細胞における喘息治療薬の代謝および排出に関する研究(気道上皮細胞と肺胞上皮細胞(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 543 ラット腹腔肥満細胞の精製に伴うヒスタミン遊離減弱について
- 308 肥満細胞からのヒスタミン遊離に及ぼすStem Sell Factorの影響
- 108 DAラットを用いたコラーゲン関節炎 (CIA) モデル
- 522 DNFB反復塗布によるマウス耳殻皮膚炎および掻破行動に対するFK506の抑制機序の検討(動物モデル(10), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 5. ラット肥満細胞からのヒスタミン遊離の cepharanthine による抑制作用(4 抗アレルギー剤の基礎と臨床)
- 492 SDZ MKS 492 の抗アレルギー作用についての検討
- 521 FK506の掻痒抑制機序に関する研究(動物モデル(9), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 7. AB-50の抗アレルギー作用に関する基礎的検討(4 抗アレルギー剤の基礎と臨床)
- 177.ネフローゼ症候群患児血清の IgE 産生に及ぼす影響(第1報) : マウス IgE の産生に及ぼす影響(細胞性免疫3)
- 517 メシル酸ナファモスタットのアレルギー性気道炎症に及ぼす影響(動物モデル(9), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 105.ラット多核白血球からの ionophore A23187 による histamine 遊離について(Chemical mediators および類似物質)
- MS10-7 アレルギー性気道炎症におけるprotease-activated receptor(PAR)2の意義(アレルギーの動物モデル,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 246 摘出サル気管平滑筋のアレルギー性メディエーターに対する反応性について
- I-C-15 異葉青蘭抽出物の肝障害に及ぼす影響
- 209 Phospholipase A_2 inhibitor、lipocortin-1およびuteroglobin-1の抗アレルギー作用
- I-B-9 Gomisin A (TJN-101) の抗アレルギー作用
- 579 新規化合物ZCR-2060の抗アレルギーおよび抗喘息作用
- 311 肥満細胞欠損マウスを用いたアレルギー性皮膚反応におけるサイトカインの関与
- 61.ラット腹水肥胖細胞のアレルギー性崩壊に関する若干の考察(化学作用物質)
- 472 新規化合物NZ-107の抗アレルギー作用
- 82 Glucocorticoid(GC)のmediator遊離抑制作用機序についての検討
- 318 Leukotriene(LT)によるラットの皮膚反応および平滑筋収縮に及ぼす抗LT薬の影響
- 337 Bruton's tyrosine kinaseの抗体産生における役割
- 156 抗原誘発気道浸潤ラット好酸球に対するCyclosporin Aによるアポトーシス促進作用
- 89 アレルギー反応によるマウスの引っ掻き行動についての検討
- 94 マウスアレルギー性皮膚炎反応における性差(動物モデル3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 122 気道過敏性モデルについての免疫薬理学的研究
- 177 Endothelinによる気道収縮に及ぼすTranilastの影響
- 139 幼若モルモットの抗原反復吸入による2相性喘息反応に及ぼすONO-1078の影響
- 95 ホルムアルデヒド(FA)反復塗布マウス皮膚炎モデルの解析(動物モデル3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 64 肥満細胞からのアレルギー性ヒスタミン遊離に及ぼす肥満細胞以外の細胞の影響について
- 371 トロンボキサンA_2 (TXA_2) 受容体拮抗薬S1452の抗喘息作用について
- 184 ヒト末梢血好塩基球からのHistamine遊離(HR)とLeukotrieneC_4(LTC_4)産生との関係
- I-C-23 神秘湯の抗喘息作用機序について
- 106.concanavalin A, protein A によるヒスタミン遊離反応(Chemical mediators および類似物質)
- 200.1-methyl-4-isohexylcyclohexane carboxylic acid(IG-10)の抗アレルギー作用(第1報)(抗アレルギー剤)
- 3.ラット肥胖細胞のアレルギー性崩壊におよぼす因子(4 肥胖細胞好酸球とアレルギー : セッション2肥胖細胞)
- 114.即時型アレルギー反応におけるhyaluronidase活性(即時型アレルギー)
- 45.抗体産生におよぼす薬物の影響(抗体)
- 4. アレルギー反応における細胞間相互作用についての薬理学的検討 (III アレルギーと細胞間相互作用)
- 2.即時型アレルギーの実験モデル : マウスPCAを中心として(III アレルギーの実験モデル)
- IgE抗体によるアレルギー反応に及ぼすFUT-175の影響
- 326.cyclohexane誘導体の抗アレルギー作用( 抗アレルギー療法(III)新しい抗アレルギー薬)
- 311.グルココルチコイドのヒスタミン遊離抑制作用機序について(気管支喘息:ステロイド)
- 33 ステロイド反応性モルモットについての研究(抗アレルギー剤)
- 2. 肥満細胞・好塩基球 : c) SRS-A の物理化学的ならびに生物学的性質(4 細胞由来の chemical mediators (マスト細胞, 好塩基球, 好酸球, 好中球))
- 1. 基礎研究の立場からみた抗アレルギー剤(4 抗アレルギー剤の基礎と臨床)
- 68.anthranilic acid誘導体, N-5'のアレルギー反応に及ぼす影響(抗アレルギー剤)
- 115.即時型アレルギー反応における気道分泌ならびにこれに及ぼす若干の薬物の影響(即時型アレルギー)
- 96.ラット腹水肥胖細胞のアレルギー性壊崩に関する若干の考察(第3報)(即時アレルギー・メディエーター)
- 502 Btk遺伝子突然変異マウスCBA/Nにおけるアレルギー反応についての検討
- 515 ホルムアルデヒド(FA)反復塗布によるマウスモデルの解析(動物モデル(8), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 279 マウスアレルギー性気道反応性亢進モデルについての研究 : インターフェロンの作用
- 393 モルモットLPS誘発気道過敏性モデルにおけるサイトカインの役割
- 特別発言 ホルムアルデヒド反復塗布によるマウス皮膚炎モデルの解析(シックハウス症候群の現状と展望)
- 1 動物モデルによる気道リモデリングの解析(4 気管支喘息における気道リモデリングとその治療, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)