新井 義夫 | 埼玉医大細菌
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
新井 義夫
埼玉医大細菌
-
市川 洋一
埼玉医大細菌
-
大国 寿
日本医科大学細菌学教室
-
大国 寿
日本医大細菌
-
新井 義夫
日本医大細菌学教室
-
新井 義夫
日本医大微生物免疫
-
木村 義民
日本医大細菌
-
新井 義夫
日本医科大学細菌学教室
-
川井 博
日医大
-
木村 義民
日本医科大学細菌学教室
-
木村 義民
日本医科大学
-
木村 義民
日医大細菌
-
新井 義夫
日医大細菌
-
守屋 修
埼玉医大細菌
-
広野 晴彦
日医大
-
広野 晴彦
日医大第1
-
辻 正
日本医大微生物免疫学
-
大国 寿士
日本医科大学 微生物免疫
-
宮本 昭正
東大物療内科
-
堀内 淑彦
東大物療内科
-
光井 庄太郎
岩手医大第3内科
-
森田 寛
東大物療内科
-
大国 寿士
日本医大微生物免疫
-
野呂瀬 嘉彦
日本医大微生物免疫
-
山中 太木
大阪医大微生物
-
小松 道俊
岩手医大第三内科
-
笹川 正二
慈恵医大皮膚科
-
高瀬 吉雄
信大皮膚科
-
進藤 宙二
東京大学伝染病研究所
-
竹内 達
千葉大学医学部皮膚科教室
-
小堀 辰治
東京逓信病院膚科
-
石原 勝
東京逓信病院膚科
-
安田 利顕
関東逓信病院皮膚科
-
廻神 輝家
東京医科大学皮膚科教室
-
光井 庄太郎
日本アレルギー協会
-
山崎 英正
岡山大薬理
-
近喰 利光
日医大泌尿器科
-
野呂瀬 嘉彦
日本医科大学 微生物学・免疫学教室
-
進藤 宙二
東京大学医科研
-
石原 勝
東京逓信
-
木下 正子
帝京大学皮膚科
-
桑沢 尚子
埼玉医大細菌
-
野村 弘子
日本医大微生物免疫
-
市川 洋一
日本医大微生物免疫
-
伊藤 時哉
ミドリ十字中央研究所
-
小黒 義五郎
ミドリ十字中央研究所
-
高野 平
ミドリ十字中央研究所
-
島谷 純二
日本医科大学細菌学教室
-
桑沢 尚子
埼玉医大・医・細菌
-
小堀 辰治
東京逓信
-
野呂瀬 嘉彦
日本医大・微免
-
広野 晴彦
日本医科大学泌尿器科学教室
-
野村 弘子
日本医大微生物免疫学
-
宮本 昭正
東京大学医学部内科物理療法学
-
久松 建一
日本大学医学部附属駿河台病院 耳鼻咽喉科
-
飯倉 洋治
国立小児病院アレルギー
-
山下 精彦
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学(第1外科)
-
恩田 昌彦
日本医科大学第一外科
-
富田 有祐
東女医大・小児科
-
柳原 行義
国立相模原病院
-
城 宏輔
慈恵医大小児科
-
代田 明郎
日本医科大学第1外科
-
森川 和雄
北大結研病理
-
松村 行雄
東大物療内科
-
黒梅 恭芳
群馬大学医学部小児科学教室
-
久松 建一
日大耳鼻科
-
吾郷 晋浩
九大心療内科
-
山本 郁男
北陸大学薬学部
-
黒梅 恭芳
群馬大学医学部小児科
-
川上 保雄
昭和医大内
-
永井 博弌
岐阜薬大薬理
-
江田 昭英
岐阜薬大薬理
-
塩田 浩政
国立相模原病院小児科
-
谷崎 勝朗
岡山大第2内科
-
下田 輝一
岩手医大第3内科
-
斉藤 紘
岩手医大第3内科
-
荒井 康男
慈恵医大小児科
-
三島 健
国立相模原病院内科
-
小松 道俊
岩手医大第3内科
-
松本 泰子
東大物療内科
-
中川 俊二
九大心療内科
-
竹内 良夫
日本医大微生物免疫
-
遠藤 忠雄
埼玉県央病院腎泌尿器科センター
-
城 宏輔
神奈川県衛生看護専門学校附属病院:(現)埼玉県立小児医療センター
-
松村 竜雄
群馬大学医学部小児科
-
館野 幸司
群馬大学医学部小児科
-
大島 良雄
東京大学医学部物療内科
-
渡辺 貞
東京大学伝染病研究所
-
竹田 浩洋
東京大学医学部内科物理療法学教室
-
秋元 波留夫
東京大学医学部精神神経科教室
-
平山 皓
東京大学医学部精神神経科教室
-
黒川 正則
東京大学医学部精神神経科教室
-
切替 一郎
東京大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
佐藤 靖雄
東京大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
長倉 政行
東京大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
寺尾 彬
東京大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
井出 大三
東京大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
竹内 勝
千葉大学医学部皮膚科教室
-
林 易
千葉大学医学部皮膚科教室
-
長谷川 一雄
東京逓信病院膚科
-
戸田 淳
東京逓信病院膚科
-
川村 太郎
東京大学医学部皮膚科教室
-
笹川 正二
東京大学医学部皮膚科教室
-
木下 正子
東京大学医学部皮膚科教室
-
宮本 正光
関東逓信病院皮膚科
-
吉田 公之利
関東逓信病院皮膚科
-
小島 理一
東京医科大学皮膚科教室
-
阿部 羊一郎
東京医科大学皮膚科教室
-
真柄 正直
日本医科大学産婦人科教室
-
吉田 雄一
日本医科大学産婦人科教室
-
堀内 淑彦
国立相模原病院
-
西村 浩
西村クリニック
-
山下 精彦
日本医科大学
-
春名 英彦
三宿病院小児科
-
吉田 雄一
日本医大産婦
-
三島 健
国立相模原病院小児科:(現)(社)聖母訪問会
-
塩田 浩政
国立相模原病院リウマチ・アレルギー臨床研究部
-
杉田 峰康
九大心療内科
-
川村 太郎
東大皮膚科
-
近喰 利光
日本医科大学附属病院泌尿器科
-
山本 郁男
第一薬大衛生化学
-
絵柳 玲子
第一薬大衛生化学
-
服部 博之
日本医科大学松倉外科
-
竹田 浩洋
荘内病院内科
-
井上 喜恵
日本医大微生物免疫
-
服部 博之
日医大外科
-
中島 克
国立相模原病院
-
中島 克
国立相模原病院リウマチアレルギー研小児科
-
遠藤 忠雄
日医大・北里大
-
山本 正生
日本医科大学小児科学教室:日本医科大学細菌学教室
-
米瀬 泰行
東京大学医学部泌尿器科教室
-
高橋 宣生
九大心療内科
-
加藤 裕康
日本医科大学松倉外科同細菌学教室
-
紫 積
日本医科大学松倉外科同細菌学教室
-
桝屋 博
九大・3内科
-
渡辺 貞
東大医科学研究所アレルギー学研究部
-
井上 喜恵
日本医科大学細菌学教室
-
恩田 昌彦
日本医科大学
-
久松 建一
日本大学 耳鼻咽喉科
-
小嶋 理一
東京医科大学皮膚科教室
-
竹内 勝
千葉大学皮膚科学教室
-
竹内 達
千葉大学皮膚科学教室
-
笹川 正二
東京大学皮膚科学教室
-
木下 正子
東京大学皮膚科学教室
-
米瀬 泰行
東京大学泌尿器科学教室
-
郷路 動
東京大学泌尿器科学教室
-
宮沢 偵二
仙台逓信皮膚科
-
切替 一郎
東大医学部耳鼻咽喉科学教室
-
矢村 卓三
広島大学皮膚科
-
田坂 賢二
岡大薬理学
-
Nagai Hiroichi
Department Of Pharmacology Gifu Pharmaceutical University
-
松村 克己
熊本大第1病理
-
吉田 耕作
日本医大微生物免疫
-
遠藤 忠雄
日本医大泌尿器科
-
富田 有祐
埼玉県小児保健センター
-
山崎 英正
岡大薬理
-
大島 良雄
東京大学医学部
-
高瀬 吉雄
信州大学(皮)
-
村中 正治
東京大物療内科
-
高瀬 吉雄
信州大学皮
-
山崎 英正
岡大薬理学
-
遠藤 晃市
岡大薬理学
-
真柄 正直
日本医大産婦
-
Kimura Yoshitami
Dept.of Bacteriology, Nippon Medical School
-
山本 正生
日本医大細菌
-
飯倉 洋治
国立小児病院
-
渡辺 貞
東京大学伝染病研究所アレルギー学研究部
-
森川 和雄
北大免疫科学研病理
-
島谷 純二
日本医大細菌
-
広野 晴彦
日本医大泌尿器科
-
遠藤 晃市
Faculty of Pharmaceutical Sciences, Tokushima Bunri University
-
遠藤 晃市
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Tokushima Bunri University
-
杉田 峰康
九州大学医学部診療内科
-
谷崎 勝朗
岡山大学医学部附属病院三朝分院内科
-
長谷川 一雄
東京逓信病院皮膚科
-
Kimura Yoshitami
Dept. Of Bacteriol. Nippon Med. School
-
Kimura Yoshitami
Dept.of Bacteriology Nippon Medical School
-
小嶋 理一
東京医大皮膚科
-
真柄 正直
日本医科大学産婦人科学教室
-
代田 明郎
日本医科大学松倉外科教室
-
切替 一郎
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教
-
寺尾 彬
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教
-
長倉 政行
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
佐藤 靖雄
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
寺尾 彬
東京大学耳鼻科
-
竹内 勝
千葉大学医学部皮ふ科教室
-
三島 健
国立相模原病院リウマチ・アレルギー臨床研究部
-
切替 一郎
東京大学医学部耳轟咽喉科学教室
-
笹川 正二
東京大学医学部皮膚科
著作論文
- ヒスタミンの enzymatic assay( 臨床免疫検査法シリーズ 第6回 chemical mediator 遊離の測定法と臨床応用)
- 151. 蛍光法によるヒスタミン測定法の基礎的検討ならびに健常人の全血, 血漿ヒスタミン日内変動(Chemical mediators)
- 第5回セロトニン研究会討議録並に研究報告
- 23.イレウスに関する免疫血清学的研究 (第2報)(I-5 心身相関)
- 皮膚科領域に於けるセロトニン、特に蕁麻疹について(第6回セロトニン研究会討議録並に研究報告)
- 268.ヒト血小板抗原抗体系によるchemical mediatorのreleaseとその特性(Chemical mediator II)
- 281 血小板分画のin vitroにおける抗原性の確認と抗体検出(アレルゲン・抗原)
- 304 Athmicマウスリンパ球の免疫応答性と free flow electrophoresisによる分別(免疫学的手技)
- 2. 肥満細胞・好塩基球 : b)マスト細胞の protein A を介在させての chemical mediator の遊離機構について(4 細胞由来の chemical mediators (マスト細胞, 好塩基球, 好酸球, 好中球))
- 137.ヒスタミン結合 Sepharose によるヒスタミン親和性分画の分離と性状(chemical mediatorsおよび類似物質)
- 259.autologous IgG の抗 papain 処理分画によるモルモットの抗アナフィラキシー性の検討(即時型アレルギー)
- 4. histamine receptor への抗アレルギー剤の影響について(4 抗アレルギー剤の基礎と臨床)
- 153. in vitro anaphylaxis における mast cell の histamine release に対する protein A の影響(Chemical mediators)
- 152.S.aureus細胞壁由来protein AによるFc region反応部位の解析について(免疫グロブリンの構造・機能・代謝)
- 184.Schultz-Dale現象と腹腔細胞集合現象とへの影響より見たALSの効果(抗リンパ球血清・細胞免疫)
- 128.黄色ブドウ球菌のA蛋白によるアレルギー反応の実験的発現と抑制について(感染アレルギー)
- 64.白血球ヒスタミン遊離反応からみたアレルギー素因の遺伝度(化学作用物質)
- 127.ヒスタミン加ウサギ血清グロブリン(ウサギ・ヒストブリン)で免疫したウサギの抗ヒスタミン抗体について : II.血中の抗体の所在(薬剤アレルギー, 即時型アレルギー, アレルギー反応のメジエーター, 補体)
- 3)原因物質の代謝(V-1 病因論)
- 1)蕁麻疹の発生機序について(V-1 病因論)
- 60.蛍光法によるラット腸間膜肥満細胞よりのヒスタミン遊離の研究(化学作用物質)
- 123.アレルギー疾患におけるケミカルメデイエーターと情動との関係について(第2報)(薬剤アレルギー, 即時型アレルギー, アレルギー反応のメジエーター, 補体)
- アレルギー性反応に於けるセロトニン代謝の意義についての検討 : 抗セロトニン剤, 抗アレルギー剤処置による 5-hydroxytryptophan decarboxylase 活性値の変動について
- 70.アレルギー性反応に於けるセロトニン代謝系の意義について : serotonin releaser, 抗セロトニン剤処置による 5-hydroxytryptophan decarboxylase 活性値の変動について(V 蕁麻疹とその治療)
- 77.アレルギー性現象に於けるセロトニン代謝系について(第13回日本アレルギー学会総会)
- 76.血清蛋白のヒスタミン及びセロトニン補捉能に関する検討(第13回日本アレルギー学会総会)
- 諸機関よりの送付検体について(第4回セロトニン研究会議事録並に研究報告)
- 122.即時型アレルギーにおけるAMSの干渉, 特にモルモット腹腔細胞を介在しての現象について(薬剤アレルギー, 即時型アレルギー, アレルギー反応のメジエーター, 補体)
- 5HIAA の測定法に関する検討( 臨床免疫検査法シリーズ 第6回 chemical mediator 遊離の測定法と臨床応用)
- 101.ヒスタミン加ヒト血清グロブリン(ヒストブリン)で免疫したウサギの抗ヒスタミン抗体について II. In vivoのチェック(即時アレルギー・メディエーター)
- 37.尿中 5-hydroxyindole acetic acid (5HIAA)の螢光法による定量に関する検討(E. ヒスタミン・セロトニンに関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- モルモット前立腺抗原による実験的前立腺炎の解析及び前立腺疾患の血清学的検討 : 第56回日本泌尿器科学会総会
- Protein Aの基礎と免疫学への応用 (膵・消化管ホルモン)
- 2 肥満細胞の画像解析について
- 106.concanavalin A, protein A によるヒスタミン遊離反応(Chemical mediators および類似物質)
- 76. サルファ剤による薬剤アレルギー発症機序に関する研究 (第7報) : スルファニルアミドおよびその代謝物と蛋白質との結合性(薬アレルギー)
- 抗アレルギー剤の膀胱アレルギーにおよぼす影響について : 第32回東部連合地方会
- 実験的アレルギー性膀胱炎に関する基礎的研究 : 病理組織学検討を中心として : 第56回日本泌尿器科学会総会
- 167)螢光法による血中及び組織中セロトニンの最近の測定法に関する検討
- 尿中 5-hydroxyindole acetic acid (5HIAA) の螢光法による測定に関する検討
- ウサギにおける膀胱アレルギーの基礎的研究