163 マウス肥満細胞からのIgE依存性ヒスタミン遊離に及ぼすprostaglandin D_2の影響(肥満細胞,好塩基球2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本アレルギー学会の論文
- 2007-09-30
著者
-
永田 欽也
BML先端医療開発部
-
平井 博之
BML先端医療開発部
-
田中 宏幸
岐阜薬大薬理
-
永井 博弌
Department Of Pharmacology School Of Pharmaceutical Sciences Ohu University
-
永井 博弌
岐阜薬科大学薬理学
-
稲垣 直樹
岐阜薬大薬理
-
中村 正孝
東京医科歯科大学疾患遺伝子実験センター
-
中村 正孝
東京医科歯科大学シグナル遺伝子制御
-
成宮 周
京都大学医学部神経細胞薬理学
-
永井 博弌
岐阜薬大薬理
-
永井 博弌
岐阜薬科大学 薬理学 教室
-
永井 博弌
岐阜県保健環境研究所
-
中村 正孝
東京医歯大疾患遺伝子実験センター
-
成宮 周
京都大学大学院医学研究科神経・細胞薬理学
-
東 明香
岐阜薬大薬理
-
齋藤 朝香
岐阜薬大薬理
-
尾田 珠希
岐阜薬大薬理
-
平井 博之
ビーエムエル先端医療開発部
-
永田 欽也
ビーエムエル先端医療開発部
-
永田 欽也
Bml先端医療開発本部
-
平井 博之
Bml先端医療開発本部
-
永井 博弌
岐阜薬科大学
-
Nii Hiroaki
岐阜薬科大学 薬理学
-
東 明香
岐阜薬科大学薬局薬学
-
Nagai Hiroichi
岐阜薬科大学 薬理
-
稲垣 直樹
岐阜県保健環境研究所
-
Nagai H
Laboratory Of Pharmacology Department Of Bioactive Molecules Gifu Pharmaceutical University
-
中村 正孝
東医歯大 院 疾患遺伝子センター
-
成宮 周
京都大学大学院医学研究科神経・細胞薬理学教室
-
Nii Hiroaki
Department Of Pharmacology Gifu Pharmaceutical University
-
Nagai Hiroichi
Department Of Applied Pharmacology Graduate School Of Medicine And Pharmaceutical Sciences University Of Toyama
-
成宮 周
京都大学大学院医学研究科
関連論文
- 確かな学力の育成 : 協同的に学び,探究する活動を生かした国語科単元づくりに関する研究
- 新学習指導要領に向けての授業実践 : 他者の言葉とのかかわり合いをとおして, 言葉の世界をひらく国語科の学習
- 教師教育における「聞き書き」活動の意義と方法 : 教員養成課程における指導事例の検討
- MS10-7 好塩基球CD203c発現定量による新しいアレルギー検査の可能性 : NSAIDによる副作用症例の精査(MS10 アトピー性皮膚炎・蕁麻疹・薬疹の病態と治療,ミニシンポジウム10,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 86 喘息患者末梢血単核球のIL-31産生能(気管支喘息-病態生理3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS33-13 好塩基球CD203c発現定量による新しいアレルギー検査の可能性 : 様々な抗原への適用(アレルゲン・抗原と症例2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS22-#4 好塩基球CD203c発現定量検査 : 卵・牛乳アレルギー(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療2-食物アレルギーの診断と評価-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 185 霊芝の抗アレルギー作用についての検討(動物モデル6,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS32-15 好塩基球活性化テストを用いたヒノキ科花粉アレルゲンに対する交差反応性(アレルゲン・抗原と症例1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 401 喘息およびアトピー性皮膚炎患者末梢血単核球のIL-31産生能と血清IgE値(サイトカイン,ケモカインとその受容体3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS20-1 好塩基球活性化テストを用いたスギ花粉特異的免疫療法の効果判定(アレルギー性鼻炎-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 9 気管支喘息の病態形成における陰イオン輸送体Pendrinの役割(気管支喘息-病態生理2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 311 新規LT/TX dual antagonist、S-36496の創薬 : 第三報 エアロゾル吸入投与の慢性喘息病態に対する作用
- 310 新規LT/TX dual antagonist、S-36496の創薬 : 第二報 粉体吸入製剤の抗即時型喘息作用
- 60 好塩基球CD203c発現定量における新しいアレルギー検査の可能性(第3報) : 不応答検体での検討(マスト細胞,好塩基球4,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 59 好塩基球CD203c発現定量による新しいアレルギー検査の可能性 : NSAIDによる副作用症例の検討(マスト細胞,好塩基球4,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P122 好塩基球CD203c発現定量による新しいアレルギー検査の可能性 : スギ花粉症患者での検討・続報(好塩基球・肥満細胞,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 357 好塩基球CD203c発現定量による新しいアレルギー検査の可能性 : 薬疹と食物アレルギー(肥満細胞,好塩基球6,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 356 好塩基球CD203c発現定量による新しいアレルギー検査の可能性 : スギ花粉症患者での検討(肥満細胞,好塩基球6,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS33-#4 ホルムアルデヒド誘発マウス皮膚炎モデルにおけるtransient receptor potential vanilloid1(TRPV1)の意義(アレルゲン・抗原と症例2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 188 ヒト樹状細胞における造血器型プロスタグランジンD合成酵素の発現(Chemical mediators,シグナル伝達2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 178 アレルギー性気道炎症におけるCRTH2の意義(動物モデル8,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 177 ダニ抗原誘発マウス気道炎症におけるCRTH2の意義(動物モデル8,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 163 マウス肥満細胞からのIgE依存性ヒスタミン遊離に及ぼすprostaglandin D_2の影響(肥満細胞,好塩基球2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 79 PGD2点鼻後の鼻粘膜の血流と上皮間電位差の変化 : CRTH2ノックアウトマウスとラマトロバンにおける検討(サイトカイン,ケモカインとその受容体1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 258 IgE誘導性皮膚反応および慢性接触過敏症におけるCRTH2の関与
- S7-4 揮発性有機化合物の反復塗布によるマウス皮膚炎モデルの解析(化学物質過敏症の実態と対策, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- フローサイトメーターを用いたトール様受容体2の定量的解析
- 話題 プロスタグランジンD2のTh2細胞に対する作用
- CRTH2を介したプロスタグランジンD2の細胞遊走誘導活性
- MS33-#2 微生物由来揮発性有機化合物の皮膚に及ぼす影響に関する基礎的研究(アレルゲン・抗原と症例2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS21-12 L acidophilus L92 Inhibits PCA and ACA as well as DNFB and Mite Antigen Induced Dermatitis in Mice
- MS16-9 ダニ抗原誘発マウス気道炎症におけるProtease-activated receptor(PAR)2の意義(気管支喘息-動物モデル1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- SL8 患者に優しいアレルギー治療のための新薬とその開発 : 天然物からの創薬(特別講演8,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- A Mouse Model of Sural Nerve Injury-Induced Neuropathy : Gabapentin Inhibits Pain-Related Behaviors and the Hyperactivity of Wide-Dynamic Range Neurons in the Dorsal Horn
- 1年生「薬を使う薬学」PBLテュートリアルの実施とプロダクト発表に対する評価の分析
- ファーマコゲノミクスとパーソナル医療 (特集 小児疾患における臨床遺伝学の進歩) -- (遺伝子診断がもたらす治療の進歩)
- アレルギー性炎症におけるリモデリングのメカニズム (特集 アレルギー疾患と炎症・リモデリング)
- 186 マウスアレルギー性皮膚炎に及ぼす抗アレルギー薬loratadineの影響(動物モデル6,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 179 ホルムアルデヒド(FA)反復塗布誘発マウス皮膚炎モデルにおける侵害刺激受容体の影響(動物モデル4,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 52 マウス骨髄由来肥満細胞(BMMC)からのIgE依存性ヒスタミン遊離に及ぼすprostaglandin D_2 (PGD_2)の影響(マスト細胞,好塩基球2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 43 ダニ抗原誘発マウス気道炎症の解析(2)(動物モデル2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS6-5 ダニ抗原誘発マウス気道炎症の解析(1)(アレルゲン/抗原,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-7 ダニ抗原反復塗布によるマウスアトピー性皮膚炎モデルの作成(気管支喘息-動物モデル,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-1 ダニ抗原によるマウス気道炎症の解析(3)(気管支喘息-動物モデル,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S1-5 実験喘息の立場から(気管支喘息の難治化機構とその対策,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 417 フローサイトメトリー法によるBALF中の細胞分類計数について : その2(動物モデル11,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 390 ダニ抗原誘発アレルギー性気道炎症モデルに対するCpGモチーフの効果(動物モデル8,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Behcet 病に伴う難治性網膜ぶどう膜炎に対するインフリキシマブ治療の有効性と安全性
- p75^の機能制御を目的とする創薬研究システム構築(平成18年度岐阜薬科大学特別研究費(プロジェクト))
- 514 ダニ抗原によるマウス気道リモデリングに及ぼすディーゼル排気粒子(DEP)の影響(動物モデル(8), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 289 腹腔マクロファージおよびブレオマイシン投与マウスの肺胞マクロファージの活性酸素産生に及ぼす Tranilast の影響
- アレルギー反応における新たなプロスタグランジンD2受容体CRTH2の役割(サイトカイン・ケモカインとアレルギー)
- 328 AZG-1743の抗アレルギー作用についての検討
- SS3-1 アレルギー性炎症におけるリモデリングのメカニズム(アレルギー疾患と炎症・リモデリング,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 天然薬物の免疫調節作用
- 173 SCP200401のアレルギー性気道炎症に及ぼす影響(動物モデル7,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS10-6 マウス掻破行動におけるhistamine受容体の役割(アレルギーの動物モデル,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS8-2 吸入ステロイドおよびβ2刺激薬の併用療法による治療効果増強の機序について(気管支喘息-治療I,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 5 PGsレセプターノックアウトマウスとアレルギー性炎症 (17 気管支喘息治療をターゲットとしてのサイトカインと接着分子)
- 2 喘息病態下のヒト気道上皮細胞における喘息治療薬の代謝および排出に関する研究(気道上皮細胞と肺胞上皮細胞(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 専2-3 薬学者からの発信(アレルギー疾患のオーダーメイド治療,シンポジウム,専門医コース2,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O32-1 マウス食物アレルギーモデルを用いた経口免疫寛容の検討(O32 食物アレルギー・治療,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P22-4 ICRマウスの特徴を有するヘアレスマウスのヒスタミン感受性の検討(P22 皮膚 基礎研究他,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 522 DNFB反復塗布によるマウス耳殻皮膚炎および掻破行動に対するFK506の抑制機序の検討(動物モデル(10), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-15 メシマコブ菌糸体熱水画分の抗アレルギー作用についての検討(免疫・アレルギー,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- 409 メシマコブ菌糸体熱水画分の抗アレルギー作用についての検討(動物モデル9,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 521 FK506の掻痒抑制機序に関する研究(動物モデル(9), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 517 メシル酸ナファモスタットのアレルギー性気道炎症に及ぼす影響(動物モデル(9), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 意見文作文における文章構成法の習得と生徒間交流 : アクションリサーチ実習における授業の検証
- 教3-1 アレルギー治療薬-免疫療法薬-の基礎(アレルギー疾患の薬物治療に役立つ基礎薬理学,シンポジウム(日本薬学会とのジョイント),教育コース3(薬理学2),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS10-7 アレルギー性気道炎症におけるprotease-activated receptor(PAR)2の意義(アレルギーの動物モデル,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- まとめ 古典との対話を通じて自己を問い直す授業実践の構築 (第50回広島大学教育学部国語教育学会・研究協議 協議課題 中学校・高等学校における古典(古文)の学習指導)
- 新学習指導要領に基づく授業実践 : 他者の言葉とのかかわり合いをとおして, 言葉の世界をひらく国語科の学習
- 確かな学力の育成と評価の在り方 : 「書くこと」の活動を通して, 読みの深化をはかる授業づくり
- 337 Bruton's tyrosine kinaseの抗体産生における役割
- 94 マウスアレルギー性皮膚炎反応における性差(動物モデル3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 95 ホルムアルデヒド(FA)反復塗布マウス皮膚炎モデルの解析(動物モデル3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ダニ抗原誘発喘息様病態形成におけるTh2サイトカインの意義 (生体機能と創薬シンポジウム2007--創薬研究のルネサンスをめざして 講演要旨集) -- (シンポジウム 新しいアレルギー疾患治療薬の開発戦略)
- R&Dホットコーナー オペレータの操作を自動化するソフトウェア「UMS」
- アクションリサーチによる教科教育研究の意義と指導の実際--広島大学大学院中等教科教育開発プログラム(国語科教育)の場合 (第36回日本教科教育学会全国大会(弘前大会)シンポジウム)
- 515 ホルムアルデヒド(FA)反復塗布によるマウスモデルの解析(動物モデル(8), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 279 マウスアレルギー性気道反応性亢進モデルについての研究 : インターフェロンの作用
- O12-4 ダニ抗原誘発マウス気道炎症に及ぼすウィルス感染様刺激の影響(O12 気管支喘息病態生理3 in vitro,マウス,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O47-8 ダニ抗原反復塗布により誘発されるマウス皮膚炎におけるopioid receptorの関与に関する検討(O47 免疫療法・アレルギー治療薬,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-7 ダニ抗原誘発マウス喘息様病態形成におけるTLR9の意義(MS5 気管支喘息 動物モデル,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-4 ウィルス様刺激による喘息発症促進機構におけるIL-13およびCD8^+T細胞の意義(MS5 気管支喘息 動物モデル,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 393 モルモットLPS誘発気道過敏性モデルにおけるサイトカインの役割
- 気道アレルギーにおける抗原感作と発症への感染の関与 (特集 アレルギー疾患 : 感作と発症のからくり) -- (基礎研究から明らかとなった感作と発症の機序)
- 確かな学力の育成と評価の在り方 : 他者の言葉を「受け止め,考え,表現する」サイクルを活かした「読むこと」の授業について (今日的な教育課題)
- 特別発言 ホルムアルデヒド反復塗布によるマウス皮膚炎モデルの解析(シックハウス症候群の現状と展望)
- 国語科教師教育における「実践的な指導力」の育成 : 学部と大学院における実習の差異を踏まえて (特集 国語科教師教育の課題)
- 現代評論文の学習を通して思考力・記述力を高める高等学校国語科授業の研究 : 山崎正和の評論「水の東西」を用いた「比べ読み」「重ね読み」の実践
- 抗原感作マウスの鼻粘膜血流および上皮間電位差に対するプロスタグランジンD2受容体の関与
- 端末操作自動化ソフトUMSの概要と適用事例(エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- O67-3 加水分解小麦末による全身感作マウスに及ぼす抗原経口負荷の影響(加水分解小麦アレルギー,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O85-7 ダニ抗原誘発マウス気道炎症モデルにおける経口免疫の影響(免疫療法・減感作療法,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O71-5 ホルムアルデヒド反復塗布によるマウス皮膚炎に及ぼすブラジル産プロポリスの影響(皮膚アレルギー,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O26-5 ヒト気道平滑筋細胞を用いたβ_2刺激薬による平滑筋弛緩作用の評価とステロイド併用の影響(気管支拡張薬,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 1 動物モデルによる気道リモデリングの解析(4 気管支喘息における気道リモデリングとその治療, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)