舘野 幸司 | タテノこどもクリニック
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
舘野 幸司
タテノこどもクリニック
-
館野 幸司
群馬県立がんセンター東毛病院
-
舘野 幸司
群馬県立がんセンター東毛病院小児科
-
木村 利定
県立がんセンター東毛病院
-
木村 利定
群馬県立がんセンター東毛病院
-
黒梅 恭芳
群馬大学医学部小児科
-
舘野 幸司
群大小児科
-
重田 誠
群馬LTカンファレンス小児気管支喘息実態調査委員会
-
重田 誠
重田こども・アレルギークリニック
-
黒梅 恭芳
群馬大学小児科学教室
-
黒梅 恭芳
群馬大学小児科(1):群馬県立小児医療センター(2)
-
重田 誠
群馬大学小児科
-
大沢 恵美
タテノこどもクリニック
-
福田 義子
日本音楽療法研究連合
-
馬場 実
同愛記念病院小児科
-
望月 博之
群馬大学医学部小児科
-
黒梅 恭芳
群大小児科
-
清水 俊男
佐久総合病院小児科・アレルギー科
-
黒岩 美智子
日本音楽療法研究連合
-
馬場 実
同愛記念病院
-
森川 昭廣
群馬大学医学部小児科
-
荒川 浩一
群馬大学小児生態防御学
-
徳山 研一
群馬大学医学部小児科
-
加藤 政彦
群馬大学小児科
-
徳山 研一
群馬大学小児科
-
森川 昭廣
群馬大学小児科
-
我妻 義則
市立札幌病院小児科
-
黒梅 恭芳
群馬大学医学部小児科学教室
-
森川 昭広
群馬大学小児科学教室
-
木村 利定
県立がんセンター東毛病院小児科
-
前田 昇三
群馬LTカンファレンス小児気管支喘息実態調査委員会
-
我妻 義則
国立相模原病院
-
森川 昭広
群馬大学医学部小児科
-
森川 昭廣
群馬大学医学部 小児科
-
三橋 将人
群馬大学医学部小児科学教室
-
三橋 将人
群馬大学
-
舘野 幸司
県立がんセンター東毛病院
-
三橋 将人
群馬県立がんセンター東毛病院小児科
-
堤 博子
群馬県立がんセンター東毛病院小児科
-
大澤 恵美
タテノこどもクリニック
-
高木 貴美子
群馬大学教育学部家政学研究室
-
三浦 千枝子
ハニーファイバー開発室
-
寺道 由晃
東埼玉病院
-
田沢 昌道
済生会前橋病院小児科
-
福田 義子
福田内科医院
-
黒岩 美智子
タテノこどもクリニック
-
宮本 昭正
東京大学医学部内科物理療法学
-
長野 準
国立療養所南福岡病院内科
-
高橋 昭三
昭和大学医学部
-
四宮 敬介
国立姫路病院小児科
-
中村 孝
東大分院小児科
-
飯倉 洋治
国立小児病院アレルギー
-
岩崎 栄作
同愛記念病院小児科
-
横山 達也
佐久総合病院アレルギー科
-
富田 有祐
東女医大・小児科
-
牧野 荘平
独協医大アレルギー内科
-
中川 武正
東大物療内科
-
木村 利定
群馬県立ガンセンター東毛病院小児科
-
富田 有祐
慈恵医大小児科
-
西田 勝
阪大小児科
-
館野 幸司
タテノこどもクリニック
-
寺道 由晃
神奈川県立こども医療センター
-
川合 満
呼吸器科川合医院
-
松本 脩三
北大小児科
-
村野 順三
国立小児病院アレルギー
-
船橋 茂
千葉大小児科
-
塩田 浩政
国立相模原病院小児科
-
大内 忠行
東大医科研寄生虫部
-
高岡 正敏
東京医歯大医動物
-
椛沢 靖弘
東京医歯大小児科
-
三島 健
国立相模原病院内科
-
望月 博之
群馬大学大学院医学系研究科小児生体防御学
-
倉沢 卓也
国立療養所南京都病院呼吸器科
-
倉沢 卓也
京都大学結核胸部疾患研究所内科i
-
倉澤 卓也
国立病院機構札幌南病院
-
赤坂 徹
小児アレルギー学会疫学委員会
-
根本 俊彦
神奈川県立こども医療センター
-
長野 準
国立療養所南福岡病院
-
長野 準
喘息死調査研究班
-
前田 昇三
群馬県立がんセンター東毛病院小児科
-
清水 俊男
群馬大学小児科
-
横山 達也
群馬大学医学部小児科
-
清水 俊男
群大小児科
-
望月 博之
群大小児科
-
徳山 研一
群大小児科
-
森川 昭廣
群大小児科
-
根本 紀夫
岩手医大小児科
-
高島 宏哉
日本臨床アレルギー研究所小児科
-
島貫 金男
九段坂病院小児科
-
中山 喜弘
埼玉医大小児科
-
鳥居 新平
名大小児科
-
大黒 道夫
岐阜大小児科
-
中村 凱次
福井日赤病院小児科
-
三河 春樹
京大小児科
-
世山 邦彦
国立米子病院小児科
-
井上 四郎
国立福岡中央病院小児科
-
西間 馨
国療南福岡病院小児科
-
宮本 良幸
熊本大体質医学研究所小児科
-
西片 光
昭和大学医学部第一内科
-
川合 満
京都大学結核胸部疾患研究所第一内科
-
柴田 瑠美子
国立療養所南福岡病院内科・小児科
-
富田 有祐
東京慈恵会医科大学小児科
-
船橋 茂
千葉県赤十字血液センター
-
三島 健
国立相模原病院小児科:(現)(社)聖母訪問会
-
塩田 浩政
国立相模原病院リウマチ・アレルギー臨床研究部
-
重田 誠
群馬大学医学部 小児科
-
田島 公夫
群馬大学医学部小児科
-
船橋 茂
日赤 千葉県赤十字血液セ
-
前田 昇三
群馬県立がんセンター
-
高岡 正敏
埼玉県衛研
-
松本 修三
北海道大学
-
田沢 昌道
群大小児科
-
椛沢 靖弘
国立王子病院小児科
-
西間 三馨
小児アレルギー学会疫学委員会
-
石井 明
宮崎医科大学寄生虫学教室
-
岩崎 栄作
同愛記念病院
-
森川 昭廣
群馬県立がんセンター
-
福田 義子
音楽療法士
-
西片 光
医療法人健身会
-
前田 昇三
群馬大学小児科
-
荒川 浩一
群馬県立がんセンター東毛病院小児科
-
高橋 理子
群馬大学小児科
-
重田 誠
群馬県立がんセンター東毛病院小児科
-
望月 博之
群馬県立がんセンター東毛病院小児科
-
徳山 研一
現、群馬大学小児科
-
舘野 幸司
群馬県立ガンセンター東毛病院小児科
-
田沢 昌道
群馬県立がんセンター東毛病院小児科
-
四宮 敬介
昭和大学
-
村田 英雄
東京医歯大小児科
-
世山 邦彦
岡山大第二内科
-
川島 由美
群馬県立がんセンター東毛病院小児科
-
石井 明
東京医歯大医動物
-
中村 凱次
大滝病院小児科
-
中村 凱次
昭和大学
-
森川 昭曠
群大小児科
-
高島 宏哉
臨床アレルギー研究所
-
高島 宏哉
日本臨床アレルギー研究所
-
荒井 康男
小児アレルギー研究会・EIA基準作成委員会
-
飯倉 洋治
小児アレルギー研究会・EIA基準作成委員会
-
寺道 由晃
小児アレルギー研究会・EIA基準作成委員会
-
鳥居 新平
小児アレルギー研究会・EIA基準作成委員会
-
三河 春樹
小児アレルギー研究会・EIA基準作成委員会
-
西宮 敬介
小児アレルギー研究会・EIA基準作成委員会
-
舘野 幸司
小児アレルギー研究会・EIA基準作成委員会
-
柴田 瑠美子
国立療養所南福岡病院 小児科
-
大内 忠行
東大医科研寄生虫
-
高木 貴美子
群大教育学部家政学
-
高木 貴美子
群馬大教育学部家政学
-
村田 英雄
東京医科歯科大学小児科
-
村野 順三
村野小児科
-
高橋 理子
群馬大学医学部小児科
-
遠藤 知子
群大小児科
-
小野沢 八重子
タテノこどもクリニック
-
大櫛 八郎
ファニーファイバーKK
-
三浦 千枝子
ファニーファイバーKK
-
斎藤 強
ハニーファイバー株式会社
-
清水 俊男
群馬県立がんセンター東毛病院小児科
-
森川 昭廣
群馬大学大学院小児生体防御分野
-
山田 義男
群馬大教育学部生物
-
飯倉 洋治
国立小児病院
-
橋爪 裕司
静岡大学理学部
-
宮本 良幸
熊大体研:西日本小児気管支喘息研究会・罹患者率調査研究班
-
山田 義男
群大教育学部生物
-
橋爪 裕司
静岡大理学部
-
川合 満
京都大学結核胸部疾患研究所内科1
-
三島 健
国立相模原病院リウマチ・アレルギー臨床研究部
著作論文
- 326 全血を用いた新しいテオフィリン測定機器Biotrack 516の使用経験
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 小児気管支喘息患児における咳嗽誘発試験
- 食物アレルギーにおけるファルマシアRAST RIAの臨床的有用性の検討
- 266 マクロライド系抗生物質のテオフィリン体内動態に及ぼす影響
- 92 気管支喘息児の蒸留水吸入試験に及ぼすflutropium bromideの効果
- 170 II 通常のRTC療法と変法RTC療法におけるテオフィリン血中濃度の比較 : 不均等分割投与法
- 169 I 通常のRTC療法と変法RTC療法におけるテオフィリン血中濃度の比較 : 不均等間隔投与法
- 小児気管支喘息における蒸留水吸入試験の検討
- 6 小児気管支喘息における酢酸吸入試験の意義
- 70 心拍の変動を指標としたアレルギー児の迷走神経緊張状態に関する検討 第2報、肺機能の日内変動との関係
- 432 気管支喘息治療のための環境整備に関する研究 : 第六報 床面のダニ抗原の低減法
- 431 気管支喘息治療のための環境整備に関する研究 : 第五報 寝具中のダニ抗原の低減法
- Exercise Induced Asthma(EIA)誘発に関わる運動の種類および量の検討 : 1.トレッドミルによる運動負荷について
- 149. 室内塵中のダニの優占種ヤケヒョウヒダニのアレルゲンについて(抗原)
- 187.気管支喘息治療のための環境整備に関する研究 : 第3報 各種生活環境におけるダニ抗原量の測定(アレルゲン)
- 226 気管支喘息治療のための環境整備に関する研究第1報 : 布団わたの分析(気管支喘息:治療1)
- 181 加圧型吸入器の使用成績とその問題点
- 143 アレルギー疾患におけるダニと布団の関係について
- 184 CAP抑制試験を用いた食物アレルゲンの検定に関する研究
- 150 CAP抑制試験を用いた除去食物療法用食品の検定
- O50 未就学児に行なったぜんそく音楽が及ぼすPEFRの改善
- 550 ぜんそく音楽を用いた呼吸法とその実用性
- 26 喘息患者のための保健活動とその問題点
- 69 喘息音楽療法による空気の呼出量の改善及びその訓練法
- 58 日光疹に対する予防と対策について
- 90 猫の反応成績
- 195 除去食物療法のために用いている食品抗原検索方法の対比
- 45 牛乳アレルギー用代用乳中に残存する牛乳成分
- 223 ダニCAP抑制試験にもとずくダニ汚染の把握と環境整備
- 312 アトピー性疾患におけるダニアレルゲンを除去するために反復洗濯できる特殊布団の使用効果
- 11 気管支喘息児の蒸留水吸入試験におけるfrosemide吸入の効果
- 186.気管支喘息治療のための環境整備に関する研究 : (第4報)患児の生活空間に浮遊するダニ抗原量の測定( アレルゲン(II)ダニ)
- 喘息発作の対症療法の効果判定に関する研究-2-%PEFRおよび%GLTを指標としたアロテック散の効果判定
- 喘息発作の対症療法の効果判定に関する研究-1-段階化した臨症症状の観察によるアロテック散の効果判定
- 131. 簡易肺機能測定器を用いた小児気管支喘息の経過観察に関する研究 (第5報) : % PEFR (% peak expiratory flow rate) による薬物効果判定について(喘息(病態生理))
- 74 スギ花粉の脂質成分のアレルゲン活性と生化学的性状(アレルゲン・抗原)
- 新しい経口的抗アレルギ-剤ketotifenシロップの小児気管支喘息に対する臨床効果
- E20.二重盲検法による食物アレルギーに対する経口誘発試験(薬物アレルギー, 小児アレルギー)
- E6.イチョウ花粉症(アレルゲン, 職業アレルギー)