浜島 義博 | 日大病理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
浜島 義博
日大病理
-
浜島 義博
京都女子大学
-
浜島 義博
京都大学病理学教室
-
浜島 義博
京都大学 病理
-
戸部 隆吉
京大第2外科
-
堀越 雄二郎
京大第2外科
-
児玉 宏
乳腺クリニック児玉外科
-
戸部 隆吉
京都大学第1外科
-
堀越 雄二郎
京都大学第二外科
-
浜田 忠弥
京都大学ウィルス研究所血清免疫部
-
辻 孝夫
岡山大第1内科
-
北村 四郎
新潟大学医学部病理学教室
-
辻 孝夫
岡山大学保健管理センター
-
岡田 秀親
福岡大医微生物
-
岡田 秀親
国立がんセンター
-
熊谷 直家
京大第3内科
-
山中 太木
大阪医大微生物
-
浜本 祐二
大阪医大病理
-
小泉 富美朝
新潟大病理
-
北村 四郎
新潟大病理
-
浜田 忠弥
京大ウイルス研究所
-
児玉 宏
京都大学第二外科
-
青木 重久
愛知医大病理
-
小泉 富美朝
Department Of Pathology Faculty Of Medicine Toyama Medical And Pharmaceutical University
-
大岡 安太郎
大阪府立身体障害者福祉センター付属病院
-
吉永 秀
熊本大免疫研病理
-
笠井 寛司
京大産婦人科
-
熊谷 直家
京大高安内科
-
浜本 祐二
大阪医大第二病理
-
城 智彦
県立広島病院内科
-
木原 達
新潟大学医学部病理学教室
-
塩田 憲三
大阪市大第一内科
-
石川 嘉市郎
京都大第三内科
-
谷奥 喜平
岡大皮フ科
-
清水 保
東大物療内科
-
友田 豊
名古屋大学産婦人科学教室
-
山本 俊輔
熊本大第1病理
-
白井 俊一
市立札幌病院病理
-
三村 六郎
神戸大第1病理
-
辻 孝夫
岡大第1内科
-
有森 茂
東海大第4内科
-
浜島 義博
京大病理
-
山村 雄一
阪大第三内科
-
塩田 憲三
大阪労災病院
-
白井 俊一
順天堂大第2病理
-
白井 俊一
市立札幌病理
-
吉田 浩
福島医大第2内科
-
黒梅 恭芳
群大小児科
-
池原 進
京大病理
-
鈴木 輝彦
埼玉医大第2内科
-
有森 茂
岡大平木内科
-
長沢 俊彦
杏林大内科
-
鈴木 成欣
群大小児科
-
野崎 肇
岡山大1内科
-
石坂 公成
ラホイヤアレルギー免疫研究所
-
福田 純也
慶応義塾大学医学部病理学教室
-
久徳 重盛
名大小児科
-
野口 義圀
横浜市大皮
-
東 威
東大物療内科
-
影山 圭三
慶應義塾大学医学部病理学教室
-
渡辺 言夫
東大
-
鳥潟 親雄
慶應義塾大学医学部病理学教室
-
垣松 徳五郎
京大第2内科
-
大藤 真
岡山大第3内科
-
山本 恵一郎
埼玉医科大学第2内科
-
広瀬 俊一
東京大学医学部物療内科
-
京極 方久
神戸大第1病理
-
友田 豊
名古屋大学医学部産科婦人科学教室
-
影山 圭三
慶大病理
-
阿南 貞雄
長崎大皮膚科
-
石井 宏典
大阪医大病理
-
小島 健一
新潟大輸血部
-
篠田 嘉生
新潟大病理
-
木原 達
新潟大病理
-
岡崎 悦夫
新潟大病理
-
鳥居 新平
名大小児科
-
石川 嘉市郎
京大高安内科
-
村田 宏
大阪市大第1内科
-
小島 健一
新潟大学附属病院輸血部
-
前田 泰生
大阪市大第1内科
-
吉田 孝人
愛知県がんセンター
-
山本 恵一郎
埼玉医大第二内科
-
笠原 正男
慶大病理
-
児玉 宏
京大第2外科
-
藤原 忠文
日大第1内科
-
戸部 隆吉
京大第二外科
-
児玉 宏
京大第二外科
-
堀越 雄二郎
京大第二外科
-
井上 透
大阪市大第1内科
-
浜岡 利之
大阪大学大学院医学研究科附属バイオメディカル教育研究センター
-
稲垣 義彰
いながき小児科
-
金井 朗
名大小児科
-
前島 元信
名大小児科
-
上田 雅乃
名大小児科
-
清水 保
帝京大第2内科
-
加藤 則之
大阪市大第1内科
-
金山 良春
大阪市大第1内科
-
山上 勝久
大阪市大第1内科
-
堀口 哲雄
大阪市大第1内科
-
梶浦 晟
大阪市大第1内科
-
井上 隆智
大阪市大第1内科
-
矢村 卓三
広大皮膚科
-
吉田 昌男
岩手ライフ・サイエンス研究所
-
法貴 隆
近畿大眼科
-
瀧野 増市
日本体質病研究所
-
柴田 整一
東大第3内科
-
北条 憲二
大阪市大第2病理
-
三橋 武弘
大阪市大病理
-
長沢 俊彦
東大中尾内科
-
富田 仁
京大中検
-
富田 仁
京都大学中央検査部
-
宮脇 昌二
岡山大学第三内科
-
宮脇 昌二
岡大二内
-
川村 明義
東大免疫
-
川村 明義
東大医科研免疫
-
柴田 整一
東大 冲中内科
-
奥村 康
千葉大病理
-
森下 哲夫
岐阜大寄生虫
-
木村 義民
日医大細菌
-
大島 良雄
埼玉医大第2内科
-
横室 公三
日医大細菌
-
垣松 徳五郎
島根医大第3内科
-
井上 隆智
大阪市立大学第一内科
-
前島 元信
愛知医大小児科
-
金井 朗
常滑市民病院小児科
-
吉田 昌男
岩手医大細菌
-
篠田 嘉生
中京病院耳鼻科
-
高津 聖志
阪大癌研
-
京極 方久
京大病理
-
渡辺 言夫
東大小児科
-
兵頭 行夫
東大小児科
-
宮脇 昌二
岡大・大藤内科
-
阿南 貞雄
長大皮膚科
-
真弓 忠
自治医大免疫
-
鈴木 成欣
佐鳴台こどもクリニック
-
鈴木 忠彦
大阪市大第1外科
-
松橋 直
沖中記念成人病研究所
-
山上 勝久
大阪府立身体障害者福祉センター付属病院
-
青木 重久
大阪医大第一病理
-
入野 理
大阪医大
-
森下 哲夫
名古屋保健衛生大学医学部寄生虫学教室
-
兵頭 行夫
神奈川県立こども医療センター感染免疫科
-
矢村 卓三
広島大
-
浜島 義博
京大(医)第2病理
-
松橋 直
東大血清
-
吉永 秀
熊大病理第一講座
-
真弓 忠
熊大病理第一講座
-
山本 俊輔
熊大病理第一講座
-
辻 孝夫
岡大第一内科
-
広瀬 俊一
東大物内
-
吉永 秀
熊本大病理学第一講座
-
八倉 隆保
阪大第三内科
-
山口 寿夫
慶大病理
-
矢村 卓三
広大皮フ科
-
法貴 隆
阪大眼科
-
三好 和夫
沖中記念成人病研究所
-
三好 和夫
徳大内科
-
中島 壮太
慶応義塾大学医学部病理学教室
-
中島 壮太
慶大病理
-
鳥潟 親雄
慶大病理
-
竹内 広
慶大病理
-
福田 純也
慶大病理
-
小坂 淳夫
岡山大学医学部第一内科
-
瀧野 増市
日本臓器体質病研究所
-
北村 四郎
新大病理
-
大藤 真
岡山大, 大藤内科
-
奥山 春枝
北大結研
-
生田 耕司
愛知医大病理
-
河合 慎太郎
鳥居薬品研究所
-
小坂 淳夫
岡大第1内科
-
山口 寿夫
慶應義塾大病理
-
山口 寿夫
慶応義塾大学医学部、病理
-
片山 〓
京都府立医大微生物
-
稲垣 義彰
名大小児科
-
金山 良春
大阪市立大学第一内科
-
金山 良春
First Department Of Internal Medicine Osaka Kyoiku Univeristy Medical School
-
鈴木 忠彦
阪市大鈴木外科
-
佐竹 克介
阪市大鈴木外科
-
梅山 馨
阪市大鈴木外科
-
竹内 広
国立東京第二病院病理
-
喜田 衛
大阪医大病理
-
工藤 英光
大阪医大病理
-
平田 弘昭
岡大第一内科
-
水野 保夫
岡大第一内科
-
野崎 肇
岡大第1内科
-
佐藤 公身
岡大第1内科
-
平田 弘昭
岡大第1内科
-
水野 保夫
岡大第1内科
-
太田 康幸
岡大第1内科
-
辻 孝夫
岡山病理
-
奥山 春枝
北海道大学結核研究所病理部
-
森川 和雄
北海道大学結核研究所病理部
-
河内 薫
北海道大学結核研究所病理部
-
大岡 安太郎
大市大塩田内科
-
浜岡 利之
阪大第三内科
-
佐藤 公身
岡山大学第1内科
-
多田 富雄
千大第2病理
-
奥村 康
千大第2病理
-
岡林 篤
千大第2病理
-
生田 耕司
大阪医大第一病理
著作論文
- (110) ウイルス学的検索法としての螢光抗体法とくに臨床面への応用について(免疫学的手技)
- 110.ウィルス学的検索法としての蛍光抗体法, 特に臨床面への応用について(免疫学的手技)
- 21)アデノウィルス検索法としての螢光抗体法とその限界
- 147. 小児虫垂炎あるいは腸重積症におけるウイルスの役割について : Coxsackie B_5 型ウィルス経口感染猿免疫組織学的研究の示唆するもの(乳幼児消化器 IV)
- 98.Enterovirus 殊に Coxsackie B_5 型ウイルス感染猿に対する免疫組織学的研究(第16回日本アレルギー学会総会)
- 10.臓器血管床の freeze-fracture 法による観察 : 特に細胞膜構成単位粒子について(10 アレルギーと血管炎)
- 1.材料と方法の現状と問題点( 〔臨床免疫検査法〕シリーズ第2回蛍光抗体法)
- 34.膠原病のDNA-blastoid formationと抗DNA抗体について(自己免疫と膠原病)
- 131.病巣抗原の感作実験(第1報) : 宿主反応と腎病変(感染アレルギー)
- (160) 全身性紅斑性狼瘡における抗核抗体とリウマチ因子に関する研究(自己免疫)
- 免疫グロブリンの新しい生物学的機能 : 炎症巣の多核白血球遊走因子(Leukoegresin)の前駆物質としての意義
- 140. 抗原抗体複合物投与時の微小循環動態変化(抗原抗体反応)
- SymposiumA[II]における質疑応答(A〔II〕: 自己免疫性疾患の Overlapping について)
- 31.抗核抗体によるヒト染色体の蛍光抗体染色(自己免疫と膠原病)
- 3.胸腺リンパ球の抗体産生におよぼす作用(I 免疫に関与する細胞の多様性とその異常)
- (118) 同種脾細胞注入ウサギにおける免疫学的検索(免疫細胞)
- 92.肺における抗原抗体反応に関する研究フィブリノーゲン, フィブリン抗原による組織学的変化について(抗原抗体反応)
- 56.蛍光抗体法による慢性肝炎活動型患者の肝組織内β_C/1A globulinおよびβ_1E gulobulinの検討(補体)
- 55. 蛍光抗体法による結核動物組織内抗体の証明 : II.ツベルクリン蛋白注射後の所属リンパ節内抗原及び抗体の証明(第14回日本アレルギー学会総会)
- (1) 2次免疫反応における抗原認識機構(第18回日本アレルギー学会総会)
- 50.同種皮膚感作抗体産生の調節機構 : I.抗体によるfeedback regulation(抗体)
- 30. 腸内細菌内毒素による両側性腎皮質壊死の免疫組織学的解析(細菌とアレルギー)
- 97.抗原抗体系の細胞障害作用に関する研究 : 培養心筋細胞に対する溶連菌抗原抗体系の影響について(抗原抗体結合物)
- (112) 新しい白血球凝集反応とその応用(免疫学的手技)
- 26. ヒトおよびサルにおけるγE産生細胞の分布(免疫細胞)
- 118. 人工家屋塵様物質 : 特に減感作について(抗原)
- (100) 経角膜感作時の抗体産生(抗体の産生とその抑制)
- 3.FITC干渉フイルター( 〔臨床免疫検査法〕シリーズ第2回蛍光抗体法)
- 2.観察装置の進歩と問題点( 〔臨床免疫検査法〕シリーズ第2回蛍光抗体法)
- (37) 正常人胎児胸腺における免疫グロブリン産生とHCGの意義(免疫血液〔III〕)
- 37.正常人胎児胸腺における免疫グロブリン産生とHCGの意義(免疫血清III)
- 124. ホヤ抗原に関する研究(抗原)