十字 文子 | 日本臨床アレルギー研究所 新橋アレルギーリウマチクリニック
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
十字 文子
東大小児科
-
十字 文子
日本臨床アレルギー研究所
-
岩田 力
東京家政大学
-
小林 茂俊
帝京大学医学部小児科
-
伊藤 幸治
東大物療内科
-
森田 寛
東大物療内科
-
高島 宏哉
日本臨床アレルギー研究所小児科
-
宮本 昭正
東大物療内科
-
菅原 由人
三菱化学ビーシーエル
-
成高 信一
東京大学小児科
-
北浦 次郎
東京大学小児科
-
森田 寛
お茶の水女子大学保健管理センター:jascom (j_-apan As__-thma And Co__-pd M_-anagement Forum)医療経済検討委員会
-
菅原 由人
三菱化学BCL
-
奥田 稔
日本臨床アレルギー研究所
-
須甲 松伸
東大物療内科
-
渋谷 紀子
東京大学小児科
-
成田 雅美
東京大学小児科
-
早川 浩
東京大学医学部附属病院分院
-
河野 睦明
東京日立病院小児科
-
中川 秀巳
東京慈恵会医科大学・皮膚科
-
小林 祥子
日本赤十字社医療センター
-
岩田 力
東京家政大学児童学科
-
高石 敏昭
東大呼吸器内科
-
小林 祥子
日本赤十字社医療センターアレルギー・リウマチ科
-
早川 浩
東大小児科
-
奥田 稔
日本臨床アレルギー研究所 医学専門家
-
須甲 松伸
東京大学物療内科
-
伊藤 幸治
東京大学物療内科
-
須甲 松伸
東京芸術大学保健センター
-
佐野 靖之
同愛記念病院
-
須甲松 信
東大物療内科
-
須甲 松信
東京大学物療内科
-
高石 敏昭
東大物療内科
-
岩田 力
東京大学医学部附属病院分院小児科
-
柳沢 正義
東京大学小児科
-
早川 浩
東京家政学院短期大学生活科学科
-
中川 秀己
東京大学 皮膚科
-
春名 英彦
杏林大学 医学部 小児科
-
西間 三馨
国立病院機構福岡病院
-
奥平 博一
東京大学物療内科
-
山口 正雄
東大物療内科
-
佐野 靖之
同愛記念病院内科
-
山口 正雄
山梨県立中央病院内科
-
安枝 浩
国立相模原病院臨床研
-
我妻 義則
市立札幌病院小児科
-
渋谷 敏朗
帝京大寄生虫学
-
土肥 真
東大物療内科
-
亀井 喜世子
帝京大寄生虫学
-
佐々 学
富山医科薬科大
-
鹿間 芳明
東京大学小児科
-
三木 裕子
東京大学小児科
-
春名 英彦
東大小児科
-
島貫 金男
九段坂病院小児科
-
小林 登
東京大学小児科教室
-
河野 睦明
東京大学小児科教室
-
春名 英彦
東京大学小児科教室
-
高島 宏哉
東京大学小児科教室
-
土肥 真
東京大学物療内科
-
春名 英彦
自衛隊中央病院小児科
-
三木 裕子
熊本市立熊本市民病院 小児科
-
三木 裕子
千葉県こども病院 内分泌科
-
早川 浩
東大分院小児科
-
安枝 浩
国立相模原病院
-
濱崎 雄平
佐賀大学医学部小児科
-
伊藤 節子
同志社女子大学生活科学部食物栄養科学科
-
吉原 重美
獨協医科大学病院小児科
-
西間 三馨
国療南福岡病院
-
近藤 直実
岐阜大学大学院医学系研究科 小児病態学
-
河野 陽一
千葉大学大学院医学研究院
-
西牟田 敏之
国立病院機構下志津病院小児科
-
宇理須 厚雄
藤田保健衛生大学坂文種病院小児科
-
石井 彰
東大物療内科
-
森田 寛
東京大学医学部附属病院呼吸器内科
-
馬場 実
同愛記念病院小児科
-
信太 隆夫
国立相模原病院
-
宮本 昭正
国立相模原病院
-
相原 雄幸
横浜市立大学 市民総合医療センター 小児科
-
佐野 靖之
東京専売病院
-
佐野 靖之
昭和大学 医学部呼吸器・アレルギー内科
-
信太 隆夫
日本臨床アレルギー研究所
-
宮本 康文
自治医科大学附属大宮医療センター
-
宮本 康文
同愛記念病院内科
-
宮本 康文
同愛記念病院
-
奥平 博一
東大物療内科
-
牧野 荘平
東大物療内科
-
前田 和一
埼玉医大小児科
-
森田 寛
東京大学物療内科
-
伊藤 浩明
あいち小児センター
-
眞弓 光文
福井大学医学部附属病院小児科
-
富田 有祐
東女医大・小児科
-
城 宏輔
慈恵医大小児科
-
別所 文雄
東京大学小児科
-
別所 文雄
東京大学医学部小児科
-
有田 昌彦
ありた小児科・アレルギー科クリニック
-
宮本 昭正
東京大学物療内科
-
中川 武正
東大物療内科
-
西牟田 敏之
独立行政法人国立病院機構下志津病院小児科
-
西牟田 敏之
国立療養所下志津病院小児科
-
西牟田 敏之
国立病院機構 下志津病院
-
山下 直美
東大物療内科
-
坂本 芳雄
公立学校共済組合関東中央病院
-
土肥 眞
東京大学アレルギーリウマチ内科
-
古川 漸
山口大学医学部小児科
-
崎山 幸雄
手稲渓仁会病院小児科
-
坂本 芳雄
国立医療センター
-
岩田 力
東京家政大学小児医学研究室
-
縣 裕篤
小児喘息フォーラム
-
西間 三馨
シックハウス症候群の診断・治療法および具体的方策に関する研究班
-
森川 みき
JR仙台病院小児科
-
富田 有祐
慈恵医大小児科
-
広門 未知子
横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学
-
伊籐 幸治
東大物療内科
-
灰田 美知子
東大物療内科
-
住友 みどり
横浜市大一内
-
北島 征男
厚生中央病院小児科
-
田中 弘之
岡山大学 小児医科学
-
田中 弘之
岡山大学小児科
-
小林 茂俊
東京大学小児科
-
伊藤 純子
東京大学小児科
-
前田 平生
東大輸血部
-
十字 猛夫
東大輸血部
-
眞弓 光文
福井大学医学部病態制御医学講座小児科学
-
眞弓 光文
福井大学医学部病態制御医学講座小児科
-
村野 順三
国立小児病院アレルギー
-
相原 雄幸
横浜市立大学附属市民総合医療センター小児総合医療センター
-
五十嵐 敦
東京大学物療内科
-
宇理須 厚雄
藤田保健衛生大学医学部小児科学教室
-
西間 三馨
国立病院機構福岡病院小児科
-
住友 みどり
横浜市立大学医学部臨床検査部
-
住友 みどり
東邦大学 医学部微生物・感染症学講座
-
森川 昭廣
群馬大学大学院医学系研究科小児生体防御学分野
-
高増 哲也
国立病院機構福岡病院
-
濱崎 雄平
佐賀大学小児科
-
平家 俊男
京都大学大学院医学研究科発達小児科学
-
山下 直美
東京大学物療内科
-
根本 俊彦
神奈川県立こども医療センター
-
杉内 政己
神奈川県立こども医療センターアレルギー科
-
西間 三馨
国立病院機構徳島病院 小児科
-
別所 文雄
杏林大学 医学部小児科
-
別所 文雄
杏林大学医学部小児科
-
城 宏輔
神奈川県衛生看護専門学校附属病院:(現)埼玉県立小児医療センター
-
村田 敬
東京大学小児科
-
中山 喜弘
埼玉医大小児科
-
高見沢 勝
東京大学医学部小児科学教室
-
森田 寛
東京大学呼吸器内科
-
森田 寛
お茶の水女子大学保健管理センター:お茶の水女子大学大学院人間文化研究科
-
我妻 義則
国立相模原病院
-
縣 裕篤
愛知医科大学小児科
-
平家 俊男
京都大学医学部小児科
-
佐々 学
富山医薬大
-
小林 祥子
帝京大学医学部小児科学教室
-
別所 文雄
医学部・小児科学教室
-
遠山 博
埼玉医科大学総合医療センター
-
角田 和彦
かくたこども&アレルギークリニック
-
林 泰秀
群馬県立小児医療センター 血液腫瘍科
-
近藤 康夫
東京厚生年金病院小児科
-
伊藤 浩明
あいち小児保健医療総合センターアレルギー科
-
崎山 幸雄
手稲渓仁会病院 小児科センター
-
佐野 靖之
昭和大学 医学部第一内科
-
林 泰秀
東京大学小児科
-
阿波 彰一
杏林大学小児科
-
吉原 重美
獨協医科大学病院小児科:日本喘息・copdフォーラム(jascom)
-
吉原 重美
獨協医科大学テュートリアル委員会
-
有田 昌彦
広島大学 医歯薬学総合研究科
-
相原 雄幸
横浜市立大学市民総合医療センター小児科
-
相原 雄幸
横浜市立大学 医学部
-
廣門 未知子
神奈川県立こども医療センターアレルギー科
-
梅津 愛子
北大小児科
-
原 朋邦
埼玉医大小児科
-
松本 修三
北大小児科
-
我妻 義則
北大小児科
-
埼山 幸雄
北大小児科
-
金光 武彦
国立東埼玉病院小児科
-
三之宮 愛雄
国立下志津病院小児科
-
飯倉 洋二
国立小児病院
-
松井 猛彦
同愛記念病院小児科
-
杉本 日出男
慈恵医大小児科
-
石田 尚之
井田病院小児科
-
隅田 展広
井田病院小児科
-
阿部 喜代子
井田病院小児科
-
近藤 信哉
井田病院小児科
-
寺道 由晃
神奈川小児センター
-
根本 俊彦
神奈川小児センター
-
杉内 政己
神奈川小児センター
-
寺田 正
京都市立病院
-
藤原 清則
京都市立病院
-
近藤 直実
岐阜大学大学院医学研究科小児病態学
-
近藤 直実
岐阜大学大学院 医学系研究科 小児病態学
-
松本 修三
北海道大学
-
末廣 豊
済生会中津病院 小児科
-
牧野 荘平
日本臨床アレルギー研究所・独協医大アレルギー内科
-
亀井 喜世子
帝京大学寄生虫
-
中山 喜弘
埼玉医科大学小児科学教室
-
森川 みき
Jr仙台病院 小児科
-
森川 みき
Jr仙台病院 栄養管理室
-
高橋 謙造
順天堂大学医学部公衆衛生学
-
眞弓 光文
福井大学医学部 小児科学
-
末廣 豊
大阪済生会中津病院小児科
-
末廣 豊
済生会中津病院
-
隅田 展広
聖マリアンナ医科大学小児科
著作論文
- 286 ユスリカアレルゲンの精製
- 196 食物アレルギーと偽性副甲状腺機能低下症を合併した一乳児例
- 15. 小児気管支喘息における beclomethasone dipropionate inhaler (BDI) と Intal との二重盲検による臨床効果の判定(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 65. 喘息患児の親の気道過敏性とその遺伝的素因の研究(小児アレルギー)
- 137 小児気管支喘息患者におけるHLAの検討
- 94.小児気管支喘息における重症度判定基準に対する計量化の試み(喘息-病態生理 I)
- 120 小児アレルギー疾患に於ける好塩基球のヒスタミン遊離反応
- 373 気管支喘息に於けるダニ特異IgG抗体及びIgG_1、IgG_4subclass
- 86 喘息患者のダニ粗抗原に対するヒスタミン遊離反応 : Technicon autoanalizerを用いて
- 235 ICF (Immunodeficiency, Centromeric instability and Facial Anomalies) 症候群の臨床的検討
- 162 食餌依存性運動誘発アナフィラキーシに於ける好塩基球よりのヒスタミン遊離能
- 267 アトピー性皮膚炎に於ける杉減感作療法の有用性
- 147 アナフィラキシー患者におけるDSCGの有用性
- 193 気管支喘息発作と気象との関連について
- 427 二重盲検法によって食物アレルギーの診断を行うことの臨床的意義について
- 191 食餌依存性運動誘発アナフィラキシー(FEIA)に於けるMSGの関与について
- 320.喘息症状を主訴とする患者における真菌類アレルゲンに対する皮内反応の検討(第3回小児アレルギー研究会)
- アトピー性皮膚炎におけるスギ減感作療法
- 40 小児気管支喘息患者のQOL実態調査 : プランルカスト投与による変化
- 食餌依存性運動誘発アナフィラキシー患者18例の2年から10年にわたる臨床経過の検討
- W156 低アレルゲン米のロイコトリエン産生能への影響
- 低アレルゲン米の有用性について : CAST法を用いての検討
- 44 食餌依存性運動誘発アナフィラキシー患者18例の数年にわたる臨床経過の検討
- 170 アナフィラキシーに於ける食品添加物の検出
- 200 低補体値を呈した食物アレルギーの2例
- 187 鼻汁好酸球数の新測定法 : 続報
- 489 食品添加物による好塩基球よりのヒスタミン遊離反応
- 313 運動誘発アナフィラキシーの自験52例からみた最近10年間の動向
- 143 ベビーシャンプーの安全性について
- 230 アトピー性皮膚炎における マラセチア抗体の臨床的考察
- 5.赤血球寒冷凝集反応陽性気道感染症 (主として肺炎マイコプラズマ感染症) が小児気管支喘息に及ぼす影響について(1 気管支喘息と感染)
- 小児アレルギー疾患におけるアレルゲン感作の全国調査
- 430 あるアトピー体験記より
- 192 茶抽出成分による界面活性剤皮膚刺激の抑制
- 36 サルブタモール持続吸入法による気管支喘息重症発作の治療
- 458 経口負荷試験で診断された食物アレルギー児の予後
- 193 低アレルゲン米のCASTによる有用性の検討
- 155 食品添加物におけるCAST
- 東京と近郊の小児アレルギー疾患におけるアカムシユスリカ(Tokunagayusurika akamusi)のRAST
- 243 東京近辺の小児アレルギー疾患に於けるユスリカIgE RASTについて
- 86 ヒノキチオール(青森ヒバ由来)のアトピー性皮膚炎に対する安全性について
- 二重盲検法によるDisodium Cromoglicateの小児気管支喘息に対する効果の検討特に症状その他の点数化による評価の試み
- 6.Sus-Phrine による小児喘息治療の経験(持続性エピネフリン(サスフリン)研究会)
- 72 抗アレルギー剤の問題点 : その2 : 点眼薬・点鼻薬によるパッチテスト
- 425 抗アレルギー剤の問題点 : 添加物の観点より
- WS1. 薬草を主成分とするオードレマンシャンプーのアトピー性皮膚炎に対する安全性について(I アトピー性皮膚炎 1990年(1))
- 食物抗原誘発テストの診断意義 (特集 抗原誘発テスト)
- アレルギ-性鼻炎落穂拾い その9 最近注目されている抗原について--ゴキブリ,ペット,ハンノキ属花粉
- 176 ユスリカ喘息の1症例
- 15 母乳中のヒスタミンについて
- 175 鼻汁好酸球数の新らしい測定法
- 巻貝が関与した食餌依存性運動誘発アナフィラキシー(Food-Dependent Exercise Induced Anaphylaxis)と思われる一症例
- 41 思春期及び若年成人のアトピー性皮膚炎患者に於けるパッチテスト
- 364 ダニ・アレルギー患者におけるヒスタミン遊離反応について
- 42 食餌依存性運動誘発アナフィラキシーに於けるRepirinastのヒスタミン遊離反応抑制
- 80 Repirinast(ロメット)内服によるヒスタミン遊離抑制について
- 161 食餌依存性運動誘発アナフィラキシーに於ける気道過敏性と鼻粘膜過敏性について
- 283 小麦食品による運動誘発アナフィラキシー(Food dependent ElAna)の一症例
- 445 運動誘発アナフィラキシー : 自験24例の臨床像
- 31.気管支喘息児におけるRASTと皮内反応閾値およびPK titerとの相関(IgGとレアギン)