岸本 進 | 大阪府立羽曳野病院内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岸本 進
大阪府立羽曳野病院
-
露口 泉夫
大阪府立羽曳野病院
-
鳥羽 宏和
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター
-
鳥羽 宏和
大阪府立羽曳野病院
-
露口 泉夫
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター
-
藤原 寛
大阪府立羽曳野病院・アレルギー内科
-
高嶋 哲也
大阪府呼吸器・アレルギー医療セ 結核内科
-
小林 節雄
群大第1内科
-
宮地 一馬
三重大第3内科
-
光井 庄太郎
岩手医大第3内科
-
熊谷 朗
千葉大第2内科
-
岸本 進
阪大第3内科
-
山村 雄一
阪大第3内科
-
高島 哲也
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター
-
高嶋 哲也
大阪府立羽曳野病院
-
岸本 進
熊本大第2内科
-
長野 準
国療南福岡病院内科
-
中島 重徳
日大第1内科
-
高浜 俊勝
熊本大第2内科
-
石崎 達
独協医大アレルギー内科
-
伊藤 和彦
名大第1内科
-
石崎 達
予研寄生虫
-
螺良 英郎
徳島大第3内科
-
八倉 隆保
阪大第3内科
-
大西 和子
大阪府立羽曳野病院
-
富岡 玖夫
千葉大第2内科
-
宮本 昭正
東大物療内科
-
塩田 憲三
大阪市大第一内科
-
堀内 淑彦
東大物療内科
-
滝島 任
東北大第1内科
-
高納 修
名大第1内科
-
牧野 荘平
独協医大アレルギー内科
-
山村 雄一
阪大山村内科
-
塩田 憲三
大阪労災病院
-
西本 幸男
広島大第2内科
-
本間 日臣
順天堂大学呼吸器内科
-
浜田 朝夫
大阪市立桃山市民病院内科
-
川上 保雄
昭和大第1内科
-
絹脇 悦生
厚生省がん助成金研究班肺癌内科グループ
-
高橋 昭三
昭和大第1内科
-
遠山 忠秀
大阪市大第1内科
-
矢田 健太郎
徳島大第3内科
-
木村 破魔子
大阪府立羽曳野病院・アレルギー内科
-
宮川 トシ
大阪府立羽曳野病院・アレルギー内科
-
奥田 恭久
大阪府立羽曳野病院・アレルギー内科
-
山本 美次
大阪府立羽曳野病院・アレルギー内科
-
高納 修
名古屋大学医学部内科学第一講座
-
高納 修
名古屋大学
-
柏木 秀雄
国療明星病院内科
-
信太 隆夫
国立相模原病院
-
中田 紘一郎
順天堂大呼吸器内科
-
谷本 晋一
東京慈恵会医科大学第四内科学
-
栗原 直嗣
近畿アレルギー研究会
-
笛木 隆三
群大第1内科
-
中沢 次夫
群大第1内科
-
田谷 禎増
群大第1内科
-
渡辺 勝之延
あそか病院アレルギー内科
-
佐々木 孝夫
天理よろづ病院 臨床病理部
-
佐々木 孝夫
東京専売病院
-
佐々木 孝夫
東北大第1内科
-
山木戸 道郎
広島大第2内科
-
螺良 英郎
国立療養所刀根山病院
-
小川 暢也
愛媛大薬理
-
谷本 晋一
虎の門病院(共済) 呼吸器内
-
栗原 直嗣
大阪市大第1内科
-
本間 日臣
順天堂大呼吸器内科
-
池森 享介
独協医大アレルギー内科
-
絹脇 悦生
熊本中央病院内科
-
鳥居 敏明
千葉大第2内科
-
渋谷 徹
昭和大第1内科
-
野口 英世
昭和大第1内科
-
宮武 明彦
大阪府立羽曳野病院・アレルギー内科
-
花本 澄夫
大阪府立羽曳野病院・アレルギー内科
-
上田 千里
大阪府立羽曳野病院・アレルギー内科
-
岸本 進
大阪大学医学部第三内科
-
小川 和紀
大阪市大第1内科
-
渋谷 徹
渋谷医院
-
森本 靖彦
阪大第3内科
-
吉田 亨
岩手医大第3内科
-
後藤 武
大阪市大第1内科
-
市原 秀俊
大阪市大第1内科
-
藤本 繁雄
大阪市大第1内科
-
松田 昌子
大阪市立桃山市民病院内科
-
渡辺 勝之延
同愛記念病院内科
-
谷本 晋一
虎ノ門病院呼吸器科
-
木村 郁郎
岡山大学医学部第二内科
-
中島 重徳
近畿大学ライフサイエンス研究所
-
宮本 昭正
国立相模原病院
-
滝島 任
東北大学医学部第一内科学教室
-
中島 重徳
喘息予防・管理ガイドライン特別委員会:テオフィリン製剤及び注射用アミノフィリン製剤の安全性検討委員会
-
滝島 任
東北大学第1内科
-
山村 雄一
大阪大学医学部第3内科
-
本間 日臣
順天堂大医
-
五十嵐 敢
Ntt西日本大阪病院
-
五十嵐 敢
Ntt西日本大阪病院アレルギー膠原病内科
-
豊島 協一郎
大阪府立羽曳野病院・小児科
-
岸本 進
大阪大学第三内科
-
熊谷 朗
富山医科薬科大学
-
熊谷 朗
千葉大学医学部第2内科学教室
-
伊藤 幸治
東大物療内科
-
城 智彦
県立広島病院内科
-
松井 薫
大阪府立羽曵野病院第2内科
-
鳥居 新平
名古屋大学小児科
-
小倉 剛
徳島大学第三内科
-
小川 暢也
愛媛大学
-
谷本 普一
虎の門病院呼吸器科
-
中村 慎一郎
大阪府立成人病センター第四内科
-
信太 隆夫
日本アレルギー学会
-
信太 隆夫
大阪市立弘済院附属病院
-
信太 隆夫
大阪大学 第3内科
-
杉田 和春
東京アレルギークリニック
-
五十嵐 敢
大阪大学医学部第三内科および協力施設
-
根本 俊和
群大第1内科
-
須永 吉信
群大第1内科
-
猪熊 茂子
東大物療内科
-
大熊 信也
東京医歯大 第1内科
-
木村 郁郎
岡山大第2内科
-
河原 正明
国立療養所近畿中央病院
-
森川 茂
京大胸部研病理部
-
森川 茂
京大結胸研病理
-
坂谷 光則
国立療養所近畿中央病院
-
坂谷 光則
近畿中央胸部疾患センター内科
-
鳥居 新平
上飯田第一病院
-
鳥居 新平
名古屋大学 小児科
-
江頭 洋祐
九州看護福祉大学看護福祉学部
-
江頭 洋祐
国立療養所南福岡病院
-
小川 暢也
愛媛大薬理学
-
無江 季次
東北大第1内科
-
油井 泰雄
国立相模原病院アレルギー臨床研究部
-
宮田 亮
市立札幌病院第3内科
-
佐藤 幹弥
市立札幌病院第3内科
-
松山 隆治
市立札幌病院第3内科
-
白井 俊一
市立札幌病院病理
-
小倉 剛
結核予防会 大阪病院 診断検査部 内科
-
小倉 剛
国立療養所刀根山病院内科
-
古瀬 清行
国立療養所近畿中央病院内科
-
渡辺 啓伍
阪大第3内科
-
須藤 守夫
喘息死特別委員会
-
岡野 弘
大阪府立急性期・総合医療センター内科
-
岡野 弘
虎の門病院呼吸器科
-
山村 雄一
阪大第三内科
-
西川 秀樹
大阪大学医学部第3内科
-
小倉 剛
大阪大学医学部第3内科
-
白井 俊一
京大第2病理
-
白井 俊一
市立札幌病理
-
大成 浄志
広大第二内科
-
大成 浄志
広島大第2内科
-
松村 行雄
東大物療内科
-
泉 孝英
京都大学胸部疾患研究所
-
福岡 正博
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
泉 孝英
京大結胸研
-
西川 秀樹
国立療養所刀根山病院
-
可部 順三郎
東京共済病院循環器科
-
伊藤 和彦
名古屋大第1内科
-
松井 薫
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター
-
西川 秀樹
西日本肺がん内科グループ
-
池上 晴通
大阪府立成人病センター内科
-
本間 日臣
虎の門病院
-
小林 節雄
群馬大第1内科
-
石井 孝子
順天堂大内科
-
三宅 忠夫
大阪府立病院内科
-
西村 浩
国立相模原病院リウマチアレルギー研内科
-
池森 亨介
独協医大アレルギー内科
-
谷崎 勝朗
岡山大第2内科
-
小野 波津子
岡山大第2内科
-
安倍 千之
順天堂大内科(塩川)
-
塩川 優一
順天堂大内科
-
須藤 守夫
岩手医大第3内科
-
下田 輝一
岩手医大第3内科
-
中沢 浩亮
東大物療内科
-
足立 満
昭和大第1内科
-
木原 令夫
東京共済病院内科
-
稲永 惇
広島大第2内科
-
河本 寛爾
県立広島病院第3内科
-
富永 憲治
徳島大第3内科
-
井上 〓夫
国療南福岡病院内科
-
新井 宗博
国療南福岡病院内科
-
江頭 洋祐
八代市民病院内科
-
清水 直容
コントローラー;帝京大学1内科
-
村中 正治
コントローラー;東大物療内科
-
末次 勸
藤田保衛大内科
-
木原 令夫
木原病院呼吸器科
-
川幡 誠一
大阪府立羽曳野病院・集中治療科
-
木村 謙太郎
大阪府立羽曳野病院・集中治療科
-
福川 隆
大阪府立病院組織適合性検査室
-
多田 正義
大阪府立病院組織適合性検査室
-
久山 芳文
大阪府立病院組織適合性検査室
-
根来 茂
大阪大学第三内科
-
寺岡 修
大阪府立羽曳野病院
-
五十嵐 敢
大阪大学第三内科
-
根来 茂
大阪大学医学部第三内科
-
浜上 小夜
大阪府立羽曳野病院
-
桝野 富弥
大阪大学第三内科
-
吉本 崇彦
西宮市立中央病院内科
-
伊藤 正己
公立学校共済組合近畿中央病院内科
-
神代 尚芳
公立学校共済組合近畿中央病院内科
-
小川 暢也
愛媛大学薬理学
-
小野 波津子
岡山大学第二内科
-
平尾 文男
大阪大学医学部第三内科学教室
-
松田 健一郎
松田小児科
著作論文
- 188.免疫機能と加令 : GVHRを中心にして(抗リンパ球血清・細胞免疫)
- E33.気管支喘息における N-5'の薬効評価 : 多施設二重盲検法による検討(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- 279 ヒト末梢血単球からの多核巨細胞形成におけるモノカインの関与について
- 61 10年間にIRCUに収容された気管支喘息症例について
- 289 ヒト末梢血中に増加を認めたCD4^+8^+T細胞についての検討
- 226 アスピリン喘息すなわち難治性喘息か?
- 95 アスピリン喘息とHLA
- 154 気道過敏性とβレセプター数との関連性
- 128 Radioactive indirect double diffusion (RIDD) testによる気管支喘息患者の抗ダニ抗体のクラス及びサブクラスの測定
- 573 癌性胸膜炎に対するLC9018の治療効果
- 14. ステロイド離脱に際しての beclomethasone dipropionate inhaler (BDI) の効果(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 13. 吸入用ステロイド剤 beclomethasone dipropionate inhaler (BDI) に関する臨床的研究 : II. 喘息患者の副腎皮質機能に及ぼす影響(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 12. 吸入用ステロイド剤 beclomethasone dipropionate inhaler (BDI) に関する臨床的研究 : I. 抗喘息効果とその特性(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 146.細胞性免疫よりみたニュージーランドマウス(NZB×NZW)F_1の免疫機能(細胞性免疫)
- (87) カンジダ喘息の研究(第1報) : カンジダエキス吸入誘発試験の検討(喘息〔III〕)
- 104.わが国における喘息死の統計的観察(第4報)( 気管支喘息:統計と病態)
- 21.わが国における喘息死の統計的観察(第3報)(気管支喘息:統計)
- 573 トロンボキサンA_2受容体拮抗薬AA-2414の気管支喘息に対する有用性についての多施設二重盲検法による検討
- 155.わが国における喘息死の統計的観察(第2報)(喘息-統計)
- 149.リファンピシン(RFP)の免疫抑制作用 : Tリンパ球およびBリンパ球に及ぼす影響(抗体産生と抑制)
- 184 アトピー性皮膚炎患者における抗酸菌熱ショック蛋白に対するIgE抗体の検出
- 209 当科初診患者にみる最近の成人喘息の年齢構成の変化について
- 59 経口ステロイド常用喘息患者の臨床像について
- 466 気管支喘息患者に検出される自己抗体 : Churg-Strauss症候群との関連において
- 144.加令と細胞性免疫(細胞性免疫)
- 307 IL-3で培養したHuman Cord Blood由来BasophilからのHistamine遊離
- シンポジウム 1 : アトピー性疾患と加齢 : はじめに
- 299 トロンボキサンA_2受容体拮抗薬 (AA-2414)の気管支喘息に対する至適用量についての二重盲検群間比較試験法による検討
- 159 難治肺結核患者に対するIL-2療法中にみられた免疫抑制現象
- 免疫・アレルギーと老化
- 免疫・アレルギーと老化
- 気管支喘息患者における血清Freeテオフィリンに関する検討
- 283 ヒトマクロファージ様細胞株U937から分泌される抑制性細胞誘導因子により誘導された抑制性細胞の活性
- 故 山村雄一先生を偲んで
- 14.わが国における喘息死の統計的観察(第1報)(喘息)
- 220. cellular basis からの免疫過程の解析 : VIII.ツベルクリン過敏症の脱感作における感作リンパ球機能の変動(細胞性免疫)
- 化学性発癌物質によるウサギの実験的肺癌ならびに胸腺摘除の影響 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- (113) 溶血プラーク法の一般化(免疫学的手技)
- 88. Adjuvant diseaseに関する研究(第1報)(第14回日本アレルギー学会総会)
- 81.加令と免疫機能(皮膚アレルギー)
- ヒトの加齢と胸腺 (胸腺と疾病) -- (臨床)
- 薬物療法--ステロイド (呼吸管理)
- Aspergillus fumigatsu の菌体蛋白及び多糖体の基礎的並びに臨床的研究(第6回 近畿アレルゲン研究会)
- 肉芽腫生成の免疫学的背景 (肉芽腫性疾患)
- 131.わが国における喘息死の統計的観察(第2報)(喘息(治療, その他))
- (107) 抗体産生抑制に関する研究(抗体の産生とその抑制)
- 28.抗体産生機序に関する研究 : 1.細胞水準における抗羊赤血球抗体産生について(I-5 心身相関)
- 自己免疫疾患 (臨床治療の展望)
- 24. マクロファージによるヒト免疫グロブリン結合赤血球の貪食(免疫細胞)
- 24.^*マクロファージによるヒト免疫グロブリン結合赤血球の〓食(免疫細胞)
- (102) 抗体産生機構に関する研究(4) : 加令と免疫機能(抗体の産生とその抑制)
- 102.抗体産生機構に関する研究(4) : 加令と免疫機能(抗体の産生とその抑制)
- 146)抗体産生機序に関する研究 : 3.Jerne 療法による抗 BSA 及び抗ハプテン抗体について
- 108. リウマチ因子とγ-グロブリンの反応に関する研究-第1報-(第14回日本アレルギー学会総会)