岸本 進 | 阪大第3内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岸本 進
阪大第3内科
-
岸本 進
熊本大第2内科
-
岸本 進
大阪府立羽曳野病院内科
-
満屋 裕明
熊本大第2内科
-
宮地 一馬
三重大第3内科
-
石崎 達
予研寄生虫
-
山村 雄一
阪大第3内科
-
五十嵐 敢
Ntt西日本大阪病院
-
五十嵐 敢
Ntt西日本大阪病院アレルギー膠原病内科
-
岸本 進
大阪大 医
-
石崎 達
獨協ア内科
-
岸本 進
大阪大学
-
石井 俊徳
熊本大第2内科
-
五十嵐 敢
阪大第3内科
-
岸本 進
大阪大学第3内科
-
小林 節雄
群大第1内科
-
熊谷 朗
千葉大第2内科
-
熊谷 朗
富山医科薬科大学
-
熊谷 朗
千葉大学医学部第2内科学教室
-
宮地 一馬
三重県大宮地内科
-
光井 庄太郎
滝沢中央病院
-
石崎 達
獨協医大アレルギー内科
-
光井 庄太郎
岩手医科大学
-
光井 庄太郎
日本アレルギー協会
-
吉崎 和幸
大阪大学 第3内科
-
熊谷 朗
千葉大医
-
吉崎 和幸
阪大第3内科
-
富野 新八郎
熊本大第二内科
-
富野 新八郎
熊本大第2内科
-
藤原 美沙
熊本大第2内科
-
片山 則孝
熊本大第2内科
-
山名 征三
西条中央病院
-
光井 庄太郎
岩手医大第3内科
-
森川 茂
京大胸部研病理部
-
森川 茂
京大結胸研病理
-
江頭 洋祐
九州看護福祉大学看護福祉学部
-
江頭 洋祐
国立療養所南福岡病院
-
白井 俊一
市立札幌病院病理
-
渡辺 啓伍
阪大第3内科
-
白井 俊一
京大第2病理
-
白井 俊一
市立札幌病理
-
伊藤 和彦
名古屋大第1内科
-
小林 節雄
群馬大第1内科
-
石井 孝子
順天堂大内科
-
安倍 千之
順天堂大内科(塩川)
-
塩川 優一
順天堂大内科
-
八倉 隆保
阪大第3内科
-
松田 健一郎
松田小児科
-
萩原 忠文
日大第1内科
-
中山 喜弘
埼玉医大小児科
-
今田 義郎
九大心療内科
-
早川 京子
東大血清
-
山名 征三
岡山大第3内科
-
松田 健一郎
浜の町病院小児科
-
稲井 真弥
大阪医大病態検査
-
多田 富雄
千葉大免疫
-
志水 正敏
阪大第3内科
-
和田 博
大阪大学
-
佐伯 修
国立大阪南病院 臨床研究部
-
原 英記
国療近畿中央病院内科
-
柴田 整一
東大第3内科
-
多田 富雄
東京大学
-
平野 俊夫
大阪大学生命機能研究科・医学系研究科免疫発生学教室:理化学研究所免疫アレルギー科学総合研究センターサイトカイン制御グループ
-
山内 克巳
順天堂大内科
-
早川 京子
千葉大免疫
-
奥村 康
千葉大免疫
-
橋本 達一郎
予研結核
-
赤垣 洋二
大阪医大病態検査
-
松浦 美喜雄
都立大塚病院整形外科
-
尾上 薫
九大歯学部生化
-
安倍 千之
順天堂大学
-
高月 清
熊本大第2内科関連施設肺癌研究会
-
山口 浩士
熊本大第2内科
-
藤井 隆
昭和大学医学部小児科
-
重本 昌三
阪大第3内科
-
古賀 敏生
九大歯学部生化学
-
河村 研一
積水化学工業株式会社 高機能プラスチックスカンパニー
-
渡辺 啓伍
日本臓器製薬生物活性科学研究所
-
河北 誠
熊本大学医学部第二内科
-
千年 正美
熊本大学第2内科関連施設肺癌化学療法研究会
-
高月 清
熊本大第2内科
-
多田 富雄
東京大学 免疫
-
古賀 敏生
九州大学歯学部口腔生化学教室
-
古賀 敏生
九州大学歯学部
-
古賀 敏生
九州大学歯学部生化学
-
萱島 孝二
九大第1外科
-
千年 正美
熊本大第2内科
-
萱島 孝二
九州大学第1外科
-
志水 正敏
国立大阪南病院 臨床研究部
-
嶋田 裕之
都立養育附属病院病理部
-
安倍 千之
順天堂大学 内科
-
満屋 裕明
熊本大第二内科
-
佐藤 昌彦
熊本大第二内科
-
岸本 進
熊本大第二内科
-
平野 俊夫
熊本大免疫生化
-
中村 晋
日大萩原内科
-
松崎 博充
熊本大学医学部第二内科
-
石井 正夫
熊本大第2内科
-
原 英記
阪大第3内科
-
藤井 隆
阪大第3内科
-
根来 茂
阪大第3内科
-
佐伯 修
阪大第3内科
-
河村 研一
阪大第3内科
-
上崎 善規
阪大第2薬理
-
和田 博
阪大第2薬理
-
江頭 洋祐
玉名済春病院
-
松崎 博充
玉名済春病院
-
藤原 弘
熊本大第2内科
-
奥村 康
順天堂大学医学部アトピー疾患研究センター
-
園崎 秀吉
都立駒込病院整形外科
-
張 紹元
帝京大整形外科
-
早野 俊一
熊本大第2内科
-
榎本 勝人
熊本大第2内科
-
河北 誠
熊本大第2内科
-
石井 俊徳
熊本大学医療技術短期大学部
-
松浦 美喜雄
都立大塚病院リウマチ科
-
根来 茂
大阪大 医
-
露口 泉夫
阪大第3内科
著作論文
- 188.免疫機能と加令 : GVHRを中心にして(抗リンパ球血清・細胞免疫)
- 146.細胞性免疫よりみたニュージーランドマウス(NZB×NZW)F_1の免疫機能(細胞性免疫)
- 104.わが国における喘息死の統計的観察(第4報)( 気管支喘息:統計と病態)
- 21.わが国における喘息死の統計的観察(第3報)(気管支喘息:統計)
- 235.組織適合性遺伝子産物を含むリンパ球表面抗原の老化による変化と免疫応答統御機構の変動(老化・遺伝)
- 213. アジュバント関節炎の胸腺摘出による増強効果とラット系統差ならびに加令との関連について(細胞性免疫)
- 144.加令と細胞性免疫(細胞性免疫)
- 参加演題 : iii) 高IgE血症を呈したSezary症候群患者の末梢血リンパ球機能の解析(Hyper IgE症候群)
- 14.わが国における喘息死の統計的観察(第1報)(喘息)
- 133.発作性夜間血色素尿症を合併した補体第9成分欠損症(補体)
- 続発性免疫不全 (診断困難となった最近の感染症) -- (宿主条件による感染症の特殊性)
- 1 加令に伴う免疫機能の変化 B細胞の分裂能、分化能の比較検討
- 259.Sjogren症候群を伴ったSLEの一症例で見出されたIL-2およびBCDF産生の異常について(自己免疫(II))
- 141.PEG-L-asparaginaseに対する免疫応答の検索(免疫調節(I)IgE抗体産生)
- 180. 老人性喘息の臨床像とくに免疫アレルギー的側面について(喘息-病態生理III)
- 抗体産生調節 (自己免疫疾患--症候から確定診断)
- Amikacin点滴静注の経験
- 4. 原発性免疫不全症におけるリンパ球亜集団の分析(4 免疫異常とリンパ球の subset)
- 211.老化に伴うヒト Con A 活性化 T 細胞機能(老化・腫瘍・遺伝)
- 56.自己と非自己キャリアーに結合した同一ハプテンに対する免疫応答性について(抗体産生と抑制)
- ガンマグロブリン (ガンマグロブリンと血液製剤--その適応と使い方)
- 免疫不全症の細胞レベルにおける解析 (リンパ球とその異常)
- 231.加令と IgE 抗体産生(老化・遺伝)
- 3.老化に伴うヒトT細胞機能の変化(II ヒトT細胞の機能とその異常)
- 加齢(Aging)シリ-ズ-4-加齢と免疫(臨床医学の進歩ABC)
- 221. 硬酸アミノグアニジン (AgS) 投与ラットにみられた lathyrism 様病変と免疫系の変化(細胞性免疫)
- 216. cytotoxic T cell function および helper T cell function に対する rabbit anti-thymocyte serum (ATS) の効果(細胞性免疫)
- 治療薬による副作用検査--ステロイド剤 (検査計画法) -- (医療に伴う検査)
- 237. 抗ヒトエリスロポエチン抗体による貧血について(臓器アレルギー)
- 再生不良性貧血の治療
- 24. マクロファージによるヒト免疫グロブリン結合赤血球の貪食(免疫細胞)