岸本 進 | 熊本大第2内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岸本 進
熊本大第2内科
-
石崎 達
独協医大アレルギー内科
-
小林 節雄
群大第1内科
-
伊藤 和彦
名大第1内科
-
光井 庄太郎
岩手医大第3内科
-
熊谷 朗
千葉大第2内科
-
富岡 玖夫
千葉大第2内科
-
宮本 昭正
東大物療内科
-
塩田 憲三
大阪市大第一内科
-
堀内 淑彦
東大物療内科
-
滝島 任
東北大第1内科
-
高納 修
名大第1内科
-
螺良 英郎
徳島大第3内科
-
牧野 荘平
独協医大アレルギー内科
-
山村 雄一
阪大第3内科
-
西本 幸男
広島大第2内科
-
浜田 朝夫
大阪市立桃山市民病院内科
-
川上 保雄
昭和大第1内科
-
長野 準
国療南福岡病院内科
-
中島 重徳
日大第1内科
-
八倉 隆保
阪大第3内科
-
高橋 昭三
昭和大第1内科
-
遠山 忠秀
大阪市大第1内科
-
矢田 健太郎
徳島大第3内科
-
伊藤 幸治
東大物療内科
-
城 智彦
県立広島病院内科
-
信太 隆夫
国立相模原病院
-
根本 俊和
群大第1内科
-
須永 吉信
群大第1内科
-
猪熊 茂子
東大物療内科
-
木村 郁郎
岡山大第2内科
-
無江 季次
東北大第1内科
-
油井 泰雄
国立相模原病院アレルギー臨床研究部
-
宮田 亮
市立札幌病院第3内科
-
佐藤 幹弥
市立札幌病院第3内科
-
松山 隆治
市立札幌病院第3内科
-
大成 浄志
広島大第2内科
-
松村 行雄
東大物療内科
-
可部 順三郎
東京共済病院循環器科
-
西村 浩
国立相模原病院リウマチアレルギー研内科
-
池森 亨介
独協医大アレルギー内科
-
谷崎 勝朗
岡山大第2内科
-
小野 波津子
岡山大第2内科
-
須藤 守夫
岩手医大第3内科
-
下田 輝一
岩手医大第3内科
-
中沢 浩亮
東大物療内科
-
足立 満
昭和大第1内科
-
木原 令夫
東京共済病院内科
-
稲永 惇
広島大第2内科
-
河本 寛爾
県立広島病院第3内科
-
富永 憲治
徳島大第3内科
-
井上 〓夫
国療南福岡病院内科
-
新井 宗博
国療南福岡病院内科
-
江頭 洋祐
八代市民病院内科
-
清水 直容
コントローラー;帝京大学1内科
-
村中 正治
コントローラー;東大物療内科
-
岸本 進
阪大第3内科
-
高納 修
名古屋大学医学部内科学第一講座
-
岸本 進
大阪府立羽曳野病院内科
-
光井 庄太郎
日本アレルギー協会
-
石崎 達
獨協ア内科
-
宮地 一馬
三重大第3内科
-
塩田 憲三
大阪労災病院
-
高納 修
名古屋大学
-
高浜 俊勝
熊本大第2内科
-
萩原 忠文
日大第1内科
-
川上 保雄
昭和大学
-
矢田 健太郎
徳島大学医学部第3内科
-
柏木 秀雄
国療明星病院内科
-
中田 紘一郎
順天堂大呼吸器内科
-
谷本 晋一
東京慈恵会医科大学第四内科学
-
栗原 直嗣
近畿アレルギー研究会
-
笛木 隆三
群大第1内科
-
中沢 次夫
群大第1内科
-
田谷 禎増
群大第1内科
-
渡辺 勝之延
あそか病院アレルギー内科
-
佐々木 孝夫
天理よろづ病院 臨床病理部
-
佐々木 孝夫
東京専売病院
-
佐々木 孝夫
東北大第1内科
-
山木戸 道郎
広島大第2内科
-
谷本 晋一
虎の門病院(共済) 呼吸器内
-
本間 日臣
順天堂大学呼吸器内科
-
栗原 直嗣
大阪市大第1内科
-
本間 日臣
順天堂大呼吸器内科
-
絹脇 悦生
厚生省がん助成金研究班肺癌内科グループ
-
池森 享介
独協医大アレルギー内科
-
絹脇 悦生
熊本中央病院内科
-
鳥居 敏明
千葉大第2内科
-
渋谷 徹
昭和大第1内科
-
野口 英世
昭和大第1内科
-
小川 和紀
大阪市大第1内科
-
渋谷 徹
渋谷医院
-
森本 靖彦
阪大第3内科
-
吉田 亨
岩手医大第3内科
-
後藤 武
大阪市大第1内科
-
市原 秀俊
大阪市大第1内科
-
藤本 繁雄
大阪市大第1内科
-
松田 昌子
大阪市立桃山市民病院内科
-
渡辺 勝之延
同愛記念病院内科
-
谷本 晋一
虎ノ門病院呼吸器科
-
蒲田 英明
虎ノ門病院呼吸器科
-
石川 隆章
独協医大アレルギー内科
-
小泉 一弘
古河日光総合病院内科
-
柏木 秀雄
三重大第3内科
-
服部 徹
三重大第3内科
-
狩俟 陽一
三重大第3内科
-
副島 邦彦
三重大第3内科
-
高橋 宣生
国療南福岡病院内科
-
宮地 一馬
三重県大宮地内科
-
絹脇 悦生
熊本中央病院(共済)
-
長野 準
喘息死調査研究班
-
蒲田 英明
虎の門病院呼吸器科
-
螺良 英郎
近畿アレルギー研究会
-
後藤 武
大阪市立桃山市民病院
-
鳥居 敏明
成田赤十字病院内科
-
池森 享介
獨協医科大学アレルギー内科
-
田谷 禎増
桐生厚生病院内科
-
池森 享介
獨協医科大学 アレルギー内科
-
副島 邦彦
県立総合塩浜病院内科
-
副島 邦彦
国立療養所明星病院
-
高橋 宣生
福岡市
-
石井 俊徳
熊本大第2内科
-
栗原 直嗣
大阪市立大学第一内科
-
吉田 亨
岩手医科大学医学部病理学第一講座:岩手医科大学医学部内科学第三講座
-
小泉 一弘
古河日光総合病院
-
藤本 繁雄
大阪市大第一内科
-
満屋 裕明
熊本大第2内科
-
江頭 洋祐
九州看護福祉大学看護福祉学部
-
江頭 洋祐
国立療養所南福岡病院
-
螺良 英郎
国立療養所刀根山病院
-
本間 日臣
順天堂大医
-
光井 庄太郎
岩手医科大学
-
桂 義元
京大結胸研細菌血清
-
富野 新八郎
熊本大第二内科
-
富野 新八郎
熊本大第2内科
-
山名 征三
西条中央病院
-
須藤 守夫
喘息死特別委員会
-
谷本 潔昭
東大物療内科
-
大成 浄志
広大第二内科
-
折田 薫三
岡山大第1外科
-
木原 令夫
木原病院呼吸器科
-
小野 波津子
岡山大学第二内科
-
井上 〓夫
国立療養所南福岡病院内科
-
中沢 浩亮
東京共済病院アレルギー呼吸器科
-
西川 伸一
京大胸部研内科第二
-
中山 喜弘
埼玉医大小児科
-
今田 義郎
九大心療内科
-
堀内 淑彦
国立相模原病院
-
西村 浩
西村クリニック
-
早川 京子
東大血清
-
山名 征三
岡山大第3内科
-
松山 隆治
市立札幌病院第二内科
-
松山 隆治
札幌市立札幌病院
-
宮田 亮
市立札幌病院内科
-
河本 寛爾
医療法人生長会府中病院
-
須永 吉信
群大第一内科
-
新井 宗博
群大第1内科
-
横室 公三
日本医大微生物免疫
-
多田 富雄
千葉大免疫
-
柴田 整一
東大第3内科
-
北条 憲二
大阪市大第2病理
-
多田 富雄
東京大学
-
太藤 重夫
京大皮膚科
-
山内 克巳
順天堂大内科
-
早川 京子
千葉大免疫
-
奥村 康
千葉大免疫
-
西川 伸一
京大第2内科
-
泉 孝英
京大第2内科
-
平峯 千春
大阪市大第2病理
-
佐藤 幹弥
市立札幌病院呼吸器内科
-
高沖 宗夫
武田薬品中央研究所
-
松浦 美喜雄
都立大塚病院整形外科
-
平峯 千春
香川医科大学免疫病理学講座
-
北条 憲二
香川医科大免疫病理
-
湊 長博
京大結胸研細菌血清
-
高橋 千恵
京大皮膚科
-
尾上 薫
九大歯学部生化
-
古賀 敏生
九大歯学部生化学
-
河北 誠
熊本大学医学部第二内科
-
中沢 浩亮
東京共済病院
-
多田 富雄
東京大学 免疫
-
古賀 敏生
九州大学歯学部口腔生化学教室
-
古賀 敏生
九州大学歯学部
-
古賀 敏生
九州大学歯学部生化学
-
萱島 孝二
九大第1外科
-
萱島 孝二
九州大学第1外科
-
湊 長博
自治医大アレルギー膠原病科
-
森川 和雄
北大免疫科学研
-
嶋田 裕之
都立養育附属病院病理部
-
松崎 博充
熊本大学医学部第二内科
-
西村 浩
国立相模原
-
江頭 洋祐
玉名済春病院
-
松崎 博充
玉名済春病院
-
藤原 弘
熊本大第2内科
-
奥村 康
順天堂大学医学部アトピー疾患研究センター
-
藤原 美沙
熊本大第2内科
-
園崎 秀吉
都立駒込病院整形外科
-
張 紹元
帝京大整形外科
-
早野 俊一
熊本大第2内科
-
榎本 勝人
熊本大第2内科
著作論文
- E33.気管支喘息における N-5'の薬効評価 : 多施設二重盲検法による検討(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- 14. ステロイド離脱に際しての beclomethasone dipropionate inhaler (BDI) の効果(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 13. 吸入用ステロイド剤 beclomethasone dipropionate inhaler (BDI) に関する臨床的研究 : II. 喘息患者の副腎皮質機能に及ぼす影響(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 12. 吸入用ステロイド剤 beclomethasone dipropionate inhaler (BDI) に関する臨床的研究 : I. 抗喘息効果とその特性(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 235.組織適合性遺伝子産物を含むリンパ球表面抗原の老化による変化と免疫応答統御機構の変動(老化・遺伝)
- 191. 遅延型過敏症に及ぼす vesicular stomatitis virus (VSV) の影響(細胞性免疫)
- 189. マウスにおける接触過敏症に関する研究(第2報) : 接触過敏症の出現と hapten specific helper T-cell の出現の関連性についての検討(細胞性免疫)
- 155.わが国における喘息死の統計的観察(第2報)(喘息-統計)
- 213. アジュバント関節炎の胸腺摘出による増強効果とラット系統差ならびに加令との関連について(細胞性免疫)
- 220. cellular basis からの免疫過程の解析 : VIII.ツベルクリン過敏症の脱感作における感作リンパ球機能の変動(細胞性免疫)
- 180. 老人性喘息の臨床像とくに免疫アレルギー的側面について(喘息-病態生理III)
- 4. 原発性免疫不全症におけるリンパ球亜集団の分析(4 免疫異常とリンパ球の subset)
- 211.老化に伴うヒト Con A 活性化 T 細胞機能(老化・腫瘍・遺伝)
- 56.自己と非自己キャリアーに結合した同一ハプテンに対する免疫応答性について(抗体産生と抑制)
- 231.加令と IgE 抗体産生(老化・遺伝)
- 3.老化に伴うヒトT細胞機能の変化(II ヒトT細胞の機能とその異常)
- 221. 硬酸アミノグアニジン (AgS) 投与ラットにみられた lathyrism 様病変と免疫系の変化(細胞性免疫)
- 216. cytotoxic T cell function および helper T cell function に対する rabbit anti-thymocyte serum (ATS) の効果(細胞性免疫)
- 237. 抗ヒトエリスロポエチン抗体による貧血について(臓器アレルギー)
- 81.加令と免疫機能(皮膚アレルギー)
- 192. cell-mediated cytotoxicity (CMC) に及ぼす抗 effector cell 抗体と target cell 抗体の効果について(細胞性免疫)