横室 公三 | 日本医大微生物免疫
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
横室 公三
日本医大微生物免疫
-
木村 義民
日本医大微生物免疫
-
馬淵 綾子
日本医科大学
-
馬渕 綾子
日本医科大学 微生物
-
木村 義民
日本医科大学
-
木村 義民
日本医科大学 微生物
-
馬淵 綾子
日本医大微生物免疫
-
高橋 秀実
日本医大微生物学免疫学教室
-
高橋 秀実
日本医科大学微生物学免疫学
-
馬渕 綾子
日本医大微生物免疫
-
高橋 秀実
日本医科大学 微生物学免疫学教室
-
中川 洋子
日本医大微生物免疫
-
中川 洋子
日本医大微生物学免疫学
-
小島 直志
日本医大微生物免疫
-
小島 直志
日本医科大学微生物学免疫学教室
-
高橋 秀実
日本医大微生物免疫学
-
野呂瀬 嘉彦
日本医大微生物免疫
-
留目 優子
日本医大微生物免疫
-
山地 幸雄
日本医大微生物免疫
-
野呂瀬 嘉彦
日本医科大学 微生物学・免疫学教室
-
八木 さえ子
日本医大微生物免疫
-
野呂瀬 嘉彦
日本医大・微免
-
八木 さえ子
日本医科大学眼科学教室
-
有森 茂
東海大第4内科
-
大国 寿士
日本医大微生物免疫
-
留目 優子
日本医科大学老人病研究科
-
内田 拓実
日本医大第一内科
-
渡理 英二
日本医科大学微生物学免疫学教室
-
原 眞
日本医科大多摩永山
-
渡理 英二
日本医科大学 第4内科
-
宇高 奎二
日本ロシュ研究所
-
宮原 成子
帝京大学溝口病院外科
-
宮原 成子
日本医大微生物免疫
-
常岡 健二
日本医大第3内科
-
西村 泰司
大田原赤十字病院泌尿器科
-
常岡 健二
日本医大第三内科
-
渡理 英二
日本医大微生物免疫
-
西沢 高士
日本医大微生物免疫
-
大国 寿士
日本医科大学 微生物免疫
-
原 真
日本医大微生物免疫
-
西沢 高士
日本医科大学 微生物
-
市川 安昭
日本医大第一解剖学
-
山下 和雄
日本医大第一解剖学
-
金森 幸男
日本医大泌尿器科
-
西村 泰司
日本医大泌尿器科
-
疋田 美直
日本医大微生物免疫
-
原 眞
日本医大泌尿器科
-
宇高 奎二
日本ロシュ研・毒性病理
-
竹下 俊行
日本医大
-
山下 優毅
産業医科大学医学部免疫学教室
-
富岡 玖夫
千葉大第2内科
-
入交 昭一郎
川崎市立川崎病院内科
-
横張 龍一
国立病院医療センター免疫血清
-
原 まさ子
慶大内科
-
新保 敏和
東邦大免疫
-
矢田 純一
東邦大小児科
-
入交 昭一郎
慶大内科
-
多田 慎也
岡山大第2内科
-
野呂瀬 嘉彦
日本医科大学微生物学免疫学
-
泉 孝英
京都大学胸部疾患研究所
-
中野 博
奈良県立医科大学病態検査学
-
板倉 克明
旭川医大病理
-
泉 孝英
京大結胸研
-
大国 寿土
日本医科大学老人病研究所免疫部門
-
清水 一
総合会津中央病院 呼吸器外科
-
粕谷 志郎
岐阜大寄生虫
-
十字 猛夫
東大輸血部
-
重見 文雄
徳島大皮膚科
-
岸本 進
熊本大第2内科
-
広瀬 俊一
東京大学医学部物療内科
-
西川 伸一
京大胸部研内科第二
-
堀内 淑彦
北大二内
-
留目 優子
日本医科大学老人病研究所免疫部門
-
留目 優子
メデカジャパン・ラボラトリー総合研究所
-
留目 優子
日本医科大学老人病研究所
-
留目 優子
日本医科大学 微生物
-
岡部 俊成
日本医科大学付属多摩永山病院小児科
-
奥村 英正
日本医大第一内科
-
多田 慎也
岡山大学医学部第二内科学教室
-
浜岡 利之
大阪大学大学院医学研究科附属バイオメディカル教育研究センター
-
羽鳥 信郎
日本医大微生物免疫
-
吉村 和泰
日本医大微生物免疫
-
山本 隆彰
日本医大微生物免疫
-
平柳 直人
日本医大微生物免疫
-
中田 安成
岡山大第2内科
-
津久井 拓
日本医大微生物・免疫
-
新保 敏和
東邦大免疫研
-
安田 純一
予研一般検定
-
清水 一3
日本医大学第一病院老人病研究所病理
-
北条 憲二
大阪市大病理
-
有森 茂
岡山大第2内科
-
板倉 克明
旭川医大第2病理
-
篠沢 真哉
岡山大薬剤部
-
太藤 重夫
京大皮膚科
-
伊藤 憲一
Vice President Kochi Medical School
-
森藤 忠夫
東大物療内科
-
伊藤 憲一
京大第2内科
-
西川 伸一
京大第2内科
-
泉 孝英
京大第2内科
-
森沢 成司
大阪市大生化学
-
中田 安成
岡山大学医療技術短期大学部
-
中田 安成
岡山大学 医技短大
-
中川 俊郎
東邦大小児科
-
大西 三朗
高知医大第一内科学教室
-
金森 幸男
日本医科大学泌尿器科学教室
-
桂 義元
京大結胸研細菌血清
-
高橋 千恵
京大皮膚科
-
金森 幸男
日医大
-
本間 博
日本医科大学微生物学免疫学教室
-
清水 一
日本医大老人病研究所
-
金子 仁
日本医大老人病研究所
-
桂 義之
京大結胸研
-
北村 征和
徳島大皮膚科
-
古明地 智
北里大学医学部・内科学
-
古明地 智
慶大内科
-
漆畑 修
東邦大免疫
-
市川 幸延
東海大学内科4
-
奥村 哲
日本医大
-
熊谷 直秀
東大第4内科
-
成田 揚熙
東大第4内科
-
飛田 正俊
日本医科大学多摩永山病院小児科
-
野呂瀬 嘉彦
日本医科大学微生物学免疫学教室
-
大国 寿士
メデカジャパン・ラボラトリー総合研究所
-
原 まさ子
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター・同大学附属青山病院
-
小橋 秀弘
岡山大第2内科
-
市川 幸延
岡山大第2内科
-
矢村 卓三
広島大皮膚科
-
有森 茂
東海大学 第4内科
-
中野 博
京大第2内科
-
塚本 順
日本医大微生物免疫
-
福生 吉裕
日本医大微生物免疫
-
広瀬 俊一
東大物内
-
山下 優毅
阪大癌研腫瘍発生
-
鈴木 成美
京都府立医大微生物
-
重見 文雄
四国中央病院皮膚科
-
漆畑 修
東邦大皮膚科
-
飛田 正俊
多摩小児アレルギー懇話会
-
竹下 俊行
日本医大微生物免疫
-
本間 博
日本医大微生物免疫
-
小室 敏郎
日本医大微生物免疫
-
内田 拓実
日本医大微生物免疫
-
高橋 めぐみ
日本医大微生物・免疫
-
奥村 哲
日本医大泌尿器科
-
森沢 成司
大阪市立大学第1生化
-
Berzofsky Jay
NIH
-
岡部 俊成
日本医大 多摩永山病院小児科
-
飛田 正俊
日本医大 多摩永山病院小児科
-
中野 博
京都大学医学部第二内科
-
菊池 京子
日本医大微生物・免疫
-
小室 敏郎
日本医科大学微生物学免疫学教室
-
金子 勝美
日本医大微生物・免疫
-
浅井 隆二
日本医科大学微生物学免疫学教室
-
大西 三朗
京大第2内科
-
山本 泰朗
京大第2内科
-
秋元 成太
日本医大泌尿器科
-
矢村 卓三
長崎大
-
土屋 修
日本医大微生物免疫
-
浅井 隆二
日本医大微生物免疫
-
西沢 光義
日本医大微生物免疫
-
向後 俊昭
日本医大微生物免疫
-
武田 克之
徳島大学
-
武田 克之
徳島大皮膚科
-
麻野 誠一郎
徳島大皮膚科
-
秋本 成太
日本医大泌尿器科
-
岸本 晃旺
日本医大第1外科
-
田中 洋介
日本医大第1外科
-
梶田 昭彦
日本医大生化学
-
宿谷 良一
日本医大生化学
-
粕谷 志郎
岐阜大学 寄生虫
-
鈴木 成美
京府医大微生物
-
麻野 誠一郎
徳島大医皮膚科
-
山本 泰朗
高知医大
-
出来尾 哲
広島大皮膚科
-
金子 勝美
日本医科大学微生物学免疫学教室
-
浜岡 利之
阪大ガン研
-
石原 紘
広島大皮膚科
-
出来尾 哲
広島鉄道病院皮膚科
-
竹内 祐幸
日本ロシュ研究所
-
磯部 竹雄
日本ロシュ研究所
-
竹内 祐幸
日本ロシュ研・毒性病理
-
中野 博
奈良県医大
-
桂 義之
京大胸部研
-
塚本 順
日本医科大学微生物学免疫学教室
-
坂本 俊樹
日本医大微生物学・免疫学
-
桂 義元
日本大学医学部先端医学系細胞再生・移植医学分野:免疫アレルギー総合研究センター
-
横張 龍一
国立病院医療センター
-
奥村 英正
日本医大第1内科
著作論文
- 250 ELISA法によるA群レンサ球菌C-多糖体抗体の測定に関する基礎的検討
- 189. マウスにおける接触過敏症に関する研究(第2報) : 接触過敏症の出現と hapten specific helper T-cell の出現の関連性についての検討(細胞性免疫)
- 146.antigen pulsed spleen cellsの静注による遅延型過敏反応の抑制(遅延型アレルギー)
- 352.免疫系による生体の統禦 : III.再生する肝と脾細胞との相互作用(免疫調節(IV))
- 162.抗溶連菌多糖体抗体の臨床的意義に関する研究(第2報)(抗原抗体反応)
- 451 マウス肝臓アルギナーゼの精製とその細胞増殖抑制効果の検討
- 160.抗膜抗体に関する研究 : 膜抗原および抗体の分析について(抗原抗体反応)
- 183.Eロゼット形成における赤血球膜成分の研究 : 分類およびその特性について(免疫学的手技)
- 47.抗体産生に及ぼすcyclic AMP関連薬剤の影響(抗原抗体反応, 免疫不全, 抗体産生と抑制, 腫瘍, その他)
- 79 免疫系による生体の統御 VIII Poly(I・C)により活性化された脾細胞の肝再生に及ぼす影響
- 344 同系再生肝、リンパ球混合培養によるキラー細胞の出現とその性状
- 190 H.felis感染に伴ってマウス胃粘膜固有層内に出現するマスト細胞の形態・組織化学的検討
- 197 HIV特異的CTLの認識応答の解析 : 分枝鎖型アミノ酸群と環状型アミノ酸群により決定される特異性
- 92 Kallikreinによるラット腹腔からのleukotrieneの産生
- 8. ヒト末梢血マクロファージの機能測定とその臨床応用(1 phagocytes と免疫)
- 282 肝非実質細胞の培養上清による抑制性マクロファージの誘導
- 148. 線維化の進展に関与する lymphokine の検索(chemical mediators)
- 25.免疫担当T細胞の分化増殖を抑制するモルモットの胸腺因子について(免疫不全症候群)
- 201. モルモットの T cell rosette を減少させる胸腺因子について(免疫担当細胞)
- 172. 胎児モルモットにおけるリンパ球組織の発育に関する研究 : T-cell, B-cell の分子と mitogen に対する反応性(リンパ球・マクロファージ・抗体産生細胞)
- 94.モルモットT細胞の分離とそのsubpopulationの免疫学的機能(リンパ球・マクロファージ・抗体産生細胞)
- 161.実験的抗核酸抗体の研究 : 体液性抗体と細胞性免疫との関係について(抗原抗体反応)
- 276.antigen pulsed cellsの静注によって惹起されるガラス膠着性脾細胞(splenic adherent cells, SACs)の機能的変化(免疫調節(III))
- 142.Ag pulsed cellsの静注で惹起されるIgE抗体産生の抑制 : V. antigen pulsed macrophage like cell line (J774、P388D_1) 細胞による抑制性細胞の誘導(免疫調節(I)IgE抗体産生)
- 325.antigen pulsed cellsの静注で惹起されるIgE抗体産生の抑制 : IV.Ag pulsed SPCsによる抑制の遺伝的支配(抗体産生)
- 324.antigen pulsed cellsの静注で惹起されるIgE抗体産生の抑制 : III.Agをpulseする脾細胞の種類とimmediate toleranceの誘導(抗体産生)
- 341 Antigen pulsed cellsの静注で惹起されるIgE抗体産生の抑制 : II.抑制を惹起するための基礎的条件とimmediate tolerance(抗体産生と抑制)
- 54.II腹腔マクロファージと他種細胞とのinteractionについて : 特に変性細胞への接着機作の検討(抗体)
- 147. フィブリノーゲン分解産物の免疫学的性質 (第1報) その chemotactic activity(chemical mediators)
- 291 抗ウシインシュリンTリンパ球クローンを用いてのgene complementationとantigenic determinantの解析
- 144.変態に伴う赤血球系の抗原変異(抗原)
- 145. arginine-rich calf thymus histone によるラット腹腔内マスト細胞からの chymotrypsin-like esterase の遊離(chemical mediators)
- 144. 病的条件下における微小循環系の傷害機序 : 多核白血球由来の血管透過性亢進因子の特性(chemical mediators)
- 4. 抗原認識よりみた2次免疫反応の調節機構(II 抗体産生の機序)
- 254 マウス肥満細胞コロニーの光顕的観察と同一部位の電顕的観察法