森川 和雄 | 北大免疫科学研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
森川 和雄
北大免疫科学研
-
森川 和雄
北大免疫科学研病理
-
奥山 春枝
北大免疫科学研病理
-
奥山 春枝
北大免疫科学研細胞性免疫
-
北条 憲二
大阪市大第2病理
-
小野江 和則
北大免疫科学研病理
-
北条 憲二
香川医科大免疫病理
-
山名 征三
西条中央病院
-
塩田 憲三
大阪市大第一内科
-
荻田 忠厚
東大物療内科
-
堀内 淑彦
東大物療内科
-
駒形 安子
北里研究所
-
永井 隆吉
横浜市大皮膚科
-
北郷 修
都立駒込病院皮膚科
-
田所 一郎
横浜市大細菌
-
塩田 憲三
大阪労災病院
-
泉 孝英
京都大学胸部疾患研究所
-
泉 孝英
京大結胸研
-
益田 俊樹
岡山大皮膚科
-
川上 保雄
昭和大第1内科
-
石坂 公成
ラホイヤアレルギー免疫研究所
-
大石 勉
北海道大学小児科学教室
-
大石 勉
北大小児科
-
岸本 進
熊本大第2内科
-
小野江 和則
北海道大学遺伝子病制御研究所免疫生物分野
-
奥平 博一
実験動物中央研究所
-
合田 朗
北里研究所
-
安水 良知
北大免疫研病理
-
村田 宏
大阪市大第1内科
-
岸本 進
大阪府立羽曳野病院内科
-
井上 透
大阪市大第1内科
-
大江 明子
大阪市大第1内科
-
加藤 則之
大阪市大第1内科
-
金山 良春
大阪市大第1内科
-
山上 勝久
大阪市大第1内科
-
堀口 哲雄
大阪市大第1内科
-
梶浦 晟
大阪市大第1内科
-
井上 隆智
大阪市大第1内科
-
太藤 重夫
京大皮膚科
-
金子 史男
北大皮膚科
-
平峯 千春
大阪市大第2病理
-
小野江 和則
北海道大学遺伝子病制御研究所病態研究部門免疫生物分野
-
小野江 和則
札幌鉄道病院
-
井上 隆智
大阪市立大学第一内科
-
永井 隆吉
横市大皮膚科
-
平峯 千春
香川医科大学免疫病理学講座
-
高橋 千恵
京大皮膚科
-
原田 昭太郎
東大皮膚科
-
小島 良平
都身障センター
-
益田 俊樹
国立病院療養所共同臨床研究班
-
荻田 忠厚
自衛隊中央病院
-
石坂 公成
Johns Hopkins大学
-
北郷 修
東京都立駒込病院皮膚科
-
金山 良春
大阪市立大学第一内科
-
金山 良春
First Department Of Internal Medicine Osaka Kyoiku Univeristy Medical School
-
斉藤 一宇
北大眼科
-
安水 良知
北大免疫科学研病理
-
平峰 千春
大阪市大第2病理
-
山名 征三
岡大山第3内科
-
三村 信輔
北大免疫科学研病理
-
堀口 哲雄
大阪市大第一内科
-
武田 純子
北大免疫科学研病理
著作論文
- 219. polyacrylamide beads に結合させた結核菌抗原に対する細胞の反応に関する研究(細胞性免疫)
- 167.Becet病眼病変部および皮膚発疹部の蛍光抗体法的検索(自己免疫と膠原病)
- 151. ウサギ赤血球と接触後のモルモットT細胞表面リセプターの変化(免疫担当細胞)
- 220. cellular basis からの免疫過程の解析 : VIII.ツベルクリン過敏症の脱感作における感作リンパ球機能の変動(細胞性免疫)
- 229.モルモットにおける実験的 Nocardia rubra 感染症の細胞性免疫学的研究(細胞性免疫)
- 211. サルコイドーシスにおける細胞性免疫(細胞性免疫)
- 223. マウスにおける接触過敏症に関する研究 (第3報) : 接触過敏症の suppression(細胞性免疫)
- 230.ウサギの接触性過敏症アジュバント加 oxazolone 感作(細胞性免疫)
- 57 実験的肺肉芽種形成 : ウサギにおけるベリリウム症の作製について(職業アレルギー)
- 143. 胸腺非依存性抗原を用いた IgE 抗体産生機構の解析(抗体産生と抑制)
- 144. ウサギにおける BCG cell wall のアジュバント作用(抗体産生と抑制)
- 184.合成 N-acetylmuramyldipeptide の類結核巣形成能について(細胞性免疫3)