中西 知真紀 | 渋谷区立本町中学校
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中西 知真紀
渋谷区立本町中学校
-
国宗 進
静岡大学教育学部
-
小関 熙純
群馬大学教育学部
-
鈴木 裕
東京都江東区立深川第六中学校
-
羽住 邦男
東京学芸大学附属世田谷中学校
-
熊倉 啓之
筑波大学附属駒場中・高等学校
-
羽住 邦男
東京学芸大学大学院
-
小関 煕純
群馬大学教育学部数学教育講座
-
小関 煕純
群馬大学教育学部
-
國宗 進
静岡大学教育学部
-
八田 弘恵
渋谷教育学園幕張中・高等学校
-
中西 知真紀
東京都世田谷区深沢中学校
-
中西 知真紀
東京都世田谷区深沢中
-
鈴木 裕
東京都中学校数学教育研究会教育課程委員会
-
中西 知真紀
狛江市立第一中学校
-
鈴木 裕
江戸川区立東葛西中
-
小高 博
東京都千代田区立九段中学校
-
中西 知真紀
東京世田谷区深澤中
-
白石 和夫
文教大学教育学部
-
坂本 正彦
東京都立竹早高等学校
-
国宗 進
東京学芸大学附属世田谷中
-
小高 博
千代田区立九段中学校
-
小高 博
千代田区立一橋中学校
-
坂本 正彦
筑波大学附属中学校
-
久保 良宏
北海道教育大学
-
吉田 稔
信州大学教育学部
-
Koyama Masataka
Hiroshima Univ.
-
久保田 滋
研究部中学校部会
-
鈴木 彬
研究部
-
鈴木 裕
東京都江戸川区東葛西中
-
黒澤 俊二
東京学芸大学教育学部附属世田谷小学校
-
久保 良宏
共立女子中学校
-
中野 博之
弘前大学
-
熊倉 啓之
静岡大学教育学部
-
両角 達男
筑波大学附属中学校
-
風間 喜美江
江東区立深川第四中学校
-
榎戸 章仁
東京都世田谷区立教育センター
-
中野 博之
板橋区立板橋第二小学校
-
中西 知真紀
狛江市立狛江第一中学校
-
久保 良宏
共立女子学園女子中学校
-
赤荻 進一
東京都立戸山高等学校
-
目良 美登里
東京都立竹早高等学校
-
小山 正孝
広島大学教育学部
-
渡辺 公夫
筑波大学数学系
-
赤萩 進一
東京都立戸山高等学校
-
久永 靖史
研究部中学校部会
-
赤井 論
神奈川県座間市立東中学校
-
中野 博之
東京学芸大学附属世田谷小学校算数科研究部
-
小山 正孝
広島大学大学院
-
廣田 敬一
東京都世田谷区立八幡山小学校
-
矢嶋 昭雄
東京学芸大学
-
内海 淳
研究部
-
佐藤 晴夫
研究部
-
中西 知真紀
研究部
-
牧下 英世
研究部
-
矢嶋 昭雄
研究部
-
高木 順子
研究部
-
赤井 諭
研究部
-
久永 靖史
研究部
-
迫丸 英明
研究部
-
佐藤 茂
研究部
-
内海 淳
日数教研究部
-
久保田 滋
日数教研究部
-
佐藤 晴夫
日数教研究部
-
中西知 真紀
日数教研究部
-
鈴木 彬
日数教研究部
-
牧下 英世
日数教研究部
-
矢嶋 昭雄
日数教研究部
-
高木 順子
日数教研究部
-
赤井 諭
日数教研究部
-
久永 靖史
日数教研究部
-
迫丸 英明
日数教研究部
-
国宗 進
静岡大学
-
西村 圭一
東京学芸大学教育学部附属大泉中学校
-
坂井 裕
東京学芸大学
-
廣田 敬一
世田谷区立八幡山小学校
-
曽我 泉
練馬区立中村小学校
-
寺西 智恵
世田谷区立駒沢小学校
-
小久保 正己
都立大江戸高等学校
-
竹村 精一
都立小松川高等学校
-
佐藤 義隆
国立東京工業高等専門学校
-
佐々木 棟明
東京学芸大学附属竹早中学校
-
中本 信子
東京学芸大学附属竹早中学校
-
南出 新冶
江東区立深川第七中学校
-
石倉 敏雄
都立新宿山吹高等学校
-
山下 国広
神奈川県川崎市平間中学校
-
石倉 敏雄
洗足学園音楽大学
-
西村 圭一
東京学芸大学附属大泉中学校
-
西村 圭一
東京学芸大学大学院
-
相馬 一彦
北海道教育大学旭川校
-
高木 順子
東京都目黒区立第一中学校
-
中西 知真紀
東京都渋谷区立本町中学校
-
永田 潤一郎
千葉大学教育学部附属中学校
-
風間 喜美江
足立区足立立第三中学校
-
風間 喜美江
足立区立足立第三中学校
-
永田 潤一郎
千葉県浦安南高
-
坂井 裕
東京学芸大学教育学部
-
榎戸 章仁
東京都千代田区一橋中学校
-
小関 照純
和歌山大
-
熊倉 啓之
筑波大附駒場中高
-
鈴木 裕
江東区立深川第六中学校
-
中西 知真紀
狛江市立一中
-
鈴木 裕
江戸川区葛飾中
-
鈴木 裕
江戸川区東葛西中
-
羽住 邦夫
東京学芸大学付属世田谷中学校
-
中西 知真紀
世田谷区立深沢中学校
-
永田 潤一郎
文部科学省初等中東教育局教育課程課
-
羽住 邦夫
東京学芸大学教育学部附属世田谷中学校
-
山下 国広
神奈川県川崎市立川崎中学校
-
山下 国広
神奈川県川崎市向丘中
-
佐々木 棟明
東京学芸大学附属竹早中学校将来構想委員会
-
佐々木 棟明
平成7年度将来構想委員会
-
佐藤 義隆
芝浦工業大学
-
相馬 一彦
北海道教育大学旭川校数学教育研究室
-
鈴木 裕
東京都江東区立深川六中学校
-
中本 信子
東京学芸大学教育学部附属竹早中学校帰国生徒教育委員会
-
小関 熙純
群馬大学
-
西村 圭一
東京学芸大学
-
佐々木 棟明
東京学芸大学教育学部附属竹早中学校帰国生徒教育委員会
著作論文
- 第82回全国算数・数学教育研究(千葉)大会基調発表
- 第81回全国算数・数学研究(秋田)大会基調発表
- 第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会報告
- 4.図形(中学校部会)(第84回全国算数・数学教育研究(兵庫)大会基調発表)
- 中学校における授業研究のあり方
- 4.図形(第83回全国算数・数学教育研究(埼玉) 大会基調発表)
- 3.図形(中学校部会)(第82回全国算数・数学教育研究(千葉)大会基調発表)
- 21世紀の数学教育を考える
- 21世紀の数学教育を考える
- 討論による学習指導 : 図形概念の学習場面を取り上げて
- D3 空間図形についての理解に関する研究 : 見取図をかいて問題を解決する授業を通して(D.【図形・幾何・測定】,論文発表の部,第37回数学教育論文発表会発表論文要約)
- D5 空間図形についての理解に関する研究 : 授業を通しての検討(D 図形・幾何/測定, 第II編 第36回数学教育論文発表会発表論文要約)
- D3 空間図形についての理解に関する研究 : 見取図をかいて問題を解決する授業を通して(D.【図形・幾何,測定】,論文発表の部)
- D5 空間図形についての理解に関する研究 : 授業を通しての検討(D.【図形・幾何/測定】,論文発表の部)
- D12 空間図形についての理解に関する研究(D.【図形・幾何/測定】,論文発表の部)
- 抽象概念の理解に関する授業のあり方 : 授業者に要求されること(1.知識・概念形成,論文発表の部)
- (2)中学生の文字式に関する理解の様相
- 抽象概念形成に関する望ましい授業のあり方についての研究(11.指導法開発,論文発表の部)
- B17 抽象概念形成に関する指導 : 文字式による論証の指導場面において(B.教授・学習過程分科会)
- A28 「文字式による論証についての理解」に関する研究(A.理解・認知・思考分科会)
- 文字式による論証(第3次報告) : 授業を通じての検討
- 文字式による論証 : 授業を通しての検討
- B4 概念形成に関する指導について : 文字指導の授業を通して(B 教授・学習 分科会)
- A15 文字式による論証 : 授業を通して(A 理解・認知・思考分科会)
- 文字式による論証
- 文字式による論証
- C5 文字式による論証(C 理解・認知分科会)
- 中学生の文字認知について : 基礎調査
- B1 中学生の文字認知について : 基礎調査(B 理解・認知)