唾液アミラーゼ活性を指標に用いた歯科治療起因性ストレス反応の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
歯科治療行為は,強い痛みや振動などを伴うため,患者に肉体的負担とともに不安感などの精神的負担を与えるといわれている。このような負担は生体に対してストレスを引き起こすため,歯科治療行為はストレッサーの一種であると考えられる。歯科治療行為中,歯科麻酔,超音波歯石削除,切削,フッ化物歯面塗布および笑気ガスを対象として,歯科治療前後のアミラーゼ活性を測定し,歯科治療行為が患者にどの程度ストレスを発生させているかを検討した。各歯科治療による唾液アミラーゼ活性の変化量は個人差が大きかったが,歯科治療行為はストレッサーであり,発生するストレスの大きさは,治療行為の種類および成人と子供間で異なることが示唆された。
- 日本健康医学会の論文
- 2008-01-31
著者
-
中里 厚実
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科
-
村田 ゆかり
神奈川歯科大学社会歯科学講座歯科医療社会学分野
-
穂坂 賢
東京農業大学短期大学部醸造学科
-
安藤 達彦
東京農業大学
-
平田 幸夫
神奈川歯科大学
-
村田 ゆかり
神奈川歯科大学 社会歯科学講座歯科医療社会学分野
-
平田 幸夫
神奈川歯科大学社会歯科学講座
-
上田 円
東京農業大学大学院農学研究科醸造学専攻
-
土田 和彦
土田歯科医院
-
中野 潤三郎
中野歯科医院
-
上田 円
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科
-
平田 幸夫
神奈川歯科大学歯科治療社会学講座
-
穂坂 賢
東京農業大学短大部醸造学科
-
中里 厚実
東京農業大学大学院農学研究科醸造学専攻
関連論文
- 酵母無添加の山廃もと使用醪中の酵母(II)
- ブロメラインによる牛アキレス腱の可溶化
- 清酒酵母におけるVI番染色体左腕の末端
- 学齢期におけるフッ化物配合歯磨剤の使用状況に関する質問票調査
- 2H15-1 Rhizopus培養液を用いた有機性廃棄物からのエタノールと乳酸の生産(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- Rhizopusの培養環境がRhizopus培養液中の酵母アルコール耐性に及ぼす影響
- 3E13-3 Lactobacillus coryniformis 394のロイテリン生産における最適条件の検討(培養工学,一般講演)
- 1F15-1 乳酸菌の菌体外プロテアーゼの大豆タンパク質への作用特性(食品科学・食品工学,一般講演)
- 2P-1140 清酒酵母協会NO.28のリンゴ酸高生産機構の解明(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- フッ化物効果の基礎的研究(その3) : ラット骨髄由来細胞の骨系細胞への分化誘導と遺伝子発現への影響
- 2P-1139 PGR-DGGE法による清酒もろみ中の清酒酵母の判別(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-2139 Lactobacillus coryniformis 394を用いた複合バイオプロセスによるロイテリンおよびD-乳酸の生産(6b 培養工学,一般演題,生物化学工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-2034 Clostiridum属細菌の混合培養による稲わらからのブタノール生産(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 417 麹菌の生産する抗菌性物質・Yeastcidinに関する研究 : 培地と培養条件によるYeastcidinの生産
- 糸状菌培養液の酵母アルコール耐性に及ぼす影響
- 344 Saccharomyces属の赤色haploid株の研究 : (1)栄養要求とコロニーの色
- 醸造酵母の melezitose 資化能
- 醸造酵母のMAL遺伝子
- 3Ea09 特定遺伝子のPCR-DGGEによる清酒酵母の識別法(醸造学,醸造工学,一般講演)
- 口かみ「もろみ」に添加した清酒酵母の消長
- 1pF14-2 清酒酵母の分類指標(1) : 生理・生化学的特性(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 1pF14-3 清酒酵母の分類指標(2) : rDNAによる系統解析(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 1D14-1 日本各地で分離した清酒酵母の分類学的特性
- 実用酵母Saccharomyces及びSaccharomyces sensu strictoにおける2μ DNAの分布
- 302 清酒酵母の特性(2) : S. cerevisiae complexの菌体タンパク質パターン
- 301 清酒酵母の特性(1) : 「The YEASTS」での清酒酵母
- 1424 Alcian Blue染色による清酒酵母の特性
- 口かみ「もろみ」の発酵と微生物
- 各種醸造酵母の核型と清酒酵母の特徴
- 567 醸造酵母のADH活性
- 225 Saccharomyces sake(清酒酵母)と他のSacch. spp.の相違(3) : 清酒もろみでのアルコール生産量(%)の差異
- 224 Saccharomyces sake(清酒酵母)と他のSacch. spp.の相違(2) : メレジトース資化性と非増殖限界温度の差異
- 223 Saccharomyces sake(清酒酵母)と他のSacch. spp.の相違(1) : 菌体タンパク質パターンとVI番染色体長の差異
- 522 菌体タンパク質パターンによる清酒酵母の特性
- 521 醸造酵母の細胞壁糖タンパク質の比較
- 染色体レベルでみた清酒酵母の特異性 : 第VI番染色体の物理地図 : 微生物
- ライスワイン(玄米酒)をベ-スにした発泡性の低アルコ-ル飲料の開発
- 酒造場(床土)の清酒酵母について
- 448 "スパークリング・ライスワイン"の低沸点香気成分について
- 乳酸の代りにRhizopus培養液を用いたアンプル仕込
- 321 "酵母入り発泡酒"の開発
- 318 甘味純米清酒の製造
- フマル酸を含むRhizopus属の糸状菌培養液の抗火落性
- 寡酸性酵母の選択(微生物-醸造-)
- 醸造酵母の細胞壁成分に及ぼすKの影響
- Rhizopus属の糸状菌培養液の腐造乳酸菌増殖抑止効果と速醸もとへの利用
- Rhizopus属の糸状菌を用いた通気培養による白米を原料とした培地でのフマル酸,または乳酸の生産
- 261 リゾープス属の通気性培養液の利用(4) : 「酵母入り生酒」の開発
- 260 リゾープス属の通気培養液の利用(3) : フマル酸及びリゾープス培養液の抗火落性
- 259 リゾープス属の通気培養液の利用(2) : 調味アルコール製造でのリゾープス培養液の利用.
- 258 リゾープス属の通気培養液の利用(1). : 速醸及びアンプル仕込でのリゾープス培養液による乳酸代替試験
- 花から分離した酵母の性質と清酒醸造における特長
- 1B10-2 特定遺伝子による清酒酵母の特性(醸造学,醸造工学,一般講演)
- 麹菌の生産する抗菌性物質・Yeastcidinを用いた集積培養液からの清酒酵母の分離
- 324 麹菌の生産する抗菌性物質・Yeastcidinを用いた集積培養液からの清酒酵母の分離
- 430 ブドウ園から分離した酵母について(第1報)
- マイクロ波併用流動層焙炒装置による国内産小麦の炒熬
- 麹菌(Aspergillus oryzae)の生産する抗菌性物質(Yeastcidin)の精製と性質
- 267 Asp.oryzae No.G株の生産する抗菌物質(Yeastcidin)の酵母への影響と精製について
- 426 乳酸菌使用によるライスワイン(玄米酒)の製造
- 205 K欠乏塔地で培養した酵母の細胞壁成分
- Saccharomyces sakeとSaccharomyces cerevisiaenoの細胞表面荷電状態の相違
- Saccharomyces sakeとSaccharomyces cerevisiaeのタリズムの相違 : 清酒酵母(Saccharomyces sake)の分類学的研究(第6報)
- 白糠味りんの混濁とpHとの関係
- 白糠からの味りん醸造
- Saccharomyces sakeとSaccharomyces cerevisiaeの清酒もろみにおける生存能, アルコール生産の相違 : 清酒酵母(Saccharomyces sake)の分類学的研究(第5報)
- Saccharomyces sakeと焼酎酵母, 泡盛酵母の相違 : 清酒酵母(Saccharomyces sake)の分類学的研究(第4報)
- 345 Saccharomyces属の赤色haploid株の研究 : (2)赤色清酒の製造
- Saccharomyces sakeとSaccharomyces cerevisiaeの清酒もろみにおける高濃度アルコール生成能の相違 : 清酒酵母(Saccharomyces sake)の分類学的研究(第3報)
- Saccharomyces sakeとSaccharomyces cerevisiaeの抗原構造の相違 : 清酒酵母(Saccharomyces sake)の分類学的研究(第2報)
- 108 味淋風の清酒製造法
- 131 うるち米からの味淋製造の検討
- 104 清酒酵母特性の遺伝学的解析 (第4法) : 焼酎・泡盛酵母と樹液酵母の子のう胞子のthallismについて
- 1980〜1981年に分離した泡盛酵母の泡盛もろみ中における香気特性
- 238 1980〜1981年に分離した泡盛酵母の香気特性
- 分離酵母5-15株による蒸溜後の黒糖焼酎の香気特性と黒糖焼酎の実地醸造 黒糖の集積培養液から分離した酵母の性質(第3報)
- 花から分離した酵母による清酒の試験醸造
- 341 麹菌の生産する抗菌物質, Yeastcidinの酵母への作用機作
- 558 麹菌の生産する抗菌物質Yeastcidinの熱安定性、pH安定性および酵母への作用機作について
- 泡盛, 焼酎, 清酒酵母および他のSaccharomyces cerevisiae間の差異
- 545 泡盛もろみにおける高濃度アルコール生成能について
- 高アルコ-ル濃度における火落菌培地の検討-3-グルコ-ス,Tween80,L-アスコルビン酸の影響
- 高アルコ-ル濃度における火落菌培地の検討-2-トリプトンの影響
- 高アルコ-ル濃度における火落菌培地の検討-1-酵母エキス及びカザミノ酸の影響
- 高アルコ-ル濃度における火落菌培地の検討-4-酢酸ソ-ダの影響
- 神奈川県・神奈川県歯科医師会作成の「歯周疾患セルフチェック」パンフレットのCommunity Periodontal Index部分診査代用法としての可能性
- 117 リゾープス属の振温培養液の清酒醸造への利用(2) : 小仕込試験
- 118 高精白米使用の酵素剤仕込における酵母の高濃度アルコール生成(第2報) : ビタミンの影響
- 神奈川県・神奈川県歯科医師会作成の「歯周疾患セルフチェック」パンフレットの Community Periodontal Index 部分診査代用法としての可能性
- 各種醸造酵母の核型と清酒酵母の特徴
- 1Hp03 非ブタノール生産性退化株におけるspo0A遺伝子の解析(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 醸造酵母の細胞壁成分に及ぼすKの影響
- 126 清酒酵母特性の遺伝学的解析(第2報) : 醸造用酵母の四胞子解析(2)
- アスコルビン酸の抗火落性
- 唾液アミラーゼ活性を指標に用いた歯科治療起因性ストレス反応の評価
- A-5 歯科治療時における唾液アミラーゼ活性とストレス(一般演題・I,第16回日本健康医学会総会抄録集)
- 3P-039 高リンゴ酸生産・低酢酸生産性清酒酵母の細胞内代謝物プロファイル
- 1P-014 ブタノール生産菌の高発現プロモーターの探索(遺伝子工学,一般講演)
- 3P-038 低温における酵母の増殖能に対するミトコンドリアの影響
- 3P-037 呼吸阻害剤耐性酵母による高リンゴ酸生産・低酢酸生産株への育種