ブナシメジの収穫後子実体の形態・色および物性に及ぼす貯蔵期間の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ブナシメジの収穫後子実体を5℃の暗所で14日間に渡って保存し,貯蔵期間(7日および14日)における生重量,形態,物性,および色などの変化を調査した.貯蔵期間が長くなると,子実体は傘が大きく柄が細くなった.傘の物性は貯蔵により,しなやかさおよびかみごたえを増し,柔らかさおよび脆さを失った.傘の色は,貯蔵7日目では明度と彩度が増して鮮やかな明るい黄色を呈し,貯蔵14日目では明度と彩度が低下し暗いくすんだ黄色になった.傘の水分含有率は,貯蔵14日目で増加した.以上から,ブナシメジの食品としての品質は,5℃での貯蔵では,貯蔵7日目までとそれ以降で異なることが客観的評価法を用いることによって判明した.
- 日本きのこ学会の論文
- 2004-10-30
著者
-
鈴木 亜夕帆
千葉県立衛生短期大学
-
鈴木 亜夕帆
千葉県立保健医療大学
-
小城 明子
東京医科歯科大学大学院
-
鈴木 亜夕帆
千葉県立保健医療大学栄養学科
-
渡邊 智子
千葉県保健医療大
-
鈴木 彰
千葉大学
-
鈴木 彰
千葉大学教育学部
-
渡邊 智子
千葉県立衛生短大
-
西澤 光輝
有限会社タケトモ電機
-
鄭 鍾千
韓国農村振興庁農業科学技術院
-
小城 明子
修紅短期大学
関連論文
- シイタケ栽培培地へ添加したトレハロースの子実体への影響(3)培地へのトレハロース注入の時期と量の違いが子実体の発生量,傘径の大きさ,鮮度保持,トレハロース含有量と回収率へ及ぼす影響
- 千葉県の中学校給食のモデル献立作成と評価 : 春のモデル献立 (自然科学編)
- 市販離乳食の硝酸イオンおよび無機質の含有量(自然科学編)
- シイタケ培地へ添加したトレハロースの子実体への影響(第2報)栄養材の種類と子実体の収量,鮮度保持,食味評価との関係
- シイタケ培地へ添加したトレハロースの子実体への影響(第1報)添加量と子実体の収量,含有量,鮮度保持,食味との関係
- 「五訂増補日本食品標準成分表 脂肪酸成分表編」未収載食品の脂肪酸表およびトランス型脂肪酸表
- シイタケ・ヒラタケ・マイタケ栽培培地へ添加したビタミンB1塩酸塩の子実体内ビタミンB1含有量への影響
- 千葉県内の小学校5年生の食習慣の特徴 (自然科学編)
- 千葉県内都市部の中学校1年生の食習慣とそれに応じた栄養教育媒体の提案 (自然科学編)
- 調理による成分変化を考慮した栄養価計算のための成分表 : 五訂増補成分表収載食品について(自然科学編)
- 給食経営管理を踏まえた病院給食における軟菜食の基準作成の試み(自然科学編)
- 栄養教育および給食栄養管理に役立つ野菜類の栄養評価(自然科学編)
- 腎疾患患者における低グルテリン米の利用および普及に関する意識調査(自然科学編)
- 千葉県が開発した新しい低グルテリン米のアンケート調査(自然科学編)
- 液状食品の100ml成分表 : 五訂増補成分表収載食品について(自然科学編)
- HACCP概念に基づいた実習室の改修の検討 : 給食経営管理の観点から(自然科学編)
- 動物性食品に含まれる栄養素の調理による変化率の算定と適用
- 培地材料としての添加物の違いがシイタケ子実体の食味に及ぼす影響
- 粉末玄米の調理方法及び栄養学的評価に関する研究 (プロジェクト共同研究「玄米」)
- きのこに関する嗜好調査(2001年千葉県内調査) : 女子学生と同居する家事担当者の場合
- 千葉大学教育学部附属臨海実習所(館山市)の植物(III : 自然科学編)
- 小学校教員養成課程の全学生を対象にした基礎理科実験の試行
- 植物性食品に含まれる栄養素の調理による変化率の算定と適用
- 我が国における調理による成分変化率補正表
- 五訂成分表収載食品の調理による成分変化率表
- シイタケ培地へ添加したトレハロースの子実体への影響(第2報) : 栄養材の種類と子実体の収量,鮮度保持,食味評価との関係
- シイタケ栽培培地へ添加したトレハロースの子実体への影響 III : 培地へのトレハロース注入の時期と量の違いが子実体の発生量,傘径の大きさ,鮮度保持,トレハロース含有量と回収率へ及ぼす影響
- 日本食品標準成分表の策定および活用に関する研究
- 我が国における調理による成分変化率補正表 : 五訂増補成分表収載食品について(自然科学編)
- リンゴおよびチーズの摂取による血液成分等への影響の解析
- 自記式食事歴法質問票を用いたリンゴおよびチーズ摂取時の栄養状態の解析
- 日本人のコレステロールおよび脂肪酸推定摂取量
- 日本人のビタミンD推定摂取量 : 地域別および経年変化(自然科学編)
- アジア菌学会2000(AMC2000)
- 自記式食歴法質問票の事後評価
- シュークリームの嗜好性 : シュー皮及びカスタードクリームについて(自然科学編)
- 栄養指導および献立作成に活用できる果実類の栄養評価
- 第54回全国植樹祭弁当報告 : 2.デザイン:盛りつけ・お品書き・上書き
- 第54回全国植樹祭弁当報告 : 1.献立と栄養評価
- 日本人のミネラル(Mg,Zn,Cu)推定摂取量
- 山形みどりな, タカナ (山形青菜) およびハクサイの部位別ビタミン含有量
- 千葉県における外食料理成分表(自然科学編)
- 日本人のビタミンE, K, B_6, B_推定摂取量(自然科学編)
- 太巻き寿司素材に付着している一般細菌及び大腸菌群の調査(自然科学編)
- 洗浄方法の相違が及ぼす生鮮食品残存細菌数の変化 : 簡易定量法を用いて(自然科学編)
- 赤色辛味噌を用いた鯖味噌煮に及ぼす生姜添加の影響 : 嗜好性と塩分量(自然科学編)
- 市販漬物に含まれる食塩及び添加物(自然科学編)
- 異なる発育段階でのオゾン暴露がエノキタケ子実体の化学成分組成に及ぼす影響
- ヒラタケの化学成分組成に及ぼす栽培時の高濃度二酸化炭素の影響(自然科学編)
- ブナシメジの化学成分組成に及ぼす栽培時のオゾン暴露の影響(自然科学編)
- エネルギー配分による食品構成表の新しい試み
- 五訂成分表収載食品の菓子類のしょ糖量と推定式
- 山形みどりな(タカナとハクサイの細胞融合雑種)の成分特性
- 栄養指導および献立作成に活用できる肉類の栄養評価
- 栄養指導および献立作成に活用できる魚類の栄養評価
- ブナシメジの収穫後子実体の形態・色および物性に及ぼす貯蔵期間の影響
- 調理による成分変化を考慮した栄養価計算のための成分表
- 液状食品の100ml成分表 : 五訂成分表収載食品について
- 7.十二指腸閉鎖症との鑑別が困難だった上部空腸離断を伴う腸回転異常症の1例(一般演題,第40回日本小児外科学会北陸地方会)
- 五訂日本食品標準成分表の活用 : 特に調理の視点から
- 義歯による疼痛が高齢者の食品摂取に与える影響
- 日本食品標準成分表2010の活用--食事から適切にヨウ素を摂取するために
- 日本食品糖質推定成分表の作成
- シイタケ・ヒラタケ・マイタケ栽培培地へ添加したビタミンB_1塩酸塩の子実体内ビタミンB_1含有量への影響
- シイタケ菌糸体の熱耐性に及ぼすトレハロースの効果
- 培地材料としての添加物の違いがシイタケ子実体の食味に及ぼす影響
- 食用きのこ菌糸体のトレハロース蓄積および抗酸化活性に及ぼすトレハロース添加培養の効果
- PS-140-3 胆嚢癌細胞株を用いた胆嚢癌術後化学療法の感受性・効果予測(PS-140 ポスターセッション(140)胆管:悪性-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-138-3 膵頭十二指腸切除症例における術前胆道ドレナージの功罪(PS-138 ポスターセッション(138)胆管:悪性-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-122-1 胃癌切除症例における術前栄養状態,創感染(SSI),長期予後との関連性(PS-122 ポスターセッション(122)胃:周術期管理-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-061-6 stageIV大腸癌症例におけるmodified Glasgow Prognostic Scoreの意義(PS-061 ポスターセッション(61)大腸:その他-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 加熱調理に伴うヤナギマツタケ子実体の形態・色および物性変化
- 3.肝胆膵領域専門外科医から見た小児腹腔鏡下脾摘術(ワークショップ,第24回日本小児脾臓研究会)
- ブナシメジの収穫後子実体の形態・色および物性に及ぼす貯蔵期間の影響
- P-488 医学教育としての小児外科卒前教育・卒後研修(研究・その他3,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-439 当科における複数回手術を要した食道閉鎖症合併症例の検討(食道2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 義歯による疼痛が高齢者の食品摂取に与える影響
- 日本食品標準成分表2010の活用 : 食事から適切にヨウ素を摂取するために
- シイタケ培地へ添加したトレハロースの子実体への影響(第1報) : 添加量と子実体の収量, 含有量, 鮮度保持, 食味との関係
- 日本食品標準成分表の策定及び活用に関する研究
- 7. 当科における小児腹腔鏡下脾摘術についての検討(一般演題,第41回日本小児外科学会北陸地方会)
- 2. ストーマ合併症からみた低出生体重児に対するストーマ造設術の検討(一般演題,第41回日本小児外科学会北陸地方会)
- SF-033-1 閉塞性黄疸を伴う膵頭十二指腸切除術予定例に対する術前胆道ドレナージの意義(SF-033 サージカルフォーラム(33)膵 合併症-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-005-2 化学療法施行後の胃癌組織における幹細胞マーカーCD44およびALDH-1の発現(PS-005 胃 基礎-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-024-3 乳癌におけるバイオマーカーとしてのKLF4およびERの役割(SF-024 サージカルフォーラム(24)乳腺 基礎-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-152-4 根治切除不能膵癌に対するバイパス手術症例の検討(膵手術手技-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-146-4 胆道癌におけるAquaporin1(AQP1)の発現と胆汁うっ滞による影響について(PS-146 肝 基礎・その他,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-140-8 結腸癌におけるAQP1発現の意義(PS-140 大腸 発癌・悪性度-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-126-5 ASA-physical statusと胃癌切除症例における予後との関連(PS-126 胃 周術期-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- P40-04 医学教育マネジメントとしての小児外科キャリアデザイン(ポスターセッション40 手術の教育)
- PD3-16 病態の異なる短腸症候群新生児例2例の治療経験(ポスター展示3)
- PS-074-2 大腸癌組織におけるOct4発現の意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- YT-7-3(YRA) 胆道癌・膵癌におけるMUC,dCK,HuR,hENT-1発現と予後予測(YT Young Researcher Award & Traveler's Grant,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-104-4 胆管癌におけるiPs関連転写因子(Sox2,Oct3/4,c-Myc,Klf-4,Nonog)の発現とその意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-255-4 同一患者に対して異なる手術を施行した際の血清プロカルシトニン値の経時的変化(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-225-3 分枝型膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)の術前画像診断のスコア化の意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-099-4 当科における超高齢者に対する腹腔鏡下肝切除の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-108-3 先天性胆道拡張症分流術後・肝管十二指腸吻合例の胆道合併症についての検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-375-3 安価で簡便なデバイスシステムによるcirculating tumor cells(CTC)検出の試み(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-162-2 食道扁平上皮癌における幹細胞制御microRNAの探索とその臨床的意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)