非同期式超伝導論理回路のための基本ゲート
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在のコンピュータシステムにおいては同期式理論が一般出来であるが,素子の動作速度が高速になるにしたがい,配線の伝搬遅延のために素子速度に見合った早さでのクロック供給が困難になり,システム性能は飽和する.この問題の解決法の一つとして,クロックを用いず,事象発生の因果律のみに基づいて動作する非同期式回路がある.ジョセフソン素子は,素子レベル現在最も高速な素子の一つであり,非同期式の効果が最も現れやすいと考えられるが,従来の回路方式では,クロックないしはクロックに相当する高周波電源を必要とした.そこで,われわれはSFQ回路ノパルス論理を利用した新しい非同期式回路を提案する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1995-03-27
著者
-
仲川 博
独立行政法人産業技術総合研究所
-
南谷 崇
東京工業大学 大学院 情報理工学研究科
-
仲川 博
電子技術総合研究所
-
青柳 昌宏
電子技術総合研究所
-
黒沢 格
電子技術総合研究所
-
前澤 正明
電子技術総合研究所
-
亀田 義男
東京大学先端科学技術研究センター
-
亀田 義男
東京工業大学工学部
-
黒沢 格
日本女子大学理学部数物科学科
-
前澤 昌明
電子技術総合研究所
-
仲川 博
独立行政法人産業総合研究所
-
青柳 昌宏
東京理科大学大学院:独立行政法人産業技術総合研究所
関連論文
- 微細パッドピッチのLSIチップに対応するバーンインテスト用チップキャリヤ(次世代電子機器における先端実装技術と環境調和型実装技術論文)
- 非同期式プロセッサTITAC-2の論理設計
- 非同期式プロセッサTITAC-2のアーキテクチャ
- BDD表現からの非同期式組合せ回路の構成法
- 非同期式プロセッサTITACの遅延非依存性
- 並列処理粒度可変プロセッサーの一方式
- 非同期式プロセッサTITACの設計と評価
- 非同期式プロセッサTITACのアーキテクチャと回路構成
- 非同期式論理回路の遷移因果律について
- 二相式非同期プロセッサの構成に関する一考察
- 非同期式プロセッサの性能評価の試み
- C-8-4 コイル集積型超伝導トンネル接合によるX線の検出
- マイクロストリップコイル付き超伝導トンネル接合素子を用いたX線検出
- 26pYA-9 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器の開発(VII)
- 30p-XJ-10 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器の開発 (IV)
- 28a-YK-6 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器に開発(VI)
- X線検出器用磁場コイル付き超伝導トンネル接合の作製
- 26a-K-4 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器の開発(III)
- 26a-K-3 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器の開発(II)
- 26a-K-2 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器の開発(I)
- 正規直交展開を用いた論理回路のテスト容易性に関する一考察
- C-8-4 STJフォトン検出器アレイからのマイクロ波駆動信号読み出し回路の設計(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般講演)
- 超伝導デジタル FLL 回路を用いた DROS の設計および作製
- 三次元LSI積層集積技術に求められる微細構造に対応した局所電気特性評価技術 (先端電子デバイスパッケージと高密度実装における評価・解析技術論文特集)
- ジョセフソンBISTシステムの設計
- 10Gbit/s光送受信モジュールを搭載した光バックプレーンモデルの信号伝送性能評価(高密度・高性能パッケージ・モジュール技術,次世代電子機器における先端実装技術と電磁波ノイズ低減技術論文)
- 5a-B5-10 X線検出用ニオブ系ジョセフソン素子の極低温特性
- 無電解めっき法による無加圧フリップチップ接続技術(高密度実装プロセス要素技術,先端電子デバイスパッケージと高密度実装プロセス技術の最新動向論文)
- 無電解めっき法による超微細電極接続法(チップ・パッケージ・ボードにおけるパワーインテグリティの設計評価,LSIシステムの実装・モジュール化・インタフェース技術、テスト技術、一般)
- C-3-44 VGPASモジュールの上部構造における光結合特性評価(アクティブモジュール,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-41 細径高Δ光ファイバの小曲を用いた90゜光路変換多心光コネクタ(光コネクタ,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- 高密度CWDM用モノリシック多波長VCSELの試作(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- 基板間/チップ間高速光信号伝送のための光結合効率およびDMDの基礎評価(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- C-3-44 数値解析による矩形型導波路のDMD評価(光伝搬・導波路解析(II),C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- CS-4-3 LSIチップ接続用高速高密度配線インターポーザ(CS-4.光インターコネクション技術の最新動向,シンポジウム)
- 三次元LSI積層集積技術に求められる微細構造に対応した局所電気特性評価技術(先端電子デバイスパッケージと高密度実装における評価・解析技術論文)
- ジョセフソンBISTシステムの設計
- 省エネ組込みヘテロジニアス・マルチチップ積層COOL Systemの開発
- 基板間/チップ間高速光信号伝送のための光結合効率およびDMDの基礎評価(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- 基板間/チップ間高速光信号伝送のための光結合効率およびDMDの基礎評価(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- 基板間/チップ間高速光信号伝送のための光結合効率およびDMDの基礎評価(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- 光インタコネクトのための光素子のセルフアライメント技術と光サブアセンブリ(半導体レーザ関連技術,及び一般)
- 超伝導集積回路チップ用多チャンネル高速テスト冶具
- プロセス代数に基づく非同期式論理回路の設計検証
- ポリイミド薄膜の10GHz帯誘電特性の測定(LSIシステムの実装・モジュール化・インタフェース技術, テスト技術)
- ポリイミド薄膜の10GHz帯誘電特性の測定(LSIシステムの実装・モジュール化・インタフェース技術, テスト技術)
- C-3-122 光インターコネクションのための10Gb/s伝送用基板の設計と評価(C-3. 光エレクトロニクス(光インターコネクション), エレクトロニクス1)
- C-3-121 10Gb/s×4ch光インターコネクションモジュールの新規実装構造(C-3. 光エレクトロニクス(光インターコネクション), エレクトロニクス1)
- 感光性ポリイミド絶縁膜を用いたジョセフソン接合素子の作製
- デジタル磁束ロックループ回路を用いたオンチップ二重弛張振動SQUIDの作製
- 無電解めっき法による超微細電極接続法(チップ・パッケージ・ボードにおけるパワーインテグリティの設計評価,LSIシステムの実装・モジュール化・インタフェース技術、テスト技術、一般)
- 高密度CWDM用モノリシック多波長VCSELの試作(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- 高密度CWDM用モノリシック多波長VCSELの試作(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- 高密度CWDM用モノリシック多波長VCSELの試作(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- 正規分布形状STJを用いたコイル集積型超伝導X線検出器の作製
- CCSに基づく擬似非同期システムモデル
- 高水準設計検証の一方式
- ガスデポジション法による円錐バンプの作製--MEMSデバイスの低温・低荷重ストレスフリー実装を目指して
- ジョセフソン集積回路のためのMCM多層回路基板
- プロセス記述による非同期式制御回路合成システム
- フォールトトレランスを有する階層型ニューラルネットワークとその性質
- 断線に対する耐故障性をもつニューラルネットワークの一構成法
- 内部表現の分散化によるニューラルネットワークの耐故障化の一手法
- 200℃動作SiCスイッチングモジュールの開発
- パルス駆動型非同期式論理ゲートの高マージン化
- 非同期式超伝導論理回路のための基本ゲート
- 超伝導NbNゲートMOSFETの作製と低温におけるその電気特性
- 超伝導ゲート電極を用いたnMOSFETの極低温における特性
- 微細ピッチ高周波コンタクトプローブの開発
- 感光性ポリイミドを用いた正規分布形状超伝導トンネル接合の作製
- 高臨界電流密度Nb/AlOx/Nbトンネル接合
- X線検出器用Nb/AlOx/Nbトンネル接合の作製
- 自動配置配線手法による高速ジョセフソンLSIのチップレイアウト設計
- 1GHz動作試験ジョセフソンLSIの回路設計
- ジョセフソンコンピュ-タ技術
- ジョセフソンコンピュータ技術(III)
- ジョセフソンコンピュータ技術〔II〕
- ジョセフソンコンピュ-タ技術-1-
- ジョセフソン2ビット算術論理演算ユニット (ジョセフソン集積回路技術)
- A New Fabrication Process of Superconducting Nb Tunnel Junctions with Ultralow Leakage Current for X-Ray Detection
- ヘテロジニアス・マルチコア/マルチチップによる低消費電力画像処理のための機能分散処理ソフトウェア
- ヘテロジニアス・マルチコア/マルチチップによる低消費電力画像処理のための機能分散処理ソフトウェア
- 電子サイクロトロン共鳴スパッタリングシステムにより作成したニオブとアルミ薄膜の特性
- Nb系超伝導トンネル接合による放射光検出 (小特集:超伝導と高エネルギ-粒子の量子相互作用)
- 3次元積層LSI開発のためのスケーラブルなプロトタイピング・システム(アーキテクチャ設計2,システムオンシリコンを支える設計技術)
- 放射線検出用高品質Nb/AlOx/Nb超伝導トンネル接合の作製 (小特集:超伝導と高エネルギ-粒子の量子相互作用)
- X線検出器用マイクロストリップコイル付き超伝導トンネル接合の作製
- 超伝導トンネル接合素子を用いた放射線検出器の開発
- C-12-31 CPWを用いた微細Auバンプの高速信号伝送特性評価(C-12.集積回路,一般セッション)
- ジョセフソン集積回路用Nb/AlOx/Nb素子の作製 (ジョセフソン集積回路技術)
- Ni(P)/Ta/TaN/Ta拡散バリアを用いた新しい高温はんだ接合技術
- 200℃動作SiCスイッチングモジュールの開発
- 省エネ組み込みヘテロジニアス・マルチチップ・プロセッサシステムCOOL ChipのLSI試作(電力/電源解析,システムオンシリコンを支える設計技術)
- 3次元SiPのための高熱伝導多層膜を直接裏面に形成した薄型シリコン基板におけるホットスポット抑制効果
- 3次元積層LSIシステムに向けた超並列通信バス方式によるチップ間インターコネクト技術(3次元集積,低電圧/低消費電力技術,新デバイス・回路とその応用)
- 3次元積層LSIシステムに向けた超並列通信バス方式によるチップ間インターコネクト技術(3次元集積,低電圧/低消費電力技術,新デバイス・回路とその応用)
- 3次元SiPのための高熱伝導多層膜を直接裏面に形成した薄型シリコン基板におけるホットスポット抑制効果
- 高温動作に対応したサンドイッチ型ワイヤボンドレスSiCパワーモジュールの作製技術
- 省エネ組み込みヘテロジニアス・マルチチップ・プロセッサシステム COOL Chip のLSI試作
- 3次元積層LSIシステムに向けた超並列通信バス方式によるチップ間インターコネクト技術