魚肉の加熱ゲル形成における SS 結合の役割に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本水産学会の論文
- 2000-05-15
著者
関連論文
- スケトウダラ冷凍すり身加熱ゲルの物性に及ぼすサゴヤシデンプンの影響 - 馬鈴薯デンプンとの比較
- サゴヤシデンプンを添加したスケトウダラ冷凍すり身加熱ゲルの物性に及ぼす加熱温度の影響
- 魚肉水溶性画分のプロテアーゼ阻害活性並びにスケトウダラ冷凍すり身の戻り抑制効果
- 魚肉アクトミオシンの氷蔵中におけるSH基の酸化および酸化処理した晒肉のゲル形成能
- うどんの物性と組織構造に及ぼす海洋深層水の影響
- 雑魚・混獲魚
- トカゲエソ肉の40°C付近でのミオシン重鎖分解に及ぼすかまぼこ製造条件の影響
- 魚肉水溶性タンパク質画分中のミオシン重鎖分解抑制因子の性質並びに単離精製
- 魚肉の戻り発現型に応じたねり製品製造法の開発
- 魚肉の加熱ゲル形成における SS 結合の役割に関する研究
- 水溶性タンパク質画分中のミオシン重鎖分解抑制因子の存在
- 異なる餌料で養成したマダイ体成分の比較
- コイ・ミオシン加熱時のSS結合による高分子化に及ぼすシステインの促進効果
- コイオミオシン加熱時のSS結合による高分子化に及ぼす水道水の影響
- コイミオシン加熱時におけるミオシン重鎖のSS高分子化に関与するサブラグメント
- 原料魚の肉pHと晒肉の40℃付近での戻り発現
- 水晒しによって誘発される40℃付近の戻りに対する水溶性タンパク質画分の抑制効果
- コイ・ミオシン加熱時のSS結合によるタンパク質高分子化に及ぼす数種緩衝液の影響
- コイ・ミオシン加熱時のSS結合によるタンパク質の高分子化機構
- マサバ血合肉中におけるシステイン酸関連物質の存在
- マサバ血合肉中のイノシン酸分解酵素の分離・精製及びその諸性質
- 魚肉の加熱ゲル形成における SS 結合の役割に関する研究
- ヒラメ魚肉混合によるシログチ及びマエソ加熱ゲルの戻り抑制効果
- 低真空走査型電子顕微鏡を用いたスケトウダラ冷凍すり身ゲルの内部構造観察法の検討
- 4. かまぼこのゲル物性に及ぼすサゴデンプン添加の影響(日本熱帯農業学会第98回講演会)
- 市販かまぼこの物性と低真空走査型電子顕微鏡観察による微細構造の比較
- 坐りによる減塩かまぼこの足の補強とかまぼこ組織の電子顕微鏡観察
- 魚類筋肉グリコーゲン加水分解酵素の性質
- マサバ筋肉ホスホグルコムターゼの特性
- いか塩辛熟成中の組織の軟化に及ぼすカテプシンの影響
- エビ類ポリフェノールオキシダーゼの分布および性質
- ふなずしの熟成における筋肉カテプシンDの関与
- かまぼこの弾力に及ぼす粉末ショウガ添加の影響
- マサバ筋肉の構造変化に関する研究 : II 熊野灘沖産マサバの死後変化(平成 12 年度日本水産学会近畿支部前期例会)
- 破断試験法で評価した市販かまぼこの部位による物性の違い
- トラフグ筋肉からの V 型コラーゲンの精製(平成 12 年度日本水産学会近畿支部前期例会)
- 内在性エンドペプチダーゼ (EP) およびトランスグルタミナーゼ (TGase) の制御がコイ肉の坐り特性に及ぼす影響
- コラゲナーゼ溶液への浸漬によるヤリイカ外套膜結合組織の崩壊
- 熱変性したコイのアクトミオシンに対する内在性トランスグルタミナーゼの影響
- 養殖ヒラメとの比較による養殖ホシガレイの品質評価
- 凍結解凍した数種イカ外套膜結合組織の加熱調理による構造変化
- 1.魚肉のゲル形成におよぼすアスコルビン酸の効果(ビタミンC研究委員会 : 第8回会議研究発表要旨)
- いか塩辛熟成中のアミノ酸生成における微生物の関与について
- かまぼこの減塩化
- かまぼこの火戻り : 耐熱性プロテイナーゼによるすり身ゲルの崩壊
- 開発魚種及びスケトウダラ筋肉のミオシン軽鎖の電気泳動図の比較
- コイアクトミオシンの加熱ゲル形成におけるSS結合によるタンパク質の高分子化
- コイアクトミオシンの加熱ゲル形成におけるタンパク質の高分子化およびその高分子化へのSH基の関与
- コイアクトミオシンの加熱によるSH基の挙動
- 戻り発現条件が異なる魚種に対する二段加熱効果の差異
- コイ卵におけるカルパインおよびカルパスタチンの存在〔英文〕
- コイ筋肉ホモジネ-トの自己消化に及ぼすプロテア-ゼインヒビタ-の影響
- 魚類の筋肉における酸性,中性,アルカリ性プロテイナ-ゼの存在について
- コイ筋肉カテプシンAの精製と性質〔英文〕
- 第54回(平成13年)全国蒲鉾品評会講評
- 水産食品の製造と魚介類のプロテイナーゼ
- カテプシンDおよび耐熱性プロテイナーゼ
- 魚類筋肉のプロテアーゼ-基礎と応用-
- かまぼこの火戻りへの筋肉アルカリ性プロテイナ-ゼの関与
- SDSによるアクトミオシンからのフェノ-ル試薬陽性物質の遊離
- コイ筋肉の自己消化
- 魚筋肉プロテアーゼの研究-VIII : 中性付近において活性を示すたん白質分解酵素の存在について
- 魚筋肉プロテアーゼの研究-VI : コイ筋肉カテプシンAおよびDの分離とカテプシンAのいくらかの性質
- 魚筋肉のプロテアーゼに関する研究-IV : かまぼこの火もどりと筋肉プロテイナーゼの関係
- 魚筋肉のプロテアーゼに関する研究-V. : カテプシンA. BおよびCの存在について
- 魚筋肉のプロテアーゼに関する研究-2,3-〔英文〕
- 魚筋肉のプロテアーゼに関する研究-I : 酸性域および弱アルカリ性域で作用する二種のプロテイナーゼの存在について
- 水産動物肉に関する研究-XXXXI : 魚筋肉プロテアーゼについて(その2)魚筋肉プロテアーゼとかまぼこの“火戻り”との関係について
- いか塩辛熟成中の組織の軟化に及ぼすカテプシンの影響
- ふなずしの熟成における筋肉カテプシンDの関与
- かまぼこの火戻りへの筋肉アルカリ性プロテイナ-ゼの関与
- SDSによるアクトミオシンからのフェノ-ル試薬陽性物質の遊離
- マエソ類魚肉のゲル化特性〔英文〕
- 土佐湾産魚種の戻り発現に及ぼす水晒しの影響
- マサバ血合肉中のイノシン酸分解酵素の分離・精製及びその諸性質
- マサバ血合肉中におけるシステイン酸関連物質の存在
- マエソ類筋肉中に含まれる戻り誘発因子のプロティナ-ゼ活性のタイプ〔英文〕
- 養殖ブリ及びカンパチ血合肉の冷蔵中の褐変現象の比較
- 養殖ブリ及びカンパチ血合肉の冷蔵中の褐変現象の比較