微生物による糖ヌクレオチドの代謝に関する研究 : (第1報) 酵母による 5'-UMP から UDP-glucose の生成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本報において, 高濃度リン酸塩の存在下でパン酵母およびビール酵母の醗酵過程において, UMP とグルコースから著量の UDPG が生成することを明らかにした. すなわち多量に蓄積する UMP 関連物質を種々の生化学的方法で分析し糖ヌクレオチドとしてUDPG を同定した. UDPG の生成条件を検討し, その至適条件下における収率は約60%であった. 大量反応を行なった結果, 37gのUMPから23.5gのUDPG(純度約90%)を得た, 他の微生物において UDPG生成活性を検討したところ Torulopsis candida および二三の Candida 層酵母に強い生成能を見い出した.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1968-12-25
著者
-
川口 吉太郎
京都大学農学部醗酵生理学研究室
-
栃倉 辰六郎
京都大学農学部食品工学科
-
緒方 浩一
京都大学農学部醗酵生理学研究室
-
栃倉 辰六郎
(現)京都大学農学部食品工学科
-
河合 弘康
(現)京都大学農学部食品工学科
-
戸部 貞信
京都大学農学部農芸化学科
-
大杉 匡弘
京都大学農学部農芸化学科
-
緒方 浩一
京都大学農学部農芸化学科
-
河合 弘康
奈良女子大学 家政学部食物学科
-
緒方 浩一
京都大学農学部
関連論文
- 固定化菌体をもちいるりん酸転移反応によるグルコースりん酸の調製
- 酵母による CDP-コリンの醗酵生産 : (第2報) 生成条件ならびに生成活性の分布の検討
- 酵母による CDP-コリンの醗酵生産 : (第1報) CDP-コリンの同定
- パン酵母の発酵力における塩ストレスの影響
- Hansenula jadiniiによるCDP-コリン関連物質の醗酵生産 : 脂質関連物質の醗酵生産(第3報)
- CDP-コリン醗酵におけるコリンとCMPのリン酸化 : 酵母によるCDP-コリンの醗酵生産(V)
- 酵母によるCMPとコリンからCDP-コリンの生産
- 脂質関連物質の醗酵生産 : (II)酵母によるCytidine Diphosphate Ethanolamineの生産に対する各種因子の影響について
- 脂質関連物質の醗酵生産 : (第1報)Cytidine Diphospate Ethanolamine の同定
- 168 Cytidine Coenzymes (CDP-choline and CDP-ethanolamine)の醗酵生産
- 141. 微生物によるテアニンおよび関連化合物の代謝と酵素的加水分解
- 冷凍に強いパン酵母と弱いパン酵母のDNAの違い
- 市販の冷凍耐性および冷凍感受性パン酵母の電気泳動核型
- Bacillus circulans が生産する新規多糖と市販多糖類の物理学的性質の比較
- 酵母のエネルギー共役発酵を利用したトレハロース-6-リン酸の合成 : 微生物
- 低温菌由来アラニンラセマーゼの不安定性
- Bacillus circulansにより生産される高粘性多糖の物理化学的性質について : 微生物
- 市販冷凍耐性パン酵母の脂質組成 : 微生物
- 微生物によるヌクレオチド誘導体の生成
- Rhodotorula texensis のアセトン乾燥菌体によるL-phenylalanine のアミノ酸混液からの除去 : L-phenylalanine ammonia-lyase の応用
- GDP-mannose の高収率醗酵生産法
- 206 微生物によるGDP-sugarsの代謝に関する研究 : (第5報) Streptomyces olivaceus IFO3409によるGDP-glucoseの生成について
- 微生物によるsugar nucleotidesの代謝に関する研究 : 第3報 パン酵母(風乾菌体)による5′-GMPからのGDP-mannose, GDP, GTPの生成
- 微生物による sugar nucleotides の代謝に関する研究 : (第2報) 酵母による 5'-UMP からの UDP-galactose の生成
- 微生物による糖ヌクレオチドの代謝に関する研究 : (第1報) 酵母による 5'-UMP から UDP-glucose の生成
- 腐敗細菌のα-ケトグルタール酸-ロイシン系トランスアミナーゼ-に依るL-グルタミン酸の生成について(第1報) : 腐敗細菌のα-ケトグルタール酸-ロイシン系トランスアミナーゼの分布
- 酵母の生産に関する研究 : (第3報) 酢酸を炭素源とする酵母の培養(その1)
- 酵母の生産に関する研究 : (第2報) メタノール資化性酵母Kloeckera sp. No. 2201の培養
- 酵母の生産に関する研究 : (第1報)メタノール質化性酵母について
- 微生物による炭化水素よりの1-phenazinecarboxylic acidおよびoxychlororaphineの生成
- 農業地域の活性化と地元大学の貢献
- 固定化菌体によるCoenzyme Aの合成 : 微生物によるパンテトン酸の代謝に関する研究 (第11報)
- 1.微生物によるビタミンB_6糖誘導体の生成に関する研究(第7報)Pyridoxine glucoside(PIN-G)のウサギ赤血球への取込み(THE JOURNAL OF VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- 微生物によるビタミンB_6の代謝に関する研究 : 相互転換を中心として
- 28.微生物によるビタミンB_6代謝に関する研究 : (第5報)微生物の酒類によるPINPおよびPAMP酸化酵素活性の変動(昭和39年 日本醗酵工学会大会)
- 28. 微生物によるビタミンB_6代謝に関する研究 : (第5報) 微生物の種類によるPINPおよびPAMP酸化酵素活性の変動
- パン酵母の冷凍耐性機構 : 細胞内トレハロースと細胞膜脂質の役割
- 酵母UDP-N-acetylglucosamine Pyrophosphorylaseの精製ならびにDithiothreitolによる酵素の安定化 J. Ferment. Technol., 53,p. 463〜465,1976
- パン酵母におけるUDP-N-acetylglucosamine pyrophosphorylaseの存在
- 合成高分子化合物の微生物分解に関する研究(I)ポリエチレングリコール資化性細菌の単離
- 微生物のりん酸転移反応によるピリドキシン5'-りん酸の生成
- 4.微生物によるビタミンB_2糖誘導体の生成(II) : Pyridoxine-glucosideの構造(第185回会議研究発表要旨)
- 111.すぐき漬に関与する乳酸菌のビタミンB_2要求性(一般研究発表要旨)
- 12.微生物によるビタミンB_6糖誘導体の生成(第171回会議研究発表要旨)
- 11.ビタミンB_6リン酸化酵素の精製(第171回会議研究発表要旨)
- 146. 酵母によるguanylic acidよりguanosine diphosphate mannoseの生成について
- 29.微生物によるビオチンおよびビオチン活性物質の蓄積とその生成機構に関する研究 : (第5報)放線菌によるビオチン活性物質の蓄積(その1)(昭和39年 日本発酵工学大会)
- 29. 微生物によるビオチンおよびビオチン活性物質の蓄積とその生成機構に関する研究 : (第5報) 放線菌によるビオチン活性物質の蓄積 (その1)
- 低温細菌, Pseudomonas sp. B-71による有機酸の生成
- 微生物によるCoenzyme Aの生産に関する研究
- 10.微生物によるビオチンの生合成(第168回会議研究発表要旨)
- 6.微生物によるビタミンB_6の代謝.リン酸化を中心にして(第167回会議研究発表要旨)
- 4.リン酸転移反応によるビタミンB_6のリン酸化(ビタミンB_6にかんする諸問題)
- 69.ビタミンB_6の生合成について(第16回大会研究発表要旨)
- 各種銘柄干しシイタケの加熱過程における5'-ヌクレオチドの生成
- 酵母によるヌクレオチド関連物質の生産および発酵化学エネルギーの一般発酵生産への利用
- 微生物によるビオチンの代謝に関する研究
- 酒種パンに関する研究(1):酒種のパン生地醗酵力におよぼす培養条件の影響
- 冷凍耐性酵母の検索とそのパン生地発酵特性
- 糖ヌクレオチドの発酵生産とその代謝機構に関する研究
- 界面活性剤によるAspergillus nigerのアミン酸化酵素の抽出に関する研究
- Torulopsis candida No. 99によるn-decaneからのdecanedioic acidの蓄積
- 日本のパン種-酒種-の起源とその発酵特性
- 微生物による生理活性物質の生産 有機合成物質からの生合成 (微生物・酵素化学(特集))
- 酵母の代謝と応用に関する研究(昭和51年度農学賞受賞)