生揚醤油の火入れ〓生成に及ぼす因子
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Raw soy sauce (a filtrate of aged mash) is heated at 70° to 85℃ at the final stage of fermentation to stop most microbial and enzymatic reactions. By this treatment, sediment is gradually formed. This sediment amounts to 10% of the volume. It influences the yield rate and decreases the commercial value of the soy sauce. The sediment-forming activity from raw soy sauce was influenced by the temperature of heating; heating at 70° to 75℃, but not that near 60℃ or near 85℃, decreased sediment formation. The sediment formation was faster and higher at 60℃ than at 85℃.The sediment, which was not washed or dialyzed with water, was composed of 31.9% protein, 38.8% carbohydrate, and 29.3% ash.This sediment contained water-soluble and dialytic components. The sediment formation of a high-molecular-weight fraction (above M.W. 5,000) from raw soy sauce was faster and higher at 85℃ (but not at 60℃) than that of raw soy sauce. The sediment-forming activity was increased by an increase in temperature.At 60℃, the sediment-forming activity increased with an increase in the low-molecular-weight fraction. In contrast, it decreased at 85℃.These results strongly suggest that raw soy sauce contains a factor that accelerates sediment formation acting at near 60℃ and an inhibiting factor at near 85℃ and that these factors are important in the mechanisms of sediment formation during the heating of raw soy sauce.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1987-05-25
著者
関連論文
- 食と健康を『XYZ系』活性酸素消去発光で見直す(15)大豆食品の活性酸素消去発光
- 食と健康を活性酸素消去系『XYZ系微弱発光』で見直す(12)ヒト血清解析等への応用
- 特別連載:食と健康を活性酸素消去系『XYZ系微弱発光』で見直す(8)味噌・醤油等の活性酸素消去発光,予告『Zの世界』(2)
- 食と健康を活性酸素消去系『XYZ系微弱発光』で見直す(6)『XYの世界』,特に『自己保有X(活性酸素)消去発光』
- 食と健康を活性酸素消去系『XYZ系微弱発光』で見直す(5)活性酸素消去系であるXYZ系微弱発光における『Zの世界』
- アズキの抗酸化および活性酸素消去物質の検索 : 食品
- 小豆DDMP(2,3-dihydro-2,5-dihydroxy-6-methyl-4H-pyran-4-one)サポニンの種類と構造 : 食品
- 穀類の活性酸素消去成分に関する研究
- 茶カテキンの活性酸素消去相乗効果の解明と応用
- 仙台味噌の品質からみた味噌の活性酸素ラジカル消去能
- 味噌汁の活性酸素ラジカル消去能について
- 13) Fluvastatinの抗酸化作用と血管保護作用について(日本循環器学会 第132回東北地方会)
- 12) 動脈血管壁におけるXYZ系活性酸素消去発光に関する研究(日本循環器学会 第131回東北地方会)
- 11) 脂質沈着血管におけるXYZ系活性酸素消去発光の動向(日本循環器学会 第131回東北地方会)
- XYZ系活性酸素消去発光法による肉加工品評価
- 米および大豆の活性酸素消去成分とその相互作用 (特集 米飯・そう菜業界の新傾向)
- 大豆サポニンの機能性 (特集 大豆成分の生理機能研究)
- 食と健康を活性酸素消去系『XYZ系微弱発光』で見直す(4)蒸し汁のXYZ系微弱発光と直接の発端となった大豆サポニンに関する研究,特に種子内分市について
- 食と健康を活性酸素消去系『XYZ系微弱発光』で見直す(3)ビールのXYZ系微弱発光と発端となった大豆インフラボン配糖体に関する研究
- 食と健康を活性酸素消去系「XYZ系微弱発光」で見直す(2)お茶のXYZ系微弱発光と礎になった大豆配糖体成分に関する研究
- 食と健康を活性酸素消去系『XYZ系微弱発光』で見直す(1)発見,生体・食品素材解析への経緯および発展性
- 微弱発光
- 大豆および大豆食品の活性酸素ラジカル消去能 (特集/大豆のパワ-) -- (大豆の機能性について)
- 新規微弱発光系による味噌等の活性酸素ラジカル消去能
- 大豆サポニンの新しい機能 X(活性酸素種)Y(触媒種)Z(受容種)系における活性酸素消去能
- シリ-ズ/ダイズのヘルシ-テクノロジ--6-ダイズおよびダイズ食品の活性酸素消去能
- 大豆配糖体成分の微弱発光系における活性酸素消去能 : 食品
- 栽培ダイズ変異体に見出されたグループAアセチルサポニン欠失性の遺伝様式とその特性
- 94 大豆サポニンのLC/MS法による構造解析(ポスター発表の部)
- 大豆サポニン分解機能を有する乳酸菌の検索と豆乳発酵への応用 : 食品
- 大豆サポニンAグループ成分における品種間の差異とその遺伝性(有機化学・天然物化学-生体成分の分析-)
- 新しい活性酸素種およびその消去成分の検出・定量法
- 大豆製品のXYZ系活性酸素消去発光--豆腐と日本人の生活習慣病 (特集 豆腐の機能性と大豆製品)
- SoyasaponinAbの界面活性能(食品-物性, 物理化学, 分析-)
- 大豆不快味成分と発酵食品--大豆サポニン・イソフラボン成分を中心に
- Aspergillus属から誘導されるβ-グルクロニダ-ゼ--オリゴ配糖体の構造解析やオリゴ糖の調製への利用に期待(今日の話題)
- 大豆サポニンに及ぼすAspergillus nigerの影響〔英文〕
- 食と健康を活性酸素消去系「XYZ系微弱発光」で見直す-14-増幅因子によるXYZ系活性酸素消去発光挙動と頭髪,爪,尿,牛乳等への応用
- 食と健康を活性酸素消去系『XYZ系微弱発光』で見直す(13)XYZ系活性酸素消去発光増幅因子
- 食と健康を活性酸素消去系「XYZ系微弱発光」で見直す-11-Zの世界-3-凝固卵白,サンゴ等との『Z』間相乗効果
- 食と健康を活性酸素消去系『XYZ系微弱発光』で見直す(10)タマゴの活性酸素消去発光および『Z』間の相乗効果
- 食と健康を活性酸素消去系『XYZ系微弱発光』で見直す(9)『Zの世界』(2)皮膚,消化器,呼吸器,心臓,血管,眼,脳,骨髄,生殖器
- 81(P10) 醤油オリ生成促成因子 : 合成と活性(ポスター発表の部)
- "夏大豆"の数品種に認められた低イソフラボン含量
- ダイズ塩基性7Sグロブリン--新型の熱ショック蛋白質か?(今日の話題)
- 多糖類の酸及び酵素糖化生成糖に関する研究 : (第4報)甘藷澱粉の酸及び酵素糖化ブドウ糖製品について : (其の2)オリゴ糖区分中のβ-結合糖の検討
- 多糖類の酸及び酵素糖化生成糖に関する研究 : (第3報)甘藷澱粉の酸及び酵素糖化ブドウ糖製品について : (其の1)糖組成について
- Saponin and Sapogenol. XLII. : Structures of Acetyl-soyasaponins A_1,A_2,and A_3,Astringent Partially Acetylated Bisdesmosides of Soyasapogenol A, from American Soybean, the Seeds of Glycine max MERRILL.
- 各成長ステージの大豆植物体部位間におけるサポニン成分の比較(有機化学・天然物化学-生体成分の分析-)
- 活性酸素種およびアセトアルデヒド存在下におけるフェノール化合物の微弱発光 : 食品
- 大豆の複合体-1-プロテオリピドの分離
- 大豆の複合体-2-プロテオリピドの構成成分について
- 限定酵素分解大豆グロブリンのゲル物性
- 大豆蛋白質-水分散系の硬軟化特性におけるS-S結合の役割〔英文〕
- 大豆アラビノガラクタンタンパク質のゲルろ過HPLCによる分子構造解析 : 生体高分子・脂質
- 回転型膜リアクターを用いた麹菌酵素による大豆蛋白質の分解 : 食品
- 大豆蛋白質の構造と食品特性(平成5年度〔日本食品工業〕学会賞)
- 大豆グリシニンサブユニットの食品化学的考察(II) : 酸性,塩基性両サブユニットの乳化特性について
- 脂肪酸塩とβ - コングリシニンの結合 - β - コングリシニンの脂肪酸塩結合部位について -
- 中級脂肪酸Na塩と大豆β-コングリシニンの結合〔英文〕
- 大豆β-コングリシニンの加熱凝集体形成 : 電子顕微鏡による解析(食品-化学(蛋白質・動物)-)
- 大豆の温水浸漬によるオリゴ糖の浸出挙動
- 醤油火入れ〓生成に及ぼす因子の性質とその分画 : 醤油火入れ〓に関する研究(第2報)
- 大豆の部位別(種皮・胚軸・子葉)温水浸漬と不快味成分挙動
- 大豆からのしんしゅつ成分挙動に及ぼす浸漬温度の影響
- 豆乳の品質に及ぼす生しぼり温度の影響
- 大豆サポニン分解酵素生産菌の検索と酵素生成に及ぼす配糖体成分の影響(食品-加工, 保蔵-)
- 生揚醤油の火入れ〓生成に及ぼす因子
- ペプチド性と非ペプチド性抗酸化剤の相乗作用 : 食品
- 大豆発芽体高圧抽出画分の抗酸化性と活性酸素消去能 : 食品
- 脂質過酸化反応に及ぼす大豆サポニンの影響 : 食品
- アセトアルデヒド存在下における発芽大豆微弱発光物質の検索 : 食品
- 大豆配糖体成分の微弱発光挙動 : 食品
- Soybean saponin Ab (acetyl-soyasaponin A1)の界面活性
- 生ごみ(生物系廃棄物)の現状と課題 (特集 ザ・リサイクル--循環する資源)
- 大豆タンパク質の構造と食品特性
- 糸状菌を用いたバイオリアクタ-
- 食品バイオテクノロジ-の現状と展望 (食品化学工学の新展開)
- 麹菌を利用したバイオリアクタ---どのように固定化し利用するか(今日の話題)
- 大豆サポニンに及ぼす乳酸菌の発酵作用
- 新規微弱発光系による味噌等の活性酸素ラジカル消去能
- 豆腐製造における回収「ゆ」区分のラット成長促進効果
- 豆腐製造における回収「ゆ」区分の分画とその画分のラット成長促進効果
- 豆腐製造における回収「ゆ」区分の蛋白質栄養価
- 醤油たんぱく質の化学的諸性質について
- 豆腐製造における「ゆ」区分の蛋白質組成とその回収のための予備的検討
- 大豆のDMF(Dry Mouth Feel,あく,不快味)成分と豆腐等の食品加工におけるその挙動
- 大豆サポニン化学構造の差異は品種判別のマ-カ-になりうるか?--構造の違いで3グル-プ,植物体での分布にも違い(今日の話題)
- 凍豆腐--製造法の変遷,凍結熟成期間の短縮および「ゆ」からの有効成分の回収
- ブドウの利用研究-1-