ブドウの利用研究-1-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The composition of market and fresh grape juices obtained at Sendai had been analyzed, and the paper partition chromatography of organic acids, sugars and amino acids in each juice had been taken place. From the paper chromatograms of amino acids, it was cleared that seventeen known and three unknown amino acids and much quantity of glutamine presented in them, although LÜTHI and VETSCH(8) reported ten amino acids and none of glutamine which was supposed to be hydro-lyzed to glutamic acid during their processing.
- 社団法人 日本農芸化学会の論文
著者
-
中山 悌三
東北大学農学部農産物利用研究室
-
山内 文男
東北大学農学部応用生物化学科
-
松田 和雄
東北大学農学部農芸化学科
-
松田 和雄
東北大学農学部
-
浜田 茂穂
東北大学農学部農産物利用研究室
-
麻生 清
東北大学農学部
-
柴崎 一雄
東北大学農学部農芸化学科
-
柴崎 一雄
東北大学農学部
-
山内 文男
東北大学農学部農芸化学科
-
中山 悌三
東北大学農学部農芸化学科
-
佐々木 淳夫
東北大学農学部農芸化学科
-
岩佐 清一
東北大学農学部農芸化学科
-
浜田 茂穂
東北大学農学部農芸化学科
関連論文
- 1Da-1 生長する植物中の細胞壁Xyloglucanの分解機構(III)細胞壁由来の酵素中に存在するα-XylosidaseのXyloglucanへの作用
- 244 デキストランの生合成とその応用
- Escherichia属細胞No. 1768の生産する多糖
- 蜂蜜及び花粉に関する研究(第5報) : 蜂蜜の糖組成について(その2)
- 蜂蜜の研究(第1報) : 蜂蜜の糖組成について
- ブドウの利用研究 (第6報) : コンコード種ブドウ果汁の貯藏による色の変化について
- ブドウの利用研究 (第5報) : コンコード種ブドウ果汁の加工処理並びに加熱殺菌による色の変化につて
- 147 酵母細胞壁Mannanの構造と生合成
- (30) いもち菌細胞表層多糖の抗原性 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (12) イモチ菌細胞壁の構造について (昭和43年度地域部会講演要旨(東北部会))
- 269 Aspergillus oryzaeのキシログルカン屑片オリゴ糖 4-グルカノハイドロラーゼ
- (9) いもち菌細胞壁およびプロトプラストに関する研究 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 多糖類の酸及び酵素糖化生成糖に関する研究 : (第4報)甘藷澱粉の酸及び酵素糖化ブドウ糖製品について : (其の2)オリゴ糖区分中のβ-結合糖の検討
- 多糖類の酸及び酵素糖化生成糖に関する研究 : (第3報)甘藷澱粉の酸及び酵素糖化ブドウ糖製品について : (其の1)糖組成について
- Carbon Column Chromatography による糖類の分離に就いて
- 336 植物病源菌Pyricularia oryzaeのセルラーゼ系酵素 IV : セルラーゼの多成分・その性質と成因
- 401. Pyricularia oryzae の生産する β-glucosidase について
- 大豆蛋白質の食品化学的研究(第15報)Lipoxygenaseの熱失活について(その2)
- 甘酒の糖組成について
- 大豆アラビノガラクタンタンパク質のゲルろ過HPLCによる分子構造解析 : 生体高分子・脂質
- サイクロデキストリンの化学と食品における応用 : 東北・北海道支部
- 高等植物におけるセルロ-スの生合成--現状と問題点
- 1Ca-1 イネ培養細胞より得られたα-グルカンについて
- グリコ-ゲン顆粒の構造と生合成 (アミラ-ゼ シンポジウム(1984)〔含 質疑応答〕)
- オリゴ糖および多糖の生化学的研究(昭和59年度鈴木賞受賞)
- Neurospora crassaのBranching Enzyme--グリコ-ゲンの生合成における役割 (アミラ-ゼシンポジウム(1982)特集〔含 討論〕)
- 1C-2 大豆懸濁培養細胞外酸性アラビノキシラン
- 1C-1 Xyloglucanの生合成に関する研究(第7報)
- 澱粉系多糖生合成の初発機構
- オリゴ糖の構造研究 (アミラ-ゼシンポジウム(1980)特集)
- 2B-2 大豆およびささげ暗発芽幼植物細胞壁中のxyloglucan
- 2B-3 モヤシマメ幼植物の細胞質画分から得られるβ-1, 4-glucanについて
- 2B-1 緑豆下胚軸細胞壁多糖XYLOGLUCANの構造
- 8. テヌアゾン酸の植物に対する作業機作について
- 白醤油の糖組成について
- 味淋の研究(第2報) : Carbon column chromatograpyによる糖類の分別及び定量
- 鰹節の呈味成文について
- 味淋の研究 (第1報) : 味淋の糖組成について
- 匂米の研究(第2報) : 匂米の澱粉について
- 楓糖蜜(Maple syrup)の糖組成について(II)
- リンゴ澱粉について : リンゴの加工に関する研究 第15報
- 匂米の研究 (第1報) : 匂米の成分組成について
- 楓糖蜜(Maple Syrup)の糖組成について
- 醤油中の糖類について
- Endomyces sp. 糖化酵素剤によるβ-結合グルコ二糖類からの転移生成糖
- 細胞壁多糖としてのキシログルカン : その構造と機能
- 大豆グリシニンサブユニットの食品化学的考察(II) : 酸性,塩基性両サブユニットの乳化特性について
- 脂肪酸塩とβ - コングリシニンの結合 - β - コングリシニンの脂肪酸塩結合部位について -
- 中級脂肪酸Na塩と大豆β-コングリシニンの結合〔英文〕
- 大豆β-コングリシニンの加熱凝集体形成 : 電子顕微鏡による解析(食品-化学(蛋白質・動物)-)
- 醤油火入れ〓生成に及ぼす因子の性質とその分画 : 醤油火入れ〓に関する研究(第2報)
- 生揚醤油の火入れ〓生成に及ぼす因子
- サブリマトグラフィーによる糖誘導体の分離及び横型サブリマトグラフィー装置の試作
- 蜂蜜及び花粉に関する研究(第4報) : 花蜜及び蜜嚢中の蜜の糖組成について
- グルコ二糖類
- ウロン酸含有物質の加圧分解生成物 : (第6報)アルギネチン及びレダクチン酸の生成機構の検討
- オリゴ糖および多糖の生化学的研究
- Leuconostoc mesenteroidesによるオリゴ糖の生合成に関する研究 : (第1報) 蔗糖に添加した各種糖類からの生成糖
- コージビオースのエピメリ化による2-O-α-D-glucosyl-D-mannoseの調製
- 戦後における糖研究の流れを回顧する
- 水銀塩による二糖類の合成 (第1報) : 3-O-α-D-Glucopyranosyl-D-glucose (sakébiose又はnigerose) の合成(その1) 1, 2-5, 6-Di-O-Qisopropylidene-D-glucofuranoseと2, 3, 4, 6-Tetra-O-acetyl-α-D-glucopyranosyl bromideの反応
- 汁及び清酒中の二糖類(第5報) : Kojibioseの分離確認(非醗酵性糖に関する研究 第19報)
- 水銀塩による二糖類の合成(第2報) : 2-O-α-D-Glucopyranosyl-D-glucose (Kojibiose)の合成
- 麹汁及び清酒中の二糖類 : (第4報) α, α-及びα, β- Trehaloseの分離確認
- 蜂蜜及び花粉に関する研究(第6報) : 数種の花粉の糖組成について
- Methyl 4, 6-O-benzylidene-α-D-glucopyranosideとacetobromoglucoseとの縮合反応による生成物とbenzylidene基の脱離反応について
- 核酸及び核酸関連物質の研究(第4報) : 2-アルキルチオ-4-クロル-6-アミノピリミジン類の脱アミノ化反応について
- 核酸及び核酸関連物質の研究(第2報) : 1-Methylhypoxanthineの合成について
- ウロン酸含有物質の加圧分解生成物 : (第5報) 2-ケトグルタールアルデヒドの合成(其の一)
- Leuconostoc mesenteroidesによるオリゴ糖の生合成に関する研究(第2報) : コージビオースの調製法に就て
- 多糖類の酸糖化生成糖に関する研究 : (第2報)木材濃硫酸糖化液の糖組成
- 糖化酵素剤 (Endomyces sp.) により生成する逆合成糖類について
- 澱粉酵素糖化ハイドロールの糖組成について(第2報) : 酵素剤による逆合成糖類の検討
- 澱粉酵素糖化ハイドロールの糖組成について
- シイタケの水溶性多糖に関する研究-1-
- 多糖類の加酢分解-4-
- 多糖類の加酢分解-3-
- ブドウの利用研究-1-