松田 和雄 | 東北大学農学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松田 和雄
東北大学農学部
-
松田 和雄
東北大・農化
-
松田 和雄
東北大農化
-
加藤 陽治
東北大 農 農化
-
加藤 陽治
東北大・農化
-
松田 和雄
東北大学農学部 農芸化学科
-
渡辺 敏幸
東北大学農学部農産利用学研究室
-
渡辺 敏幸
東北大農化
-
川村 杉生
東北大学農学部農芸化学科
-
麻生 清
東北大学農学部
-
玉利 勤治郎
東北大 農 農化
-
中島 佑
東北大学農学部
-
中島 佑
東北大農化
-
田中 啓達
新潟大農
-
中島 佑
東北大農
-
中島 佑
東北大・農・応生化
-
小笠原 長宏
植物防御システム研究所
-
松田 和雄
東北大学農学部農芸化学科
-
林 隆久
京大・木研
-
林 隆久
東北大・農化
-
小林 幹彦
東北大農化
-
小林 幹彦
東北大学農学部農芸化学科
-
渡辺 敏幸
東北大学農学部農芸化学科
-
志田 万里子
東北大学農学部農芸化学科
-
平山 寿哉
東北大・農化
-
小笠原 長宏
新潟大農化
-
小林 幹彦
東北大 農
-
松田 和雄
東北大学農学部農産物利用学研究室
-
玉利 勤治郎
東北大農化
-
長山 英男
抗研
-
松田 和雄
東北大, 農, 農化
-
麻生 清
東北大学農学部農産利用学研究室
-
藤本 健太郎
東北大学農学部農芸化学科
-
加藤 陽治
弘前大・教
-
松下 淳一
東北大・農・農化
-
小山 亨
東北大・農化
-
瀬口 正晴
東北大学農学部農芸化学科
-
安藤 拓司
東洋醸造株式会社研究所
-
永田 明穂
東洋醸造株式会社研究所
-
小笠原 長宏
新潟大農
-
麻生 清
東北大学農学部農産物利用研究室
-
中山 悌三
東北大学農学部農産物利用研究室
-
林 隆久
味の素中研
-
山内 文男
東北大学農学部応用生物化学科
-
浜田 孝司
東北大農化
-
Ballou C.
加州大生化
-
佐々木 弘
東北大農化
-
松田 和雄
新潟大農化
-
田中 啓達
新潟大農化
-
久保寺 孝幸
東北大・農・農化
-
田中 啓達
新大農
-
小笠原 長宏
新大農
-
中嶋 佑
東北大農
-
玉利 謹次郎
東北大農
-
本間 夕香里
東北大・農化
-
平山 寿哉
東北大, 農, 農化
-
堀江 重男
東北大, 農, 農化
-
長山 英男
東北大抗研
-
村松 武治
東北大・農化
-
梅津 憲治
東北大・農化
-
阿部 直哉
東北大学農学部農芸化学科
-
加藤 陽治
東北大,農,農化
-
松田 和雄
東北大,農,農化
-
浅野 直宏
東北大・農・農化
-
佐藤 茂
東北大, 農, 農化
-
玉利 勤治郎
東北大, 農, 農化
-
玉利 勤治郎
東北大・農化
-
岩沼 俊一
東北大学農学部農産物利用学研究室
-
後藤 邦夫
東北大学農学部農産物利用学研究室
-
浜田 茂穂
東北大学農学部農産物利用研究室
-
山岡 尚孝
東北大学農学部農芸化学科
-
中島 昌治
東北大学農学部農芸化学科
-
日下 正利
東北大学農学部農芸化学科
-
関口 健
東北大学農学部農芸化学科
-
堀江 重男
東北大 農 農化
-
丹野 睦子
東北大学農学部農芸化学科
-
菅原 敬子
東北大学農学部農芸化学科
-
柴崎 一雄
東北大学農学部農芸化学科
-
柴崎 一雄
東北大学農学部
-
山内 文男
東北大学農学部農芸化学科
-
間瀬 民生
東北大学農学部農芸化学科
-
中山 悌三
東北大学農学部農芸化学科
-
笹川 祐子
東北大学農学部農芸化学科
-
佐々木 淳夫
東北大学農学部農芸化学科
-
岩佐 清一
東北大学農学部農芸化学科
-
浜田 茂穂
東北大学農学部農芸化学科
著作論文
- 1Da-1 生長する植物中の細胞壁Xyloglucanの分解機構(III)細胞壁由来の酵素中に存在するα-XylosidaseのXyloglucanへの作用
- 244 デキストランの生合成とその応用
- Escherichia属細胞No. 1768の生産する多糖
- 147 酵母細胞壁Mannanの構造と生合成
- (30) いもち菌細胞表層多糖の抗原性 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (12) イモチ菌細胞壁の構造について (昭和43年度地域部会講演要旨(東北部会))
- 269 Aspergillus oryzaeのキシログルカン屑片オリゴ糖 4-グルカノハイドロラーゼ
- (9) いもち菌細胞壁およびプロトプラストに関する研究 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 336 植物病源菌Pyricularia oryzaeのセルラーゼ系酵素 IV : セルラーゼの多成分・その性質と成因
- 401. Pyricularia oryzae の生産する β-glucosidase について
- サイクロデキストリンの化学と食品における応用 : 東北・北海道支部
- 高等植物におけるセルロ-スの生合成--現状と問題点
- 1Ca-1 イネ培養細胞より得られたα-グルカンについて
- グリコ-ゲン顆粒の構造と生合成 (アミラ-ゼ シンポジウム(1984)〔含 質疑応答〕)
- オリゴ糖および多糖の生化学的研究(昭和59年度鈴木賞受賞)
- Neurospora crassaのBranching Enzyme--グリコ-ゲンの生合成における役割 (アミラ-ゼシンポジウム(1982)特集〔含 討論〕)
- 1C-2 大豆懸濁培養細胞外酸性アラビノキシラン
- 1C-1 Xyloglucanの生合成に関する研究(第7報)
- 澱粉系多糖生合成の初発機構
- オリゴ糖の構造研究 (アミラ-ゼシンポジウム(1980)特集)
- 2B-2 大豆およびささげ暗発芽幼植物細胞壁中のxyloglucan
- 2B-3 モヤシマメ幼植物の細胞質画分から得られるβ-1, 4-glucanについて
- 2B-1 緑豆下胚軸細胞壁多糖XYLOGLUCANの構造
- 8. テヌアゾン酸の植物に対する作業機作について
- リンゴ澱粉について : リンゴの加工に関する研究 第15報
- Endomyces sp. 糖化酵素剤によるβ-結合グルコ二糖類からの転移生成糖
- サブリマトグラフィーによる糖誘導体の分離及び横型サブリマトグラフィー装置の試作
- オリゴ糖および多糖の生化学的研究
- コージビオースのエピメリ化による2-O-α-D-glucosyl-D-mannoseの調製
- 戦後における糖研究の流れを回顧する
- 水銀塩による二糖類の合成 (第1報) : 3-O-α-D-Glucopyranosyl-D-glucose (sakébiose又はnigerose) の合成(その1) 1, 2-5, 6-Di-O-Qisopropylidene-D-glucofuranoseと2, 3, 4, 6-Tetra-O-acetyl-α-D-glucopyranosyl bromideの反応
- 汁及び清酒中の二糖類(第5報) : Kojibioseの分離確認(非醗酵性糖に関する研究 第19報)
- 水銀塩による二糖類の合成(第2報) : 2-O-α-D-Glucopyranosyl-D-glucose (Kojibiose)の合成
- 麹汁及び清酒中の二糖類 : (第4報) α, α-及びα, β- Trehaloseの分離確認
- 糖化酵素剤 (Endomyces sp.) により生成する逆合成糖類について
- 澱粉酵素糖化ハイドロールの糖組成について(第2報) : 酵素剤による逆合成糖類の検討
- 澱粉酵素糖化ハイドロールの糖組成について
- シイタケの水溶性多糖に関する研究-1-
- 多糖類の加酢分解-4-
- 多糖類の加酢分解-3-
- ブドウの利用研究-1-