酸性飲料変敗菌 Alicyclobacillus acidoterrestris の耐熱性とその制御
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本食品科学工学会の論文
- 1997-12-25
著者
-
山崎 浩司
北海道大学大学院水産科学研究院
-
川合 祐史
北海道大学大学院水産科学研究院
-
礒田 千恵子
北海道大学水産学部
-
手塚 裕和
大和製罐(株)
-
信濃 晴雄
北海道大学水産学部
-
川合 祐史
北大院水産
-
山崎 浩司
北海道大学大学院水産科学研究科生物資源化学講座
-
信濃 晴雄
北海道立工業技術センター
-
Kawai Yuji
Faculty Of Fisheries Sciences Hokkaido University
-
Kawai Yuji
Division Of Marine Life Science Faculty Of Fisheries Sciences Hokkaido University
関連論文
- 蛍光検出高速液体クロマトグラフィーによる2-ヒドロキシ脂肪酸光学異性体の高感度分析
- ガス置換包装したスモークサーモンの品質と貯蔵性
- 真空包装した市販スモークサーモンの水分活性及び微生物叢について
- 加熱損傷ウェルシュ菌の検出培地の比較と改良
- Influence of Medium Components and Growth Conditions on Pediocin Iz3.13 Production by Pediococcus pentosaceus Iz3.13, Isolated from Japanese Traditional Fermented Seafood
- Assessing and enhancing the antimicrobial effect of nisin in soy-seasoned salmon Oncorynchus keta roe using a Pediococcus pentosaceus fermentate and pectin
- コールドチェーンの温度上昇を警告するインディケータの開発
- 生食用水産物の安全性確保 (特集 生食の美味しさと安全性確保)
- 抗リステリア性ペプチド産生微生物 : その性質と利用
- 水産食品における Listeria monocytogenes の消長
- 人工海水中における Listeria monocytogenes の生残性
- 酸性飲料変敗菌 Alicyclobacillus acidoterrestris の耐熱性とその制御
- 16SrRNA塩基配列に基づく酸性飲料変敗原因菌の系統的分類とその迅速検出 : 微生物
- 市販塩辛の化学的および微生物学的特性について
- 水産学と地域連携 : 道南における新海洋産業網の形成にむけて
- Cytochrome c and Bioenergetic Hypothetical Model for Alkaliphilic Bacillus spp.
- 北海道支部
- 16Sリボゾ-ムDNA塩基配列に基づく食品悪変原因微生物の新検索技術の開発
- Aggregation of Actin and Myosin in Carp Myofibrils during Frozen Storage under Phosphate Buffer Conditions
- Changes in Solubility and ATPase Activity of Carp Myofibrils during Frozen Storage under Phosphate Buffer Conditions
- Isolation and Characteristics of Lactic Acid Bacteria in Commertial "Ika-Shiokara"
- 水洗浄および塩化カルシウム洗浄したコイ筋原繊維の形態観察および生化学的性状の変化
- 種々のKCI濃度下におけるコイ筋原繊維の顕微鏡観察像とATPase活性、粘度、膨潤度との関連性について
- 好アルカリ性Bacillus属細菌K-131株の分類 : 微生物
- 細菌の増殖に及ぼす二酸化炭素の影響
- 産卵回帰シロサケ筋肉タンパク質の乳化特性
- 多獲性多脂魚タンパク質の高度利用:Ⅵ.マイワシ筋肉の直接サクシニル化物の調製とサクシニル化タンパク質の微生物による利用
- Specific and Rapid Quantification of Viable Listeria monocytogenes Using Fluorescence in situ Hybridization in Combination with Filter Cultivation
- Multi-Probe-Fluorescence in situ Hybridization for the Rapid Enumeration of Viable Vibrio parahaemolyticus
- Influence of KCl on the Decrease of Ca^-ATPase Activity and Solubility of Carp Myofibrils during Frozen Storage
- Subunit Components in Salt-soluble and Insoluble Fractions of Carp Myofibrils during Frozen Storage
- いか塩辛の微生物学的研究-Ⅳ:各種細菌を接種したいか塩辛の菌相変化
- 熟成過程におけるいか塩辛の組織学的変化〔いか塩辛の微生物学的研究-3-〕
- いか塩辛熟成過程中の好気性細菌について〔いか塩辛の微生物学的研究-2-〕
- イカ塩辛の微生物学的研究-1-イカ塩辛熟成過程中の酵母菌数および菌相の変化について
- Characterization of an antibacterial substance produced by Pediococcus pentosaceus Iz3.13 isolated from Japanese fermented marine food
- 凍結コイミンチ肉の筋原繊維の性状変化に及ぼす貯蔵温度の影響
- コイ筋原繊維の凍結変性に及ぼす緩衝液の種類の影響
- マイワシの15℃ブライン貯蔵時における貯蔵性と菌相〔英文〕
- KClあるいはNaCl存在下におけるコイ筋原繊維の凍結変性に及ぼす貯蔵温度の影響〔英文〕
- マイナス温度域未凍結条件下におけるミオシンBの変性に及ぼすKCl濃度と貯蔵温度の影響
- 緩慢凍結過程中におけるコイミオシンBの変性
- コイミオシンBの凍結変性におよぼす凍結時間の影響
- コイF-アクチンの変性におよぼすKCl濃度の影響
- 凍結貯蔵したコイミオシンBの熱失活からみた凍結変性の解析
- サケいずしの化学的,微生物学的性状に及ぼすスターター微生物接種の影響
- サケいずしの化学的,微生物学的性状に及ぼす熟成温度の影響
- サケいずしの化学的, 微生物学的性状に及ぼす原料サケの塩蔵の影響
- サケいずしの化学的, 微生物学的性状に及ぼす原料サケの酢漬処理の影響
- サケいずしの熟成過程における化学成分と微生物相の変化
- 一般加工食品の微生物学的研究:Ⅰ.醱酵および塩蔵食品中の酵母の分布について
- 一般加工食品の微生物学的研究-1-醗酵および塩蔵食品中の酵母の分布について
- 水産食品の品質保持と微生物の機能
- 水産食品の保蔵と加工に及ぼす理化学的, 微生物学的因子に関する研究
- コイ筋形質タンパク質画分の加熱処理による物理化学的性状と乳化活性の変化
- 秋サケ筋肉-コ-ン油乳化物と加熱ゲルの物性に及ぼすNaCl濃度の影響
- Isolation and Identification of Alicyclobacillus acidoterrestris from Acidic Beverages
- スモークサーモンの品質と菌相に及ぼす水分活性と貯蔵温度の影響
- 凍結貯蔵中におけるコイミンチ肉と脂質の相互作用
- マイワシ・サクシニル化タンパク質乳化物のカ-ド形成とその熟成
- イカ塩辛の菌相特性に及ぼすイカ肝臓の影響
- 培養併用蛍光 in situ ハイブリダイゼーション法を用いた黄色ブドウ球菌の迅速定量検出
- 産卵回帰シロサケの塩抽出タンパク質の溶解性と粘性に及ぼす加熱処理の影響〔英文〕
- 樹脂積層スチール容器を用いたドライパックコーンの褐変とCO2生成
- 炭酸カルシウムの沈積に関与する海洋微生物に関する研究-IV : 炭酸カルシウムの沈積に関与する海洋細菌の分類学的検討 (2)
- 炭酸カルシウムの沈積に関与する海洋細菌に関する研究-I : 天然海水および人工海水培地に沈積する炭酸カルシウム
- 海水より分離した寒天軟化菌
- 北太平洋海域の海水から分離した酵母に関する研究
- 魚類のPartial Freezing時における微生物生態学的研究-1-Partial Freezing時における原料サバの微生物相の変化と化学的変化について
- 加熱加工食品の微生物学的研究:Ⅰ.市販缶詰中の生残菌について
- 加熱変性コイ・ミオシンの乳化作用
- 加熱処理コイ筋肉ミオシンとトリオレインのエマルションの流動特性
- コイ筋肉ミオシンの加熱処理による性状変化
- 培養併用蛍光 in situ ハイブリダイゼーション法を用いた汚染指標大腸菌の迅速定量検出
- 糖類による藻類糸状体の凍結保護効果について
- スルメイカ塩辛の菌相特性に及ぼすトリメチルアミンオキシドの影響
- 産卵回帰シロサケ筋肉タンパク質の乳化特性
- マイワシ・サクシニル化タンパク質乳化物のカ-ド形成とその熟成
- 加熱変性コイ・ミオシンの乳化作用
- コイF-アクチンの変性におよぼすKCl濃度の影響
- 凍結貯蔵したコイミオシンBの熱失活からみた凍結変性の解析
- マイワシの15℃ブライン貯蔵時における貯蔵性と菌相〔英文〕
- 赤作りと黒作りイカ塩辛の微生物学的および化学的特性の比較
- コイミオシンBの凍結変性におよぼす凍結時間の影響
- いか塩辛熟成過程中の化学的特性に及ぼす肝臓,表皮および墨の影響
- コイ筋形質タンパク質画分の加熱処理による物理化学的性状と乳化活性の変化
- 緩慢凍結過程中におけるコイミオシンBの変性
- いか塩辛熟成過程中の好気性細菌について〔いか塩辛の微生物学的研究-2-〕
- イカ塩辛の微生物学的研究-1-イカ塩辛熟成過程中の酵母菌数および菌相の変化について
- 熟成過程におけるいか塩辛の組織学的変化〔いか塩辛の微生物学的研究-3-〕
- いか塩辛熟成過程中の微生物学的特性に及ぼす肝臓,表皮および墨の影響
- コイミオシンBの-8℃凍結貯蔵および-8℃過冷却貯蔵中の変性
- KClあるいはNaCl存在下におけるコイ筋原繊維の凍結変性に及ぼす貯蔵温度の影響〔英文〕
- Aspergillus oryzaeにおけるリパ-ゼの産生条件と局在性
- 炭酸カルシウムの沈積に関与する海洋微生物に関する研究V
- 脱水かまぼこに存在する水和水の誘電特性と易動性〔英文〕
- 炭酸カルシウムの沈積に関与する海洋細菌の分類学的検討-1- (炭酸カルシウムの沈積に関与する海洋微生物に関する研究-2,3-)
- マイナス温度域未凍結条件下におけるミオシンBの変性に及ぼすKCl濃度と貯蔵温度の影響
- 海水由来分離菌株からの検出および結晶生成に関与する細菌の主要形態学的性状による群別 (炭酸カルシウムの沈積に関与する海洋微生物に関する研究-2,3-)
- 炭酸カルシウムの沈積に関与する海洋細菌の分類学的検討-4- (炭酸カルシウムの沈積に関与する海洋微生物に関する研究-6,7-)