小野 敏郎 | 大阪府立大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小野 敏郎
大阪府立大学
-
小野 敏郎
岡山理科大学
-
小野 敏郎
Osaka Prefecture University
-
大須賀 公一
大阪府立大学
-
孫 建新
産業技術総合研究所
-
藤本 真作
岡山理科大
-
逢坂 一正
岡山理科大学工学部
-
小野 敏郎
岡山理大
-
前田 曜也
岡山理科大学
-
藤本 真作
岡山理科大学工学部機械工学科
-
藤本 真作
岡山理科大学工学部
-
小野 敏郎
岡山理科大
-
藤岡 美博
松江工業高等専門学校
-
杉江 俊治
京都大学工学部
-
倉橋 康浩
牧野フライス製作所
-
逢坂 一正
岡山理科大
-
孫 建新
大和製衡(株)
-
逢坂 一正
岡山理科大学機械理学科
-
長尾 武好
大和製衡(株)
-
藤岡 美博
大阪府立大学大学院
-
衣笠 哲也
岡山理大
-
亀岡 紘一
姫路工業大学
-
亀岡 紘一
姫路工大
-
中島 粂男
大阪府立大学
-
林 良太
大阪府立大学工学部機械システム工学科
-
小野 敏郎
阪府大
-
藤本 真作
岡山理大
-
中島 粂男
大阪府立大学工学部
-
孫 建新
大阪府立大学大学院
-
大須賀 公一
大須賀公一
-
和田 光代
大阪府大
-
土井 智晴
大阪府立工業高等専門学校システム制御工学科
-
吉田 浩治
岡理大
-
和田 光代
大阪大学 大学院工学研究科
-
大須賀 公一
京都大学
-
土井 智晴
大阪府立工業高等専門学校
-
孝橋 徹
大和製衡(株)
-
和田 光代
大阪府立大学工学部
-
関口 久美
姫路工業大学
-
逢坂 一正
岡山理大
-
孝橋 徹
大和製衡
-
大須賀 公一
京都大学大学院情報学研究科
-
川谷 亮治
長岡技術科学大学
-
内藤 和文
新光電子株式会社
-
上田 隆美
三菱電機
-
内藤 和文
(株)イシダ
-
衣笠 哲也
岡山理科大学
-
吉田 浩治
岡山理科大学
-
澤田 謙次
大阪府立大学
-
土井 智晴
大阪府立高専総合工学システム学科
-
玉井 裕
株式会社イシダ
-
内藤 和文
株式会社イシダ
-
椹木 義一
京都大学工学部
-
山本 哲
三菱電機
-
上田 隆美
三菱電機(株)応用機器研究所
-
山本 哲
三菱電機(株)応用機器研究所
-
福田 謙吾
応用計測工業(株)
-
奥田 誠二
株式会社牧野フライス製作所
-
椹木 義一
京都大学
-
衣笠 哲也
岡理大
-
藤本 真作
岡理大
-
金沢 和仁
阪神高速
-
小野 敏郎
岡理大
-
大須賀 公一
京都大学 大学院 情報学研究科
-
稲本 惇
三菱電機株式会社
-
稲本 惇
三菱電機会社
-
辻尾 昇三
大阪府立大学工学部
-
大須賀 公一
京都大学大学院 情報学研究所
-
山本 哲
三菱電機(株)
-
衣笠 哲也
大阪府立大学
-
内藤 和文
新光電子
-
清水 達也
島津製作所
-
椹木 義一
システム総合研
-
澤田 謙次
大阪府立大学大学院工学研究科
-
福田 謙吾
応用計測
-
岡 哲秀
大阪府立大学工学部
-
小野 敏郎
大坂府立大学工学部
-
李 〓洙
大阪府立大学大学院
-
上田 隆美
三菱電機(株)
-
隈下 恭介
(株) 東芝小向工場
-
隈下 恭介
(株) 東芝
-
衣笠 哲也
岡山理科大
-
孫 建新
産業技術総合研究所 計測標準総合センター
-
徳田 献一
神戸大
-
徳田 献一
大阪府立大学大学院工学研究科
-
中野 和司
電気通信大学電子工学科
-
藤田 博之
東大生研
-
岩田 洋夫
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
下山 勲
東大
-
長谷川 素由
姫路工業大学
-
杉本 浩一
東京工業大学大学院理工学研究科
-
岩田 洋夫
筑波大学
-
吉田 浩治
大阪府立大学工学部
-
内山 勝
東北大学大学院工学研究科
-
藤堂 勇雄
横浜国大
-
田村 捷利
上智大学理工学部
-
辻尾 昇三
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
浅見 敏彦
姫路工大
-
山本 雅史
大阪府立大学 工学部
-
増田 良介
東海大学工学部電気工学科
-
斎藤 之男
東京電機大学理工学部
-
斎藤 之男
東京電機大学大学院先端科学技術研究科
-
土井 智晴
阪府高専
-
山藤 和男
電通大
-
浅見 敏彦
姫路工業大学工学部
-
荒木 祐之
三菱電機 (株)
-
小林 尚登
法政大学
-
小林 尚登
法政大学電気・電子工学科
-
吉田 浩治
岡山県立大学
-
青木 伸夫
(株)クボタ技術開発研究所
-
塚園 隆
大和製衡(株)
-
山守 啓文
阪府大
-
玉井 裕
イシダ
-
内藤 和文
イシダ
-
渡木 敬博
阪府大
-
裴 怡賓
阪府大
-
菅原 正行
阪府大
-
森 茂之
阪府大
-
佐藤 拓志
大阪府立大学
-
池田 雅夫
神戸大学工学部
-
玉井 裕
(株)イシダ開発部
-
河野 克彰
(株)イシダ開発部
-
藤岡 美博
松江工業高等専門学校機械工学科
-
石崎 麻子
大阪府立大学 工学部
-
黒部 能幸
(株)ササクラ 音響エンジニアリング部
-
大西 公平
慶応大
-
大山 佑樹
岡山理科大
-
青木 伸夫
(株)クボタ
-
中野 和司
電気通信大学
-
曲 勝斌
岡山理科大
-
小林 義典
岡山理科大
-
逢坂 一正
岡理大
-
趙 子磊
岡山大学大学院自然科学研究科
-
小川 英哲
岡山理科大・院
-
岸本 一秀
岡山理科大学
-
金森 佳紀
岡山理大・院
-
奥田 誠二
岡山理大・院
-
壽浦 佳晴
岡山理大院
-
霜山 丈昇
岡山理大
-
衣笠 哲也
津山工業高等専門学校 電子制御工学科
-
杉本 浩一
日立
-
長谷川 素由
姫工大工
-
標 博雄
三菱電機(株)
-
小野 敏郎
大阪府大
-
坂根 茂幸
電総研
-
吉田 勝久
東工大
-
安川 員仁
三協精機製作所
-
春日 智惠
芝工大
-
内山 勝
東北大学
-
岩田 洋夫
筑波大 大学院システム情報工学研究科
-
山本 圭治郎
東京農工大学
-
田村 捷利
上智大学 理工学部
-
剣持 惣一郎
石川島播磨重工業会社
-
前田 曜也
岡山理科大学工学部機械工学科
-
水野 滋基
三菱電機(株)
-
増田 良介
東海大
-
落合 芳博
大阪府工業技術研究所
-
水野 滋基
三菱電機
-
横井 栄司
大阪府立大学大学院
-
藤井 通弘
姫路工業大学
-
橋本 秀紀
中央大学
-
柴田 啓稔
大阪府立大学大学大学院 工学研究科
-
小野 敏郎
大阪府立大学大学大学院 工学研究科
-
関口 久義
姫路工業大学
-
西田 吉晴
大阪府立大学工学部
-
小野 敏郎
大阪府立大学工学部
-
斎藤 之男
東京電機大学
-
吉田 則勝
大阪府立大学工学部
-
西田 長嗣
松下電子部品会社
-
内山 勝
東北大
著作論文
- 外乱オブザーバのロバスト安定性に対する-考察
- 視覚を持った多足歩行レスキューロボットCULの開発 : フォロイングモードのためのMold Tube法の提案
- 2次安定化による時変型2リンクビームのロバスト制振
- 機械式音声合成装置の実現に向けて - 第2報:構音のための舌のモデルの一提案 -
- 機械式音声合成装置の実現に向けて - 第1報:構音器官の三次元形状の再現 -
- 揺動環境下で使用する高精度質量計測システムについて : 3ダミーセルを用いた質量計測の実験的検討
- 揺動環境下で使用する高精度質量計測システムに関する実験的検討--加速度センサによる揺動推定 (第23回センシングフォーラム 資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (セッション1C2 力学量計測2)
- 揺動環境下での高精度質量計測について : ロードセル出力の零点ドリフトによる影響の考察
- 829 電磁式振動分散フィーダの搬送量制御(GS-10 振動一般(2))
- 809 二足歩行ロボットの上半身の動きに関する研究(GS-10 機構解析)
- 806 無線化トルクユニットマニピュレータの研究(GS-10 機構解析)
- 211 機械式人工眼球に関する研究(GS-10 計測)
- 床振動環境下における高速高精度質量計測について : 多項式近似モデルを用いた動特性補償手法の提案
- 揺動環境下での高精度質量計測について : 多チャンネル測定システムの動特性の違いによる悪影響の低減
- 揺動環境下での高精度質量計測について : 計測原理と基礎的実験による検証
- 計測系における信号検出過程のダイナミックスの相対補償
- 床振動環境下における高速高精度質量計測について : オンライン同定を用いない動特性補償手法の提案
- 床振動環境下における高速高精度質量計測について
- 走行車両の重量計測-軸重計測の現状と課題-
- 国際計測連合第14回世界大会(IMEKO XIV)の報告
- 脚ロボットEmuに対する非線形適応制御則について - 実験による有効性の確認 -
- ACVの軌道制御実験
- 電磁式振動フィーダのフィードバック制御 : 非線形要素を含む2自由度PID制御の適用
- 信号検出過程のダイナミックスの相対補償 : 多重計測法における測定雑音の影響
- マイクロホン動特性が音響透過損失へ及ぼす影響とその補償方法について
- 速度調節による高速道路上の交通流制御
- ACVの軌道制御について
- 非線形システムの線形ロバスト制御に関する一考察 : 切換え制御によるホバークラフトの高さ制御
- H_∞ 制御によるホバークラフトの姿勢制御
- 1301 アクティブサポータの開発 : サポータ制御弁(On/Off弁)の制御法について(機械力学・計測制御V)
- 549 走行車両の軸重値推定法と推定値の評価
- 挿入型GAの提案とロボットマニピュレータの基底パラメータ推定への応用(機械力学,計測,自動制御)
- 1109 アクティブサポータの開発 : カスタマイズ化とマルチレベル制御法について(ロボティクス・メカトロニクスII)
- 1106 歩行機能維持・回復訓練支援システムの開発(ロボティクス・メカトロニクスII)
- 806 移動荷重を考慮した軸重計の線形応答モデル
- 805 路面状況を考慮したパワーアシスト車いすの開発 : 加速度補償による傾斜角の動的計測
- 空気圧ゴム人工筋のモデリングと桔抗駆動型システムの制御系設計(機械力学,計測,自動制御)
- 1102 電話通信を用いたロボットアームのバイラテラル遠隔操作 : 多リンク化に伴う周波数多重分割(ロボティクス・メカトロニクスI)
- 1008 2足歩行ロボットEmuの直立制御(ロボティクス・メカトロニクスII)
- 書道ロボットに関する研究 : 平仮名文字の書き順生成と軌道計画
- 動的摩擦補償モデルを用いたマニピュレータの制御(ロボティクス・メカトロニクスI)
- 書道ロボットに関する研究 : 平仮名文字の書き順生成と軌道計画(ロボティクス・メカトロニクスI)
- 1206 高齢者の歩行機能維持・回復訓練システムに関する研究 : 歩行効率による歩行訓練方法の一考察
- 1202 空気圧人工筋を用いたロボットアームの制御 : 一関節筋および二関節筋による位置と力の制御
- 電話通信を用いたロボットアームのバイラテラル遠隔操作
- ハイブリッド制御による制約のある足首トルクを用いた脚ロボットEmuの姿勢制御
- ロボットとロボット工学の未来
- 5・3 制御 : 5. 計測・自動制御
- 2-レベル計算機構による複雑な最適制御問題の数値解法
- 2-レベル計算機構による複雑な最適制御問題の数値解法
- 走行車両の動的質量計測
- 反射鏡の揺動装置
- ロバスト制御系の一設計法とその精密位置決め系への適用
- ビーム形ロードセル式上皿ばかりの固有振動数 : 計量皿の剛性および荷重位置の影響
- 腕の運動を伴う脚ロボット Sauro-Emuの屈伸運動実験
- 非線系ゲインスケジューリング制御による脚ロボットEmmの運動制御
- 入力飽和と外乱を考慮したデジタル学習制御
- トルクユニットマニピュレータの提案
- ロボットマニピュレータの高精度ロバスト軌道追従制御
- ロボットマニピュレータの高精度PTP制御のための軌道計画
- 環境適応形ロボットに関する研究 : 力感応形オートマティックジョイントについて
- 機械構造系のパラメータの高精度同定について - 多チャンネル測定システムのダイナミクスの違いを考慮した場合
- 測定装置の動特性を考慮した線形システム同定の一方法について
- 異なる物理量の同時信号検出におけるセンサの動特性差違の測定と補償 : 改良型二重計測法に基づくアプローチ
- 測定装置の動特性を考慮した線形システム同定の一方法
- 改良型2重計測法の提案
- ニューラルネットによるロボットマニピュレータの非線形特性の同定
- ダ-ツ投げロボットのファジイ制御に関する一実験
- ロボットマニピュレ-タの学習的最適軌道計画--最適軌道探索回数の1減少法
- マニュピレ-タのPD型2重構造ロバストモデル追従制御
- 2重既約分解に関する一考察
- 2重構造ロバストモデル追従制御
- 歩行機能回復訓練装置の研究 : 訓練過程の自動化のための一考察
- ビーム形ロードセル式上皿ばかりに及ぼす基礎振動の影響
- 事業協力
- 腕を有する脚ロボットの非線制御について
- 脚ロボット Emu の非線形制御について
- 計測部門の50年史
- 第37回自動制御連合講演会
- 生活支援パーソナルロボットの一構想
- 大阪府立大学 工学部 機械工学科 制御工学講座
- CAD作図された機械図面に対するコンピュータ支援寸法検図システム(第2報) : 一面図の大局寸法検図について
- RCCを用いた丸ペグとホ-ルの組立作業に関する一考察
- CAD 作図された機械図面に対するコンピュータ支援寸法検図システム(第1報) : 一面図の局所寸法検図について
- 「工場から出るロボット」発刊に際して
- 不確実システムの出力フィ-ドバックによるロバスト安定化--H∞制御問題からのアプロ-チ
- 2重計測法による線形センサの動特性の校正方法
- マニピュレ-タの非線形制御 (非線形システム特集号)
- 質量および重量の動的測定に関する研究 : 第4報, 「動的測定法-B」に基づくデータ処理装置の試作結果と「動的測定法」の方法論的側面
- 質量および重量の動的測定に関する研究 : 第3報,「動的測定法-B」による測定値の統計的性質
- 質量および重量の動的測定に関する研究 : 第2報,動的測定法-B
- 質量および重量の動的測定に関する研究 : 第1報, 動的測定法-A
- 非線形メカニカルシステムのロバストモデル追従制御
- ダ-ツ投げロボットのファジイ制御に関する一実験
- 入力飽和と外乱を考慮したデジタル学習制御
- ロボットマニピュレ-タの学習的最適軌道計画--最適軌道探索回数の1減少法
- 2次元平面内における2本のマニピュレータの協調的操り - 定式化と制御形の設計 -
- 複数のマニピュレ-タによる物体の協調的操り
- PD-type two-stage robust tracking control system for robot manipulators. Application to a real manipulator.:—Application to a Real Manipulator—
- レバー式重量自動選別機の動的補償 : 線形推定理論の一応用