椹木 義一 | 京都大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
中村 裕一
京都大学学術情報メディアセンター
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
小野 英哲
東北工業大学建築学科
-
坪内 和女
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
吉田 一博
白十字病院泌尿器科
-
小倉 学
三菱電機(株)人材開発センター
-
吉川 達也
三菱電機(株)稲沢製作所
-
池田 生馬
九州大学大学院工学府知能機械システム専攻
-
松田 浩一
九州大学大学院工学研究院機械工学部門
著作論文
- 定常不規則入力をうける自動制御系の応答に対する非線形特性の影響
- 定常不規則入力をうける自動制御系の応答に対する非線形特性の影響
- 工学の言葉=工学数学
- そう形流通反応系の最適制御に関する研究 : 第1部, M_1→M_2
- そう形流通反応系の最適制御に関する研究 : 第1部M1→M2
- 二乘偏差積算値および二乘制御面積最小規範による完全有限整定時間応答系のシンセシス
- 二乗誤差級数規範による有限整定時間応答系のシンセシス
- 二乗誤差級数規範による有限整定時間応答系のシンセシス
- サンプル値列の二乗和の計算法
- 疲労の進行に伴う炭素鋼の遷移点の変化と超音波減衰
- 炭素鋼の塑性領域における挙動の超音波減衰による一考察
- アームコ鉄のフェライト粒子平均直径が超音波減衰に与える影響について
- クーロン摩擦を有する2自由度系の強制振動について
- クーロン摩擦を有する2自由度系の強制振動について
- 超音波減衰による鋼材の疲れ機構の研究
- 超音波減衰による鋼材の疲労機構の研究
- 低温における鋼材内の超音波減衰
- 第9回国際応用力学会議(Brussels)に出席して
- 初期ひずみおよび遊隙の組合せよりなる復原力特性を有する振動系の強制振動について
- 非線型復原力を有する振動系の1/3分数調波振動について
- 非対称型復原力を有する振動系の強制振動について
- 定常不規則入力をうける非線形自動制御系の応答の確率密度関数に基く非線形要素の等価ゲインの修正
- 定常不規則入力をうける非線形自動制御系の応答の確率密度関数に基く非線形要素の等価ゲインの修正
- 雑音と定常不規則信号とをうける非線形サーボ系のシンセシスに対する一図式法
- 雑音と定常不規則信号とをうける非線形サーボ系のシンセシスに対する一図式法
- 非線型復原力を有する振動系の非調和強制力による強制振動について
- 空気式むだ時間発生装置の試作研究
- 空気式むだ時間発生装置の試作研究
- 空気式調節計内のバックラッシュに起因する実在制御系のサイクリングについて
- 空気式調節計内のバックラッシュに起因する実在制御系のサイクリングについて
- 2-レベル計算機構による複雑な最適制御問題の数値解法
- 2-レベル計算機構による複雑な最適制御問題の数値解法
- 改良型デマーテル手法による環境情報の評価
- 環境汚染制御研究における最近の動向
- 新しいデータ処理法 (GMDH) の紹介とその製鉄プロセスへの応用
- 環境制御に対するシステム工学的アプローチ
- ランダムパラメータを含む閉ループ制御系の二乗平均安定について
- ランダムパラメータを含む閉ループ制御系の二乗平均安定について
- 温度こう配を考慮した場合の熱伝導系の最適制御
- 温度こう配を考慮した場合の熱伝導系の最適制御
- ランダムパラメータを有する非線形制御系の応答におよぼす初期値の影響について
- ある非定常不規則入力をうける制御系の最適構成に対する一考察 : 閉ループ系の場合
- 制御理論の最近の動向 (制御系方程式の研究報告集)
- ある非定常不規則入力をうける制御系の最適構成に対する一考察 : 閉ルーブ系の場合
- ランダムパラメータを有する非線形制御系の応答に及ぼす初期値の影響について
- 振動形制御対象に対する非線形近似最適制御
- 定常不規則外乱をうける非線形制御系の動的最適化の近似解法について
- 内外におけるシステム科学の動向(システム研究)
- 環境と制御(機械工業の展望)
- 調節要素における非線型特性により制御回路に誘起される定常振動について
- 調節要素における非線型特性により制御回路内に誘起される定常振動について
- 自動三輪車用組合せ型防振ゴムの特性について
- 自動三輪車用組合せ型防振ゴムの特性について
- 自動車発動機架用防振ゴムの動的特性について : せん断方向の場合
- 自動車発動機架用防振ゴムの振動特性について(せん断方向の場合)
- インダクタンス変化を利用した変位型振動計の改良
- 任意の非線型復原力特性を有する一要素を含む自由度2の振動系の強制振動に対する図式解法
- 自動制御回路に含まれる乾性摩擦が制御機能に及ぼす影響
- 任意の非線型復原力特性を有する一要素を含む自由度2の振動系の強制振動に対する図式解法
- インダクタンス変化を利用した変位型振動計の改良
- パイロット・バルブの非線型特性を利用せるハンティング防止法について
- 自動制御回路に含まれる乾性摩擦が制御機能に及ぼす影響
- レオロジー特集号の刊行にあたって
- せん断または圧縮せん断を受けた防振ゴムの表面ひずみ分布
- せん断または圧縮せん断を受けた防振ゴムの表面ひずみ分布
- 引張りまたは圧縮を受けた円柱状防振ゴムの表面ひずみ分布
- 引張りまたは圧縮を受けた円柱状防振ゴムの表面ひずみ分布
- 防振ゴムの疲れと表面ひずみ分布
- ある非定常不規則入力をうける制御系の最適構成に対する一考察 : 開ループ系の場合
- 防振ゴムの定変位型捩り疲労試験における挙動
- 自動制御系の檢出部における乾性摩擦が系の安定度におよぼす影響 : 液面および圧力制御回路
- 定常不規則入力に対する非対称非線形要素を含む自動制御系の図式解析法について
- 定常不規則入力に対する非対称非線形要素を含む自動制御系の図式解析法について
- 定常不規則外乱をうける非線形制御系の動的最適化の近似解法について
- ランダムパラメータを含む閉ループ制御系の解析
- 不規則入力をうける制御系の非線形要素による非定常応答の改善
- 定常不規則雑音をうける非線形制御系の過渡応答
- 不規則雑音に乱された入力をうける非線形制御系のシンセシス
- 定常不規則雑音をうける非線形制御系の過渡応答
- 不規則入力をうける制御系の非線形要素による非定常応答の改善
- 非正規形定常不規則入力をうける最適非線形制御系の構成
- 非正規形定常不規則入力をうける最適非線形制御系の構成
- 非定常等価線形化法による非線形制御系の応答の解析
- 非定常等価線形化法による非線形制御系の応答の解析
- 正規定常不規則入力をうける予報リレーサーボ系の解析的研究
- 正規定常不規則入力をうける予報リレーサーボ系の解析的研究
- 防振ゴムの疲労寿命とき裂
- 弾性車輪の模型の疲労試験
- 防振ゴムのせん断疲労に対する形状率ならびに初期圧縮の影響
- 防振ゴムの引張疲労における形状効果
- 防振ゴムのせん断疲労に対する接着端丸味半径の影響
- 防振ゴムの振動試験においてみられるシクソトロピックな現象 : 高分子レオロジー
- 防振ゴムの圧縮疲労における圧縮ひずみの最大限度について
- サンプル値を用いたリレーサーボに生ずるリミットサイクルとその初期条件について
- サンプル値を用いたリレーサーボに生ずるリミットサイクルとその初期条件について
- サンプル値を用いたリレーサーボに生ずるハンティングの厳密解法について
- サンプル値を用いたリレーサーボに生ずるハンティングの厳密解法について
- レオメーターの流動学的検討
- 粘塑弾性体のクリープの理論
- サンプル値を用いたオン・オフ制御について : 二次振動形制御系の場合
- サンプル値を用いたオンオフ制御について : 二次振動形制御系の場合
- サンプル値を用いたオン・オフ プロセス制御について
- サンプル値を用いたオン・オフプロセス制御について
- サンプル値を用いたリレーサーボの過渡特性について
- サンプル値を用いたリレーサーボに生ずるハンティング振幅の減少法について
- サンプル値を用いたリレーサーボに生ずるハンティングの近似解法について : 3位置リレーの場合
- サンプル値を用いたリレーサーボに生ずるハンティングの近似解法について : 2位置リレーの場合
- サンプル値を用いたリレーサーボの過渡特性について
- サンプル値を用いたリレーサーボに生ずるハンティングの振幅の減少法について
- サンプル値を用いたリレーサーボに生ずるハンティングの近似解法について : 3位置リレーの場合
- サンプル値を用いたリレーサーボに生ずるハンティングの近似解法について : 2位置リレーの場合
- 自動制御系における非定常不規則信号に対する非線形制御系の応答
- 自動制御系における非定常不規則信号に対する非線形制御系の応答
- 平均値をもつ突変不規則入力をうける非線形制御系の応答 : 回路特性が時間に対して変化しない場合
- ランダムパラメータを有する非線形制御系の非定常応答
- 平均値をもつ突変不規則入力をうける非線形制御系の応答 : 回路特性が時間に対して変化しない場合
- ランダムパラメータを有する非線形制御系の非定常応答
- 正規性定常突変不規則入力をうける非線形制御系の応答の確率分布について
- 正規性定常突変不規則入力をうける非線形制御系の応答の確率分布について
- 突変定常不規則入力をうける非線形制御系の応答について : その2,変特性非線形制御系の場合
- 突変定常不規則入力をうける非線形制御系の応答について : その1,回路特性が時間に依存しない場合
- 突変定常不規則入力をうける非線形制御系の応答について : その2,変特性非線型制御系の場合
- 突変定常不規則入力をうける非線形制御系の応答について : その1,回路特性が時間に依存しない場合
- 正規形定常不規則入力をうける非線形制御系の応答の確率密度関数の非正規性について
- 正規形定常不規則入力をうける非線形制御系の応答の確率密度関数の非正規性について
- 突変不規則入力をうける非線形制御系の非定常応答に対する一解析法
- 突変不規則入力をうける非線形制御系の非定常応答に対する一解析法
- (3) Statistical Studies on Non-linear Control Systems : 昭和37年度日本機械学会賞審査経過報告
- 荷重速度一定試験における防振ゴムの力学的挙動
- 荷重速度一定試験における防振ゴムの力学的挙動
- あるアナログ・ディジタル変換器の試作
- あるアナログ・ディジタル変換器の試作
- 空気ばね車両の自励的ローリングについて
- 空気ばね車両の自励的ローリングについて
- 振動形制御対象に対する非線形近似最適制御
- 自動制御理論発展の展望
- 初期圧縮形振動系の同周期振動および分数調波振動について : 第2報, 解の安定性
- 初期圧縮形振動系の同周期振動および分数調波振動について : 第2報,解の安定性
- 初期圧縮形振動系の同周期振動および分数調波振動について
- 初期圧縮形振動系の同周期振動および分数調波振動について
- 接着型円柱状防振ゴムのばね定数および応力分布
- 接着型円柱状防振ゴムのばね定数および応力分布
- 防振ゴムの動的性質の振動中心依存性
- 防振ゴムの動的性質の振動中心依存性
- 振動試験における防振ゴムの動力学的特性について
- 履歴特性を有する自由度2の系の強制振動に対する図式解法
- 履歴特性を有する自由度2の系の強制振動に対する図式解法
- 統計学的非線形制御理論の展望
- 防振ゴムの疲労試験結果
- 雑音によって乱された定常不規則信号に対する非線形自動制御系のスペクトル応答
- Relation between Quality Control and Automation
- Modern Development in Control Engineering