笠貫 宏 | 東京女子医大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
萩原 誠久
東京女子医科大学循環器内科
-
松田 直樹
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院大学院
-
細田 瑳一
東京女子医大
-
石塚 尚子
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
石塚 尚子
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
石塚 尚子
東京女子医科大学循環器内科
-
鶴見 由起夫
東京女子医科大学循環器内科
-
小柳 仁
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器外科
-
志賀 剛
東京女子医科大学循環器内科
-
大西 哲
東京女子医大
-
大西 哲
NTT東日本関東病院循環器内科
-
高木 厚
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
谷本 京美
東京女子医科大学病院 循環器内科
-
中村 憲司
東京女子医科大学循環器内科
-
梶本 克也
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
川名 正敏
東京女子医科大学循環器内科
-
小川 聡
慶應義塾大学呼吸循環器内科
-
迫村 泰成
東京女子医科大学循環器内科
-
菅原 基晃
東京女子医科大学
-
加藤 貴雄
日本医科大学第一内科
-
石井 康宏
東京女子医科大学循環器内科
-
大江 透
岡山大学大学院医歯学総合研究科循環器内科
-
仁木 清美
東京女子医科大学
-
児玉 逸雄
名古屋大学環境医学研究所心・血管分野
-
川合 明彦
東京女子医科大学 心臓血管外科
-
木村 暢孝
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
青見 茂之
東京女子医大心研外科
-
相澤 義房
新潟大学医学部 第一内科
-
岡野 光夫
東京女子医科大学先端生命医科学研究所
-
相澤 義房
新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器学分野
-
山口 巖
筑波大学大学院人間総合科学研究科循環器内科
-
中澤 誠
東京女子医科大学心臓病センター循環器小児科
-
中尾 浩一
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
太田 真弓
東京女子医科大学循環器小児科
-
古賀 義則
久留米大学医学部附属医療センター循環器科
-
住友 直方
日本大学小児科
-
藤木 明
富山大学第二内科
-
田中 博之
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
久保 良一
東京女子医科大学循環器内科
-
今村 仁治
東京女子医科大学循環器内科
-
本田 喬
済生会熊本病院循環器科
-
住吉 徹哉
日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院循環器内科
-
井上 博
富山大学第二内科
-
奥村 謙
弘前大学第二内科
-
新田 隆
日本医科大学第二外科
-
杉本 恒明
関東中央病院
-
三崎 拓郎
富山医科薬科大学第一外科
-
井上 博
富山大学医学部第2内科
-
宮武 邦夫
国立循環器病センター心臓血管内科
-
村崎 かがり
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
雨宮 邦子
東京女子医大心研内科
-
田村 光司
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
藤森 完一
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
大川 智彦
東京女子医科大学放射線科
-
北畠 顕
北海道大学医学部循環器内科
-
仁礼 隆
東京女子医大
-
中里 祐二
順天堂大学循環器内科
-
西田 博
東京女子医科大学心臓血管外科
-
真中 哲之
東京女子医科大学循環器内科
-
清水 渉
国立循環器病センター心臓内科
-
日下部 きよ子
東京女子医科大学医学部放射線医学教室
-
堀内 賢二
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
古堅 あずさ
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
大森 久子
東京女子医科大学循環器内科
-
黒澤 博身
東京女子医科大学 心臓血管外科
-
島谷 和弘
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
内田 啓介
日本光電
-
長井 裕
日本光電
-
村崎 理史
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
上塚 芳郎
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
安田 慶秀
北海道大学循環器外科
-
小川 聡
慶応義塾大学呼吸循環器内科
-
池田 隆徳
杏林大学第二内科
-
松田 義雄
東京女子医大
-
弓野 大
東京女子医科大学循環器内科
-
水野 雅之
東京女子医科大学循環器内科
-
河原井 浩孝
東京女子医科大学 循環器内科
-
丹羽 公一郎
千葉県循環器病センター小児科
-
中谷 敏
国立循環器病センター心臓血管内科
-
千葉 喜英
国立循環器病センター周産期治療部
-
赤木 禎治
久留米大学小児科
-
松岡 瑠美子
東京女子医科大学循環器小児科
-
田中 理恵
日本光電
-
山内 貴雄
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
上野 敦子
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
池上 晴彦
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
藪内 健三
日本保険医学会共同研究班 大同生命保険相互会社
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
津川 博一
金沢医科大学循環制御学
-
竹越 襄
金沢医科大学循環器内科
-
北川 泉
金沢医科大学循環器内科
-
松居 喜郎
北海道大学循環器外科
-
青鹿 佳和
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
北村 惣一郎
国立循環器病センター
-
今泉 勉
久留米大学医学部心臓・血管内科
-
堀江 稔
滋賀医科大学呼吸循環器内科
-
岩 亨
愛知医科大学第三内科
-
小林 洋一
昭和大学第三内科
-
岩 享
愛知医科大学第三内科
-
小川 聡
国際医療福祉大学三田病院
-
村川 裕二
帝京大学医学部附属溝口病院第四内科
-
藤原 久義
兵庫県立尼崎病院
-
堀 正二
大阪大学医学部附属病院循環器内科
-
鎌倉 史朗
国立循環器病センター心臓内科
-
原田 研介
日本大学小児科
-
松崎 益徳
山口大学循環病態内科学
-
三崎 拓郎
富山医薬大学第一外科
-
三田村 秀雄
東京都済生会中央病院
-
吉永 正夫
国立病院九州循環器病センター小児科
-
伊藤 誠
滋賀医科大学呼吸循環器内科学
-
江森 哲朗
岡山大学大学院医歯学総合研究科循環器内科
-
久賀 圭介
筑波大学臨床医学系内科
-
佐々木 真吾
弘前大学第二内科
-
清水 昭彦
山口大学健康保健部
-
高月 誠司
慶応義塾大学呼吸循環器内科
-
池主 雅臣
新潟大学保健学科
-
庭野 慎一
北里大学循環器内科
-
野原 隆司
田附興風会医学研究所北野病院循環器内科
-
宮本 哲也
久留米大学医学部附属医療センター循環器科
-
村川 裕二
帝京大学附属溝口病院第四内科
-
鷲塚 隆
新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器学分野
-
濱田 希臣
市立宇和島病院循環器内科
-
鈴木 豪
東京女子医科大学循環器内科
-
江島 浩一郎
東京女子医科大学病院 循環器内科
-
斉藤 園子
東京女子医科大学 循環器内科
-
吉川 純一
大阪市立大学大学院医学系研究科循環器病態内科学
-
若海 美智
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
加藤 裕久
久留米大学小児科
-
楠元 雅子
東京女子医科大学成人医学センター循環器内科
-
牧野 博
林電気
-
安藤 園子
東京女子医大心研内科
-
保坂 文駿
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
山下 倫生
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
大木 勝義
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所研究部
-
宇都 健太
東京女子医大心研内科
-
八田 光弘
東京女子医大心研外科
-
長嶋 浩貴
東京女子医大心研内科
-
中西 幸子
日本保険医学会共同研究班 朝日生命保険相互会社
-
中尾 修一
日本保険医学会共同研究班 朝日生命保険相互会社
-
中川 和寿
日本保険医学会共同研究班 三井生命保険相互会社
-
近藤 順義
東京女子医科大学付属日本心臓血圧研究所
-
堀江 俊伸
東京女子医大心研内科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
末田 泰二郎
広島大学外科学第一
-
江波戸 美緒
昭和大学藤が丘病院循環器内科
-
春見 建一
昭和大学藤丘病院循環器内科
-
岡崎 修
国立国際医療センター循環器科
-
山内 弥生
国立国際医療センター循環器科
-
樫田 光夫
国立国際医療センター循環器科
-
出雲 和秀
国立国際医療センター循環器科
-
赤塚 宣治
国立国際医療センター循環器科
-
魏 大名
日本光電
-
真島 三郎
昭和大学藤が丘病院循環器内科
-
土師 一夫
大阪市立総合医療センター救命救急センター
-
加茂 登志子
東京女子医科大附属女性生涯健康センター
-
須藤 広明
第一生命保険株式会社
-
金子 昇
獨協医科大学心血管肺内科
-
安田 慶秀
北海道中央労災病院せき損センター
-
堀 正二
大阪大学大学院 医学系研究科 循環器内科
-
堀 正二
大阪大学 第一内科
-
犀川 哲典
大分大学循環病態制御講座
-
高瀬 凡平
防衛医科大学校病院集中治療部
-
長尾 建
駿河台日本大学病院循環器科,心肺蘇生・救急心血管治療
-
山口 徹
虎の門病院
-
堀川 直史
埼玉医科大学総合医療センター
-
戸塚 恭一
東京女子医科大学感染対策部感染症科
-
寺嶋 豊
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
植松 庄子
東京女子医科大学循環器内科
-
林 雅道
東京女子医科大学循環器内科
-
持田 亜彩子
東京女子医科大学循環器内科
-
岡 俊明
聖隷浜松病院 循環器内科
-
野口 晶
東京女子医科大学 循環器内科
-
新井 光太郎
東京女子医科大学 循環器内科
-
川副 浩平
岩手医科大学附属循環器医療センター
-
門間 和夫
東京女子医科大学循環器小児科
-
岡田 孝
アロカ株式会社
-
原田 烈光
アロカ株式会社
-
藤生 克仁
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
小川 元子
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
野崎 勝宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
高良 綾子
至誠会第二病院
-
高良 綾子
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
菊池 賢
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所感染症対策科
-
田上 憲次郎
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
赤松 紀子
東京都立臨床医学研究所
-
川口 美帆
東京女子医大心研内科
-
RAM Shrestha
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
岡田 昌子
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
今泉 惠次
日本保険医学会共同研究班 日本生命保険相互会社
-
須藤 広明
日本保険医学会共同研究班 第一生命保険相互会社
-
角 弘
日本保険医学会共同研究班 住友生命保険相互会社
-
西川 俊郎
東京女子医大第二病理
著作論文
- 0305 特発性心室細動の発生要因の検討 : Brugada型心電図のComputer Simulation解析による
- 心臓突然死の予知と予防法のガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- 左室同期不全における中隔早期収縮の臨床的意義
- 42)閉塞性肥大型心筋症(HOCM)に対するDDDペースメーカー療法の長期予後 : 14年間経過観察できた一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 市中総合病院における過去20年間の感染性心内膜炎の動向と院内予後予測因子の検討
- 心尖部肥大型心筋症における左室内拡張期奇異性血流の経過観察
- 心臓再同期療法が奏効した, 拡張相肥大型心筋症(DHCM)の1例
- 大動脈弁置換術合併症としてバルサルバ洞拡大を来した1症例
- 大動脈弁輪部膿傷を形成した Streptococcus constellatus による人工弁性感染性心内膜炎の1例 : 経食道心エコー図法による経時的観察
- 特発性拡張型心筋症と心室不整脈を有する日本人患者におけるアミオダロン慢性投与と血行動態 : 後向き検討
- Wave lntensity による薬物投与効果の解析 : ニコチン投与の例
- 57) 原発性肺高血圧症に対するPGI_2持続静注療法の効果判定にBNP値が有用であった1例
- 新しい心機能指標 Wave Intensity の臨床応用
- 拡張型心筋症に合併した左室流出路に逸脱する巨大な嚢状構造物の一例
- 拡張型心筋症の血行動態の特徴とβ遮断薬治療の効果 : Wave Intensity を用いた解析
- P741 経食道および経頭蓋超音波法による脳塞栓症の検討
- 11) 経胸壁ドプラー超音波法にて, アデノシン3燐酸(ATP)負荷によるcoronary steal現象が観察された一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 3) Rothia-Dentocariosaにより発症した大動脈弁感染性心内膜炎の一例
- P292 僧帽弁閉鎖不全症における機能的拡張障害 : Wave Intensityを用いた検討
- 1001 血小板活性化と僧帽弁位人工弁置換術後早期の血栓性合併症について
- P622 閉塞性肥大型心筋症に対するピルメノールの有効性の検討 : ジソピラミドとの比較
- 0504 移植心における僧帽弁流入flow patternの検討
- 心血管 Behcet 病の治療 : 弁置換の問題点
- 0744 高齢者胸部大動脈瘤の術前risk factorからみた手術適応の判断基準について
- 大動脈疾患術後の予後
- 拡張型心筋症の予後
- 0943 胸部大動脈置換手術後の心臓交感神経機能評価
- 0931 各種心疾患におけるI-123 metaiodobenzylguanidine(MIBG)シンチグラフィーを用いた心事故予測の検討
- 0043 心筋虚血のメモリーイメージング : ^In-DTPA抗アネキシンV抗体を用いた検討
- 心疾患患者の妊娠・出産の適応、管理に関するガイドライン
- 心疾患患者の妊娠・出産の適応、管理に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- 82)Leiomyosarcoma of the pulmonary artery with Ebstein anomaly:a case report
- 致死性不整脈に対する第4世代植込み型除細動器 : VENTAK-MINI植込み型除細動器の効果と安全性
- ダイジェスト版 : 心臓突然死の予知と予防法のガイドライン
- ICDメモリー記憶を用いた心室頻拍(VT)/心室細動(VF)の日内変動の検討(第一報)
- P522 急性心筋梗塞患者の冠危険因子に及ぼす心理社会的要因の検討
- 0226 再疎通療法時代における急性心筋梗塞症に合併するする心原性ショック例の院内予後 : 多施設共同研究による
- 0225 左主幹部を責任病変とする急性心筋梗塞症の院内予後 : 多施設共同研究
- 冠攣縮性狭心症における病態の活動性と血清C反応性蛋白値に関する検討
- ポンプ失調を合併した急性心筋梗塞に対する急性期の非責任病変枝経皮的冠動脈形成術の効果
- 急性心筋梗塞に対する早期先行血栓溶解療法と経皮的冠動脈形成術の効果
- 性差からみた日本人の急性心筋梗塞症の長期予後 : HIJAMI研究の結果から
- Braunwald分類III-B型の不安定狭心症に対する早期経皮的冠動脈形成術の臨床的意義
- ダイジェスト版 不整脈の非薬物治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 不整脈の非薬物治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 46) 心臓移植を目指し,補助人工心臓植込みが施行された重症拡張型心筋症の一例
- 心室性頻脈性不整脈に対する第4世代植込み型除細動器 : Jewel Plus 7220型の有用性の検討
- 調査研究 : 頻脈性,特に心室性不整脈の長期予後についての大規模調査(1994〜1996年度報告)
- 調査研究 : 頻脈性, 特に心室性不整脈の長期予後についての大規模調査
- 致死性不整脈に対する植込み型除細動器 : VENTAK-PRxII植込み型除細動器の効果と安全性
- 循環器疾患の予後と医療情報データベース
- 無菌性心膜炎犬を用いた心房細動における経食道電気除細動の効用
- 87) 心臓バイパス術後の確認造影にて静脈グラフトに急性血栓性閉塞を来した3症例
- 0955 非弁膜症性心房細動(NVAf)におけるワーファリン療法の適応
- 0357 心房細動における経食道電気除細動の効用 : 無菌性心膜炎犬を用いて
- 植込み型除細動器のエネルギー効率化の検討 : 電気軸および通電波形による除細動効果の検討
- 0149 体表面電位図記録装置を用いたrccovery time dispersionにおける誘導法の検討
- 心疾患における突然死発生要因としてのストレスの評価法
- P021 先天性QT延長症候群における体表面mappingを用いた再分極相の日内、日差変動の検討
- 0474 特発性心室細動における体表面電位図による再分極過程の変動性に関する検討
- 非観血的再分極過程評価法の有用性に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 体表面QRST isointegral mapによるアミオダロン長期投与例の薬効予測に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 陳旧性心筋梗塞における心室性期外収縮時の再分極過程の変化 : 特発性心室性期外収縮との比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 特発性心室細動における体表面電位図の特徴 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 陳旧性心筋梗塞におけるQRST isointegral mapによる心室頻拍発生予知に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 植え込み型除細動器患者管理における心身医学的アプローチとその臨床的意義 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- II-C-24 虚血性心疾患における心理・行動特性に関する研究(第3報) : 短期, 怒りとの関係(循環器I)
- BISPECフィルターを用いた加算平均心電図による各種基礎心疾患におけるLate potentialの検出と臨床的意義の検討
- 体表面電位図を用いたAmiodaroneによる再分極相の変化に関する検討
- 44)心拍動下に,マッピングを行ないつつ,cryoablationを施行した不整脈源性右室異形性症(ARVD)の1治験例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン
- ダイジェスト版 : 心疾患患者の妊娠・出産の適応、管理に関するガイドライン
- QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 携帯心電図に関する日本心電学会ステートメント
- 0342 VT/VFによる埋込み型除細動器(ICD)作動の日内変動
- P873 器質的心疾患を伴う心室頻拍症例の予後に対するカテーテルアブレーションの役割
- P344 低心機能植込み型除細動器 (ICD) 症例の長期予後におけるβ遮断薬の有用性
- P343 植え込み型除細動器におけるアミオダロン併用の意義
- P342 第4世代ICDにおける持続性心室頻拍に対する低JのCardioversionの有用性
- P338 心機能別にみた植え込み型除細動器による生命予後改善効果
- 0649 Brugada症候群における発作性心房細動の意義
- SIV-10 致死的心室性不整脈の生命予後からみた治療戦略
- 心筋症における不整脈治療と突然死予防
- P705 基礎心疾患を有する心室不整脈患者における植込み型除細動器の適応に関する検討
- 0463 ICD植え込み時の除細動に高エネルギーを要した症例の臨床的特徴およびその対策
- 0462 特発性心室細動例における植え込み型除細動器の作動状況の検討 : Burgada型と非Burgada型の比較
- 0455 致死的不整脈に対する植え込み型除細動器とアミオダロンの長期成績の比較
- 0204 植え込み型除細動器におけるアミオダロン併用の意義 : 低心機能例での検討
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 糖化ヘモグロビン(HbA1c)と心血管イベント : HIJAMI Registryにおける糖尿病のない急性心筋梗塞退院1,615例の検討
- 再灌流時代における急性心筋梗塞症例の予後規定因子の検討
- 糖尿病を合併した日本人の急性心筋梗塞の予後と治療
- 本邦における左主幹部急性心筋梗塞の臨床的特徴と予後
- 早期再灌流時代におけるST上昇型心筋梗塞でのQ波形成の臨床的意義
- 日本における若年急性心筋梗塞患者の臨床像と院内予後
- 非ST上昇型心筋梗塞の臨床的特徴と長期予後HIJAMIレジストリからの検討
- 安定労作性狭心症に対する経皮的冠動脈形成術の効果
- 83) 大動脈縮窄症と類似の病態を呈した54歳女性の1例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 54) Vasopressinを併用したCPRと早期再灌流が有益であったAMIの一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 13) タコツボ様の左室収縮異常を呈した一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 心筋梗塞症例の予後調査 : 1枝病変を中心とした検討
- 心筋症における心室頻拍・心室細動の診断と治療
- 不整脈への対策 : 持続性心室頻拍・心室細動に対するIII群薬 (nifekalant) の意義
- Brugada 症候群における自律神経の関与
- 心室性不整脈に対する治療選択と長期予後
- アミオダロン投与後の肺合併症におけるKL-6測定の有用性の検討
- 心房細動に対するカテーテルアブレーションの進歩
- 採取された冠動脈組織からみた細胞動態 : 急性冠症候群と再狭窄病変における炎症細胞の重要性
- 急性心筋梗塞に合併した左室自由壁破裂の危険因子と急性期再灌流療法の影響
- 再灌流療法時代における急性心筋梗塞症患者の予後予測因子としての入院時血清クレアチニン値の意義について : 多施設共同研究 Heart Institute of Japan Acute Myocardial Infarction (HIJAMI) Registry からの考察
- 86) 頻回に繰り返すPSVT発作により心不全を来した一症例
- 95) Delayed-potential guided cryoablationにより10年間心室頻拍を予防しえたARVDの一症例
- 55)完全房室ブロック・通常型心房粗動の精査中に偶然発見された大動脈弁Papillary fibroelastomaの1治験例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 心臓ペースメーカー植え込み症例の予後
- Overdrive suppression testによるSSSの分類とその意義
- 40) 心不全を呈した薬剤抵抗性のpersistent ectopicatrial tachycardiaの1治験例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 心内マッピンクと胸腔鏡補助下胸腔手術(VATS)による左心耳摘出術が奏効した治療抵抗性心房頻拍の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 31)LVAD+ECMOのブリッジ療法が有効であった劇症型心筋炎の1例
- 40) 僧帽弁前尖にpunched out lesionのみを呈した感染性心内膜炎の一手術治験例
- 106) 難治性致死的心室性不整脈を有する開心術後の症例に対する非開胸式による植え込み型除細動器(ICD)の臨床経験(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 89) 肝細胞癌のため余命半年と診断された83才のOff-pump CABG症例
- 迷走神経刺激が洞房結節自発興奮の伝播様式に及ぼす作用 -多チャンネル細胞外電位マッピングによる検討-
- 心不全患者における閉塞性睡眠時無呼吸症の致死性心室性不整脈発生に与える影響
- 82)ICD頻回作動を来した拡張相肥大型心筋症に睡眠時無呼吸症を合併した症例 : 夜間LP変動に対するCPAPの影響(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 肥大型心筋症の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 肥大型心筋症の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- P717 房室結節リエントリー性頻拍による心臓形態変化 : Electroanatomical mappingによる分析
- P002 バスケットカテーテルを用いた心房間逆伝導(左房-右房伝導)に関する検討
- 1018 通常型房室結節リエントリー性頻拍における速伝導路逆伝導様式の検討 : Electro-anatomical mapping法を用いた新しい知見
- 1016 Electro-anatomical mapping法を用いた三尖弁 : 下大静脈間峡部の解剖学的検討
- 1015 Electro-anatomicalマッピングによる分界稜(crista terminalis)伝導の分析
- 0660 稀有型心房粗動アブレーションにおける心腔内局所ベクトルマッピングの有用性 : Electro-anatomicalマッピングとの比較
- 妊娠, 分娩が可能であった成人心内膜弾性線維症の1例
- 0091 虚血性心疾患における冠危険因子としての凝血学的因子の意義
- 感染性心内膜炎の現状, 当施設における最近の経験
- 親水性/疎水性セグメントを交互に配列したナノドメイン構造表面におけるエンドグリコセラミダーゼII処理粘着リンパ球の電子顕微鏡による解析
- ラメラ状のナノドメイン構造表面に対する Methyl-β-cyclodextrin 処理粘着リンパ球の認識応答
- ミクロドメイン構造形態の異なるPHEMA-PSt-PHEMA ABA型ブロック共重合体表面に対するリンパ球の粘着挙動の超微形態学的解析 : ナノテクノロジーによる生体適合性材料の分子設計に向けて
- ジャービック7型完全人工心臓のダイヤフラム素材表面における粘着リンパ球の早期壊死誘発
- リンパ球の壊死を抑制する親水/疎水性ABA型ブロック共重合体表面の最適なラメラ幅
- 心原性ショックを合併した閉塞性肥大型心筋症に対してジソピラミド持続点滴静注が著効した1例
- 新しい心機能指標 Wave Intensity の臨床応用 : 大動脈弁閉鎖不全症例における頚動脈 Wave Intensity の特徴
- P372 閉塞性肥大心筋症(HOCM)における閉塞出現のタイミングと左室内圧の関係 : disopyramide投与による左室内圧減少の機序の検討
- 僧帽弁閉鎖不全症例におけるWave Intensity の検討
- 重症虚血性心疾患に合併した致死性不整脈における塩酸ニフェカラントの有効性と陽性T波の形態に関する検討
- わが国における急性心筋梗塞症診療の現況と課題 : 東京女子医大HIJC研究会の取組み
- 高血圧症例においてアンギオテンシン II 受容体拮抗薬は冠動脈ステント留置後の再狭窄を減少させる
- 76) 無症候性冠攣縮発作を伴った拡張型心筋症の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 3) 特徴的な臨床像を呈したPure RV infarctionの2症例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 13) ステント通過に難渋した症例にバルーンカテーテルの併用が有効であった症例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 53) 著明な僧帽弁閉鎖不全症を合併した心サルコイドーシスの1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 37) 腎動脈狭窄解除後にアンギオテンシンレセプター1拮抗薬の導入が可能となった心不全症例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 冠動脈内圧測定により得られる病変重症度の新しい生理学的指標Epicardial Resistance Indexの基礎理論
- 糖尿病における小血管に対するシロリムス溶出性冠動脈ステントの有効性に関する検討 : 多施設前向きレジストリーからの解析
- 血管内皮前駆細胞の血管新生作用に対する水溶性スタチン(プラバスタチン)の影響
- 24)頭蓋内腫瘍生検後に頚静脈血栓および肺血栓塞栓症を発症した一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞症患者における造影剤誘発性腎症の臨床的意義
- 不安定狭心症の予後評価におけるC反応性蛋白および心筋トロポニンTの意義
- 急性心筋梗塞症患者の入院時血清クレアチニン値上昇と血清 C-reactive protein 値上昇の併存が予後に与える影響について
- P-104 東京女子医科大学病院循環器内科における予防的抗菌薬投与の見直しとその考察(3.医薬品適正使用3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 19) 真性赤血球増加症に合併した不安定狭心症の一症例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 冠疾患を合併した透析症例に対するインターベンション治療
- 肥大型心筋症を合併したミトコンドリア糖尿病の兄弟例
- 77) 気管支喘息発作にエピネフリン皮下注後たこつぼ型心筋症を呈し, 慢性期にカテコラミン負荷, 心内膜心筋・心膜生検を施行し得た一症例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 心房手術時の心房内伝導障害及び補充調律に関する実験的研究
- 1074 Acute Coronary SyndromeにおけるCRP上昇は、冠動脈プラークの破綻に起因するか? : PTCA前後の冠動脈内IL6測定による検討
- P663 糖尿病を有する急性心筋梗塞症患者の院内予後および遠隔期予後の検討
- 0822 診断造影の施行時期からみた不安定狭心症の予後 : 早期侵襲的治療と保存的治療の予後の違い
- 0818 不安定狭心症における血中CRP値の変動と臨床所見
- 36) 心症状を主体とし,診断困難であった気管支性嚢胞の1例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 7)右房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- ステント遠位近接部のHazinessの意義:血管内エコー法と定量的冠動脈造影法を用いた解析
- コントラスト剤を併用した血管内エコー像の定量的解析における pitfall
- 0433 どのような冠動脈狭窄が虚血を生じるのか?血管内エコーと冠動脈内圧測定による検討
- 右房粘液腫の2治験例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 59)Torsade de pointesを呈したQT延長症候群の2症例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 20) 心のう液貯留を呈し, 術前に心膜腫瘍と診断し, 剔出し得た毛細管性血管腫の1症例 : 日本循環器学会第94回関東甲信越地方会
- 5) 肥大閉塞型からうっ血型心筋症に移行した糖原病III型と思われる1成人例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 0850 急性心筋梗塞による心理変化 : ストレスと心筋梗塞に関する研究(STRESS AND MYOCARDIAL INFARCTION TRIAL: SAMIT)より
- 2度の胸部大動脈瘤の発生を認めたcervical aortic archの1例
- 3) 僧帽弁副組織による高度左室流出路狭窄の一成人手術例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 単弁疾患手術症例における弁位別心房利尿ペプタイドの有効性に関する臨床的検討
- 心不全に対するペーシング治療
- 自動体外式除細動器(AED)検討委員会報告書日本における非医師へのAED導入実施に向けた検討報告(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告))
- P802 不整脈源性右室異形成症(ARVD)におけるX線CTの有用性
- Brugada症候群に対する植込み型除細動器治療の長期予後
- 循環器疾患領域における認知行動療法の実践 : 重症不整脈患者とのかかわりを通して
- 71)心室中部閉塞性肥大型心筋症に対してジソピラミドとDDD pacingの併用療法が奏効した一例
- 43) β遮断薬投与後に出現した冠攣縮性狭心症発作が, 植込み型除細動器頻回作動の原因と考えられた心室頻拍症の1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 非持続性心室頻拍例の突然死予知における電気生理学的検査の有用性
- 心臓手術後に発生する心房性不整脈に対するカテーテルアブレーション
- 0644 基礎心疾患別の致死的頻脈性不整脈に対するアミオダロンの有用性と限界
- PHEMA - PSt - PHEMA ABA型ブロック共重合体表面に対するシアル酸除去リンパ球の超微形態学的評価
- PHEMA-PSt-PHEMAABA型ブロック共重合体表面における接触リンパ球の壊死阻害
- 狭心症を合併した薬剤抵抗性の発作性上室性頻拍症に対する抗頻拍ペースメーカーの使用経験
- 完全房室ブロックと難治性持続性心室頻拍を示した転移性心臓腫瘍の1例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 50)進行性の刺激伝導系障害を伴い心筋生検にてアミロイド沈着が認められたSLEの1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会