本田 喬 | 済生会熊本病院循環器科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
本田 喬
済生会熊本病院循環器科
-
本田 喬
済生会熊本病院
-
本田 喬
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
本田 喬
済生会熊本病院循環器内科
-
堀内 賢二
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
本田 俊弘
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
庄野 弘幸
済生会熊本病院心臓血管センター循環器科
-
早崎 和也
済生会熊本病院心臓血管センター内科
-
松田 宏史
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
牧 明
済生会熊本病院心臓血管センター
-
西上 和宏
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
加勢田 直人
済生会熊本病院心臓血管センター
-
中尾 浩一
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
高尾 祐治
済生会熊本病院心臓血管センター
-
土井 理
済生会熊本病院心臓血管センター内科
-
本田 喬
済生会熊本病院心臓血管センター
-
上拾石 秀一
済生会熊本病院心臓血管センター内科
-
生野 俊治
済生会熊本病院心臓血管センター
-
堀端 洋子
済生会熊本病院心臓血管センター
-
古山 准二郎
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
松山 公三郎
済生会熊本病院心臓血管センター
-
土谷 健
済生会熊本病院心臓血管センター内科
-
田山 信至
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
澤村 匡史
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
本田 喬
佐賀大学 医学部循環器・腎臓内科
-
平山 統一
済生会熊本病院心臓血管外科
-
隅 廣邦
済生会熊本病院心臓血管センター
-
隅廣 邦
済生会熊本病院心臓血管センター
-
小林 弘
済生会熊本病院心臓血管センター循環器科
-
野崎 勝宏
済生会熊本病院心臓血管センター循環器科
-
足利 敬一
済生会熊本病院心臓血管センター内科
-
新井 清仁
済生会熊本病院心臓血管センター循環器科
-
坂本 知浩
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
田北 親譜
済生会熊本病院心臓血管センター内科
-
大澤 正樹
済生会熊本病院心臓血管センター
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
厚地 伸彦
済生会熊本病院心臓血管センター循環器科
-
泰江 弘文
熊本大学循環器内科
-
大石 史弘
済生会熊本病院心臓血管センター
-
笠貫 宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
数井 暉久
浜松医科大学第一外科
-
中島 豊
福岡赤十字病院病理部
-
松尾 汎
松尾循環器科クリニック
-
吉田 清
川崎医科大学循環器内科
-
圷 宏一
国立循環器病センター心臓血管内科
-
中野 赳
三重大学第一内科
-
林 宏光
日本医科大学附属病院放射線科学
-
安田 慶秀
北海道大学循環器外科
-
高本 真一
東京大学医学部附属病院心臓外科
-
松尾 汎
国立循環器病センター心臓血管内科
-
岡 秀樹
済生会熊本病院心臓血管センター循環器科
-
中野 赳
三重大学第1内科
-
奥村 謙
弘前大学医学部第二内科
-
林 宏光
日本医科大学放射線医学
-
林 宏光
東京慈恵会医科大学 腎臓・高血圧内科
-
林 宏光
日本医科大学付属病院・放射線科
-
林 宏光
日本医科大学 放射線医学
-
林 宏光
海老名総合病院
-
数井 暉久
浜松医科大学付属病院第一外科(心臓血管外科)
-
泰江 弘文
熊本大学医学部循環器内科
-
福永 崇
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
石丸 新
東京医科大学外科学第二講座
-
石丸 新
東京医科大学 第2外科
-
小川 久雄
熊本大学循環器内科
-
横手 公幸
化学及血清療法研究所
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院
-
安田 慶秀
Ntt東日本札幌病院心臓血管外科
-
高本 眞一
東京大学心臓外科・呼吸器外科
-
石丸 新
戸田中央総合病院
-
上田 裕一
名古屋大学胸部外科
-
大北 裕
神戸大学呼吸循環器外科
-
荻野 均
国立循環器病センター心臓血管外科
-
加藤 雅明
森之宮病院心臓血管外科
-
栗林 幸夫
慶應義塾大学放射線診断科
-
田林 晄一
東北大学心臓血管外科
-
宮田 哲郎
東京大学血管外科
-
青鹿 佳和
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
阿部 知伸
名古屋第一赤十字病院心臓血管外科
-
石塚 尚子
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
大平 篤志
おおひら内科・循環器科クリニック
-
加地 修一郎
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
北村 哲也
三重大学第一内科
-
齋木 佳克
東北大学心臓血管外科
-
柴田 講
聖マリアンナ医科大学心臓血管外科
-
下野 高嗣
三重大学胸部外科
-
縄田 寛
東京大学心臓外科・呼吸器外科
-
新沼 廣幸
岩手医科大学附属循環器医療センターCCU
-
西上 和宏
熊本病院心臓血管センター
-
師田 哲郎
東京大学心臓外科・呼吸器外科
-
吉岡 邦浩
岩手医科大学放射線医学
-
鷲山 直己
浜松医科大学第一外科
-
安藤 太三
藤田保健衛生大学胸部外科
-
伊藤 翼
佐賀大学胸部外科
-
北村 惣一郎
国立循環器病センター
-
末田 泰二郎
広島大学外科学第一
-
安田 慶秀
北海道中央労災病院せき損センター
-
長尾 建
駿河台日本大学病院循環器科,心肺蘇生・救急心血管治療
-
上田 裕
香川県立中央病院内科
-
高潮 征爾
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
兒玉 和久
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
堀尾 英治
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
三木 竜介
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
寺嶋 豊
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
石塚 尚子
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
石塚 尚子
東京女子医科大学循環器内科
-
出田 一郎
済生会熊本病院心臓血管外科
-
安田 慶秀
北海道大学 大学院医学研究科循環病態学
-
金子 昇
東京女子医科大学放射線科
-
沖中 務
三重大学第一内科
-
高本 眞一
東京大学心臓外科
-
高本 真一
国立循環器病センター血管外科
-
宮田 哲郎
東京大学 医学部 血管外科
-
石丸 新
戸田中央総合病院血管内治療センター
-
安藤 太三
藤田保健衛生大学心臓血管外科
-
安藤 太三
藤田保健衛生大学 医学部麻酔科・外科系集中治療室
-
安藤 太三
国立循環器病センター 外科系 集中治療科
-
高本 真一
東京大学胸部外科
-
師田 哲郎
東京大学大学院医学系研究科心臓外科
-
下野 高嗣
三重大学胸部心臓血管外科
-
下野 高嗣
三重大学 画像診断科
-
下野 高嗣
三重大学医学部附属病院 放射線科
-
阿部 知伸
名古屋第一赤十字病院 心臓血管外科
-
大北 裕
神戸大学心臓血管外科
-
隈崎 達夫
日本医科大学放射線医学教室
-
縄田 寛
東京大学心臓外科
-
縄田 寛
東京大学大学院医学系研究科心臓外科
-
縄田 寛
東京大学医学部附属病院 循環器内科
-
中野 赳
三重県病院事業庁
-
中野 赳
三重大学
-
中野 赳
三重大学循環器内科
-
中野 赳
三重大学 医学部内科学第一講座
-
中野 赳
遠山病院
-
吉岡 邦浩
岩手医科大学 第2内科
-
新沼 廣幸
岩手医科大学第二内科・附属循環器医療センター循環器科
-
新沼 廣幸
岩手医科大学 臨床検査医学講座
-
鷲山 直己
浜松医科大学医学部附属病院第1外科
-
川田 志明
慶應義塾大学医学部
-
数井 暉久
浜松医科大学医学部
-
数井 暉久
静岡大学 大学院電子科学研究科
-
伊藤 翼
佐賀大学医学部胸部心臓血管外科
-
伊藤 翼
佐賀大学胸部・心臓血管外科
-
伊藤 翼
福岡和白病院心臓血管外科
-
伊藤 翼
佐賀医科大学胸部外科
-
伊藤 翼
佐賀大学医学部附属病院外科
-
永井 良三
東京大学 循環器内科
-
青鹿 佳和
東京女子医大循環器内科
-
青鹿 佳和
立正佼成会付属佼成病院 循環器内科
-
末田 泰二郎
広島大学外科
-
中島 伸之
千葉大学第一外科
-
由谷 親夫
国立循環器病センター臨床検査部
-
中野 赳
三重大学医学部第一内科
-
平沢 邦彦
市立旭川病院内科
-
田林 晄一
東北大学 胸部外科
-
田林 晄一
東北大学 大学院医学系研究科循環器病態学
-
新井 光太郎
済生会熊本病院心臓血管センター内科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
西田 博
東京女子医科大学心臓血管外科
-
田代 忠
福岡大学医学部心臓血管外科
-
永井 良三
東京大学大学院医学系研究科循環器内科
-
田中 啓治
日本医科大学付属病院集中治療室
-
高山 守正
日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院循環器内科
-
奥村 謙
弘前大学第二内科
-
田口 英詞
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
鈴山 寛人
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
六反田 拓
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
貫 敏章
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
水野 杏一
日本医科大学付属病院内科学第一
-
川名 正敏
東京女子医科大学循環器内科
-
小川 久雄
熊本大学大学院医学薬学研究部循環器病態学
-
奥村 謙
弘前大学循環器内科
-
川筋 道雄
熊本大学大学院医学薬学研究部心臓血管外科学
-
室原 豊明
名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科学
-
小林 順二郎
国立循環器病センター心臓血管外科
-
伊藤 裕之
医療法人芳和会くわみず病院
-
永井 良三
東京大学循環器内科
-
宮田 哲郎
東京大学 医学部 血管再生医療
-
平山 篤志
日本大学医学部内科学系循環器内科分野
-
栗林 幸夫
慶應義塾大学放射線科学教室
-
栗林 幸夫
国立循環器病センター
-
栗田 隆志
国立循環器病センター心臓内科
-
川田 志明
慶応義塾大学 心臓血管外科
-
中島 豊
九州大学大学院医学研究院病理病態学
-
宮崎 俊一
国立循環器病センター内科
-
片山 直之
自衛隊熊本病院内科
-
芦田 和博
自衛隊熊本病院内科
-
緒方 康博
熊本赤十字病院循環器科
-
堀 進悟
慶應義塾大学救急医学
-
野村 雅則
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院循環器内科
-
長村 好章
山田循環器科医院(東京都豊島区)
-
高山 守正
日本医科大学第一内科
-
牛島 明子
日本医科大学第一内科
-
沼田 裕一
熊本赤十字病院循環器科
-
大石 史弘
くわみず病院内科
-
伊藤 裕之
くわみず病院内科
-
堀内 賢治
済生会熊本病院心臓血管センター
-
大江 良子
済生会熊本病院心臓血管センター内科
-
白石 安永
自衛隊西部方面衛生隊
著作論文
- 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2006年改訂版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2006年改訂版)
- 腹部大動脈内に離脱・浮遊した self-expanding stent (Luminexx^【○!R】) の bail out に成功した1例
- ST上昇を認める不安定狭心症(Braunwald分類IIIB)に対する早期カテーテルインターベンションの有用性
- 20) 冠動脈ステント留置後のアスピリン+チクロピジン投与の安全性について(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 20) 左前下行枝分岐部(#6/#9)病変における#6-PCI成功下での#9-PCI成功の追加的効果
- 10) 急性心筋梗塞(AMI)に合併した僧帽弁閉鎖不全(MR)が再灌流療法の成功によって消失した一例
- 急性冠症候群の専門医への紹介
- 87)間欠的に右脚ブロック, ST上昇が確認されたBrugada type 特発性心室細動の2症例
- 109) 胸痛を訴える肥大型心筋症 (HCM) の諸病態
- 急性心筋梗塞に対する再灌流療法の問題点
- 0921 慢性完全閉塞病変に対するPTCAはCABGより安全かつ経済的か?
- 0768 PTCA中に生じたLarge coronary dissectionの長期経過と予後 : Stent時代を迎えて
- 0380 心筋梗塞責任病変部位(IRL)の発症前狭窄度、形態と発症パターン : 梗塞発症前冠動脈造影(CAG)所見からの検討
- 0379 Prehospital phase(Pre-Hos)における血栓溶解療法(IVT)はCardio-Pulmonary-Arrest(CPA)を減少できるか?
- 急性心筋梗塞に伴う左室自由壁破裂における血栓溶解療法の影響
- P679 心原性ショック合併急性心筋梗塞(AMI)の急性期PTCAと救命のための条件
- P566 Killip-4 AMI例に対する経静脈的血栓溶解療法
- 1188 急性心筋梗塞(AMI)再灌流療法(RP)例における細胞接着分子の動態
- 1021 心原性ショックを伴う急性心筋梗塞(AMI)に対する急性期PTCAの問題点とニューディバイスの有用性
- 0854 急性心筋梗塞(AMI)における血漿soluble Interceller Adhesion Molecule-1(sICAM-1)の動態と臨床的意義について(第3報)
- 8) 当院のSirolimus Eluting Stent(SES)再狭窄症例に対するPaclitaxel Eluting Stent(PES)の治療効果の検討(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 85)冠静脈洞型部分肺静脈還流異常症の診断に経食道心エコーが有用であった一例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 103)鎖骨下動脈盗血現象における経皮的血管形成術前後の椎骨動脈の血流動態変化(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 85)血管エコーによる急性動脈閉塞と閉塞性動脈硬化症との鑑別 : 急性動脈閉塞を示唆する4 Criteria(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 冠攣縮性狭心症における病態の活動性と血清C反応性蛋白値に関する検討
- ポンプ失調を合併した急性心筋梗塞に対する急性期の非責任病変枝経皮的冠動脈形成術の効果
- 急性心筋梗塞に対する早期先行血栓溶解療法と経皮的冠動脈形成術の効果
- 冠疾患研究の進歩(循環器学2004年の進歩)
- 88) プロスタサイクリン(PGI_2)の持続静注とシルデナフィルの少量内服が著効した原発性肺高血圧症(PPH)の一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 16) 急性心筋梗塞に対する早期スタチン導入の効果(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 経皮的冠動脈形成術に成功した急性心筋梗塞に対する早期スタチン治療導入の効果
- 急性大動脈解難後に発症した間歇性跛行に経皮敵総腸骨動脈形成術(PTA+stent)かと著効した一例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 急性心筋梗塞責任冠動脈の左回旋枝と右冠動脈との心電図鑑別法 : II誘導とIII誘導のST上昇度の比較
- Braunwald分類III-B型の不安定狭心症に対する早期経皮的冠動脈形成術の臨床的意義
- 133)不全型ベーチェット病に合併した著明な肺高血圧症(PH)の一例
- 59)最近経験したAntidromic atrioventricular reciprocationg tachycardia(AVRT)の2症例
- 57)僧帽弁置換術(MVR)後に出現した左房起源の多種非通常型心房粗動の一例
- 133) 下大静脈欠損および奇静脈結合を伴った急性肺血栓塞栓症の一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 胸痛を訴える患者の初期診療
- 21)有意な冠危険因子を有さない若年発症の急性心筋梗塞の一例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 大動脈解離診療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 大動脈解離診療ガイドライン
- 経食道心エコー法による急性大動脈解離のエントリーおよび分枝解離の評価
- 32) Senning術20年後に心肺停止を経験し経静脈的にICD植込みを行った大血管転位症の一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- オープニング・リマークス
- 急性心筋梗塞リハビリテーションクリニカルパスの妥当性の検討 : 使用状況とバリアンス分析(第III報)
- 79)CRT-D植え込み後の誘発試験にて停止に難渋した拡張型心筋症に合併した心室細動(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 60)Marfan症候群患者の術後にみられたnifekalant(N)により惹起されたTorsade de Pointes(TdP)(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 14)IABP駆動下のヘリコプター搬送により救命し得た急性冠症候群の2症例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 左上大静脈遺存 (PLSVC) を合併した左後壁ケント束のアブレーション (RFCA) に成功した1症例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 123) カテーテルアブレーションによって治癒に成功したPurkinje由来の特発性心室細動の一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 日本集中治療医学会CCU委員会による全国CCUの活動状況についてのアンケート調査
- 53) Disopyramideの投与にて心室細動が誘発されたBrugada症候群の一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 長期経過を有しアブレーションに成功した左房起源非通常型心房粗動の一例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 左主幹部による心筋梗塞に心房粗動または心室頻拍を合併した2症例-ニフェカラントの効果と安全性について
- 91) 洞性Pと類似したP波の為,右房起源が疑われた左上肺静脈由来の心房頻拍の一例
- 55)通常型心房粗動(AFI)の峡部線状アブレーションにおける8mmジャイアントチップカテーテル(GC)の有効性と安全性について : 6mmラージチップカテーテル(LC)との比較(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 93) 当院における肺血栓塞栓症21症例の検討(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 39) 高周波通電による上大静脈の電気的隔離術を施行後, 残存した上大静脈限局性局所心房細動も高周波通電で根治できた上大静脈起源発作性心房細動の一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 113) 大動脈狭窄・閉塞症に対して両側腋窩-大腿動脈バイパス術を施行した一手術症例
- 72) Deep sedation と amiodarone静注が不整脈抑制に有効であった感染性心内膜炎,二弁置換術後の ventricular fibrillation 頻発の一症例
- 68) 当院で経験したAl型(nonAA型)の心アミロイドーシス2例の臨床像の特徴について
- 急性心筋梗塞に心破裂を合併し, 救命し得た2症例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 44) Entrainmentにより緩徐伝導路の性質を検討し,必須緩徐伝導路内での高周波通電で根治し得た,右室流出路リエントリー性心室頻拍(VT)の1例
- 66) 頻拍中にdouble potentialsを認め,entrainmentによって緩徐伝導路との関係を検討し得たリエントリー性心房頻拍の一例
- P885 Fast-slow型房室結節リエントリー性頻拍の臨床的特徴と高周波通電 (RFCA) における成功通電の指標の検討
- P787 下壁心筋梗塞の運動負荷時における胸部誘導ST低下部位の臨床的意義について
- P215 心筋梗塞慢性期に残存搾取(-)にもかかわらず負荷シンチ(RI)で再分布(RD)を認める症例の特徴 : 前壁梗塞例での検討
- ベラパミル感受性左室起源特発性心室頻拍における拡張後期電位の意義
- 97) 本邦の偽腔閉塞型大動脈解離は欧米のaortic intramural hemorrhageとは異なる疾患か
- 46) 植込み型除細動器植込み後にelectrical stormを生じた2例
- P713 中間部閉塞性(mid-LV obstruction)肥厚型心筋症の臨床的特徴と薬物, 非薬物療法
- 53)急性大動脈解離の初発症状としての意識障害の頻度と原因
- 23)CABG後再発した狭心症にLMT病変へのステント挿入が著効した大動脈炎症候群の一例
- 84) 当院の amiodarone (AMD) 使用の現況
- P489 急性心筋梗塞(AMI)に対する緊急PTCA施行例の, 慢性期再狭窄に対する再PTCAの意義についての検討
- 0272 不安定狭心症(UAP)における血漿soluble P-selectin(sP-sel)の動態 : Holter心電図による虚血eventとの関係
- 0222 急性下壁心筋虚血における前胸部誘導ST低下の意義 : I-123-BMIPPによる心筋脂肪酸シンチを用いた評価
- 89) 若年発症の急性心筋梗塞(AMI)の臨床的特徴
- P561 急性心筋梗塞再梗塞に対する再灌流療法の問題点
- P099 Stanford A型大動脈解離において解離形態により治療方針は異なるか
- P083 左主幹部(LMT)軽度狭窄病変の長期予後
- 0913 初回発症の下壁梗塞の再灌流療法はConventional Therapyと比較して予後を改善するか?
- P036 不安定狭心症の治療法としてのprovisional stentingの有用性
- P789 高齢者の急性大動脈解離に対する早期リハビリの効果と安全性
- P026 早期血栓閉塞型大動脈解離における偽腔の経時的変化 : 経食道心エコー法を用いた検討
- 0854 高齢者急性心筋梗塞に対する再灌流療法の意義
- 自動体外式除細動器(AED)検討委員会報告書日本における非医師へのAED導入実施に向けた検討報告(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告))
- 0775 AMIに対する経静脈的血栓溶解療法(IVT)およびdirect PTCA(d-A)による院内予後の比較検討
- 67) 多発性巨大冠動脈瘤の1例
- 43) 急性大動脈解離のエントリー部位の診断における経食道心エコー法の有用性
- P603 Q波心筋梗塞の急性期の症候について : 梗塞部位との関連の検討
- P444 大動脈解離における症状の多様性と初期診断の問題点
- 0416 基礎心疾患(-)および拡張型心筋症(DCM)患者の慢性心房細動(af)に対する除細動, 洞調律維持
- P909 AMIに対するPrehospital (PreHp) IVTとPrimaryPTCAの比較 : 病院間搬送に時間を要する症例での前向き無作為試験
- 0722 患者搬送に時間がかかるAMIに対するPrehospital IVTの有用性について : Q波梗塞の出現頻度からの検討
- 0548 Cardiogenic Shockを合併するAMIに対するPriamry stentingとProvisional stentingの比較 -急性期予後からの検討-
- 急性心筋梗塞症における再灌流時間短縮への取組み
- 125)当院にて経験した心臓腫瘍24例の心エコー図所見(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 冠動脈瘤破裂の1手術例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 0014 急性心筋梗塞(AMI)に対するrescue stentingの初期成績と問題点
- 28)AMI-LMTの治療成績
- 25)左冠動脈主幹部高度狭窄病変を有した若年男性の一症例
- 3)運動負荷心エコーにて左室壁運動低下を伴うSyndrome Xと考えられた一症例
- 23) 急性冠症候群の責任病変における冠動脈リモデリングの経時的変化について
- AMIに対するprehospital IVT (+rescue PTCA)の有用性について(第2回心臓病研究会,東京女子医科大学学会分科会,学術情報)
- 26) ステント内再狭窄病変(ISR)に対するCutting Balloon(CB)の使用経験
- P847 女性心筋梗塞症の臨床的特異性
- P483 糖尿病合併虚血性心疾患の再狭窄に及ぼす因子の検討 : インスリン抵抗性を中心に
- 0540 ステント及びPCPSの導入により左主幹部障害による急性心筋梗塞(LMT-MI)の予後は改善されたか
- 14) 拡張性病変を伴った左前下行枝入口部狭窄に対してのインターベンション
- P667 急性心筋梗塞に対するステント療法の効果と限界 : 年齢別の検討から
- 0341 偽腔閉塞型大動脈解離における解離面の回転性と病態との関連
- 0190 Primary StentingはCardiogenic-Shock合併AMIの院内予後を改善したか?
- 0178 AMIに対するPrehospitalIVT(経静脈的血栓溶解療法)の有用性について : 病院間搬送に時間を要する症例での前向き無作為試験
- 65) 脳梗塞発症が診断の機転となった右室流出路狭窄の一例
- 37) 女性における急性大動脈解離(AAD)の臨床的特徴
- 血痰を主訴に来院した31歳女性
- 急性大動脈解離のリハビリテーションプログラム(第1回心臓病研究会,東京女子医科大学学会分科会,学術情報)
- 37) Stanford A型大動脈解離に対する長期予後からみた治療方針の検討
- 0617 左冠動脈主幹部(LMT)を梗塞責任病変とする心筋梗塞の急性期予後における再灌流療法後の前下行枝血流の意義
- 高齢者に対する経皮的冠動脈形成術(PTCA)は有効な治療法なのか? : 長期予後の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 待機的冠動脈形成術のバルーン拡張回数は慢性期再狭窄に影響を与えるか : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 多枝病変に対するPTCA中の壁運動異常 : Remote asynergyの発現と影響 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性前壁心筋梗塞にみられる右室壁運動異常の発生機序についての検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 若年男性で突然死したAortitisの1例
- 自然閉鎖したと考えられる急性心筋梗塞後心室中隔穿孔の1例
- 緊急A-Cバイパス手術10例の経験とその問題点
- 心筋梗塞における僧帽弁逆流の成因 : PTCAおよびOMIでの心エコーによる検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 69)心房細動におけるコハク酸シベンゾリン(シベノール)の単回服用時の除細動効果について(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 34) Dead on Arrival(DOA)状態で入院した急性心筋梗塞患者(DOA-AMI)の心肺停止原因の検討(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 36) 急性心筋梗塞(AMI)再灌流療法(RP)例における細胞接着分子の動態(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 0294 下壁梗塞急性期の胸部誘導ST低下部位を規定する因子は何か?
- 47)弁膜症に冠動脈造影は必要か(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 2)左前下行枝1枝病変で急性左心不全を繰り返しその原因にMyocardial stunningが示唆されにた1例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 1290 多枝病変例の実測60%病変にPTCAは必要か?
- 1275 急性心筋梗塞に対するstaged reperfusionの臨床的有用性
- 1074 AMI再灌流療法(RP.)例の血漿soluble Interceller Adhesion Molecule-1(sICAM-1)の動態
- 0993 超高齢AMI患者に対する再灌流療法は有効か? : 長期予後からの検討
- 0765 DCAのhousingは接触部の血管に障害を与えるか? : DCAとPTCAの比較検討
- 0020 高齢者の急性心筋梗塞(AMI)の長期予後 : 7年以上の長期観察
- 急性心筋梗塞に対する PTCA 時の急性冠閉塞例の臨床像とその問題点
- 超高齢者のAMIにIntervensionは必要か? : 第58回日本循環器学会学術集会
- Rescue PTCA中の繰り返す急性冠閉塞に対するStack Perfusion Catheterの有用性について : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 75%冠狭窄血管の虚血出現に関する因子の検討 : 負荷Tl心筋シンチ(Tl)を用いて : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 狭心症の予後-PTCAは予後を改善し得るか? : 非PTCA時代とPTCA時代での検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 労作性狭心症における胸痛発作の再現性の意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 短期および中長期予後からみた偽腔閉塞型急性大動脈解離に対する治療方針の検討
- P541 偽腔閉塞型急性大動脈解離に対する短期・長期予後からみた治療方針の検討
- 0254 入院時FDP値による急性大動脈解離の病型及び予後の推定
- P613 Stanford A型偽腔開存型大動脈解離における順行性及び逆行性解離の一般検査による術前予測は可能か?
- P512 下壁梗塞における心筋血流シンチグラフィ(RI)の欠損部位は何に規定されるのか : 右冠動脈(RCA)病変例の検討
- 0344 Stanford A偽腔閉塞型大動脈解離の短期および長期予後
- 無酸素・失神発作を繰り返し, 経皮的肺動脈弁形成術が有用であった高齢Fallot四徴症の1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 心臓病患者のゴルフ中のホルター心電図変化
- P419 急性心筋梗塞患者における血漿soluble Intercellular Adhesion Molecule-1(sICAM-1)の発症様式による検討
- 急性心筋梗塞患者における血漿soluble Interceller Adhesion Molecule-1(sICAM-1)の臨床的意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性大動脈解離に対する早期リハビリテーションの有効性と安全性
- 52) 当院における僧帽弁形成術の推移と問題点心エコーによる評価
- 0560 血栓閉塞型大動脈解離の病態に関する経食道心エコー法を用いた検討
- 11)軽症僧帽弁狭窄に対するPTMCの有用の検討(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 重症の低体温性ショックより急速に改善した低心機能の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術(PTMC)前後の運動能 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- PTCA後の再狭窄に対するシロスタゾールの効果 : 二重盲検試験による検討 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 狭心症患者の狭心症歴は冠閉塞時の壁運動低下に影響を及ぼすか。 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 拡張型心筋症(DCM)患者に対するβブロッカーの使用経験 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P694 急性心筋梗塞(AMI)症例における心筋血流シンチ(RI)所見の経時的変化 : 6ヵ月後の欠損領域縮小は心機能改善の指標になり得るか?
- P598 不全心室筋におけるミオシン重鎖遺伝子の発現
- 3枝動脈グラフトを用いた低左心機能(EF16%)のCABG症例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 31)DCAの初期成績、及びその有効性と問題点(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 大動脈内バルーンパンピング (IABP) 離脱困難例の臨床的検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 0601 房室結節エントリー性頻拍におけるslow pathway ablationの指標であるHaissaguerreらの提唱するslow potentialの成因の検討
- 14) HOCMに対するDDDペースメーカー療法 : 左室ペーシングにより著効が得られた一例
- 88) 低心機能症例の心室性期外収縮頻発に対するMS-551の効果(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 27)冠動脈一枝完全閉塞例における側副血行とdonar vesselの狭窄の臨床的意義(日本循環器学会第77回九州地方会)
- P363 拡張型心筋症(DCM)症例に合併した心房細動(af)に対するβblockerの有用性について : 洞調律維持効果を中心にして
- 1332 AHA75%狭窄以上の器質性病変例で負荷心筋シンチ(RI)が陰性になる因子は何か? : 一枝障害例での検討
- ペースメーカー植え込みによる血液凝固線溶系の変化 : TAT・D-dimerの上昇 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 陳旧性心筋梗塞に合併した多形性持続性VTに対しChemical Ablationを行った1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- DSAおよび血行動態診断による右室梗塞の差異 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- WPW症候群患者に認められるトレッドミル運動時の交感神経過剰反応 : 発作性心房細動(af)発生への交感神経系の関与 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 薬物抵抗性の発作性上室性頻拍症に対し房室結節の Chemical Ablation を行なった1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 再灌流成功後の左室壁運動改善に影響する因子の検討 : 梗塞前狭心症, 発症パターンの関与について(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 経皮吸収型ニトログリセリン製剤 (NTG-TTS) の連続貼布耐性は2時間休薬で防げるか(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 発作性心房細動(af)を合併したWPW症候群に認められる運動負荷時の血中カテコールアミン過剰上昇 : af発生の一因としての役割
- 広範囲前壁梗塞における四肢誘導lowvoltageの臨床的意義
- 狭心症多枝病変例の長期予後
- 梗塞前狭心症のpatternとPTCR成功後の冠動脈形態よりみた再閉塞症例の特徴について
- 冠動脈形成術中の繰り返す急性冠閉塞に対するStack perfusion catheterの有用性について
- 経静脈的僧帽弁交連切開術(PTMC)の適応と予後 : 僧帽弁口, 弁下部形態の相違による検討
- 左冠動脈主幹部梗塞に対するdirect PTCA後著明な出血性壊死をおこして死亡した1例
- P016 逆行性Slow pathwayの伝導速度の検討 : fast-slow型房室結節リエントリー性頻拍での検討
- 0681 Verapamil感受性特発性心室頻拍における抗不整脈剤の空間的、時間的作用部位の検討 : Entrainmentを用いた検討
- P371 閉塞性肥厚型心筋症(HOCM)に対する左室心外膜リードを用いたDDDペースメーカー療法
- 0197 左室起源特発性心室頻拍で認められる拡張後期電位の意義
- 冠動脈硬化と大動脈硬化の関連と危険因子 : 虚血性心疾患側からみた検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 非Q梗塞例の運動負荷心電図による梗塞領域虚血診断の困難性 : 心電図変化と負荷心筋シンチ所見の比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Preconditioningは再潅流障害を抑制するか : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞に対する実地医家でのTPA製剤使用の功罪 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会