宮崎 俊一 | 国立循環器病センター内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
宮崎 俊一
国立循環器病センター内科
-
野々木 宏
国立循環器病センター内科心臓血管部門
-
後藤 葉一
国立循環器病センター心臓血管内科
-
後藤 葉一
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
大黒 哲
国立循環器病センター内科
-
伊藤 彰
国立循環器病センター内科
-
森井 功
国立循環器病センター内科
-
大黒 哲
国立循環器病センター内科心臓集中治療科
-
安田 聡
東北大学循環器病態学
-
安田 聡
国立循環器病センター心臓血管内科
-
宮尾 雄治
国立循環器病センター内科
-
松本 高宏
国立循環器病センター内科
-
土師 一夫
市立柏原病院
-
土師 一夫
国立循環器病センター内科心臓部門
-
角田 等
国立循環器病センター心臓血管内科
-
野口 輝夫
国立循環器病センター心臓血管内科
-
伊藤 彰
国立循環器病センター内科心臓部門
-
川村 淳
国立循環器病センター心臓血管内科内科系心臓集中治療室(CCU)
-
小林 欣夫
国立循環器病センター内科
-
大塚 頼隆
国立循環器病センター心臓血管内科内科系心臓集中治療室(CCU)
-
笹子 佳門
国立循環器病センター心臓血管外科
-
笹子 佳門
国立循環器病センター
-
砂川 賢二
国立循環器病センター研究所循環動態機能部
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター 実験開発治療部
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター
-
高木 修一
国立循環器病センター心臓血管内科
-
高木 洋
国立循環器病センター研究所循環動態部
-
田原 宣広
久留米大学医学部第三内科
-
石田 良雄
国立循環器病センター
-
清水 渉
国立循環器病センター心臓内科
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター 輸血管理室
-
栗田 隆志
国立循環器病センター心臓内科
-
田口 敦史
国立循環器病センター内科心臓部門
-
永谷 憲歳
国立循環器病センター内科
-
由谷 親夫
国立循環器病センター臨床検査部
-
栗田 隆志
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
笹子 佳門
国立循環器病センター 内科心臓部門
-
桜木 悟
国立循環器病センター心臓血管内科
-
由谷 親夫
国立循環器センター病理
-
由谷 親夫
国立循環器病センター 心臓内科 病理部門
-
小林 順二郎
国立循環器病センター心臓血管外科
-
鬼頭 義次
国立循環器病センター心臓血管外科
-
須山 和弘
国立循環器病センター心臓血管内科
-
笹子 佳門
社会保険紀南綜合病院心臓血管外科
-
平盛 勝彦
北里大学 内科
-
小林 順二郎
国立循環器病センター
-
鬼頭 義次
国立循環器病センター心臓外科
-
竹田 康
国立循環器病センター内科心臓血管部門
-
須山 和弘
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
小島 淳
熊本大学大学院循環器病態学
-
北村 惣一郎
国立循環器病センター
-
田鎖 治
国立循環器病センター心臓血管外科
-
加藤 久雄
国立循環器病センター研究所病因部
-
片岡 有
国立循環器病センター心臓血管内科内科系心臓集中治療室(CCU)
-
寒川 賢治
国立循環器病センター研究所
-
中谷 武嗣
北海道大学医学部附属病院 循環器外科
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター移植部
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター心臓血管内科
-
錦見 俊雄
国立循環器病センター内科
-
高宮 誠
国立循環器病センター放射線科
-
深見 健一
LACMART 研究グループ
-
相原 直彦
国立循環器病センター心臓血管内科
-
松尾 壽之
国立循環器病センター研究所
-
伊達 裕
国立循環器病センター
-
平盛 勝彦
国立循環器病センター心臓内科
-
高宮 誠
国立循環器病センター
-
深見 健一
岩手医科大学循環器医療センター
-
栗田 隆志
国立循環器病センター内科心臓部門
-
加藤 久雄
国立循環器病センター
-
由谷 親夫
岡山理科大学理学部生命学科
-
由谷 親夫
新別府病院(共済) 循環器科
-
由谷 親夫
大阪簡易保険総合健診センター
-
岩永 善高
国立循環器病センター心臓血管内科
-
錦見 俊雄
国立循環器病センター 研究所生化学部
-
土師 一夫
大阪市立総合医療センター救命救急センター
-
宮武 邦夫
国立循環器病センター心臓血管内科
-
八木原 俊克
国立循環器病センター心臓血管外科
-
川島 康生
国立循環器病センター心臓血管外科
-
八木原 俊克
国立循環器病センター
-
小坂井 嘉夫
国立循環器病センター心臓外科
-
瀧下 修一
国立循環器病センター内科
-
平盛 勝彦
岩手医科大学第二内科
-
広瀬 義晃
国立循環器病センター
-
伊藤 彰
大阪市立総合医療センター循環器内科
-
福島 研吾
国立循環器病センター 心臓内科
-
上嶋 健治
岩手医科大学医学部第2内科
-
川島 康生
国立循環器病センター
-
高野 久輝
国立循環器病センター研究所
-
公文 啓二
国立循環器病センター
-
小林 順二郎
虎の門病院循環器センター 外科
-
山岸 正和
国立循環器病センター心臓内科
-
宮武 邦夫
国立循環器病センター
-
山本 章
国立循環器病センター病因部
-
安田 聡
東北大学医学系研究科循環器病態学
-
高宮 誠
国立循環器病センター 放射線診療部
-
奥村 啓之
国立循環器病センター内科心臓部門
-
西 功
国立循環器病センター心臓血管内科
-
西村 恒彦
国立循環器病センター放射線診療部
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
栗林 幸夫
慶應義塾大学放射線診断科
-
本田 喬
済生会熊本病院循環器科
-
永田 正毅
関西労災病院
-
山田 直明
国立循環器病研究センター放射線部
-
砂川 賢二
九州大学循環器内科
-
木村 一雄
横浜市立大学附属市民総合医療センター心臓血管センター
-
田中 啓治
日本医科大学付属病院集中治療室
-
長尾 建
駿河台日本大学病院循環器科,心肺蘇生・救急心血管治療
-
神谷 千津子
国立循環器病センター
-
小野 安生
静岡県立こども病院循環器科
-
上嶋 健治
京都大学大学院医学研究科EBM研究センター
-
中谷 敏
国立循環器病センター心臓血管内科
-
川名 正敏
東京女子医科大学循環器内科
-
山岸 正和
金沢大学大学院医学系研究科臓器機能制御学(内科学第二)
-
友池 仁暢
国立循環器病センター
-
小野 安生
国立循環器病センター小児科
-
庭屋 和夫
国立循環器病センター心臓血管外科
-
坂東 興
国立循環器病センター心臓血管外科
-
中嶋 博之
国立循環器病センター心臓血管外科
-
花谷 彰久
国立循環器病センター臓器移植部
-
塚野 真也
国立循環器病センター小児科
-
神谷 哲郎
国立循環器病センター小児科
-
川田 徹
国立循環器病センター研究所先進医工学センター循環動態機能部
-
伊藤 智範
岩手医科大学内科学講座循環器・腎・内分泌内科分野循環器医療センター
-
松田 武久
九州大学医用工学
-
安賀 裕二
国立循環器病センター心臓血管内科内科系心臓集中治療室(CCU)
-
笠原 洋一郎
国立循環器病センター心臓血管内科内科系心臓集中治療室(CCU)
-
落合 亮一
東邦大学医療センター大森病院麻酔料
-
栗林 幸夫
国立循環器病センター
-
磯部 文隆
国立循環器病センター心臓外科
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター臓器移植部
-
濱田 星紀
国立循環器病センター放射線科
-
武田 裕
国立循環器病センター 心臓内科
-
本田 喬
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
本田 喬
済生会熊本病院循環器内科
-
本田 喬
済生会熊本病院
-
宮武 邦夫
大阪南医療センター
-
平沢 邦彦
市立旭川病院内科
-
浜田 星紀
国立循環器病センター放射線診療部
-
相庭 武司
国立循環器病センター心臓血管内科
-
田邊 康子
国立循環器病センター心臓血管内科
-
高橋 延和
国立循環器病センター放射線診療部
-
前野 正和
国立循環器病センター放射線診療部
-
川野 成夫
国立循環器病センター放射線診療部
-
福岡 周司
国立循環器病センター放射線診療部
-
林田 孝平
国立循環器病センター放射線診療部
-
小坂井 嘉夫
宝塚市立病院
-
小坂井 嘉夫
愛媛県立中央病院
-
今中 秀光
国立循環器病センター外科系集中治療科
-
松岡 博昭
国立循環器病センター内科
-
公文 啓二
国立函館病院
-
茅野 真男
国立病院東京医療センター循環器科
-
林田 憲明
聖路加国際病院内科
-
平盛 勝彦
岩手医科大学 内科学第二
-
永田 正毅
国立循環器病センター内科
-
浅井 康文
札幌医科大学救急集中治療部
-
北岡 裕章
国立循環器病センター心臓血管内科
-
角地 祐幸
国立循環器病センター心臓内科
-
駒村 和雄
国立循環器病センター
-
松岡 博昭
国立循環器病センター
-
宮武 邦夫
大阪大学 大学院 薬学研究科
-
友池 仁暢
国立循環器病センター病院
-
磯部 文隆
国立循環器病センター 心臓血管外科
-
谷本 貴志
国立循環器病センター心臓血管内科
-
鈴木 祥司
国立循環器病センター心臓血管内科
-
田邊 康子
国立循環器病センター内科心臓部門
-
中嶋 博之
国立循環器病
-
安村 良男
国立循環器病センター内科心臓部門
-
稲垣 正司
国立循環器病センター内科心臓部門
-
岡村 英夫
国立循環器病センター心臓血管内科
-
飯田 秀博
秋田脳研・放
-
浅井 康文
札幌医科大学 医学部救急・集中治療医学講座
-
田中 啓治
日本医科大学 大学院医学研究科器官機能病態内科学
-
砂川 賢二
九州大学大学院医学研究院 循環器内科
-
藤村 光則
国立循環器病センター心臓血管内科
-
中谷 敏
国立循環器病センター
-
大塚 頼隆
久留米大学医学部第三内科循環器病研究所
-
宮本 信三
国立循環器病センター心臓血管内科
-
片山 克彦
近畿大学医学部第一内科
-
平沢 邦彦
市立旭川病院循環器内科
-
永松 航
国立循環器病センター心臓血管内科
-
竹内 一文
国立循環器病センター心臓血管内科
-
古市 晋一
国立循環器病センター心臓血管内科
-
宮本 康二
国立循環器病センター心臓血管内科
-
山田 優子
国立循環器病センター心臓血管内科
-
武野 正義
国立循環器病センター心臓血管内科
-
矢野 理子
国立東静病院循環器科
-
川名 正敏
東京女子医科大学 循環器内科
-
高橋 延和
横浜市大
-
妙中 信之
宝塚市立病院集中治療救急室
-
平井 勝治
奈良県立医科大学附属病院集中治療部
-
松川 周
石巻市立病院麻酔科
-
宮内 善豊
社会保険徳山中央病院麻酔・集中治療科
-
安本 進
工業デザイナー, ホスピタルデザイナー
-
加藤 真帆人
国立循環器病センター心臓内科
-
濱田 星紀
国立循環器病センター放射線診療部
-
浜田 星紀
国立循環器病セ
-
上松 正朗
国立循環器病センター内科心臓部門
-
植原 敏勇
国立循環器病センター放診部
著作論文
- 0528 急性心筋梗塞後の血漿BNP濃度の持続高値は左室リモデリングを反映する
- 日本集中治療医学会CCU委員会による全国CCUの活動状況についてのアンケート調査
- 急性重症循環不全に対するcritical careにおける経皮的心肺補助および補助人工心臓
- PD7-5 重症心不全に対する治療戦略 : リモデリング、補助循環と心臓移植
- P838 QRS幅計測による運動負荷心電図偽陰性例の鑑別
- 冠動脈バイパス周術期に両側内胸動脈バイパスグラフトと多枝冠動脈の攣縮により心原性ショックとなった1例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 27) 補助循環長期維持により救命しえた広範囲(CPK>20,000U/l)急性心筋梗塞の1例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 重症心不全に対する補助循環の適応 : 適応手順の検討
- CCU設置のための指針 : 2004年3月
- 低心機能症例に対するPCI戦略
- 147)発症2週間後に左室内圧較差を生じた一過性左室中部収縮異常の1例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 心タンポナーデを初発に左心不全および心内血栓が急性増悪した劇症型心筋炎の1例
- 104) 周産期に発症した拡張型心筋症が疑われた一症例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 99) 心Fabry病における造影MRIの有用性(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 14) 小冠動脈におけるステント内再狭窄 : Multi-Link plus stentとBx Velocity stentの比較(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 重症肺炎に感染塞栓による急性心筋梗塞を併発した1剖検例
- カテーテルを使った薬剤・遺伝子の局所送達によるPTCA後再狭窄予防
- 不安定狭心症に対する硝酸薬の有用性
- 31)短時間に2回の自然冠解離による前壁と下壁の急性心筋梗塞を発症した若年女性の一例
- 91) 内胸動脈バイパスグラフトに対する経皮的血管形成術の成績
- 84) 超急性期に炎症性心嚢液貯留を合併した急性心筋梗塞症の一例
- 31) Multi-linkステントとNIRステントの再狭窄抑止効果に関する検討 : 両ステントを一期的に留置した症例での比較
- 2) 重症大動脈弁狭窄症を伴う急性心筋梗塞症の一例
- SI-5 不安定狭心症の治療 : 薬物治療を中心として
- 心原性ショックに対する経皮的人工肺装置の有用性とその問題点
- 不安定狭心症の治療成績 : 薬物治療反応群と抵抗群の比較
- 気管支喘息を合併した難治性多枝攣縮性狭心症に対してステロイド療法が著効した一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 非ステロイド抗炎症剤により増悪をきたしたうっ血性心不全の1例 : 増悪機点におけるα-hANPの役割
- 0492 急性心筋梗塞(MI)患者における新しい予後推定因子としての血漿アドレノメデユリン(AM)濃度
- 47) 慢性完全閉塞に対するPTCA後に冠動脈瘤を生じ手術直前に脳梗塞を合併したループスアンチコアグラント(lupus AC)陽性若年発症心筋梗塞症の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 17) 抗高脂血症薬内服によりregressionを認めたin-stent restenosisの1例
- P918 たこつぼ様左室収縮障害の発生機序に関する検討 : 冠微小循環障害との関係について
- P758 急性心筋梗塞発症前の病態は, 血栓溶解療法後の慢性期残存狭窄度を規定するか?
- 0673 Stent時代前後における待機的冠動脈形成術(PTCA)例の長期予後についての検討
- 0479 女性における梗塞前狭心症の臨床病態学的特徴
- 0466 急性冠症候群に対する緊急PTCA例の長期予後 : ステント登場前後の比較
- 0465 糖尿病例における良好な血糖コントロールは経皮的冠動脈形成術(PTCA)施行例の長期予後を改善する
- 0227 生存退院したKillip4型急性心筋梗塞(AMI)患者の長期予後に影響する因子の検討
- 0223 急性心筋梗塞発症時に非典型的症状を訴える症例の臨床像についての検討
- P514 急性心筋梗塞発症の性別および部位別季節変動
- P032 経橈骨動脈アプローチによる外来冠動脈造影の有用性についての検討
- 0897 静脈グラフト病変に対する経皮的血管形成術の初期成績と長期予後 : POBAとstentの比較
- 0191 急性心筋梗塞症に対する冠動脈インターベンション例の長期予後 : ステント時代前後の比較
- 若年男性急性心筋梗塞症患者における発症時労作レベルと冠危険因子
- P565 急性心不全患者におけるホスホジエステラーゼ阻害薬の尿量増加作用:腎機能の重要性
- 150)褐色細胞腫によりショックをきたし経皮的人工心肺装置(PCPS)にて救命しえた1症例
- 急性心筋梗塞症における心筋トロポニンTと慢性期心機能との検討 : 心筋ミオシン軽鎖との比較 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 静脈グラフトに対するPTCAの成績 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 単病変PTCAと多病変PTCAの比較検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 罹患枝数別にみた経皮的冠動脈形成術(PTCA)の成功率とその合併症 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 高齢者における経皮的冠動脈形成術(PTCA)の治療成績 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 剖検により梗塞部位に好酸球浸潤が認められた急性心筋梗塞後自由壁破裂の1例
- 0328 急性心筋梗塞(AMI)の冠動脈内粥腫破裂群(PR群)と非破裂群(NR群)における臨床病態学的検討
- 70)高拍出性心不全を呈した腹部大動脈瘤破裂による動静脈瘻の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 2) 冠動脈起始異常を有し、右冠動脈と左回旋枝の同時血栓性閉塞により急性心筋梗塞を発症した一例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- P451 動脈硬化の進展に関する血漿Tissue Factor Pathway Inhibitor(TFPI)の意義
- 0268 血漿Tissue Factor Pathway Inhibitor(TFPI)は急性冠症候群の発症病態を反映できるか?
- 0772 急性心筋梗塞症(AMI)におけるTissue Factor Pathway Inhibitor(TFPI)とLipoprotein(a)[Lp(a)]の役割。
- 22. 梗塞前狭心症が急性心筋梗塞症例の院内予後に与える影響の検討(第949回千葉医学会例会・第19回千葉大学第三内科懇話会)
- P611 初期薬物治療で"安定化できた"不安定狭心症の院内予後への影響因子はなにか? : 多重ロジスティック回帰分析による検討
- P594 急性心筋梗塞責任冠動脈病変の形態的特徴 : 再灌流療法前の三次元血管内超音波法による検討
- P059 冠動脈におけるvascular remodelingの進展様式 : 血管内超音波(IVUS)による検討
- 1002 梗塞前狭心症は急性心筋梗塞に伴う心破裂死を減少させることにより院内予後を改善する
- 0382 急性心筋梗塞症における自然再開通症例と血栓溶解療法成功例の比較 : TIMI3血流の意義
- 0264 急性心筋梗塞症(AMI)と安定狭心症(SAP)の責任冠動脈病変の形態的相違 : 3次元血管内超音波(3D-IVUS)による評価
- 多枝病変例における再冠血行再建術施行例の予後
- 1064 心筋Preconditioningが心筋梗塞症例の左室機能ならびに長期予後に与える影響の検討
- 1036 冠動脈病変形態による血栓溶解療法に対する反応性の比較検討 : 不安定狭心症に対する血栓溶解療法の最適病変
- 0794 心筋梗塞責任血管の開存度は長期予後に影響を与えるか?
- 0789 高齢の心筋梗塞患者に対するインターベンションは内科的薬物治療よりも有効か? : 長期予後からみた検討
- 0305 心原性ショックを呈した急性心筋梗塞症の急性期予後に影響する因子の検討
- 51) 冠攣縮を基盤として併発した血栓により急性心筋梗塞を発症した一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 50)Cutting BalloonにてPTCA5日後に冠動脈破裂をおこした一症例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 日本人若年女性における急性心筋梗塞症の臨床的特徴
- 11) 20歳代男性急性心筋梗塞症4例の検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 166)20歳台女性にみられた急性心筋梗塞症の3例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 老年者における無症候心筋虚血の病態と予後 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P488 Small vessel diseaseに対する冠動脈形成術の長期予後 : 対照血管径と耐糖能異常からみた検討
- 硝酸薬は日本人におけるヘパリンの抗凝血作用へ影響をおよぼすか?
- 0602 運動誘発性QT dispersionの診断的意義 : PTCA効果と誘導特異性についての検討
- 0601 運動負荷時のQRS幅変化による偽陽性ST低下の鑑別
- 0532 運動誘発性梗塞部ST上昇例における梗塞部残存虚血検出の可能性 運動時R波高変化による検討
- 187)DOAで来院し経皮的人工心肺と補助人工心臓を使用して救命しえた急性心筋梗塞症の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- Nicorandil と硝酸薬の薬剤耐性の運動負荷試験による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Silent Ischemiaの臨床 : 症例を中心として : 第56回日本循環器学会学術集会
- Ho-YAG Laser PTCAを施行した3例の経験(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- PTCA前後での冠動脈内ドップラー法による冠血流動態 : FFT法による流速パターンの解析(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- ジルチアゼムの虚血心筋保護作用について : PTCA中冠動脈内直接投与による検討
- 梗塞後早期狭心症の病態からみた治療法の選択
- 急性心筋梗塞症に対する再潅流療法の有効性に関する検討
- 冠攣縮性狭心症における冠動脈硬化病変の進展
- 急性心筋梗塞症における血中心筋ミオシン軽鎖早期上昇の臨床的意義 : 再潅流障害の新しい指標として
- 不安定狭心症の病態、治療、予後 : 薬物治療反応群と抵抗群の比較
- 急性循環不全への経皮的人工心肺補助装置の至適適用病態は何か?
- 不安定狭心症に対する薬物治療の効果と限界
- 10)再灌流療法施行時, 著明なST上昇が下壁誘導のみならず前胸部誘導でもみられた下壁心筋梗塞の一例
- P510 急性心筋梗塞発症6時間以後の晩期再灌流療法は梗塞範囲を変えることなく、慢性期左室機能を改善する
- P497 急性心筋梗塞症における梗塞責任血管の慢性期開存と長期予後との関連
- P060 若年男性急性心筋梗塞症患者における臨床像の特徴的パターン
- 1039 急性心筋梗塞責任冠動脈病変の形態的特徴 : 急性期血管内超音波(IVUS)による形態分類
- 1030 急性心筋梗塞超急性期白血球増加の臨床的意義 : 血栓溶解療法の効果と慢性期狭窄度・Jump-up現象との関連
- 0855 高齢者急性心筋梗塞症例に対する侵襲的治療は是か非か : 長期予後解析による検討
- 0777 左前下行枝1枝病変奨励の長期予後 : 狭窄度による検討
- 0776 前下行枝(LAD)を含まない二枝病変例の生命予後 : 薬物療法と経皮的冠動脈形成術(PTCA)の比較
- 0423 急性心筋梗塞(AMI)および安定狭心症(SAP)における冠動脈病変形態の相違 : 血管内超音波(IVUS)によるvascular remodelingの評価
- 0317 日欧におけるCoronary intervention施行患者の臨床像の相違
- 急性心筋梗塞症における心原性ショックの重症度と予後
- レーザー冠動脈形成術,ロータブレーター,アテレクトミー,ステントの初期成績と再狭窄 : バルーン形成術との比較
- PTCA時の心筋虚血耐性獲得機序 : 冠動脈血流からみた検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0125 右冠動脈または左回旋枝のPTCA効果判定における運動回復期陽性U波高測定の意義
- 0123 運動負荷回復早期における一過性心拍変動増大臨床的検討と血行再建術前後での比較
- 0618 急性心筋梗塞症(AMI)における心筋酸素代謝について
- 0820 急性心筋梗塞における^Tc-MIBI逆再分布現象の臨床的意義 : ^Tlおよび^Tc-MIBI像と壁運動異常の経時的変化による検討
- P453 心筋虚血指標として運動誘発性QRS幅の増大
- 0136 心筋梗塞後左室リモデリングにおける血中BNP濃度と左室心筋量の関係
- 124)Perfusion Balloon Catheter長時間留置により冠拡張の得られた2症例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 急性心筋梗塞症に対する晩期再灌流療法の意義 : 体表面加算平均心電図による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血管内超音波と血管内視鏡によるPTCA拡張不十分例の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠攣縮性狭心症の長期予後 : 心事故発生に影響する因子の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0760 急性心筋梗塞症(AMI)の予後評価におけるトロポニンT(TnT)の有用性
- 冠血管内視鏡によるPTCAの効果判定および再狭窄の予知
- 0675 急性心筋梗塞症超急性期における白血球数増多の臨床的意義
- 急性心筋梗塞症における心原性ショックの重症度と予後
- P404 不安定狭心症の病態評価に炎症所見は有効か
- P303 冠動脈形成術後の止血に対するProstar Plus^の有効性と安全性 : 前向き無作為化比較試験による検討
- 0199 左前下行枝1病変症例に対するPTCAの有用性について : 基礎疾患別による検討
- 17)急性期に右冠動脈のステント治療が奏功し, 慢性期に左前下行枝に対してPTCAを安全に施行しえた下壁梗塞の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- P638 責任冠動脈枝別にみた急性心筋梗塞症(AMI)に対する血栓溶解療法(ICT)の成功率の差異
- P057 Dipyridamole(D)がヒトのReactive Hyperemia(RH)及び虚血耐性に与える影響について
- 1205 経皮的冠動脈形成術成功例の長期予後決定因子
- 1051 急性心筋梗塞(AMI)におけるMisery Perfusion(MP)について
- 0822 不安定狭心症に対する緊急PTCAの成績変遷について
- 0583 急性心筋梗塞症に対する血栓溶解療法の成功率と梗塞前狭心症との関連
- 運動誘発性冠攣縮の機序により失神を来したと考えられた一症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 血栓性冠動脈閉塞による拡張不能病変が30分以上の長時間拡張後開大し得たPTCAの3例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 右室梗塞症における心房利尿ホルモンの役割 : 心房利尿ホルモンは右室梗塞症の増悪因子か? : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性右室梗塞に伴う心房利尿ホルモンの分泌能低下 : 心房虚血の影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 興味ある加算平均心電図の経過を呈した急性心筋梗塞症の1例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 多発性筋炎の活動期に不安定狭心症を合併した1症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- P370 心不全の病態におけるインスリン抵抗性の関与
- 0787 急性心筋梗塞症患者におけるアドレノメデュリン(AM)の経時的変動と病態生理学的意義
- 15) 慢性完全閉塞に対するPTCA、ステント40日後に再閉塞し急性心筋梗塞を発症した1例
- P483 冠動脈ステント植え込み術における血管内超音波法の意義 : 超音波所見と遠隔期再狭窄との関連
- P111 カルシウム拮抗薬は冠動脈形成術例の長期予後を改善するか?
- P074 血栓溶解療法施行症例における慢性期冠動脈狭窄度から見た急性心筋梗塞発症トリガーの検討
- 再灌流療法後の梗塞部心筋糖代謝の時系列変化 : F-18 FDG PETによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞症急性期・慢性期の梗塞部心筋の評価 : 18FDGを用いたPETの有用性の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P280 反復性短時間虚血後再灌流心のメカノエナジェティクス : ischemic preconditioningの機序の検討
- P303 反復性短時間虚血後再灌流心における収縮性と拡張能の解離
- 狭心症における運動負荷試験時無症候性心筋虚血の臨床的意義
- 急性期に興味ある血中α-hANP濃度の変動を認めた右室梗塞症の1例
- P665 急性心筋梗塞症における再灌流現象は再灌流障害の徴候か : 慢性期梗塞部局所壁運動との関連
- 経皮的人工心肺(PCPS)を使用したsupported PTCAが有効であった重症狭心症の1例
- 器質的冠動脈狭窄を有する冠攣縮性狭心症例に対するPTCAの治療成績 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈バイパス術後症例の長期管理 : 社会復帰をどううながすか : 心臓手術患者の長期管理 : 社会復帰をどううながすか(第61回日本循環器学会学術集会シンポジウム,パネルディスカッション)
- 経皮的冠動脈形成術における拡張不能例の検討とその対策 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 右室梗塞における心房利尿ホルモンの経時的変化
- 急性心筋梗塞症における血清心筋トロポニンT値の経時的変動 : 再潅流療法成否判定および慢性期心機能評価の指標としての有用性
- 救急蘇生と経皮的冠動脈形成術の補助手段を目的とする経皮的体外循環システムの開発
- Holmium YAG レーザー冠動脈形成術の初期経験
- 急性心筋梗塞症に合併した心室性不整脈に対する対策
- P692 急性心筋梗塞に対する血栓溶解療法の成功率の日内変動はどのような因子に影響されるのか?
- 冠動脈形成術施行例の長期予後規定因子についての検討 : 耐糖能異常自体が悪いのか,それとも小血管が悪いのか(7.糖尿病性心血管疾患の予防と治療)(第66回日本循環器学会学術集会)
- PDIV-3 冠動脈バイパス術後症例の長期管理 : 社会復帰をどううながすか
- 0907 血漿脳性利尿ペプチド(BNP)濃度による急性心筋梗塞(AMI)後の左室remodelingの予測