1205 経皮的冠動脈形成術成功例の長期予後決定因子
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1995-03-01
著者
-
野々木 宏
国立循環器病センター内科心臓血管部門
-
後藤 葉一
国立循環器病センター心臓血管内科
-
宮尾 雄治
国立循環器病センター内科
-
大黒 哲
国立循環器病センター内科
-
伊藤 彰
国立循環器病センター内科
-
宮崎 俊一
国立循環器病センター内科
-
後藤 葉一
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
宮崎 俊一
国立循環器病センター 放射線診療部
-
野々木 宏
国立循環器病センター
-
山本 雄祐
国立循環器病センター心臓内科
関連論文
- 循環器診療における検査・治療機器の使用、保守管理に関するガイドライン
- 228) 突然の胸痛を主訴にショック状態で搬送された遅発性脾破裂の1例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 0528 急性心筋梗塞後の血漿BNP濃度の持続高値は左室リモデリングを反映する
- 虚血性心疾患予後の日米比較 : MSMI(Multicenter Study of Myocardial Ischemia)の結果から : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 病院設置型微小血管造影装置による微小血管の評価
- 閉塞性動脈硬化症を有する患者の生命予後と血管形成術後の開存期間 : 4大危険因子の総合的重症度との関連(2.日本人の動脈硬化症疾患の特徴 : 疫学・病理から治療まで)(第67回日本循環器学会学術集会)
- 131)Bechet病に合併したValsalva洞破裂と左冠動脈主幹部梗塞を併発した一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 循環器医のための心肺蘇生・心血管救急に関するガイドライン
- 急性重症循環不全に対するcritical careにおける経皮的心肺補助および補助人工心臓
- 心室中隔穿孔後、仮性心室瘤を形成し、左室自由壁破裂を合併した急性心筋梗塞症の1例