野々木 宏 | 国立循環器病センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
野々木 宏
国立循環器病センター内科心臓血管部門
-
後藤 葉一
国立循環器病センター心臓血管内科
-
宮崎 俊一
国立循環器病センター内科
-
大黒 哲
国立循環器病センター内科
-
森井 功
国立循環器病センター内科
-
伊藤 彰
国立循環器病センター内科
-
松本 高宏
国立循環器病センター内科
-
宮尾 雄治
国立循環器病センター内科
-
土師 一夫
市立柏原病院
-
川村 淳
国立循環器病センター心臓血管内科内科系心臓集中治療室(CCU)
-
大塚 頼隆
国立循環器病センター心臓血管内科内科系心臓集中治療室(CCU)
-
片岡 有
国立循環器病センター心臓血管内科内科系心臓集中治療室(CCU)
-
林 富貴雄
国立循環器病センター心臓血管内科
-
小林 欣夫
国立循環器病センター内科
-
安賀 裕二
国立循環器病センター心臓血管内科内科系心臓集中治療室(CCU)
-
西上 和宏
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
宮武 邦夫
国立循環器病センター心臓血管内科
-
加藤 久雄
国立循環器病センター研究所病因部
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター 実験開発治療部
-
阿部 充
国立循環器病センター心臓血管内科内科系心臓集中治療室(CCU)
-
笠原 洋一郎
国立循環器病センター心臓血管内科内科系心臓集中治療室(CCU)
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター
-
荻野 均
国立循環器病センター心臓血管外科
-
笹子 佳門
国立循環器病センター心臓血管外科
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター 輸血管理室
-
高宮 誠
国立循環器病センター放射線科
-
東 将浩
国立循環器病センター放射線診療部
-
肥後 太基
九州大学病院循環器内科
-
湊谷 謙司
国立循環器病センター心臓血管外科
-
中西 宣文
国立循環器病センター・内科
-
由谷 親夫
国立循環器病センター臨床検査部
-
圷 宏一
国立循環器病センター心臓血管内科
-
北村 惣一郎
国立循環器病センター
-
土師 一夫
大阪市立総合医療センター救命救急センター
-
高山 守正
榊原記念病院循環器内科
-
藤田 正俊
京都大学医療検査展開学
-
水野 杏一
日本医科大学付属病院内科学第一
-
谷口 琢也
国立循環器病センター心臓血管内科
-
国分 宣明
国立循環器病センター心臓血管内科内科系心臓集中治療室(CCU)
-
屋宜 宣仁
国立循環器病センター心臓血管内科内科系心臓集中治療室(CCU)
-
佐々木 啓明
国立循環器病センター心臓血管外科
-
中谷 武嗣
北海道大学医学部附属病院 循環器外科
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター移植部
-
永谷 憲歳
国立循環器病センター内科
-
宮武 邦夫
大阪南医療センター
-
平出 敦
京都大学医学教育推進センター
-
中谷 敏
国立循環器病センター心臓血管内科
-
佐久間 一郎
北海道大学大学院 医学研究科 循環病態内科学
-
小林 順二郎
国立循環器病センター心臓血管外科
-
松田 武久
九州大学医用工学
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター臓器移植部
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
栗林 幸夫
慶應義塾大学放射線診断科
-
片桐 敬
昭和大学第三内科
-
山田 直明
国立循環器病研究センター放射線部
-
細田 瑳一
東京女子医大
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院大学院
-
丸川 征四郎
医誠会病院
-
高野 照夫
日本医科大学
-
小川 聡
慶應義塾大学呼吸循環器内科
-
住吉 徹哉
日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院循環器内科
-
幕内 晴朗
聖マリアンナ医科大学心臓血管外科
-
山口 徹
虎の門病院
-
一色 高明
帝京大学内科
-
藤原 久義
兵庫県立尼崎病院
-
児玉 和久
大阪警察病院 循環器内科
-
延吉 正清
小倉記念病院
-
梶野 健太郎
大阪警察病院救命救急センター
-
行岡 秀和
行岡病院麻酔・救急・集中治療部
-
川副 浩平
岩手医科大学附属循環器医療センター
-
八木原 俊克
国立循環器病センター心臓血管外科
-
山岸 正和
金沢大学大学院医学系研究科臓器機能制御学(内科学第二)
-
安田 聡
東北大学大学院医学系研究科循環器病態学
-
友池 仁暢
国立循環器病センター
-
田鎖 治
国立循環器病センター心臓血管外科
-
盛 英三
国立循環器病センター
-
平山 篤志
大阪警察病院心臓センター循環器科
-
櫻田 春水
都立広尾病院循環器科
-
井野 隆史
自治医科大学附属さいたま医療センター心臓血管外科
-
鬼頭 義次
国立循環器病センター心臓血管外科
-
北風 政史
国立循環器病センター心臓内科
-
八木原 俊克
国立循環器病センター
-
小坂井 嘉夫
国立循環器病センター心臓外科
-
井上 博
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
下村 克朗
国立循環器病センター心臓内科
-
河合 忠一
医仁会武田総合病院循環器科
-
錦見 俊雄
国立循環器病センター内科
-
濱田 星紀
国立循環器病センター放射線科
-
武田 裕
国立循環器病センター 心臓内科
-
白土 邦男
東北大学第一内科
-
齋藤 康
千葉大学第二内科
-
細田 瑳一
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
松尾 汎
松尾循環器科クリニック
-
永田 正毅
関西労災病院
-
植田 初江
国立循環器病研究センター臨床病理部
-
金子 公一
埼玉医科大学国際医療センター呼吸器外科
-
関口 敦
埼玉医科大学国際医療センターmeサービス部
-
小林 克也
大阪府済生会中津病院循環器内科
-
瀬尾 俊彦
大阪府済生会中津病院循環器内科
-
戸田 常紀
大阪府済生会中津病院総合診療内科
-
内藤 博昭
国立循環器病センター放射線診療部
-
堀 正二
大阪大学 第一内科
-
堀 正二
大阪大学 病態情報内科学
-
菊地 眞
防衛医科大学校医用工学講座
-
小野 哲章
神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部 人間総合・専門基礎
-
加納 隆
埼玉医科大学保健医療学部医用生体工学科
-
許 俊鋭
東京大学大学院医学系研究科重症心不全治療開発講座
-
釘宮 豊城
順天堂大学麻酔科学・ペインクリニック講座
-
見目 恭一
埼玉医科大学保健医療学部医用生体工学科
-
児玉 逸雄
名古屋大学環境医学研究所心・血管分野
-
犀川 哲典
大分大学循環病態制御講座
-
酒井 順哉
名城大学都市情報研究科保健医療情報学
-
砂川 賢二
九州大学循環器内科
-
高瀬 凡平
防衛医科大学校病院集中治療部
-
鄭 忠和
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科循環器呼吸器代謝内科学
-
松田 哲也
京都大学大学院情報学研究科医用工学分野
-
東 丈雄
大阪大学医学部附属病院放射線部
-
石原 美弥
防衛医科大学校医用工学講座
-
市原 隆
藤田保健衛生大学医療科学部放射線学科
-
大鈴 文孝
防衛医科大学校第一内科学
-
小川 聡
国際医療福祉大学三田病院
-
因田 恭也
名古屋大学器官制御内科学(循環器内科学)
-
梅津 芳幸
九州大学病院放射線部
-
加藤 京一
昭和大学藤が丘病院中央放射線部
-
北垣 学
防衛医科大学校医用工学講座
-
佐久間 肇
三重大学医学部附属病院中央放射線部
-
白井 康之
虎ノ門病院臨床工学部
-
田邊 智晴
大阪府立母子保健総合医療センター超音波検査
-
戸高 浩司
福岡山王病院循環器内科
-
戸畑 裕志
九州保健福祉大学保健科学部臨床工学科
-
中川 幹子
大分大学臨床検査医学
-
原 幹
埼玉医科大学国際医療センター心臓内科
-
廣瀬 稔
北里大学医療衛生学部臨床工学科
-
堀川 宗之
経団連診療所内科
-
真中 哲之
東京女子医科大学循環器内科
-
村川 裕二
帝京大学医学部附属溝口病院第四内科
-
山下 芳久
埼玉医科大学保健医療学部医用生体工学科
-
横田 忍
倉敷中央病院放射線センター
-
横田 豊
滋賀医科大学附属病院放射線部
-
横山 博典
国立循環器病センター放射線診療部
-
堀 正二
大阪府立成人病センター
-
山科 章
東京医科大学第二内科
-
木村 一雄
横浜市立大学附属市民総合医療センター心臓血管センター
-
長尾 建
駿河台日本大学病院循環器科,心肺蘇生・救急心血管治療
-
高木 厚
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
相澤 義房
新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器学分野
-
小川 聡
慶応義塾大学呼吸循環器内科
-
三田村 秀雄
東京都済生会中央病院
-
林 靖之
大阪府済生会千里病院千里救命救急センター
-
西内 辰也
大阪府立泉州救命救急センター
-
瀬尾 俊彦
大阪府済生会中津病院 循環器内科
-
川口 慶三
大阪府済生会中津病院循環器内科
-
小竹 親夫
大阪府済生会中津病院循環器内科
-
小野 安生
静岡県立こども病院循環器科
-
住吉 徹哉
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
横山 博典
国立循環器セ・放
-
小野 安生
国立循環器病センター小児科
-
花谷 彰久
国立循環器病センター臓器移植部
-
神谷 哲郎
国立循環器病センター小児科
-
岩井 直温
国立循環器病センター研究所 疫学部
-
宮田 茂樹
国立循環器病センター輸血管理室
-
岡本 章
国立循環器病センター臨床検査部
-
伊藤 智範
岩手医科大学内科学講座循環器・腎・内分泌内科分野循環器医療センター
-
小川 聡
国際医療福祉大 三田病院
-
小川 聡
慶應義塾大学病院中検
-
高瀬 凡平
防衛医大
-
大江 由紀子
国立循環器病センター心臓血管内科内科系心臓集中治療室(CCU)
-
寒川 賢治
国立循環器病センター研究所
-
許 俊鋭
東京大学医学部重症心不全治療開発講座
-
田中 越郎
東京農業大学応用生物科学部栄養科学科
-
許 俊鋭
埼王医科大学心臓血管外科
-
許 俊鋭
埼玉医科大学病院心臓血管外科
-
許 俊鋭
埼玉医科大学第一外科
-
許 俊鋭
埼玉医科大学心臓血管外科
-
和田 匡史
国立循環器病センター心臓血管内科
-
栗林 幸夫
国立循環器病センター
-
松尾 汎
国立循環器病センター心臓血管内科
-
大竹 重彰
大阪大学機能制御外科学
-
松田 均
国立循環器病センター心臓血管外科
-
川島 康生
国立循環器病センター心臓血管外科
-
加藤 倫子
国立循環器病センター臓器移植部
-
小田 登
国立循環器病センター臓器移植部
-
磯部 文隆
国立循環器病センター心臓外科
-
山口 巌
筑波大学臨床医学系内科
-
栗田 隆志
国立循環器病センター心臓内科
-
山岸 広幸
大阪市大学医学部第一内科
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター心臓血管内科
-
住友 直方
日本大学医学部小児科学系小児科学分野
-
瀧下 修一
国立循環器病センター内科
-
泰江 弘文
熊本大学循環器内科
-
小川 久雄
熊本大学循環器内科
-
合田 雅宏
和歌山県立医科大学循環器内科
-
上松瀬 勝男
日本大学医学部 第二内科
-
池田 善彦
国立循環器病センター病理
-
堀 正二
大阪大学 大学院 医学系研究科 病態情報内科学
-
細田 瑳一
榊原記念病院
-
細田 瑳一
自治医大循環器内科
著作論文
- 循環器診療における検査・治療機器の使用、保守管理に関するガイドライン
- 228) 突然の胸痛を主訴にショック状態で搬送された遅発性脾破裂の1例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 0528 急性心筋梗塞後の血漿BNP濃度の持続高値は左室リモデリングを反映する
- 虚血性心疾患予後の日米比較 : MSMI(Multicenter Study of Myocardial Ischemia)の結果から : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 病院設置型微小血管造影装置による微小血管の評価
- 閉塞性動脈硬化症を有する患者の生命予後と血管形成術後の開存期間 : 4大危険因子の総合的重症度との関連(2.日本人の動脈硬化症疾患の特徴 : 疫学・病理から治療まで)(第67回日本循環器学会学術集会)
- 131)Bechet病に合併したValsalva洞破裂と左冠動脈主幹部梗塞を併発した一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 循環器医のための心肺蘇生・心血管救急に関するガイドライン
- 急性重症循環不全に対するcritical careにおける経皮的心肺補助および補助人工心臓
- 心室中隔穿孔後、仮性心室瘤を形成し、左室自由壁破裂を合併した急性心筋梗塞症の1例
- 80歳以上の高齢者の狭心症に対するPTCA : 薬物治療が困難であった5症例の検討
- 心筋梗塞二次予防に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 循環器診療におけるリスクマネージメントとしての院内心停止への対策(8.循環器診療におけるリスクマネージメント,第73回日本循環器学会学術集会)
- 0949 冠動脈疾患における長期薬物療法の検討 : J-MIC(M)〔Trapidil/Eicosapentate〕Study中間報告(Japan Multicenter Investigation for Cardiovascular Drugs/Therapies)
- 134) うっ血性心不全を伴った高齢大動脈弁狭窄症の治療経験
- PD7-5 重症心不全に対する治療戦略 : リモデリング、補助循環と心臓移植
- P085 激症型心筋炎と急性拡張型心筋症患者に対する免疫グロブリン療法
- 心筋梗塞二次予防に関するガイドライン
- 144)気胸に併発したたこつぼ心筋障害の一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 27) 補助循環長期維持により救命しえた広範囲(CPK>20,000U/l)急性心筋梗塞の1例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 124)Multi detector 3D-CTが診断に有用であったKommerell憩室の二例
- 68)右膝窩動脈の急性閉塞を契機に発見されたARTERIOMEGALYの一症例
- 64)胸郭出口症候群が原因と考えられた左上腕及び橈骨動脈閉塞症の1例
- 狭心症例でのPTCA後早期における運動負荷^T1心筋SPECTの偽陽性所見に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 虚血性心疾患における^Tc-PPN心筋製剤を用いた局所心筋潅流および左室局所壁運動の同時評価 : 安静時、運動負荷時の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 虚血性心疾患におけるI-123 BMIPP集積低下と壁運動との関連 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性冠症候群の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 急性冠症候群の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 137) 大動脈瘤における播種性血管内凝固症候群の頻度と特徴(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 123)内科治療にて軽快した感染症大動脈炎の1例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 間歇性跛行肢に対する運動療法の有用性
- 101)深部静脈血栓症と脳静脈洞血栓症を合併し抗リン脂質抗体症候群が疑われた一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- P185 心電図ゲート^Tc-MIBI心筋SPECTによる急性虚血後の心機能モニタリング : ねじれ補正法の開発による局所壁厚増加率の極座標表示
- 147)発症2週間後に左室内圧較差を生じた一過性左室中部収縮異常の1例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 心タンポナーデを初発に左心不全および心内血栓が急性増悪した劇症型心筋炎の1例
- 99) 心Fabry病における造影MRIの有用性(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- カテーテルを使った薬剤・遺伝子の局所送達によるPTCA後再狭窄予防
- 不安定狭心症に対する硝酸薬の有用性
- 31) Multi-linkステントとNIRステントの再狭窄抑止効果に関する検討 : 両ステントを一期的に留置した症例での比較
- 2) 重症大動脈弁狭窄症を伴う急性心筋梗塞症の一例
- 電気的除細動抵抗性院外心停止例に対するIII群静注薬ニフェカラントの効果・安全性に関する多施設共同レジストリ研究(J-PULSE II)
- 国立循環器病センターの取り組み (特集 コードブルーか?RRSか? 医療安全対策としての 院内急変時対応システム)
- 114)生体情報のリアルタイム伝送システム(モバイル・テレメディシン)を用いた患者搬送の有用性について(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 75)急性非代償性心不全におけるhANP療法の限界(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 男性のための健康調査 : 全国の実地医家の外来患者6,112例における勃起不全の実態
- バイアグラの心血管系問題検討委員会報告書(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- バイアグラの心血管系問題検討委員会報告書
- P232 樹脂包埋したステント留置後冠状動脈のステント血管同時薄切法による再狭窄の病理組織学的検討
- 高齢者の急性心筋梗塞症と無症候性心筋虚血 : 臨床像の特徴と冠動脈インターベンション時代における治療効果
- 78)逆タコツボ型心筋障害を呈した褐色細胞種の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- SI-5 不安定狭心症の治療 : 薬物治療を中心として
- 心原性ショックに対する経皮的人工肺装置の有用性とその問題点
- 経皮的冠動脈形成術における再狭窄率と血糖コントロールの関係
- 不安定狭心症の治療成績 : 薬物治療反応群と抵抗群の比較
- 不安定狭心症に対する内科的再疎通療法の有用性と問題点
- 気管支喘息を合併した難治性多枝攣縮性狭心症に対してステロイド療法が著効した一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 144)胸部造影CTにて診断した浸潤性胸腺腫の一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 非ステロイド抗炎症剤により増悪をきたしたうっ血性心不全の1例 : 増悪機点におけるα-hANPの役割
- 北摂地域における急性心筋梗塞症の発症状況とCCUネットワーク形成に関する研究
- 放射光微小血管造影 : 遺伝子治療による血管再生
- 脊髄梗塞を合併した急性大動脈解離の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 心筋梗塞症急性期の梗塞部心筋の評価 : 18FDGを用いたPETの有用性の検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 0492 急性心筋梗塞(MI)患者における新しい予後推定因子としての血漿アドレノメデユリン(AM)濃度
- 47) 慢性完全閉塞に対するPTCA後に冠動脈瘤を生じ手術直前に脳梗塞を合併したループスアンチコアグラント(lupus AC)陽性若年発症心筋梗塞症の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 17) 抗高脂血症薬内服によりregressionを認めたin-stent restenosisの1例
- P918 たこつぼ様左室収縮障害の発生機序に関する検討 : 冠微小循環障害との関係について
- P790 急性心筋梗塞再灌流療法後の亜急性期における^Tlと^Tc-MIBIの梗塞巣描出能の比較
- P758 急性心筋梗塞発症前の病態は, 血栓溶解療法後の慢性期残存狭窄度を規定するか?
- 0673 Stent時代前後における待機的冠動脈形成術(PTCA)例の長期予後についての検討
- 0479 女性における梗塞前狭心症の臨床病態学的特徴
- 0466 急性冠症候群に対する緊急PTCA例の長期予後 : ステント登場前後の比較
- 0465 糖尿病例における良好な血糖コントロールは経皮的冠動脈形成術(PTCA)施行例の長期予後を改善する
- 0227 生存退院したKillip4型急性心筋梗塞(AMI)患者の長期予後に影響する因子の検討
- 0223 急性心筋梗塞発症時に非典型的症状を訴える症例の臨床像についての検討
- P514 急性心筋梗塞発症の性別および部位別季節変動
- P032 経橈骨動脈アプローチによる外来冠動脈造影の有用性についての検討
- 0897 静脈グラフト病変に対する経皮的血管形成術の初期成績と長期予後 : POBAとstentの比較
- 0191 急性心筋梗塞症に対する冠動脈インターベンション例の長期予後 : ステント時代前後の比較
- 128)多量血栓による急性冠症候群を短期間に2回発症した症例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 125)血栓性血小板減少性紫斑病の併発が示唆され死亡したAMIの1例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 混合静脈血酸素飽和度(Sv^^-O_2)の運動回復期における動態と心機能との関連
- 心機能障害例における運動回復期の血行動態の検討
- 混合静脈血酸素飽和度の連続測定を用いた運動負荷試験の検討 : 心不全患者におけるエナラプリルの急性効果について
- Fiber-optic catheterの基礎的検討およびその臨床応用
- P233 抗微小管薬ドセタキセルによる新生内膜増殖抑制効果に関する検討 : 単回・低容量局所送達の有効性と安全性
- 89)約4ヶ月間の補助人工心臓装着にて救命しえた劇症心筋炎の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 121) 好酸球増多を呈する木村病を合併した拡張型心筋症の一例
- 若年男性急性心筋梗塞症患者における発症時労作レベルと冠危険因子
- 59) 低血糖誘発狭心症の1例
- P726 低HDL-C血症の臨床病態 : 線溶反応と血管内皮細胞
- P565 急性心不全患者におけるホスホジエステラーゼ阻害薬の尿量増加作用:腎機能の重要性
- 150)褐色細胞腫によりショックをきたし経皮的人工心肺装置(PCPS)にて救命しえた1症例
- 急性心筋梗塞症における心筋トロポニンTと慢性期心機能との検討 : 心筋ミオシン軽鎖との比較 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 104)閉塞性肥大型心筋症,大動脈弁狭窄症に僧帽弁腱索断裂,僧帽弁逆流を合併した難治性心不全への内科的治療(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 68)気管支喘息に併発したたこつぼ心筋障害の3例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 62)運動誘発性左室流出路狭窄により労作時胸痛を呈した上部心室中隔肥大の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- ステロイドおよびインスリン治療中に感染性心内膜炎に罹患した心臓弁膜症の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 128) 体位による三尖弁逆流増強が右心不全発現に関与したと考えられる右側部分心膜欠損症の1例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 84) 経食道心エコー検査を繰り返すことにより診断し得た感染性心内膜炎の二例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 静脈グラフトに対するPTCAの成績 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 単病変PTCAと多病変PTCAの比較検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 罹患枝数別にみた経皮的冠動脈形成術(PTCA)の成功率とその合併症 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 高齢者における経皮的冠動脈形成術(PTCA)の治療成績 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 106)心膜生検にて確定診断できた結核性収縮性心膜炎の一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 0328 急性心筋梗塞(AMI)の冠動脈内粥腫破裂群(PR群)と非破裂群(NR群)における臨床病態学的検討
- 70)高拍出性心不全を呈した腹部大動脈瘤破裂による動静脈瘻の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 回旋枝の右冠状動脈起始を伴う広範前壁梗塞の一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 219)四国におけるAHAECCプログラムの現状(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 13) 左前下行枝へのステント留置時に半年前に左回旋枝に留置したCypher Stentの一部が左主幹部へ脱落した一症例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 2) 冠動脈起始異常を有し、右冠動脈と左回旋枝の同時血栓性閉塞により急性心筋梗塞を発症した一例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 函館地域における病院外心停止症例のウツタイン様式を用いた検討
- 105) 副腎皮質ホルモン剤が有効であった治療抵抗性冠攣縮性狭心症の一例
- 117) 左室内圧較差の軽減に経皮的中隔心筋焼灼術(PTSMA)が無効で,DDDペースメーカーとジソピラミドの併用が有効であった肥大型閉塞性心筋症の一例
- Staphylococcus caprae により敗血症を繰り返した72歳男性
- P429 癌抑制遺伝子p53の多型は経皮的冠動脈形成術後の冠血管狭窄に影響を及ぼすか
- 1094 脂質代謝異常と内皮細胞の抗血栓特性
- 1087 高TG/低HDL血症におけるLipase活性とアポ蛋白およびCETP
- P140 Lp(a)と線溶活性 : plasmin産生への臨床的効果
- 0534 内皮細胞を介する脂質代謝と抗血栓特性 : とTFPI
- P451 動脈硬化の進展に関する血漿Tissue Factor Pathway Inhibitor(TFPI)の意義
- 0952 Acute Coronary Syndromeに関わる脂質・凝固・線溶系の検討
- 0268 血漿Tissue Factor Pathway Inhibitor(TFPI)は急性冠症候群の発症病態を反映できるか?
- 0772 急性心筋梗塞症(AMI)におけるTissue Factor Pathway Inhibitor(TFPI)とLipoprotein(a)[Lp(a)]の役割。
- 75) 偽腔閉塞型大動脈解離(Stanford B型)に多彩な合併症がみられた一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 22. 梗塞前狭心症が急性心筋梗塞症例の院内予後に与える影響の検討(第949回千葉医学会例会・第19回千葉大学第三内科懇話会)
- P611 初期薬物治療で"安定化できた"不安定狭心症の院内予後への影響因子はなにか? : 多重ロジスティック回帰分析による検討
- P594 急性心筋梗塞責任冠動脈病変の形態的特徴 : 再灌流療法前の三次元血管内超音波法による検討
- P059 冠動脈におけるvascular remodelingの進展様式 : 血管内超音波(IVUS)による検討
- 1002 梗塞前狭心症は急性心筋梗塞に伴う心破裂死を減少させることにより院内予後を改善する
- 0382 急性心筋梗塞症における自然再開通症例と血栓溶解療法成功例の比較 : TIMI3血流の意義
- 0264 急性心筋梗塞症(AMI)と安定狭心症(SAP)の責任冠動脈病変の形態的相違 : 3次元血管内超音波(3D-IVUS)による評価
- 多枝病変例における再冠血行再建術施行例の予後
- 1064 心筋Preconditioningが心筋梗塞症例の左室機能ならびに長期予後に与える影響の検討
- 1036 冠動脈病変形態による血栓溶解療法に対する反応性の比較検討 : 不安定狭心症に対する血栓溶解療法の最適病変
- 0794 心筋梗塞責任血管の開存度は長期予後に影響を与えるか?
- 0789 高齢の心筋梗塞患者に対するインターベンションは内科的薬物治療よりも有効か? : 長期予後からみた検討
- 0305 心原性ショックを呈した急性心筋梗塞症の急性期予後に影響する因子の検討
- 6. Penetrating Atherosclerotic Ulcer (PAU)の臨床学的特徴 : Atypical or/and Silent Aortic Dissection?(第1074回千葉医学会例会・第26回千葉大学循環病態医科学・第三内科懇話会)
- 日本人若年女性における急性心筋梗塞症の臨床的特徴
- 11) 20歳代男性急性心筋梗塞症4例の検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 166)20歳台女性にみられた急性心筋梗塞症の3例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 老年者における無症候心筋虚血の病態と予後 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 70)カテーテル検査を契機に症状が出現した下肢動静脈瘤の一例
- 0771 不安定狭心症に対する血栓溶解療法の有効性と限界
- 73) 異所性心房調律時にST上昇を認めた1例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 173)著明な右室壁肥厚がステロイド投与により改善したサルコイドーシスの一例
- 87)ステロイドパルス療法が有効であった難治性冠攣縮性狭心症の1例
- 急性心筋梗塞のMRI によるGd-DTPA enhancement におけるviability の評価 : 運動負荷心筋シンチ及び心エコー図との対比
- Acute Coronary Syndromeの病態と治療
- 27)食物によるアナフィラキシーショックに冠攣縮を合併した一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 疣贅を認めたペースメーカー電極の抜去治療が有効であった感染性心内膜炎の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 急性心筋梗塞の経過観察における^Tc-MIBI心電図同期心筋SPECTの有用性 : 梗塞部集積改善の機序に関する検討
- 0239 ^Tc-MIBI gated SPECTによる再灌流療法後のfollow up : 梗塞部集積欠損の縮小化現象は血流改善によるか?
- 急性冠症候群管理のためのBLSとACLSの重要性 (特集 急性冠症候群--up-to-date) -- (急性冠症候群の教育・救急システム)
- 75) Coronary-subclavian stealが原因の不安定狭心症の1例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 35) 右冠動脈慢性完全閉塞下の左主幹部病変に対し冠動脈ステント留置術で救命に成功しえた急性冠症候群の3症例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 日本における虚血性突然死の現状と予防 (特集 虚血性心疾患--最近の進歩) -- (虚血性心疾患の診療の現状と進歩)
- 日本における急死の実態 (特集 急死の予防--救急救命対策)
- ACLSと心肺蘇生法の実際(evidence-based CPR) (生涯教育シリーズ(74)心血管疾患診療のエクセレンス) -- (循環器救急外来での対処のしかた)
- 心疾患克服への将来戦略--内科 (特集 循環器病克服10年戦略)
- 25)サイファーステント留置3ヵ月後に難治性の冠攣縮性狭心症を生じた一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 救急医療システム : 3. 病院前救護医療の現況
- 胸骨圧迫心臓マッサージのみに単純・短時間化した心肺蘇生法講習会の効果の検討
- 心臓突然死の実態と今後の課題 : ウツタイン大阪プロジェクトより(2. 心臓突然死-その実態と対策, 第69回日本循環器学会学術集会)
- P488 Small vessel diseaseに対する冠動脈形成術の長期予後 : 対照血管径と耐糖能異常からみた検討
- PTCA後再狭窄とTGF-β
- 硝酸薬は日本人におけるヘパリンの抗凝血作用へ影響をおよぼすか?
- 187)DOAで来院し経皮的人工心肺と補助人工心臓を使用して救命しえた急性心筋梗塞症の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- Silent Ischemiaの臨床 : 症例を中心として : 第56回日本循環器学会学術集会
- Ho-YAG Laser PTCAを施行した3例の経験(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- PTCA前後での冠動脈内ドップラー法による冠血流動態 : FFT法による流速パターンの解析(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- ジルチアゼムの虚血心筋保護作用について : PTCA中冠動脈内直接投与による検討
- 梗塞後早期狭心症の病態からみた治療法の選択
- 急性心筋梗塞症に対する再潅流療法の有効性に関する検討
- 冠攣縮性狭心症における冠動脈硬化病変の進展
- 急性心筋梗塞症における血中心筋ミオシン軽鎖早期上昇の臨床的意義 : 再潅流障害の新しい指標として
- 不安定狭心症の病態、治療、予後 : 薬物治療反応群と抵抗群の比較
- 急性循環不全への経皮的人工心肺補助装置の至適適用病態は何か?
- 不安定狭心症に対する薬物治療の効果と限界
- 10)再灌流療法施行時, 著明なST上昇が下壁誘導のみならず前胸部誘導でもみられた下壁心筋梗塞の一例
- P510 急性心筋梗塞発症6時間以後の晩期再灌流療法は梗塞範囲を変えることなく、慢性期左室機能を改善する
- P497 急性心筋梗塞症における梗塞責任血管の慢性期開存と長期予後との関連
- P060 若年男性急性心筋梗塞症患者における臨床像の特徴的パターン
- 1039 急性心筋梗塞責任冠動脈病変の形態的特徴 : 急性期血管内超音波(IVUS)による形態分類
- 1030 急性心筋梗塞超急性期白血球増加の臨床的意義 : 血栓溶解療法の効果と慢性期狭窄度・Jump-up現象との関連
- 0855 高齢者急性心筋梗塞症例に対する侵襲的治療は是か非か : 長期予後解析による検討
- 0777 左前下行枝1枝病変奨励の長期予後 : 狭窄度による検討
- 0776 前下行枝(LAD)を含まない二枝病変例の生命予後 : 薬物療法と経皮的冠動脈形成術(PTCA)の比較
- 0423 急性心筋梗塞(AMI)および安定狭心症(SAP)における冠動脈病変形態の相違 : 血管内超音波(IVUS)によるvascular remodelingの評価
- 0317 日欧におけるCoronary intervention施行患者の臨床像の相違
- 急性心筋梗塞症における心原性ショックの重症度と予後
- レーザー冠動脈形成術,ロータブレーター,アテレクトミー,ステントの初期成績と再狭窄 : バルーン形成術との比較
- PTCA時の心筋虚血耐性獲得機序 : 冠動脈血流からみた検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0618 急性心筋梗塞症(AMI)における心筋酸素代謝について
- 間歇性跛行の増悪寛解を繰り返した膝窩動脈外膜嚢腫の2例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 131)急性期に偽腔の再開通と再閉塞をCTにて確認しえた血栓閉塞型A型大動脈解離の2例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 左水腎症を認めた78歳男性
- 73) コレステリン塞栓症による腎機能障害に対しステロイドが奏功した2例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 23)運動誘発性冠攣縮性狭心症が疑われた1例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 血管拡張, 灌流, および薬物送達の機能を有する新しい経皮的冠動脈形成術用多機議バルーンカテーテルの開発