片桐 敬 | 昭和大学第三内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
片桐 敬
昭和大学第三内科
-
小林 洋一
昭和大学第三内科
-
嶽山 陽一
昭和大学藤が丘病院循環器内科
-
嶽山 陽一
昭和大学第三内科
-
丹野 郁
昭和大学第三内科
-
馬場 隆男
昭和大学第三内科
-
酒井 哲郎
昭和大学病院循環器内科
-
酒井 哲郎
昭和大学第三内科
-
中川 陽之
昭和大学第三内科
-
大塚 敏彦
昭和大学第三内科
-
下司 映一
昭和大学第三内科
-
小林 洋一
昭和大学医学部第三内科
-
井上 紳
昭和大学第三内科
-
橘 秀昭
昭和大学医学部第三内科
-
橘 秀昭
昭和大学第三内科
-
上田 宏昭
昭和大学第三内科
-
沖 浩佳
昭和大学医学部第三内科
-
沖 浩佳
昭和大学第三内科
-
渡辺 則和
昭和大学第三内科
-
片桐 敬
昭和大学医学部 第三内科
-
斎藤 司
昭和大学病院循環器内科
-
丹野 郁
昭和大学医学部第三内科
-
牧嶋 信行
昭和大学医学部第三内科
-
斎藤 司
昭和大学第三内科
-
伊藤 誠司
昭和大学第三内科
-
小澤 優樹
昭和大学第三内科
-
安藤 治憲
昭和大学第三内科
-
村上 幹高
昭和大学第三内科
-
牧嶋 信行
昭和大学第三内科
-
鈴木 洋
昭和大学第三内科
-
岩田 俊樹
昭和大学第三内科
-
安藤 治憲
昭和大学病院第三内科
-
三好 史人
昭和大学医学部第三内科
-
迎 修司
昭和大学第三内科
-
濱嵜 裕司
昭和大学第三内科
-
太田 秀一
昭和大学第二病理学教室
-
木庭 新治
昭和大学第三内科
-
並木 淳郎
昭和大学第三内科
-
今野 述
昭和大学第三内科
-
弘重 壽一
昭和大学第三内科
-
青木 修一
昭和大学第三内科
-
松山 高明
昭和大学第二病理
-
松山 高明
国立循環器病研究センター 心臓血管内科・臓器移植部
-
鈴木 洋
昭和大学藤が丘病院循環器内科
-
馬場 隆男
昭和大学医学部第三内科
-
小原 千明
昭和大学横浜市北部病院循環器センター
-
安藤 浩巳
昭和大学第三内科
-
柳下 俊邦
昭和大学第三内科
-
松山 高明
国立循環器病センター病理
-
長山 雅俊
昭和大学第三内科
-
阿久津 靖
昭和大学第三内科
-
西尾 和晃
昭和大学第三内科
-
中谷 雅貴
昭和大学医学部第三内科
-
松原 仁志
昭和大学第三内科
-
中谷 雅貴
昭和大学第三内科
-
磯 良崇
昭和大学医学部第三内科
-
後藤 英道
昭和大学第三内科
-
萬屋 穣
昭和大学第三内科
-
上田 宏昭
昭和大学医学部第三内科
-
松山 高明
昭和大学第三内科
-
小澤 優樹
昭和大学医学部第三内科
-
風間 和男
昭和大学第二病理
-
岡崎 修
国立国際医療センター循環器科
-
勝又 亮
昭和大学第三内科
-
斉藤 司
昭和大学第三内科
-
春見 建一
昭和大学藤が丘病院循環器内科
-
春見 建一
日本心電学会抗狭心症薬判定小委員会
-
正司 真
昭和大学第三内科
-
礒 良崇
昭和大学医学部第三内科
-
長谷川 貢
荻窪病院循環器内科
-
松山 高明
昭和大学医学部第二病理学
-
土至田 勉
昭和大学医学部第三内科
-
鈴木 洋
昭和大学医学部 第三内科
-
吉津 徹
昭和大学医学部第三内科
-
弘重 寿一
昭和大学第三内科
-
佐藤 貴俊
昭和大学第三内科
-
渡部 琢也
昭和大学医学部第三内科
-
渡部 琢也
昭和大学第三内科
-
井上 紳
昭和大学歯科病院総合内科
-
箕浦 慶乃
昭和大学医学部第三内科
-
片桐 敬
昭和大学病院第三内科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
西村 英樹
昭和大学第三内科
-
木庭 新治
昭和大学医学部 第三内科
-
山田 智広
昭和大学第三内科
-
下司 映一
昭和大学医学部第三内科
-
角田 史敬
昭和大学医学部第三内科
-
酒井 哲郎
昭和大学医学部第三内科
-
石岡 晴彦
昭和大学第三内科
-
荒田 浩久
昭和大学第三内科
-
小林 洋一
昭和大学病院循環器内科
-
塩川 章
昭和大学第2病理
-
山田 斉
昭和大学第三内科
-
斉木 裕香
昭和大学第三内科
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
江角 仁志
昭和大学第三内科
-
柴田 正行
昭和大学医学部 第三内科
-
相羽 英彦
昭和大学医学部第三内科
-
相羽 英彦
昭和大学第三内科
-
植田 竜仁
昭和大学第三内科
-
早田 輝子
昭和大学第三内科
-
斎藤 司
昭和大学医学部第三内科
-
野溝 明彦
昭和大学第三内科
-
冨田 昌孝
昭和大学第三内科
-
梅津 一彦
昭和大学医学部第三内科
-
梅津 一彦
昭和大学第三内科
-
太田 秀一
昭和大学医学部第二病理
-
伊東 春樹
心臓血管研究所
-
加藤 和三
心臓血管研究所附属病院循環器科
-
加藤 和三
心臓血管研
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
清水 信行
昭和大学藤が丘病院循環器内科
-
近藤 武志
昭和大学第三内科
-
伴 良久
昭和大学第三内科
-
萬屋 穣
昭和大学医学部 第三内科
-
村上 幹高
昭和大学医学部 第三内科
-
濱嵜 裕司
昭和大学医学部第三内科
-
春見 建一
昭和大学藤丘病院循環器内科
-
永井 良三
東京大学大学院医学系研究科循環器内科
-
黄 恬瑩
昭和大学第三内科
-
長倉 穂積
昭和大学第三内科
-
荒田 義久
昭和大学医学部第三内科
-
飯島 克倫
昭和大学医学部第三内科
-
藤田 正俊
京都大学医療検査展開学
-
野々木 宏
国立循環器病センター内科心臓血管部門
-
中村 好男
早稲田大学
-
春見 建一
昭和大学藤が丘病院
-
矢崎 義雄
東京大学第三内科
-
永井 良三
東京大学第三内科
-
楠山 太郎
昭和大学第三内科
-
大森 康歳
昭和大学第三内科
-
佐藤 貴俊
昭和大学医学部第三内科
-
正司 真
昭和大学医学部第三内科
-
櫻井 将之
昭和大学第三内科
-
角田 史敬
昭和大学第三内科
-
礒 良崇
昭和大学第三内科
-
原 秀雄
昭和大学医学部第三内科
-
西 亨
昭和大学第三内科
-
西 亨
昭和大学医学部第三内科
-
井上 博
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
白土 邦男
東北大学第一内科
-
齋藤 康
千葉大学第二内科
-
平盛 勝彦
岩手医科大学第二内科
-
丸山 幸夫
福島県立医科大学第一内科
-
白土 邦男
東北大学大学院医学系研究科循環器病態学
-
中村 保幸
滋賀医科大学第1内科
-
木之下 正彦
滋賀医科大学第1内科
-
相川 眞範
東京大学第3内科
-
平盛 勝彦
岩手医科大学第二内科・附属循環器医療センター
-
平盛 勝彦
岩手医科大学 内科学第二
-
中村 保幸
公立甲賀病院 循環器内科
-
中村 保幸
草津総合病院
-
斎藤 康
千葉大 病院 糖尿病代謝内分泌内科
-
斎藤 康
千葉大学大学院医学研究院細胞治療学免疫・アレルギー研究室
-
木之下 正彦
草津総合病院
-
木之下 正彦
滋賀医科大学医学部附属病院第一内科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
若林 公平
昭和大学藤が丘病院循環器内科
-
中谷 雅貴
昭和大学医学部 第三内科
-
近藤 武志
昭和大学医学部第三内科
-
江角 仁志
昭和大学医学部第三内科
-
出雲 和秀
国立国際医療センター循環器科
-
塩田 清二
昭和大学医学部第一解剖学教室
-
植田 竜仁
昭和大学医学部第三内科
-
RICHARD RDUDEK
昭和大学医学部第三内科
-
伊藤 誠司
昭和大学医学部第三内科
-
川村 喜太郎
昭和大学医学部第三内科
-
川田 忠典
昭和大学医学部第1外科
-
小室 一成
東京大学循環器内科
-
早田 輝子
昭和大学医学部第三内科
-
楠山 太郎
昭和大学医学部第三内科
-
大森 康歳
昭和大学医学部第三内科
-
柴田 正行
昭和大学第三内科
-
松尾 義昭
昭和大学第三内科
-
川田 忠典
昭和大学第三内科
-
久武 純一
昭和大学第三内科
-
斎藤 文護
昭和大学第三内科
-
安達 大輔
昭和大学第三内科
-
友安 茂
昭和大学第三内科
-
佐藤 龍次
昭和大学医学部第三内科
-
佐藤 龍次
昭和大学第三内科
-
岩田 俊樹
昭和大学医学部第三内科
-
下司 映
昭和大学医学部第三内科
-
今野 述
昭和大学医学部第三内科
-
柳下 俊邦
昭和大学医学部第三内科
-
飯島 克倫
昭和大学第三内科
-
荒田 義久
昭和大学第三内科
-
小川 玄洋
昭和大学豊洲病院内科
-
牧野 睦月
昭和大学第二病理
-
齋藤 司
昭和大学救急医学
-
洒井 哲郎
昭和大学第3内科
-
齋藤 司
昭和大学第三内科
-
白土 邦男
肺塞栓症研究会・作業部会
-
白土 邦男
東京専売病院
-
平盛 勝彦
岩手医科大学 第二内科・循環器医療センター
-
木之下 正彦
草津総合病院循環器内科
-
Dudek Richard
Huntington Medical Research Institutes Stephen M Wildhirt
-
Bing Richard
Huntington Medical Research Institutes Stephen M Wildhirt
著作論文
- 梗塞責任冠動脈への再血行再建術を予測する危険因子に関する検討
- 左心不全を伴う急性心筋梗塞に対するcarperitideの左室リモデリング抑制効果についての検討
- 71)肥大型心筋症に心尖部左室瘤を伴った一例
- 49)左主幹部閉塞による急性心筋梗塞に異型狭心症を合併した1例
- P331 急性心筋梗塞患者における心機能の推移とACE多型の検討
- P204 冠動脈バルーン障害後の血管平滑筋細胞増殖における経時的変化とそのシグナル伝達機構に関する検討
- 71)骨髄幹細胞移植術が無効であったにもかかわらずG-CSF併用末梢血幹細胞移植術が著効したBuerger病の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 当院における末梢動脈疾患に対する骨髄単核細胞移植術の治療成績と治療効果予測因子
- 104)冠動脈造影直後に急性心筋梗塞を発症し血栓吸引を施行したヘパリン起因性血小板減少症の1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 75) Buerger病に対する骨髄幹細胞移植術により治療抵抗性の難治性足底潰瘍が治癒した一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 降圧薬の選択における薬物代謝酵素のSNPs解析の有用性についての検討
- 冠動脈病変におけるMonocyte Chemoattractant Protein-1とc-fms/マクロファージコロニー刺激因子受容体の関与 : ヒト冠動脈粥腫切除術切片による検討
- 本態性高血圧患者における各種Ca拮抗薬の自律神経活動と潜在性臓器障害に対する検討
- P772 Angiotensin 2type1, type2 receptor遺伝子型のvasospasmへの関与
- P442 長寿にはMitochondria遺伝子型が強く関与する
- P409 肥大型, 拡張型心筋症に対するレニン-アンジオテンシン系遺伝子型の関与
- P178 Angiotensin 2 type 1, type 2受容体遺伝子型の動脈硬化疾患への関与
- 1009 ACE阻害薬による咳出現に関与する遺伝子型の検討
- 1007 ACE阻害薬、angiotensin2受容体拮抗薬の細胞外マトリックスへの効果
- 0726 急性心筋梗塞患者における核DNAとMitochondria DNA変異の関連
- 0221 急性心筋梗塞発症年令に遺伝子型は関与する
- 0041 Bradykinin B2 Receptor遺伝子型の高血圧への関与
- P653 急性心筋梗塞患者の遺伝子背景 : RA系及びKK系の遺伝子多型を用いた検討
- P523 急性心筋梗塞発症に対するAngiotensin2 type1、type2 受容体多型の関与
- 0946 ACE阻害薬の咳に対するBradykinin Receptor遺伝子多型の関与
- P776 In vivo Electron Spin Resonance (L-band)を用いた新しい心筋組織酸素分圧の測定法の検討
- P636 心筋梗塞後remodelingにおけるangiotensin II receptorの関与
- 0911 心筋梗塞後左室機能低下例に対するACE-I(perindopril)の効果 : 梗塞発症急性期からの長期投与による検討
- 0551 虚血・再灌流(低酸素・再酸素化)障害時のH_2O_2の発生部位についての電子顕微鏡的検討
- 1307 Ischemic preconditioning効果におけるK channelの関与 : NicorandilとGlibenclamideの対比検討
- 0308 心筋再灌流障害にSODは有効か? : 内因性catalaseの意義
- P083 当院急性心筋梗塞剖検例における心室自由壁破裂の病理学的検討
- 0450 出血性心筋梗塞の病理組織学的検討 : 再灌流療法の有無を中心に
- P685 緊急PTCAを施行した急性心筋梗塞剖検例の臨床病理学的検討
- P443 潤不全症候群(SSS)におけるapoptosisの発現
- P428 病変不均等性よりみた拡張型心筋症のapoptosis発現に対する検討
- P630 心筋梗塞による心室自由壁破裂の病理学的検討
- P372 心房筋形態の再検討 : 洞結節細胞と房室接合部心房節の比較検討
- P210 急性心筋梗塞後のVentricular remodelingについての病理形態学的検討
- 0545 拡張型心筋症(DCM)の組織所見と臨床経過の対比検討
- 各種心筋疾患における組織所見及びAg-NORsの再現性の検討 : 同一症例での生検所見と剖検所見の比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞剖検心におけるVentricular remodelingの形態学的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Syndrome Xにおける心筋内交感神経 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 慢性房室ブロックの病理学的研究 : His束心電図との対比検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 房室接合部立体構築の試み : 第58回日本循環器学会学術集会
- 拡張型心筋症(DCM)におけるAg-NORs及び組織所見の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 梗塞前・梗塞後狭心症よりみた急性心筋梗塞剖検例の臨床的病理学的検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 虚血性心臓性急死の臨床的及び病理学的研究 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 洞機能不全症候群(SSS)の心房筋病変 : 心電図・洞結節病変との比較検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 慢性2束ブロックの病理学的検討 : 刺激伝導系の三次元画像解析による研究 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ブタ冠動脈傷害モデルにおける Intercellular Adhesion Molecule-1 と Vascular Cell Adhesion Molecule-1 の発現 : 単純旧式バルーン形成術とステント留置術の比較検討
- 0716 急性心筋梗塞におけるiNOSの選択的阻害による心機能の改善効果
- 0374 急性心筋梗塞症例に対するHANPの左室remodeling抑制効果の検討
- 24) 抗リン脂質抗体症候群に合併した若年性再発性心筋梗塞の1例
- 2) ジソピラミドで心室内圧較差の著明な減少を認めた家族性肥大型心筋症の一例
- 24) 左主幹部病変に対してPTCAを施行し得た一例
- 大動脈解離による大動脈閉塞に対し複数のfenestrationにより再開通を得た1例
- P674 急性心筋梗塞におけるBNPの分泌動態についての検討
- 14) QT延長と突然死の家族歴を有するmyotonic dystrophyの一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 107) Macrolide系抗生物質によりtorsades de pointes(Tdp)が誘発された房室blockの1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 42)「低K血症を伴い過換気により誘発されたtorsade de pointes(TdP)に一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 60)著明な肺高血圧と冠動脈硬化を合併した混合結合組織病(MCTD)の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 103)原発性肺高血圧症の2例に対するPGl_2(エポプロステノール)投与による血行動態, および臨床所見への影響の検討(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 95)「労作狭心症が疑われた解離性大動脈瘤の1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- P493 若年発症の女性虚血性心疾患患者(特に閉経前発症)における患者背景因子に対する検討
- 1020 PTCAにおけるnew type autoperfusion balloon catheterの有用性
- 0722 梗塞前狭心症の梗塞後心機能に及ぼす影響
- 0081 Microvascular anginaの冠循環動態 : 各種冠拡張薬の冠動脈内投与による検討
- 心内膜心筋生検法の診断学的意識 : 第58回日本循環器学会学術集会 : Trans-catheter Diagnosis
- 心筋梗塞による心室自由壁破裂の病理学的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞におけるリンゴ酸脱水素酵素(MDH)測定の臨床的有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠血行再建術症例における術後心筋血流量の経過 : PETによる術後1ヵ月と1年後の比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- アセチルコリン, エルゴノビン両負荷施行例における冠血管反応性の相違 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Sagging型ST下降の解析 : 軽度運動負荷^NH_3-PETによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞二次予防に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 0500 超高齢者における血中BNP濃度のPrognostic Value
- 28)ストレスを契機に発症したたこつぼ型心筋症の3例
- 音圧の差による心筋染影度の違いを用いた心筋虚血の検出 : レボビストによる経静脈性心筋コントラストエコー法での検討
- Tei indexを用いた急性心筋梗塞の予後に関する検討
- 動画像を用いた輝度解析による心筋コントラストエコー輝度の定量評価
- ACE遺伝子多型と心筋梗塞後の左室形態の経時的変化との関連
- ドーパミン負荷による腎血流速と尿量との比較動物実験による検討
- 組織ドプラ法による拡張型心筋症の左室壁動態の検討
- 組織ドプラ法による肥大型心筋症、拡張型心筋症の左室壁動態の検討
- P698 NlH imageを用いた心筋コントラストエコー図法の高速フーリエ変換処理による解析の経験
- P100 VVIペーシングにおける中大脳動脈血流速度の検討 : 経頭蓋カラードプライメージング法(TCCD)を用いて
- 33)血栓溶解療法が無効であった肺塞栓症に対してHydrolyserによる血栓吸引が有用であった一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 心筋梗塞二次予防に関するガイドライン
- PTCAの梗塞領域内血流分布に及ぼす効果 : ^NH_3運動負荷ポジトロンCT(PET)を用いた定量的RMBF値測定による評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈バイパス術後の自律神経機能の回復過程 : 心機能および運動耐容能との関係
- P767 WPW症候群での運動負荷によるデルタ波の変動様式について
- 23)門脈圧亢進症を伴う著明な肺高血圧症の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 冠動脈インターベンション後再狭窄の機序と治療に関する実験的検討
- Neurally mediated syncope の薬物療法
- 71)不整脈原性右室心筋症の診断治療にmiddiastolic potential mappingが有用だった一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 完全左脚ブロックを有する重症心不全の心臓再同期療法後に Strain エコー法を用いて評価した中隔心筋収縮と冠血流速度の改善
- 酸素吸入にて夜間発症型の発作性心房細動を抑制しえた中枢型睡眠時無呼吸症候群の一例
- シベンゾリンと右室ペーシングにより著明な左室内圧較差の改善を認めた高齢者閉塞性肥大型心筋症の1例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Edrophonium 誘発性VTの1例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 肺静脈と神経支配 : 自律神経分布と不整脈源性について
- Brugada 症候群の日内ST変化の観察における12誘導ホルター心電図の有用性
- 心房細動に対するソタロールの効果
- 57) 上大静脈の電気的隔離術により根治した心房頻拍の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 60) 少量βブロッカー投与が睡眠時無呼吸症候群による発作性心房細動に著効した心機能低下例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Brugada 症侯群の日内ST変化の観察には12誘導ホルター心電図が有用である
- 左脚ブロック下方軸型の特発性心室頻拍に対し右冠尖からのカテーテル・アブレーションが有効であった1例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 発作性心房細動の発生・維持に右肺静脈内リエントリーの可能性が示唆された洞不全症候群の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 心房細動の発生と維持に対するK_チャネルの関与
- 心筋梗塞患者の再分極不均一性と心機能 : microvolt T wave alternansの成因について
- 右心房有効不応期のばらつきは心房細動再発に関与する : 多電極カテーテルを用いた検討
- 貫壁性不応期の不均一性と致死性心室性不整脈
- Oxidantによる心筋細胞微小器官障害の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- カプトプリルによる急性虚血心筋障害の保護効果についての検討
- 61)心臓64列Multislice CTにて心臓の形態が詳細に検討された修正大血管転位症の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 右冠動脈入口部病変に対するシロリムス溶出ステントの治療成績の検討
- 18)治療に難渋した心不全に対して,ステロイド治療が著効した心サルコイドーシスの1例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Tri-plane-TSI での前壁, 下壁梗塞, DCMの左室シンクロニー評価
- 左室弛緩動態への approach : Untwisting 運動の可能性
- リアルタイム3D心エコー法を用いた心臓再同期療法の有効性の評価
- 心室性期外収縮の起源同定に対する Tissue Tracking 法の有用性 : Electro-anatomical mapping system (CARTO system^【○!R】) との比較
- ヒトマーシャル靭帯周囲の組織学的特徴
- 血管・心筋再生治療への期待 : 序論
- 0402 心筋細胞におけるEndothelin(ET-1)-刺激によるInterleukin(IL)-6関連サイトカイン遺伝子発現機序とその意義
- Hydrogenperoxide(H_2O_2)の心筋ミトコンドリアに対する作用 : H_2O_2に対する防御機能の検討
- 内科懇話会 急性心筋梗塞の発症と冠動脈硬化の危険因子[含 交見]
- 急性心筋梗塞の長期予後予測における低用量ドブタミン負荷心エコー図法の有用性
- 急性期における梗塞心筋のドブタミン反応性と左房, 左室のリモデリングとの関係-低容量ドブタミン負荷心エコー図法を用いた検討-
- 前壁中隔梗塞における心室中隔長軸方向壁運動と左室血流動態の検討
- 組織ドプラ法による前壁中隔梗塞における左室壁動態の検討
- SH-TA508とHarmonic imaging法を用いた心筋コントラストの経験
- Harmonic imaging 法を用いた心筋コントラストの経験
- P469 心筋梗塞患者における温浴の血行動態に及ぼす影響 : 臨床所見との対比
- 0765 急性左心不全及び心筋梗塞急性期における腎血流の検討
- ヒト分界稜および櫛状筋の形態学的特徴
- 21) 多彩な不整脈を認めた多発性骨髄腫に伴う心アミロイドーシスの一例
- P347 甲状腺疾患と心病変 : 刺激伝導系を含む病理組織学的研究
- 0205 洞不全症候群(SSS)の電気生理学的所見(EPS)と心房筋病変の比較検討
- 心室再同期療法での左右室間隔設定をTSIを用い評価し得た一例
- 左心耳血流速度と左心耳機能との関連
- Myocardial velocity gradient 法を用いた新左室拡張能評価
- 大動脈 plaque の評価に対する経食道エコーでのストレインの有用性
- 若年喫煙者における早期動脈硬化のモニタリング
- 正常例と脚ブロック例の収縮時相の比較検討
- P014 高周波アブレーション(RF)の通電直後から心拍変動は変化する : 心内部位別検討
- P399 Head-up tilt testでvasovagal syncopeの予防薬剤を決定できるか? : 再現性の検討をもとに
- P241 発作性心房粗細動におけるIII群抗不整脈薬の効果
- 1264 Vasovagal syncopeの自律神経活動動態 : 心拍スペクトル解析による検討
- 0425 カテーテル心筋焼灼術(CA)後の心拍のゆらぎの経時的変化 : 焼灼部位別検討
- 房室結節回帰性頻拍の高周波焼灼術至適部位の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 房室結節二重伝導路(AVNDP)に対するATPの効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 房室ブロック患者の心房ペーシング率 : Holter機能を有するペースメーカーによる洞機能評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- WPW症候群におけるカテーテル焼灼術(CA)の催不整脈作用および心拍のゆらぎの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Verapamil感受性心室頻拍におけるRF-ablationの成功条件:判定基準によるmapping scoreの評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 房室結節回帰性頻拍に対する選択的slow pathway焼灼術 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- WPW症侯群の房室結節二重伝導路の合併に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- WPW症候群における副伝導路カテーテル焼灼術(CA)の催不整脈作用の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Vasovagal syncopeに対するβ-blockerの予防機序 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Verapamil感受性特発性心室頻拍に対する高周波カテーテル心筋焼灼術 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 副伝導路高周波カテーテルアブレーション術後の心電図変化の検討 : memeory現象に関する考察 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- verapamil感受性心室頻拍の機序 : ATPを用いた検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Verapamil感受性心室頻拍におけるentrainment現象の意義について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Neurally mediated syncopeに対するβ-blockerの有用性と発生機序の検討
- 副伝導路カテーテル心筋焼灼術の至適条件
- 中隔側副伝導路のカテーテル心筋焼灼術の検討
- Vasovagal syncopeに対するhead-up tilt testの有用性の検討
- 冠微小循環における全血レオロジーと冠予備能との関連性の検討
- 35) 外傷を契機に発見された特発性心室細動の一例
- 46) ペースメーカーによる心拍数の保持が有効であった血管抑制型神経調節性失神の1例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 45) 右室流出路起源の心室性期外収縮で, 経過中に心室細動を認めた1症例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 心電図による発作性心房細動のアブレーション適応の検討
- P214 G1サイクリンプロモーターのクローニング
- 虚血性心臓病における顆粒球エラスターゼ測定の有用性 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 72) たこつぼ型心筋症の病態から左室内血栓による脳梗塞を併発した褐色細胞腫の一症例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 0896 状況失神の病態の検討 : Head-up Tilt Testを用いて
- P258 Head-up tilt testで誘発されるneurally mediated syncope患者の予防薬の必要性 : 予防薬投薬後における長期経過観察の検討
- P256 Head-up tilt testで誘発されるneurally mediated syncope患者の加齢による特色
- 拡張型心筋症(DCM)における心筋内交感神経の検討 : 抗Tyrosine hydroxylase(TH)抗体による免疫組織学的研究 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 再狭窄を認めないPTCA例における虚血性ST下降 : 心房ペーシングおよび心筋生検からの検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 虚血性心臓病における亜硝酸剤の冠血流動態におよぼす影響 : Positron CTによる
- 虚血性心疾患における正常域冠血流に及ぼす心拍出量の影響 : ^NH_3PETによる局所心筋血流(RMBF)値と心拍出量での評価
- 前壁中隔梗塞での中隔領域の評価 : RMBF値(^NH_3負荷PET)と壁運動(左室造影)での検討
- P349 心房ペーシングによるQTc dispersion(QTcd)とQT時間の検討
- 不整脈患者の神経調節反射
- T wave AlternansとHolter心電図のQT間隔
- 心筋層内小動脈硬化所見と平滑筋ミオシン重鎖アイソフォームの発現様式 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 肥大型心筋症における胸痛, ST下降の機序 : ペーシング負荷, 冠攣縮誘発, 心筋生検からの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Microvascular anginaにおける小動脈平滑筋ミオシン重鎖アイソフォームの発現様式 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 虚血再潅流心筋細胞における細胞膜透過性の変化の超微形態学的観察 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 53)三尖弁輪側壁に起源をゆうしたATP感受性心房頻拍の一例
- 1010 冠動脈バイパス術(CABG)後の自律神経機能および運動耐容能の回復過程
- 0563 冠動脈バイパス術(CABG)後の自律神経機能の回復過程 : 心機能および運動耐容能との関係
- 0079 呼吸周波数の変化を考慮した運動負荷時心拍変動スペクトル解析(HRV)
- 83)T波交互脈測定(TWA)が治療の予測に役立った難治性不整脈を伴う肥大型心筋症の1例
- 1)右腎欠損を伴ったHolt-Oram症候群の1例
- 低周波超音波法によるバセドウ病患者の踵骨々量の検討
- 0413 徐脈性心房細動の病理組織学的検討
- 心アミロイドーシスにおける臨床所見と病理所見の対比 : Prealbuminによる免疫組織学的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 病変不均等性よりみた拡張型心筋症の臨床的及び病理学的検討
- 心筋梗塞剖検156例の臨床的・病理学的検討
- 梗塞責任血管の冠攣縮誘発に対する反応性についてエルゴノビンおよびアセチルコリンによる対比