田口 敦史 | 国立循環器病センター内科心臓部門
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田口 敦史
国立循環器病センター内科心臓部門
-
栗田 隆志
国立循環器病センター心臓内科
-
栗田 隆志
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター心臓血管内科
-
鎌倉 史郎
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
相原 直彦
国立循環器病センター心臓血管内科
-
須山 和弘
国立循環器病センター心臓血管内科
-
相原 直彦
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
須山 和弘
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
清水 渉
国立循環器病センター心臓内科
-
清水 渉
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
相原 直彦
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
栗田 隆志
国立循環器病センター内科心臓部門
-
松尾 清隆
国立循環器病センター内科心臓部門
-
松尾 清隆
長崎大学第三内科
-
田邊 康子
国立循環器病センター心臓血管内科
-
下村 克朗
日本心臓ペーシング・電気生理学会
-
田邊 康子
国立循環器病センター内科心臓部門
-
高木 雅彦
大阪市立大学大学院医学研究科循環器病態内科学
-
高木 雅彦
国立循環器病センター心臓血管内科
-
下村 克朗
自治医科大学
-
相庭 武司
国立循環器病センター心臓血管内科
-
下村 克朗
国立循環器病センター心臓内科
-
砂川 賢二
国立循環器病センター研究所循環動態機能部
-
砂川 賢二
国立循環器センター
-
高木 洋
国立循環器病センター研究所循環動態部
-
稲垣 正司
国立循環器病センター内科心臓部門
-
小林 順二郎
国立循環器病センター心臓血管外科
-
小林 順二郎
国立循環器病センター
-
高木 洋
国立循環器病センター研究所 循環動態機能部
-
高木 洋
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
橋本 修治
国立循環器病センター 生理機能検査部
-
里見 和浩
国立循環器病センター心臓血管内科
-
清水 渉
国立循環器病センター心臓血管内科
-
里見 和浩
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
里見 和浩
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
伊達 裕
国立循環器病センター 脳内科
-
伊達 裕
国立循環器病センター
-
中川 毅
国立循環器病センター
-
橋本 修治
国立循環器病センター 生理機能検査部
-
砂川 賢二
九州大学 大学院医学研究院臨床医学部門内科学講座循環器内科
-
小坂井 嘉夫
国立循環器病センター心臓外科
-
栗田 隆志
近畿大学医学部循環器内科
-
田原 宣広
久留米大学医学部第三内科
-
杉町 勝
国立循環器病センター研究所
-
湊谷 謙司
国立循環器病センター心臓血管外科
-
湊谷 謙司
国立循環器病センター
-
宮崎 俊一
国立循環器病センター内科
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
宮崎 俊一
国立循環器病センター 放射線診療部
-
大西 悦子
国立循環器病センター生理機能
-
大西 悦子
国立循環器病センター 生理機能検査部
-
川田 徹
国立循環器病センター研究所先進医工学センター循環動態機能部
-
野田 崇
国立循環器病センター心臓血管内科
-
小坂井 嘉夫
宝塚市立病院
-
小坂井 嘉夫
愛媛県立中央病院
-
小林 順二郎
虎の門病院循環器センター 外科
-
田原 良雄
国立循環器病センター内科心臓部門
-
田原 良雄
国立循環器病センター心臓血管内科
-
下村 克朗
市立泉佐野病院
-
宮武 邦夫
国立循環器病センター心臓血管内科
-
庭屋 和夫
国立循環器病センター心臓血管外科
-
山本 文雄
国立循環器病センター心臓血管外科
-
中川 英一郎
国立循環器病センター心臓血管内科
-
宮武 邦夫
大阪南医療センター
-
山本 文雄
秋田大学心臓血管外科
-
宮武 邦夫
国立循環器病センター
-
板東 興
国立循環器病センター心臓血管外科
-
安村 良男
国立循環器病センター内科心臓部門
-
竹田 康
国立循環器病センター内科心臓血管部門
-
橋本 克史
国立循環器病センター内科心臓部門
-
板東 興
国立循環器病センター 心臓血管外科
-
立脇 禎二
国立循環器病センター研究所
-
小川 正浩
国立循環器病センター内科心臓部門
-
竹田 康
国立循環器病センター心臓血管内科
-
田原 宣広
国立循環器病センター心臓内科
-
立脇 禎二
国立循環器病センター循環動態機能部
-
飯田 圭
国立循環器病センター心臓血管内科
-
橋本 克史
国立循環器病センター心臓血管内科
-
安村 良男
国立循環器病セ 内科心臓部門
-
坂東 興
国立循環器病センター心臓血管外科
-
大江 透
岡山大学医学部循環器内科
-
垣下 幹夫
国立循環器病センター内科
-
小坂井 嘉夫
厚生省委託研究8指-3冠動脈疾患班東邦大学大橋病院第三内科
-
栗田 隆志
秋田大学 医学部 第二内科
-
大江 透
岡山大学循環器内科学
-
磯部 文隆
国立循環器病センター 心臓血管外科
-
伊藤 健一
国立循環器病センター内科心臓部門
-
佐藤 長人
国立循環器病センター内科心臓部門
-
宮崎 俊一
国立循環器病センター心臓内科
-
垣下 幹夫
国立循環器病センター 心臓内科
-
神田 宗武
国立循環器病センター心臓生理部
-
宍戸 稔聡
国立循環器病センター研究所
-
佐藤 隆幸
国立循環器病センター研究所循環動態機能部
-
渡邊 哲史
国立循環器病センター心臓血管内科
-
佐藤 隆幸
高知大学大学院医学系研究科循環制御学
-
佐藤 隆幸
高知大学循環制御
-
宍戸 稔聡
国立循環器病センター研究所・先進医工学センター・循環動態機能部
-
宍戸 稔聡
国立循環器病センター研究所循環機能動態部
-
伊藤 健一
国立循環器病センター心臓血管内科
-
柳谷 雄介
国立循環器病センター研究所循環動態機能部
-
佐藤 長人
国立循環器病センター内科心臓血管部門
-
神田 宗武
国立循環器病センター研究所心臓生理部
-
神田 宗武
国立循環器病センター研究所 心臓生理部
-
伊藤 園枝
国立循環器病センター生理機能検査部
-
佐藤 隆幸
タイ
-
佐藤 隆幸
高知医科大学 老年病科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
栗林 幸夫
慶應義塾大学放射線診断科
-
相澤 義房
新潟大学医学部 第一内科
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
小川 聡
慶應義塾大学呼吸循環器内科
-
鎌倉 史朗
国立循環器病センター心臓内科
-
中西 宣文
国立循環器病センター・内科
-
山岸 正和
金沢大学大学院医学系研究科臓器機能制御学(内科学第二)
-
田鎖 治
国立循環器病センター心臓血管外科
-
新垣 義夫
国立循環器病センター小児科
-
神谷 哲郎
国立循環器病センター小児科
-
大江 透
心臓病センター榊原病院
-
栗林 幸夫
国立循環器病センター
-
磯部 文隆
国立循環器病センター心臓外科
-
松崎 益徳
山口大学大学院医学系研究科器官病態内科学
-
田中 茂夫
日本医科大学第二外科
-
清水 昭彦
山口大学医学系研究科保健系学域
-
松崎 益徳
山口大学医学系研究科器官病態内科学
-
種田 宏司
新潟大学医学部第一内科
-
池主 雅臣
新潟大学医学部第一内科
-
福士 智久
弘前大学医学部第二内科
-
奥村 謙
弘前大学医学部第二内科
-
栗田 康生
慶應義塾大学医学部呼吸循環器科
-
福島 研吾
岡山大学医学部循環器内科
-
武市 耕
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所内科
-
永谷 憲歳
国立循環器病センター内科
-
錦見 俊雄
国立循環器病センター内科
-
瀧下 修一
国立循環器病センター内科
-
濱田 星紀
国立循環器病センター放射線科
-
高宮 誠
国立循環器病センター放射線科
-
田中 茂夫
日本医科大学外科学第二
-
浜田 星紀
国立循環器病センター放射線診療部
-
京谷 晋吾
国立循環器病センター
-
相沢 義房
新潟大学医学部第一内科
-
財田 滋穂
国立循環器病センター内科心臓血管部門
-
福島 研吾
国立循環器病センター 心臓内科
-
相沢 義房
新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器学分野
-
種田 宏司
佐渡総合病院循環器内科
-
池主 雅臣
新潟大学医学部保健学科
-
武市 耕
東京女子医科大学
-
福士 智久
青森県立中央病院 循環器科
-
種田 宏二
新潟大学医学部第一内科
-
小林 順次郎
国立循環器病センター心臓血管外科
-
山岸 正和
国立循環器病センター心臓内科
-
新垣 義夫
倉敷中央病院小児科
-
新垣 義夫
日本大学医学部小児科
-
磯部 文隆
国立大阪病院心臓血管外科
-
坂巻 文雄
国立循環器病センター心臓血管内科
-
中村 一文
岡山大学医学歯学部附属病院循環器科
-
種田 宏二
新潟大学 第1内科
-
高宮 誠
国立循環器病センター 放射線診療部
-
高宮 誠
国立循環器病センター
-
花岡 健
国立循環器病センター
-
渡部 潔
国立循環器病センター
-
清水 歩
国立循環器病センター内科心臓部門
-
奥村 啓之
国立循環器病センター内科心臓部門
-
栗田 康生
平塚市民病院循環器科
-
藤村 光則
国立循環器病センター心臓血管内科
-
錦見 俊雄
国立循環器病センター 研究所生化学部
-
濱田 星紀
国立循環器病センター放射線診療部
-
浜田 星紀
国立循環器病セ
-
Tokuda Michiaki
Department Of Internal Medicine And Therapeutics Osaka University Graduate School Of Medicine
-
中西 宣文
国立循環器病センター
-
草野 研吾
岡山大学医学部循環器内科
-
山岸 正和
国立循環器病センター研究所
-
安村 良男
大阪医療センター循環器科
-
瀧下 修一
琉球大学 医学部 第三内科
-
Minamino Takazo
Department Of Internal Medicine And Therapeutics Osaka University Graduate School Of Medicine
-
永谷 憲歳
国立循環器病センター
-
奥村 謙
弘前大学医学部 循環器・呼吸器・腎臓内科
-
松尾 清隆
長崎大学医学部第三内科
-
伊藤 園恵
国立病院機構刀根山病院臨床検査科
-
坂巻 文雄
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
永谷 憲歳
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
伊藤 園恵
国立循環器病センター 生理機能検査部
-
鎌倉 史朗
国立循環器病センター内科心臓部門
-
橋本 修治
循環器病センター生理機能検査部
-
稲垣 正司
同研究所 循環動態機能部
-
砂川 賢二
同研究所 循環動態機能部
-
橋本 修治
同生理機能検査部
-
伊達 裕
同生理機能検査部
-
小川 正治
国立循環器病センター心臓内科
-
田中 茂夫
日本医科大学 第2外科
-
Takamiya Makoto
Department Of Internal Medicine And Therapeutics Osaka University Graduate School Of Medicine
-
栗林 幸夫
国立循環器病センター放射線診療部
-
栗林 幸夫
慶應義塾大学医学部放射線診断科
-
大江 透
心臓病セ 榊原病院
-
瀧下 修一
国立循環器病センター内科高血圧腎臓部門 内科
-
Tada Michihiko
大阪大学 医系研究 病理病態
-
Tada Michihiko
Department Of Internal Medicine And Therapeutics Osaka University Graduate School Of Medicine
-
奥村 啓之
国立循環器病センター心臓内科
-
京谷 晋吾
国立循環器病センター 心臓血管内科
著作論文
- ICDメモリー記憶を用いた心室頻拍(VT)/心室細動(VF)の日内変動の検討(第一報)
- 1022 Brugada症候群患者におけるdisopyramide静注時の右室流出路壁運動の変化 : 超高速CTを用いた検討
- シングルリードVDDペースメーカーの有用性と長期成績 : DDDペースメーカーとの比較
- Electro-anatomical mapping により figure of eight 型リエントリーを同定しえた左房起源心房頻拍の1例
- 81) 3D electro-anatomical mapping system(CARTO)により右心耳から起始する副伝導路を同定し得たWPW症候群の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 植込み型除細動器植込み患者における致死的不整脈発生パターン : 基礎心疾患別検討
- Brugada症候群患者における心室細動と再分極相の関係 : 器質的心疾患患者と比較して
- アミオダロン療法の新しい展開適応不整脈以外の新しい使用法の可能性を求めて
- ICDの現状と将来への展望 (研究会 第2回九州重症不整脈研究会)
- バスケットカテーテルおよびelectro-anatomicalマッピングにより回路を同定し, アブレーション治療に成功したFallot四徴症術後リエントリー性心室頻拍
- 先天性QT延長症候群の遺伝型の推定と非浸透例の検出 : Epinephrine 負荷試験の有用性
- ST-T波 : coved型ST上昇とsaddle-back型ST上昇
- 心室の壊死が反映される体表面領域
- アミオダロンにおける催不整脈作用の検討
- 84) カテーテルアブレーションにより根治した複数起源の発作性心房細動の2症例
- ICDの現状と未来
- ST-T波 追加発言 coved 型ST上昇と saddle-back 型ST上昇
- 植込み型除細動器における自然停止心室細動に対するnoncommitted modeの限界
- 1) Napkin ning様冠動脈病変の検討 : posilive and negative jetの意義
- P838 QRS幅計測による運動負荷心電図偽陰性例の鑑別
- 0589 Brugada症候群は本当に特発性か? : CT, MRIによる検討
- 1021 拡張型心筋症における心室頻拍の特徴
- 0452 植込み型除細動器の心室頻拍に対する抗頻拍ペーシングは有効か?
- 0206 Tachycardia induced cardiomyopathyとDCMの鑑別は可能か?
- 0591 Verapamil Sensitive VTの成功指標は予測できるか
- 0596 特発性心室細動における心房受攻性と電気生理学的特性の検討 : 先天性QT症候群との比較
- 0586 WPW症候群における心房受攻性を示す新しい指標について : 副伝導路を介する逆行性心房電位の特性と心房細動との関連
- P707 植え込み型除細動器(ICD)の上室性頻拍に対する誤作動とその対策
- ICD発展の変遷と次世代ICD
- 0151 アミオダロンの副作用である肺傷害の予測因子としての血清KL-6の測定
- 0780 la群抗不整脈剤誘発性TdPの投薬前予測
- 0778 Burgada症候群と先天性QT延長症候群の再分極過程の違い
- 0106 体表面電位図による心房粗動旋回機序の診断
- 0103 特発性拡張型心筋症における体表面加算平均心電図の有用性の検討
- 0101 Brugada延長症候群におけるST上昇の体表面分布と薬物に対する反応 : 87点体表面心電図を用いた検討
- 0100 先天性QT延長症候群の再分極相に対するβ遮断薬の効果 : 87点体表面心電図を用いた貫壁性再分極相のばらつき : transmural dispersion of repolarization:TDR)による評価
- 0858 貫壁性再分極相のばらつき(transmural dispersion of repolarization)に対するアミオダロンの作用 : 87点体表面心電図を用いた検討
- 0286 先天性QT延長症候群の再分極相に対するカテコラミンの影響 : 87点体表面心電図を用いた貫壁性再分極相のばらつき(Transmural dispersion of repolarization)の評価
- 0278 先天性QT延長症候群(LQT)における運動後QT Dispersionの増大
- 0078 心室性不整脈を合併する肥大型心筋症患者における心室内伝導遅延と貫壁性再分極相のばらつき
- 0073 左室および右室の限局性壊死ではどのような体表面領域に心電図変化が出現するか
- 0101 下壁心筋虚血の指標としての運動回復早期の一過性心拍変動増大
- 0682 左室起源ベラパミル感受性心室頻拍のPurkinje電位とpre-Purkinje電位の関係 : 8極カテーテルを用いた検討
- 0451 右室流出路起源心室頻拍のカテーテルアブレーション至適部位決定に用いる指標の検討
- 心房頻拍に対する高周波カテーテル・アブレーション
- P655 顕在性WPW症候群における斜走の程度の検討 : 心室刺激から求めた計算値と実測値との関連
- P629 体表面心電図による右室起源心室頻拍症(RVVT)の発生部位の推定
- 0369 心室容量負荷の軽減に伴う再分極変化 : 体表面mappingによる検討
- 0193 左室流出路起源の心室頻拍の発生部位の推定法
- 0125 先天性QT延長症候群における運動時QT過渡応答異常 : Abrupt法と負荷漸増法の差異
- 潜在性WPW症候群における斜走の程度の検討 : 心室ペーシング部位による心室波と逆行性心房波の融合状態の変化からの検討
- P151 Brugada症候群において電気生理学検査時に誘発される心室細動の意義
- 心内膜マッピングで左室側に最早期興奮部位を認める左脚ブロック 下方軸の特発性心室頻拍の臨床的特徴
- 0685 Brugada症候群に認められるST-T形態異常の発生機序 : 心表面にて記録されたnotch and dome型単相性活動電位の意義
- 0684 Brugada症候群における右脚ブロック(脱水極異常)の程度と予後との関連
- 0602 運動誘発性QT dispersionの診断的意義 : PTCA効果と誘導特異性についての検討
- 0601 運動負荷時のQRS幅変化による偽陽性ST低下の鑑別
- 0207 植込み型除細動器(ICD)患者の心室性不整脈の再発と生命予後
- 0580 特発性心室細動における植え込み型除細動器の作動状況とその有効性
- 0343 Dual chamber ICDを考慮すべき患者背景についての検討
- 0125 右冠動脈または左回旋枝のPTCA効果判定における運動回復期陽性U波高測定の意義
- P339 基礎心疾患別にみた植込み型除細動器患者の予後 : 致死的不整脈発生率と総死亡率の差
- 0825 Brugada症候群患者におけるエルゴメトリンまたはアセチルコリン右冠動脈注入時のV_も誘導心電図のST変化と心室細動の誘発
- 0345 Brugada症候群に対する植込み型除細動器の適応はどこまで拡大するべきか?
- 0144 基礎心疾患に伴う難治性心室性不整脈(VT/Vf)にアミオダロンは有効か
- SIV-11 ICDの現状と未来
- 0856 Brugada症候群における多形性心室頻拍・心室細動発生時の心電図学的特徴
- 0686 安静時心電図にて下壁誘導にJ型ST上昇を認める特発性心室細動症例の検討
- 0599 運動誘発性ST上昇の前兆としてのQT時間短縮 : 冠攣縮性狭心症での検討
- 1116 先天性QT延長症候群におけるTorsade de Pointesの発生パターン
- P453 心筋虚血指標として運動誘発性QRS幅の増大
- P795 心室性不整脈を伴うサルコイドーシスにおけるステロイド治療 : 心筋の活動性病変と心室性不整脈に対する効果の検討
- 0133 Brugada型特発性心室細動におけるT波終末部陰性成分の意義
- 0454 先天性QT延長症候群(LQT1, LQT2)における交感神経刺激に対する再分極過程の経時的反応の差異
- 心室の壊死が反映される体表面領域
- 0592 不整脈源性右室異形成(ARVD)症例における脳利尿ペプチド(BNP)分泌の意義
- 0071 心内膜側における脱分極、再分極過程の評価 : 単極電位記録を用いた検討
- P663 ペースメーカー植込み術未施行症例の経過観察
- 0444 陳旧性心筋梗塞(OMI)による持続性心室頻拍(sVT)に対するアミオダロンの有効性を予測:体表面電位図からみた薬効評価
- 0196 左室起源ベラパミル感受性心室頻拍のカテーテルアブレーション至適部位決定に対するpre-Purkinje potentialの有用性
- 0306 Brugada症候群における87点体表面電位図を用いたRecovery Timeの検討 : 薬剤負荷に対する再分極相の変化
- 0372 特発性右室流出路起源心室頻拍に関連した特発性心室細動の診断 : 体表面電位図によるRecovery Timeの有用性
- SIII-7 単相性活動電位による明らかにされる心室性不整脈の病態 : 再分極異常に起因する不整脈源性基質
- P414 潜在性WPW症候群における副伝導路の斜走の程度の検討 : 心室ペーシング部位による心室波と逆行性心房波の融合状態の変化からの検討
- P284 徐脈依存性Torsades de Pointes(TdP)を合併した後天性QT延長症候群のT波形態 : 心拍数変動に対するT波応答より推察されるイオンチャネルの異常
- 0125 先天性QT延長症候群の心電図学的特徴から見た遺伝子型の頻度
- I群抗不整脈薬による催不整脈作用:上室性頻脈性不整脈に伴うQRS延長によって生じた多形性心室頻拍の臨床的および心電図学的検討