松尾 清隆 | 国立循環器病センター内科心臓部門
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松尾 清隆
国立循環器病センター内科心臓部門
-
栗田 隆志
国立循環器病センター心臓内科
-
相原 直彦
国立循環器病センター心臓血管内科
-
栗田 隆志
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター心臓血管内科
-
須山 和弘
国立循環器病センター心臓血管内科
-
相原 直彦
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
須山 和弘
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
鎌倉 史郎
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
清水 渉
国立循環器病センター心臓内科
-
田口 敦史
国立循環器病センター内科心臓部門
-
清水 渉
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
下村 克朗
国立循環器病センター心臓内科
-
下村 克朗
日本心臓ペーシング・電気生理学会
-
松尾 清隆
長崎大学第三内科
-
下村 克朗
自治医科大学
-
下村 克朗
国立循環器病センター内科
-
稲垣 正司
国立循環器病センター内科心臓部門
-
砂川 賢二
国立循環器病センター研究所循環動態機能部
-
相原 直彦
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
砂川 賢二
国立循環器センター
-
田邊 康子
国立循環器病センター心臓血管内科
-
中川 毅
国立循環器病センター
-
田邊 康子
国立循環器病センター内科心臓部門
-
杉町 勝
国立循環器病センター研究所
-
小坂井 嘉夫
国立循環器病センター心臓外科
-
小坂井 嘉夫
国立循環器病センター
-
野々木 宏
国立循環器病センター内科心臓血管部門
-
後藤 葉一
国立循環器病センター心臓血管内科
-
小林 順二郎
国立循環器病センター心臓血管外科
-
大黒 哲
国立循環器病センター内科
-
宮崎 俊一
国立循環器病センター内科
-
相庭 武司
国立循環器病センター心臓血管内科
-
小林 順二郎
国立循環器病センター
-
後藤 葉一
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
宮崎 俊一
国立循環器病センター 放射線診療部
-
野々木 宏
国立循環器病センター
-
小川 正浩
国立循環器病センター内科心臓部門
-
下村 克朗
市立泉佐野病院
-
橋本 修治
国立循環器病センター 生理機能検査部
-
大江 透
心臓病セ 榊原病院
-
伊達 裕
国立循環器病センター 脳内科
-
伊達 裕
国立循環器病センター生理機能検査部門
-
伊達 裕
国立循環器病センター生理機能検査部
-
川田 徹
国立循環器病センター研究所先進医工学センター循環動態機能部
-
大江 透
心臓病センター榊原病院
-
高木 雅彦
大阪市立大学大学院医学研究科循環器病態内科学
-
宮尾 雄治
国立循環器病センター内科
-
伊藤 彰
国立循環器病センター内科
-
高木 雅彦
国立循環器病センター心臓血管内科
-
垣下 幹夫
国立循環器病センター内科
-
小坂井 嘉夫
厚生省委託研究8指-3冠動脈疾患班東邦大学大橋病院第三内科
-
里見 和浩
国立循環器病センター心臓血管内科
-
伊達 裕
国立循環器病センター
-
大江 透
岡山大学循環器内科学
-
磯部 文隆
国立循環器病センター 心臓血管外科
-
高木 洋
国立循環器病センター研究所循環動態部
-
大黒 哲
国立循環器病センター内科心臓集中治療科
-
片山 克彦
近畿大学医学部第一内科
-
片山 克彦
国立循環器病センター内科心臓部門
-
垣下 幹夫
国立循環器病センター 心臓内科
-
里見 和浩
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
立脇 禎二
国立循環器病センター研究所
-
橋本 修治
国立循環器病センター 生理機能検査部
-
里見 和浩
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
立脇 禎二
国立循環器病センター循環動態機能部
-
橋本 修治
国立循環器病センター
-
大江 透
岡山大学循環器内科
-
高木 洋
国立循環器病センター
-
鎌倉 史朗
国立循環器病センター心臓内科
-
土師 一夫
市立柏原病院
-
新垣 義夫
国立循環器病センター小児科
-
神谷 哲郎
国立循環器病センター小児科
-
磯部 文隆
国立循環器病センター心臓外科
-
錦見 俊雄
国立循環器病センター内科
-
森井 功
国立循環器病センター内科
-
瀧下 修一
国立循環器病センター内科
-
濱田 星紀
国立循環器病センター放射線科
-
浜田 星紀
国立循環器病センター放射線診療部
-
岡野 嘉明
国立循環器病センター
-
小坂井 嘉夫
宝塚市立病院
-
小坂井 嘉夫
愛媛県立中央病院
-
安田 聡
東北大学循環器病態学
-
田口 敦司
国立循環器病センター
-
安田 聡
国立循環器病センター心臓血管内科
-
土師 一夫
国立循環器病センター内科心臓部門
-
新垣 義夫
倉敷中央病院小児科
-
新垣 義夫
日本大学医学部小児科
-
磯部 文隆
国立大阪病院心臓血管外科
-
安村 良男
国立循環器病センター内科心臓部門
-
田原 良雄
国立循環器病センター内科心臓部門
-
田原 宣広
久留米大学医学部第三内科
-
大江 透
国立循環器病センター
-
錦見 俊雄
国立循環器病センター 研究所生化学部
-
濱田 星紀
国立循環器病センター放射線診療部
-
浜田 星紀
国立循環器病セ
-
田原 良雄
国立循環器病センター心臓血管内科
-
大西 悦子
国立循環器病センター生理機能
-
小野 益照
国立循環器病センター心臓内科
-
瀧下 修一
琉球大学 医学部 第三内科
-
宍戸 稔聡
国立循環器病センター研究所
-
佐藤 隆幸
国立循環器病センター研究所循環動態機能部
-
田口 淳史
国立循環器病センター内科心臓部門
-
佐藤 隆幸
高知大学大学院医学系研究科循環制御学
-
佐藤 隆幸
高知大学循環制御
-
伊藤 達郎
国立循環器病センター 内科心臓部門
-
山本 雄祐
国立循環器病センター心臓内科
-
宍戸 稔聡
国立循環器病センター研究所・先進医工学センター・循環動態機能部
-
鎌倉 史朗
国立循環器病センター内科心臓部門
-
稲垣 正司
同研究所 循環動態機能部
-
砂川 賢二
同研究所 循環動態機能部
-
橋本 修治
同生理機能検査部
-
伊達 裕
同生理機能検査部
-
田原 宣広
国立循環器病センター心臓内科
-
小川 正治
国立循環器病センター心臓内科
-
江森 哲
岡山大学循環器内科
-
江森 哲郎
国立循環器病センター内科
-
岡野 嘉明
国立循環器病センター内科心臓部門
-
佐藤 隆幸
タイ
-
瀧下 修一
国立循環器病センター内科高血圧腎臓部門 内科
-
大西 悦子
国立循環器病センター 生理機能検査部
-
安村 良男
国立循環器病セ 内科心臓部門
-
神谷 哲郎
国立循環器病センター研究所
-
浜田 星紀
国立循環器病センター放診部
-
浜田 星紀
Dep't Of Radiology National Cardiovascular Center
-
土師 一夫
国立循環器センター心臓内科
著作論文
- 0589 Brugada症候群は本当に特発性か? : CT, MRIによる検討
- 0206 Tachycardia induced cardiomyopathyとDCMの鑑別は可能か?
- 気管支喘息を合併した難治性多枝攣縮性狭心症に対してステロイド療法が著効した一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 0591 Verapamil Sensitive VTの成功指標は予測できるか
- 0596 特発性心室細動における心房受攻性と電気生理学的特性の検討 : 先天性QT症候群との比較
- 0586 WPW症候群における心房受攻性を示す新しい指標について : 副伝導路を介する逆行性心房電位の特性と心房細動との関連
- 0286 先天性QT延長症候群の再分極相に対するカテコラミンの影響 : 87点体表面心電図を用いた貫壁性再分極相のばらつき(Transmural dispersion of repolarization)の評価
- 0078 心室性不整脈を合併する肥大型心筋症患者における心室内伝導遅延と貫壁性再分極相のばらつき
- 0101 下壁心筋虚血の指標としての運動回復早期の一過性心拍変動増大
- 心房頻拍に対する高周波カテーテル・アブレーション
- P655 顕在性WPW症候群における斜走の程度の検討 : 心室刺激から求めた計算値と実測値との関連
- P629 体表面心電図による右室起源心室頻拍症(RVVT)の発生部位の推定
- 0369 心室容量負荷の軽減に伴う再分極変化 : 体表面mappingによる検討
- 0193 左室流出路起源の心室頻拍の発生部位の推定法
- 0125 先天性QT延長症候群における運動時QT過渡応答異常 : Abrupt法と負荷漸増法の差異
- 潜在性WPW症候群における斜走の程度の検討 : 心室ペーシング部位による心室波と逆行性心房波の融合状態の変化からの検討
- 心内膜マッピングで左室側に最早期興奮部位を認める左脚ブロック 下方軸の特発性心室頻拍の臨床的特徴
- 0685 Brugada症候群に認められるST-T形態異常の発生機序 : 心表面にて記録されたnotch and dome型単相性活動電位の意義
- 第10回犬山不整脈カンファランステーマ「細動をめぐる諸問題」-メカニズムから治療まで-特発性心室細動の電気生理学的特徴
- 1192 特発性心室細動(ST上昇型)の電気生理学的特徴およびその発生機序に関する検討
- 0207 植込み型除細動器(ICD)患者の心室性不整脈の再発と生命予後
- 0580 特発性心室細動における植え込み型除細動器の作動状況とその有効性
- 0302 左室の限局性壊死を示す心電図変化はどのような体表面領域に反映されるか
- 通常型ならびに非通常型macro-reentry性心房粗動とmicro-reentry性心房粗動を有した1例
- P795 心室性不整脈を伴うサルコイドーシスにおけるステロイド治療 : 心筋の活動性病変と心室性不整脈に対する効果の検討
- 0133 Brugada型特発性心室細動におけるT波終末部陰性成分の意義
- 129) 伝導遅延と減衰伝導特性を呈する2本の潜在性副伝導路を有した1例
- 17)急性期に右冠動脈のステント治療が奏功し, 慢性期に左前下行枝に対してPTCAを安全に施行しえた下壁梗塞の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 0592 不整脈源性右室異形成(ARVD)症例における脳利尿ペプチド(BNP)分泌の意義
- 0124 抗不整脈薬による後天性QT延長症候群のT波形態に関する検討
- 0377 Ventricular Activation Time(AVT)の不均一性は肥大型心筋症(HCM)の心室細動(VF)の予測に有用である
- 0071 心内膜側における脱分極、再分極過程の評価 : 単極電位記録を用いた検討
- P665 急性心筋梗塞症における再灌流現象は再灌流障害の徴候か : 慢性期梗塞部局所壁運動との関連
- P663 ペースメーカー植込み術未施行症例の経過観察
- 0444 陳旧性心筋梗塞(OMI)による持続性心室頻拍(sVT)に対するアミオダロンの有効性を予測:体表面電位図からみた薬効評価
- 0196 左室起源ベラパミル感受性心室頻拍のカテーテルアブレーション至適部位決定に対するpre-Purkinje potentialの有用性
- 0306 Brugada症候群における87点体表面電位図を用いたRecovery Timeの検討 : 薬剤負荷に対する再分極相の変化
- 0120 心室負荷の軽減に伴う心電図変化 : 体表面Subtraction mapによる検討
- 0153 体表面電位図を用いた特発性心室細動におけるST上昇の機序の検討 : STに対する薬剤の反応
- 特発性心室細動(ST上昇型)の電気生理学的特徴およびその発生機序に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0372 特発性右室流出路起源心室頻拍に関連した特発性心室細動の診断 : 体表面電位図によるRecovery Timeの有用性
- SIII-7 単相性活動電位による明らかにされる心室性不整脈の病態 : 再分極異常に起因する不整脈源性基質
- P414 潜在性WPW症候群における副伝導路の斜走の程度の検討 : 心室ペーシング部位による心室波と逆行性心房波の融合状態の変化からの検討
- P284 徐脈依存性Torsades de Pointes(TdP)を合併した後天性QT延長症候群のT波形態 : 心拍数変動に対するT波応答より推察されるイオンチャネルの異常
- 0301 先天性QT延長症候群におけるQTc-MAPの有用性
- 0125 先天性QT延長症候群の心電図学的特徴から見た遺伝子型の頻度
- I群抗不整脈薬による催不整脈作用:上室性頻脈性不整脈に伴うQRS延長によって生じた多形性心室頻拍の臨床的および心電図学的検討