26) ステント内再狭窄病変(ISR)に対するCutting Balloon(CB)の使用経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2000-04-20
著者
-
本田 喬
済生会熊本病院循環器科
-
田山 信至
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
古山 准二郎
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
澤村 匡史
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
堀内 賢二
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
中尾 浩一
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
本田 喬
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
本田 喬
済生会熊本病院循環器内科
-
本田 喬
済生会熊本病院
-
小林 弘
済生会熊本病院心臓血管センター循環器科
-
牧 明
済生会熊本病院心臓血管センター
-
牧 明
済生会熊本
-
堀内 賢二
済生会熊本病院 心臓血管センター
-
堀内 賢二
済生会熊本病院
-
横山 真一郎
済生会熊本病院心臓血管センター内科
-
中尾 浩一
済生会熊本病院
-
中尾 浩一
済生会熊本病院看護部心臓血管センター循環器科
-
武宮 清子
済生会熊本病院心臓血管センター内科
-
澤村 匡史
済生会熊本病院
-
古山 准二郎
済生会熊本病院心臓血管センター
関連論文
- 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2006年改訂版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2006年改訂版)
- 腹部大動脈内に離脱・浮遊した self-expanding stent (Luminexx^【○!R】) の bail out に成功した1例
- ST上昇を認める不安定狭心症(Braunwald分類IIIB)に対する早期カテーテルインターベンションの有用性
- 20) 冠動脈ステント留置後のアスピリン+チクロピジン投与の安全性について(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 20) 左前下行枝分岐部(#6/#9)病変における#6-PCI成功下での#9-PCI成功の追加的効果
- 10) 急性心筋梗塞(AMI)に合併した僧帽弁閉鎖不全(MR)が再灌流療法の成功によって消失した一例
- 急性冠症候群の専門医への紹介
- 87)間欠的に右脚ブロック, ST上昇が確認されたBrugada type 特発性心室細動の2症例
- 109) 胸痛を訴える肥大型心筋症 (HCM) の諸病態
- 急性心筋梗塞に対する再灌流療法の問題点
- 0921 慢性完全閉塞病変に対するPTCAはCABGより安全かつ経済的か?
- 0768 PTCA中に生じたLarge coronary dissectionの長期経過と予後 : Stent時代を迎えて
- 0380 心筋梗塞責任病変部位(IRL)の発症前狭窄度、形態と発症パターン : 梗塞発症前冠動脈造影(CAG)所見からの検討
- 0379 Prehospital phase(Pre-Hos)における血栓溶解療法(IVT)はCardio-Pulmonary-Arrest(CPA)を減少できるか?
- 急性心筋梗塞に伴う左室自由壁破裂における血栓溶解療法の影響
- P679 心原性ショック合併急性心筋梗塞(AMI)の急性期PTCAと救命のための条件
- P566 Killip-4 AMI例に対する経静脈的血栓溶解療法
- 1188 急性心筋梗塞(AMI)再灌流療法(RP)例における細胞接着分子の動態
- 1021 心原性ショックを伴う急性心筋梗塞(AMI)に対する急性期PTCAの問題点とニューディバイスの有用性
- 0854 急性心筋梗塞(AMI)における血漿soluble Interceller Adhesion Molecule-1(sICAM-1)の動態と臨床的意義について(第3報)
- 8) 当院のSirolimus Eluting Stent(SES)再狭窄症例に対するPaclitaxel Eluting Stent(PES)の治療効果の検討(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 85)冠静脈洞型部分肺静脈還流異常症の診断に経食道心エコーが有用であった一例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 103)鎖骨下動脈盗血現象における経皮的血管形成術前後の椎骨動脈の血流動態変化(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 85)血管エコーによる急性動脈閉塞と閉塞性動脈硬化症との鑑別 : 急性動脈閉塞を示唆する4 Criteria(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 冠攣縮性狭心症における病態の活動性と血清C反応性蛋白値に関する検討
- ポンプ失調を合併した急性心筋梗塞に対する急性期の非責任病変枝経皮的冠動脈形成術の効果
- 急性心筋梗塞に対する早期先行血栓溶解療法と経皮的冠動脈形成術の効果
- 冠疾患研究の進歩(循環器学2004年の進歩)
- 88) プロスタサイクリン(PGI_2)の持続静注とシルデナフィルの少量内服が著効した原発性肺高血圧症(PPH)の一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 16) 急性心筋梗塞に対する早期スタチン導入の効果(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 経皮的冠動脈形成術に成功した急性心筋梗塞に対する早期スタチン治療導入の効果
- 急性大動脈解難後に発症した間歇性跛行に経皮敵総腸骨動脈形成術(PTA+stent)かと著効した一例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 急性心筋梗塞責任冠動脈の左回旋枝と右冠動脈との心電図鑑別法 : II誘導とIII誘導のST上昇度の比較
- Braunwald分類III-B型の不安定狭心症に対する早期経皮的冠動脈形成術の臨床的意義
- 133)不全型ベーチェット病に合併した著明な肺高血圧症(PH)の一例
- 59)最近経験したAntidromic atrioventricular reciprocationg tachycardia(AVRT)の2症例
- 57)僧帽弁置換術(MVR)後に出現した左房起源の多種非通常型心房粗動の一例
- 133) 下大静脈欠損および奇静脈結合を伴った急性肺血栓塞栓症の一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 胸痛を訴える患者の初期診療
- 21)有意な冠危険因子を有さない若年発症の急性心筋梗塞の一例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 大動脈解離診療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 大動脈解離診療ガイドライン
- 経食道心エコー法による急性大動脈解離のエントリーおよび分枝解離の評価
- 32) Senning術20年後に心肺停止を経験し経静脈的にICD植込みを行った大血管転位症の一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- オープニング・リマークス
- 急性心筋梗塞リハビリテーションクリニカルパスの妥当性の検討 : 使用状況とバリアンス分析(第III報)
- 79)CRT-D植え込み後の誘発試験にて停止に難渋した拡張型心筋症に合併した心室細動(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 60)Marfan症候群患者の術後にみられたnifekalant(N)により惹起されたTorsade de Pointes(TdP)(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 14)IABP駆動下のヘリコプター搬送により救命し得た急性冠症候群の2症例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 左上大静脈遺存 (PLSVC) を合併した左後壁ケント束のアブレーション (RFCA) に成功した1症例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 123) カテーテルアブレーションによって治癒に成功したPurkinje由来の特発性心室細動の一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 日本集中治療医学会CCU委員会による全国CCUの活動状況についてのアンケート調査
- 53) Disopyramideの投与にて心室細動が誘発されたBrugada症候群の一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 長期経過を有しアブレーションに成功した左房起源非通常型心房粗動の一例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 左主幹部による心筋梗塞に心房粗動または心室頻拍を合併した2症例-ニフェカラントの効果と安全性について
- 91) 洞性Pと類似したP波の為,右房起源が疑われた左上肺静脈由来の心房頻拍の一例
- 55)通常型心房粗動(AFI)の峡部線状アブレーションにおける8mmジャイアントチップカテーテル(GC)の有効性と安全性について : 6mmラージチップカテーテル(LC)との比較(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 93) 当院における肺血栓塞栓症21症例の検討(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 39) 高周波通電による上大静脈の電気的隔離術を施行後, 残存した上大静脈限局性局所心房細動も高周波通電で根治できた上大静脈起源発作性心房細動の一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 113) 大動脈狭窄・閉塞症に対して両側腋窩-大腿動脈バイパス術を施行した一手術症例
- 72) Deep sedation と amiodarone静注が不整脈抑制に有効であった感染性心内膜炎,二弁置換術後の ventricular fibrillation 頻発の一症例
- 68) 当院で経験したAl型(nonAA型)の心アミロイドーシス2例の臨床像の特徴について
- 急性心筋梗塞に心破裂を合併し, 救命し得た2症例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 44) Entrainmentにより緩徐伝導路の性質を検討し,必須緩徐伝導路内での高周波通電で根治し得た,右室流出路リエントリー性心室頻拍(VT)の1例
- 66) 頻拍中にdouble potentialsを認め,entrainmentによって緩徐伝導路との関係を検討し得たリエントリー性心房頻拍の一例
- P885 Fast-slow型房室結節リエントリー性頻拍の臨床的特徴と高周波通電 (RFCA) における成功通電の指標の検討
- P787 下壁心筋梗塞の運動負荷時における胸部誘導ST低下部位の臨床的意義について
- P215 心筋梗塞慢性期に残存搾取(-)にもかかわらず負荷シンチ(RI)で再分布(RD)を認める症例の特徴 : 前壁梗塞例での検討
- ベラパミル感受性左室起源特発性心室頻拍における拡張後期電位の意義
- 97) 本邦の偽腔閉塞型大動脈解離は欧米のaortic intramural hemorrhageとは異なる疾患か
- 46) 植込み型除細動器植込み後にelectrical stormを生じた2例
- P713 中間部閉塞性(mid-LV obstruction)肥厚型心筋症の臨床的特徴と薬物, 非薬物療法
- 53)急性大動脈解離の初発症状としての意識障害の頻度と原因
- 23)CABG後再発した狭心症にLMT病変へのステント挿入が著効した大動脈炎症候群の一例
- 84) 当院の amiodarone (AMD) 使用の現況
- P489 急性心筋梗塞(AMI)に対する緊急PTCA施行例の, 慢性期再狭窄に対する再PTCAの意義についての検討
- 0272 不安定狭心症(UAP)における血漿soluble P-selectin(sP-sel)の動態 : Holter心電図による虚血eventとの関係
- 0222 急性下壁心筋虚血における前胸部誘導ST低下の意義 : I-123-BMIPPによる心筋脂肪酸シンチを用いた評価
- 89) 若年発症の急性心筋梗塞(AMI)の臨床的特徴
- P561 急性心筋梗塞再梗塞に対する再灌流療法の問題点
- P099 Stanford A型大動脈解離において解離形態により治療方針は異なるか
- P083 左主幹部(LMT)軽度狭窄病変の長期予後
- 0913 初回発症の下壁梗塞の再灌流療法はConventional Therapyと比較して予後を改善するか?
- P036 不安定狭心症の治療法としてのprovisional stentingの有用性
- P789 高齢者の急性大動脈解離に対する早期リハビリの効果と安全性
- P026 早期血栓閉塞型大動脈解離における偽腔の経時的変化 : 経食道心エコー法を用いた検討
- 0854 高齢者急性心筋梗塞に対する再灌流療法の意義
- 自動体外式除細動器(AED)検討委員会報告書日本における非医師へのAED導入実施に向けた検討報告(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告))
- 0775 AMIに対する経静脈的血栓溶解療法(IVT)およびdirect PTCA(d-A)による院内予後の比較検討
- 67) 多発性巨大冠動脈瘤の1例
- 43) 急性大動脈解離のエントリー部位の診断における経食道心エコー法の有用性
- P603 Q波心筋梗塞の急性期の症候について : 梗塞部位との関連の検討
- P444 大動脈解離における症状の多様性と初期診断の問題点
- 0416 基礎心疾患(-)および拡張型心筋症(DCM)患者の慢性心房細動(af)に対する除細動, 洞調律維持
- P909 AMIに対するPrehospital (PreHp) IVTとPrimaryPTCAの比較 : 病院間搬送に時間を要する症例での前向き無作為試験
- 0722 患者搬送に時間がかかるAMIに対するPrehospital IVTの有用性について : Q波梗塞の出現頻度からの検討
- 0548 Cardiogenic Shockを合併するAMIに対するPriamry stentingとProvisional stentingの比較 -急性期予後からの検討-
- 急性心筋梗塞症における再灌流時間短縮への取組み
- 125)当院にて経験した心臓腫瘍24例の心エコー図所見(日本循環器学会 第91回九州地方会)