菅原 基晃 | 東京女子医科大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
菅原 基晃
東京女子医科大学
-
菅原 基晃
東京女子医大心研理論外科
-
仁木 清美
東京女子医科大学基礎循環器科
-
菅原 基晃
武蔵工業大学 工学部 生体医工学科
-
仁木 清美
武蔵工業大学 工学部生体医工学科
-
仁木 清美
早稲田大学
-
仁木 清美
東京女子医科大学
-
菅原 基晃
東京女子医科大学基礎循環器科
-
近藤 順義
東京女子医科大学付属日本心臓血圧研究所
-
近藤 順義
東京女子医科大学
-
近藤 順義
東京女子医科大学基礎循環器科
-
内田 啓介
日本光電
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
菅原 基晃
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所基礎循環器科
-
原田 烈光
アロカ研究所
-
長井 裕
日本光電工業
-
長井 裕
日本光電工業株式会社
-
長井 裕
日本光電
-
岡田 孝
アロカ株式会社 研究所
-
石塚 尚子
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
石塚 尚子
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
石塚 尚子
東京女子医科大学循環器内科
-
岡田 孝
アロカ株式会社
-
原田 烈光
アロカ株式会社
-
田中 理恵
日本光電
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院
-
仁木 清美
東京女子医科大学 循環器内科学
-
城間 賢二
東京女子医科大学附属第2病院心臓血管外科
-
谷本 京美
東京女子医科大学病院 循環器内科
-
辻 隆之
国立循環器病センター研究所実験治療開発部
-
孫崎 信久
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
内藤 滋人
群馬県立心臓血管センター
-
内藤 滋人
群馬県立循環器病センター
-
大島 茂
群馬県立循環器病センター
-
谷口 興一
群馬県立循環器病センター
-
谷本 京美
東京女子医科大学
-
星崎 洋
群馬県立循環器病センター循環器内科
-
孫崎 信久
東京女子医科大学 循環器内科
-
半谷 静雄
北里大学医学部生体工学
-
磯部 直樹
群馬県立循環器病センター循環器内科
-
外山 卓二
群馬県立循環器病センター循環器内科
-
野上 昭彦
群馬県立循環器病センター循環器内科
-
岡野 光夫
東京女子医科大学先端生命医科学研究所
-
笠貫 宏
東京女子医科大学付属日本心臓血圧研究所内科
-
竹内 靖夫
東京女子医科大学東医療センター心臓血管外科
-
岡野 光夫
東京医科歯科大学 歯周病学講座
-
石原 昭
北里大学医学部・胸部外科学
-
笠貫 宏
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
須磨 幸蔵
東京女子医科大学第2病院心臓血管外科
-
阿部 一彦
東京女子医科大学 心臓病センター基礎循環器科
-
菊池 明彦
東京女子医科大学先端生命医科学研究所・21世紀COE
-
城間 賢二
東京女子医大第2病院心臓血管外科
-
井上 健治
東京女子医大第二病院心臓血管外科
-
菊池 明彦
東京理科大学基礎工学部材料工学科
-
安達 仁
群馬県立循環器病センター循環器内科
-
小柳 仁
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器外科
-
中野 清治
東京女子医大外科
-
富田 智之
群馬大学臓器病態内科学
-
中野 清治
東京女子医科大学心研外科
-
櫻井 繁樹
群馬県立循環器病センター
-
常 徳華
東京女子医科大学 基礎循環器科
-
小山 雄二
東京女子医科大学第二病院心臓血管外科
-
直田 匡彦
群馬県立循環器病センター循環器内科
-
中津川 昌利
群馬県立循環器病センター循環器内科
-
富田 智之
群馬県立循環器病センター循環器内科
-
菅原 基晃
東女医大日本心臓血圧研究所
-
伊藤 信行
東京女子医大第二病院循環器外科
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院大学院
-
中村 憲司
東京女子医科大学循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
孫崎 信久
榊原記念病院
-
松尾 裕英
香川医科大学第二内科
-
砂川 賢二
国立循環器病センター研究所循環動態機能部
-
千田 彰一
香川医科大学 看護
-
千田 彰一
香川医科大学
-
舛形 尚
香川医科大学第二内科
-
孫崎 信久
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所
-
杉町 勝
国立循環器病センター研究所
-
成味 純
東京女子医大第二病院心臓血管外科
-
砂川 賢二
国立循環器センター
-
迫村 泰成
東京女子医科大学循環器内科
-
牧野 博
林電気
-
田村 光司
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
上田 みどり
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
遠藤 真弘
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器外科
-
関口 守衛
東京女子医大心研内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学循環器内科
-
柳沼 淑夫
自治医科大学循環器内科
-
中谷 速男
東京女子医科大学心研循環器小児外科
-
稲毛 博
北里大学病院MEセンター部
-
中谷 速男
Ntt東日本関東病院心臓血管外科
-
遠藤 真弘
東京女子医大付属日本心臓血圧研究所循環器外科
-
迫村 泰成
東京女子医科大学 循環器内科
-
迫村 泰成
東京女子医大循環器内科
-
阪本 整司
香川医科大学第二内科
-
弓場 雅夫
香川医科大学第2内科
-
弓場 雅夫
香川医科大学第二内科
-
柳沼 淑夫
自治医大大宮医療センター総合医学1
-
柳沼 淑夫
自治医科大学 循環器内科
-
岡田 孝
東京女子医科大学 基礎循環器科
-
原田 烈光
東京女子医科大学 基礎循環器科
-
関口 守衛
日本心臓血圧研究振興会
-
大手 信之
名古屋市立大三内
-
成田 ひとみ
名古屋市立大三内
-
原田 烈光
アロカ(株)・研究所
-
岡田 孝
アロカ(株)・研究所
-
横井 博信
香川医科大学検査部
-
吉川 圭
香川医科大学第二内科
-
大手 信之
名古屋市立大学心臓・腎高血圧内科学
-
大手 信之
名古屋市立大学 第三内科
-
稲毛 博
北里大学病院 Me センター
-
稲毛 博
北里大学病院・臨床検査部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
谷下 一夫
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科
-
小森 万希子
東京女子医科大学東医療センター麻酔科
-
細田 瑳一
東京女子医大
-
長坂 雄次
慶應義塾大学理工学部
-
鈴木 英弘
東京女子医科大学麻酔科
-
大森 久子
東京女子医科大学循環器内科
-
今井 康晴
東京女子医科大学循環器小児外科
-
木村 暢孝
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
今村 仁治
東京女子医科大学循環器内科
-
橋本 明政
東京女子医科大学外科
-
住吉 徹哉
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
中村 憲司
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
浅井 利夫
東京女子医科大学東医療センタースポーツ健康医学部
-
細田 瑳一
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
谷下 一夫
東京女子医科大学
-
落 雅美
日本医科大学心臓血管外科
-
岡野 光夫
東京女子医科大学先端生命研究所
-
木村 暢孝
東京女子医科大学 循環器内科
-
中田 誠介
東京女子医科大学心研循環器小児外科
-
棚沢 一郎
東京大学生産技術研究所
-
桜井 靖久
東京女子医科大学
-
住吉 徹哉
東京女子医科大学 循環器内科
-
鈴木 英弘
朝霞台中央総合病院
-
鈴木 英弘
東京女子医科大学医学部麻酔科学
-
鈴木 英弘
東京女子医科大学 麻酔科
-
梅村 純
東京女子医科大学循環器内科
-
梅村 純
東京女子医科大学 循環器内科
-
平松 修
川崎医科大学医用工学教室
-
立花 博之
川崎医科大学医用工学教室
-
小笠原 康夫
川崎医科大学医用工学教室
-
後藤 真己
川崎医科大学医用工学教室
-
辻岡 克彦
川崎医科大学医用工学教室
-
梶谷 文彦
川崎医科大学医用工学教室
-
吉村 博邦
北里大学胸部外科
-
夛田 浩
群馬県立循環器病センター
-
今井 康晴
東京女子医大日本心臓血圧研究所循環器小児外科
-
今井 康晴
東京女子医大心研
-
中田 誠介
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器小児外科
-
小笠原 定雄
本多記念東北循環器科病院
-
今村 仁治
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
橋本 明政
東京女子医大外科
-
迫村 泰成
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
迫村 泰成
東京女子医科大学附属糖尿病センター 内科
-
小笠原 定雅
本多記念東北循環器科病院
-
後藤 真己
川崎医療短期大学医用工学科
-
水重 克文
香川医科大学第二内科学教室
-
栗生 俊紀
香川医科大学第二内科
-
森田 久樹
香川医科大学第2内科
-
大島 宣雄
筑波大学医学系
-
外山 卓二
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
高田 勝美
東京女子医科大学麻酔科
-
谷本 京美
東京女子医科大学循環器内科
-
吉川 圭
坂出市立病院循環器科
-
小森 万希子
東京女子医科大学東医療センター 卒後臨床研修センター
-
矢田 豊隆
川崎医科大学医用工学
-
小笠原 定雄
東京女子医科大学付属成人医学センター循環器内科
-
西山 清敬
北里大胸部外科
-
森田 浩一
北海道大学
-
森田 浩一
川崎医科大学 核医
-
迫丸 泰成
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所内科
-
草川 三治
東京女子医科大学附属第二病院 小児科
-
林 久恵
東京女子医大心研外科
-
西山 清敬
北里大学医学部・胸部外科学
-
半谷 静雄
北里大学胸部外科
-
熊沢 健一
東京女子医科大学附属第二病院外科
-
水重 克文
香川医科大学
-
藤田 憲弘
香川医科大学第二内科
-
磯部 直樹
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
小笠原 康夫
川崎医科大学 循環器内科
-
長島 昭
慶應義塾大学理工学部
-
金子 秀実
東京女子医大第二病院心臓血管外科
-
近藤 順義
北里大学医学部・胸部外科学
-
藤田 憲弘
総合病院坂出市立病院
-
湯浅 和男
群馬県立循環器病センター循環器内科
-
立花 博之
川崎医大
-
高間 典明
群馬県立循環器病センター
-
堀江 康人
群馬県立循環器病センター循環器内科
-
小板橋 紀通
群馬県立循環器病センター循環器内科
-
大森 久子
東京女子医科大学
-
大森 久子
東京女子医科大学医学部循環器内科
-
大森 久子
東京女子医科大学卒後臨床研修センター
-
中田 智子
東京女子医科大学 麻酔科学教室
-
中田 智子
東京女子医科大学
-
川上 武
群馬県立循環器病センター循環器内科
-
岡野 光夫
東京女子医科大学医用工学研究施設
著作論文
- Wave lntensity による薬物投与効果の解析 : ニコチン投与の例
- 新しい心機能指標 Wave Intensity の臨床応用
- 拡張型心筋症の血行動態の特徴とβ遮断薬治療の効果 : Wave Intensity を用いた解析
- P292 僧帽弁閉鎖不全症における機能的拡張障害 : Wave Intensityを用いた検討
- 新しい心機能指標としての wave intensity の有用性
- 親水性/疎水性セグメントを交互に配列したナノドメイン構造表面におけるエンドグリコセラミダーゼII処理粘着リンパ球の電子顕微鏡による解析
- 姿勢変化に対する心臓血管系の反応
- ラメラ状のナノドメイン構造表面に対する Methyl-β-cyclodextrin 処理粘着リンパ球の認識応答
- ミクロドメイン構造形態の異なるPHEMA-PSt-PHEMA ABA型ブロック共重合体表面に対するリンパ球の粘着挙動の超微形態学的解析 : ナノテクノロジーによる生体適合性材料の分子設計に向けて
- Wave Intensity の応用 : 姿勢変化に対する心臓血管系の反応
- ジャービック7型完全人工心臓のダイヤフラム素材表面における粘着リンパ球の早期壊死誘発
- リンパ球の壊死を抑制する親水/疎水性ABA型ブロック共重合体表面の最適なラメラ幅
- Wave Intensity測定から派生した新しい脈波速度測定法
- 新しい循環動態指標 Wave Intensity について
- 頚動脈で得られた Wave Intensity と左室機能との関連
- Wave lntensity 測定から派生した新しい脈波速度測定法
- 非侵襲的リアルタイムWave Intensity計測システムの開発
- 新しい心機能指標 Wave Intensity の臨床応用 : 大動脈弁閉鎖不全症例における頚動脈 Wave Intensity の特徴
- P372 閉塞性肥大心筋症(HOCM)における閉塞出現のタイミングと左室内圧の関係 : disopyramide投与による左室内圧減少の機序の検討
- 僧帽弁閉鎖不全症例におけるWave Intensity の検討
- 左室等容拡張期Suction flowによる左室収縮期・拡張早期Performance及び心尖部局所機能の評価
- 心室局所仕事による冠状動脈バイパス手術の評価
- 冠動脈血行再建術前後の心室壁局所の仕事量の変化 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- オリフィスと Gorlin の式に関する流体力学的考察 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 9)ファロー四徴症根治術時における血行力学的および流体力学的パラメータの検討 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 19)ファロー四徴症根治術後の右室流出路遺残狭窄の血行動態におよぼす影響 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- I-B-17 フアロー四徴症根治術時における右室流出路パッチ縫着術の流体力学的検討
- 181. 左室駆出時におけるエネルギー分配比の臨床的検討 : 心機能 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 142. 上行大動脈内の乱流 : ドップラー : 第44回日本循環器学会学術集会
- 0184 心筋内冠動脈血流波形と左室血液慣性力の関連
- Wave intensity の非侵襲的計測 : Doppler echo traching systemを用いて
- 1084 心室-動脈系干渉の新しい解析法の開発 : Wave Intensityの応用
- 33.心臓外科手術における狭窄解除の流体力学的評価 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 左室にカテーテルを挿入しないで重症大動脈弁狭窄症の圧較差を測定する方法
- 112. 乳頭節標本での心筋最大伸展速度 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 姿勢変化に対する心臓血管系の反応
- 血液における炭酸ガスの拡散係数の測定
- 非定常細線加熱方法による血液の熱伝導率の測定
- P208 PTCA中心電図で虚血所見を認めない症例で局所壁仕事は低下するか
- 社団法人日本超音波医学会第78回学術集会を終えて
- 学術集会会長ご挨拶
- 学術集会会長ご挨拶
- 局所心筋機能の理論背景
- 心臓と血管系干渉の新しい指標wave intensityについて(第312回北里医学会招待学術講演会要旨)
- 心臓血管系の流体力学
- 頸動脈Wave Intensityにおける反射波の影響
- 新しい心機能指標Wave Intensityの臨床応用(II)
- P532 運動負荷に対する脳循環制御 : Wave intensityを用いた検討
- 新しい心機能指標Wave Intensityの臨床応用
- 新しい心室・動脈系干渉の指標 : 虚血時におけるWave intensityの性質
- P781 左室の弛緩特性 : Peak (-dP/dt)か時定数か?
- P031 良い心臓は血液の慣性力を有効に利用する
- 6.良い心臓は慣性力を有効に利用する(計画研究 : 心不全発症機序の解明に関する研究), (日本循環器学会学術委員会(1992-1994年度報告))
- 心室と動脈系干渉の新しい視点 : Wave Intensity
- 心室と動脈系の干渉 : 新しい指標 Wave Intensityによる解析 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Protodiastoleは血液の慣性力によって形成される : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心室局所の心筋収縮性の指標 : スティッフネス定数
- 左室局所心機能の解析
- バイオとして引用される研究
- Wave Intensityについて
- 後壁梗塞合併例の左前下行枝に対するバルーン拡張では虚血部の壁仕事低下が遷延する
- P482 後壁梗塞合併例のLADに対するPTCAは虚血部の壁仕事低下を遷延させる
- P270 PTCA中のバルーン拡張はIschemic preconditioningをもたらすか : 局所壁仕事による検討
- 0941 Nicorandilの持続点滴はPTCA直後の局所壁仕事低下を速やかに改善させる : Nitroglycerin持続点滴との比較
- 動脈血二酸化炭素分圧低下時の微小循環動態 - Rabbit Ear Chamber法を用いて -
- 心臓-血液-血管系の力学的干渉
- 0875 左室壁応力-歪み関係によるPTCA中の局所壁仕事量とST上昇との関連
- 「循環力学」特集によせて
- 188 圧力損失計数による先天性心疾患の狭窄性病変の手術適応基準の検討
- 左室流出路血流速度波形の検討 : カテ先電磁流速計を用いて
- 虚血心モデルにおける心室 : 動脈系干渉の指標 Wave intensity
- 人工弁により発生するWater Hammer現象の解析(第1報)
- 176.川崎病冠状動脈造影所見と手術適応 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科II
- 超音波ドプラ信号を利用する局所脈波速度計測法のヒト動脈への応用
- 血流のドプラー信号を利用する局所脈波速度計測法 : 動脈硬化症の定量評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 非侵襲的な右室Max dp/dtの計測
- 連続の式に基づく弁口面積推定の試み
- リアルタイム Wave Intensity 計測システム
- 局所心筋機能曲線の解析 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 23・4 生物・医工学(23.関連工学,機械工学年鑑)
- ドプラ信号の直接相互相関を利用した局所脈波速度計測 : 流路モデルによる精度検討
- Wave Intensity
- 新しい循環動態解析の指標 : Wave Intensity