遠藤 真弘 | 東京女子医大付属日本心臓血圧研究所循環器外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
遠藤 真弘
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器外科
-
小柳 仁
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器外科
-
西田 博
東京女子医科大学心臓血管外科
-
青見 茂之
東京女子医大心研外科
-
川合 明彦
東京女子医科大学 心臓血管外科
-
八田 光弘
東京女子医大心研外科
-
遠藤 真弘
大崎病院東京ハートセンター心臓病センター
-
小柳 仁
聖路加国際病院ハートセンター
-
黒澤 博身
東京女子医科大学 心臓血管外科
-
木原 信一郎
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器外科
-
黒澤 博身
榊原サピアタワークリニック
-
橋本 明政
東京女子医科大学外科
-
関口 守衛
東京女子医大心研内科
-
中野 清治
東京女子医大外科
-
細田 瑳一
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
住吉 徹哉
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
堀原 一
筑波大臨床医学系外科
-
孫崎 信久
榊原記念病院
-
孫崎 信久
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
迫村 泰成
東京女子医科大学循環器内科
-
野尻 知里
東京女子医大心研外科
-
北村 惣一郎
国立循環器病センター
-
小森 万希子
東京女子医科大学東医療センター麻酔科
-
大西 哲
東京女子医大
-
中村 憲司
東京女子医科大学循環器内科
-
川名 正敏
東京女子医科大学循環器内科
-
木村 暢孝
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
堀江 俊伸
東京女子医大心研内科
-
酒井 吉郎
東京女子医大心研内科
-
金子 昇
東京女子医科大学放射線科
-
本田 喬
済生会熊本病院心臓血管センター
-
本田 喬
東京女子医科大学 循環器内科
-
河口 正雄
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
小川 洋司
東京女子医科大学循環器内科
-
藤原 久義
兵庫県立尼崎病院
-
鶴見 由起夫
東京女子医科大学循環器内科
-
中村 憲司
Hijc Ami多施設共同研究グループ
-
高 英成
東京女子医大心研外科
-
黒沢 博身
東京女子医大心研外科
-
内田 達郎
HIJC AMI多施設共同研究グループ
-
笠貫 宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
林 純一
新潟大学医学部第二外科
-
浅野 竜太
東京女子医大循環器内科
-
癸生川 恵一
東京女子医大心研内科
-
青鹿 佳和
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
石塚 尚子
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
鄭 忠和
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科循環器呼吸器代謝内科学
-
藤田 正俊
京都大学医療検査展開学
-
山口 徹
虎の門病院
-
児玉 和久
大阪警察病院 循環器内科
-
松田 直樹
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
水野 杏一
日本医科大学付属病院内科学第一
-
石塚 尚子
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
石塚 尚子
東京女子医科大学循環器内科
-
谷本 京美
東京女子医科大学病院 循環器内科
-
吉川 純一
大阪市立大学大学院医学系研究科循環器病態内科学
-
今井 康晴
東京女子医科大学循環器小児外科
-
大西 哲
NTT東日本関東病院循環器内科
-
仁木 清美
東京女子医科大学
-
菅原 基晃
東京女子医科大学
-
梶本 克也
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
池上 晴彦
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
田村 光司
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
梶本 克也
湘南第一病院循環器内科
-
田鎖 治
国立循環器病センター心臓血管外科
-
星野 修一
東京女子医大心研外科
-
高尾 篤良
東京女子医大小児科
-
梶本 克也
東京女子医科大学
-
小林 秀樹
東京女子医科大学放射線科
-
青鹿 佳和
東京女子医大循環器内科
-
青鹿 佳和
立正佼成会付属佼成病院 循環器内科
-
野村 雅則
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院循環器内科
-
高橋 早苗
SAMIT研究グループ
-
稲葉 茂樹
SAMIT研究グループ
-
稲葉 茂樹
東京女子医科大学心臓血圧研究所循環器内科
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院
-
岩崎 智彦
東京女子医大循環器内科
-
谷野 俊輔
東京女子医大循環器内科
-
堀川 良史
東京女子医大循環器内科
-
細田 泰之
順天堂大学医学部附属順天堂医院胸部外科
-
岩崎 智彦
国立横浜病院循環器科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
羽生 富士夫
東京女子医科大学消化器外科
-
上田 裕一
名古屋大学胸部外科
-
師田 哲郎
東京大学心臓外科・呼吸器外科
-
末田 泰二郎
広島大学外科学第一
-
嶽山 陽一
昭和大学藤が丘病院循環器内科
-
片桐 敬
昭和大学医学部 第三内科
-
北畠 顕
北海道大学医学部循環器内科
-
笹川 剛
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
岡野 光夫
東京女子医科大学先端生命医科学研究所
-
富岡 淳
早稲田大学理工学術院
-
萩原 誠久
東京女子医科大学循環器内科
-
宮田 哲郎
東京大学大学院医学系研究科血管外科
-
山根 義久
東京農工大学農学部獣医学科獣医外科学研究室
-
嶽山 陽一
昭和大学医学部第三内科
-
高木 厚
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
原田 研介
日本大学小児科
-
中澤 誠
東京女子医科大学心臓病センター循環器小児科
-
延吉 正清
社会保険小倉記念病院循環器科
-
森下 靖雄
群馬大学第二外科
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター 実験開発治療部
-
小松 幹志
札幌医科大学第二外科
-
志賀 剛
東京女子医科大学循環器内科
-
川副 浩平
岩手医科大学附属循環器医療センター
-
田中 博之
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
加藤 裕久
久留米大学小児科
-
赤木 禎治
久留米大学小児科
-
村崎 かがり
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
村崎 理史
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
長嶋 浩貴
東京女子医大心研内科
-
島本 健
東京女子医科大学心臓血圧研究所循環器内科
-
上田 みどり
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
稲葉 貴子
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
中村 憲司
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
松田 暉
兵庫医療大学
-
小林 順二郎
国立循環器病センター心臓血管外科
-
羽生 冨士夫
八王子消化器病院外科
-
土田 弘毅
東京女子医大循環器外科
-
佐藤 志樹
東京女子医大循環器外科
-
横山 晋也
東京女子医大循環器外科
-
吉戒 勝
東京女子医大循環器外科
-
副島 健市
東京女子医大心研外科
-
高梨 吉則
東京女子医大心研外科
-
三宅 俊和
東京女子医大心研外科
-
矢野 茂夫
東京女子医大心研外科
-
大林 直子
東京女子医大心研内科
-
荻原 誠久
東京女子医大心研内科
-
長村 好章
東京女子医大心研内科
-
近藤 瑞香
東京女子医大心研内科
-
氷見 和久
日大第一内科
-
岡安 大仁
日大第一内科
-
扇谷 信久
大阪府立病院
-
益田 宗孝
九州大学循環器外科学
-
安井 久喬
国家公務員共済組合連合会浜の町病院
-
安井 久喬
浜の町病院
-
益田 宗孝
九州大学大学院医学研究院心臓外科
-
萩原 誠久
東京女子医科大学
-
萩原 誠久
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
羽生 富士夫
東京女子医科大学:八王子消化器病院
-
梅津 光生
早稲田大学理工学術院
-
小山 勇
埼玉医科大学消化器・一般外科 (I)
-
高本 真一
東京大学医学部附属病院心臓外科
-
高本 眞一
東京大学大学院医学系研究科心臓外科
-
野村 実
東京女子医科大学麻酔科
-
近藤 千里
東京女子医科大学放射線科核医学部
-
三枝 直樹
東京女子医科大学第二外科
-
永井 良三
東京大学第三内科
-
高本 真一
国立循環器病センター血管外科
-
許 俊鋭
埼玉医科大学病院心臓血管外科
-
宮田 哲郎
東京大学医学部附属病院血管外科
-
師田 哲郎
東京大学大学院医学系研究科心臓外科
-
松田 暉
大阪大学大学院医学系研究科生体統合医学機能制御外科
-
澤 芳樹
大阪大学大学院医学系研究科
-
山本 文雄
国立循環器病センター心臓血管外科
-
赤木 禎治
岡山大学病院循環器疾患治療部
-
中谷 武嗣
北海道大学医学部附属病院 循環器外科
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター移植部
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター臓器移植部
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター 輸血管理室
-
松村 剛毅
東京女子医科大学付属日本心臓血圧研究所心臓血管外科
-
日比野 成俊
東京女子医科大学付属日本心臓血圧研究所心臓血管外科
-
末田 泰二郎
広島大学大学院医歯薬学総合研究科病態制御医科学講座
-
細田 瑳一
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
長村 好章
山田循環器科医院(東京都豊島区)
-
加藤 丈二
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
八木 勝宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
高橋 早苗
東京女子医科大学心臓血圧研究所循環器内科
-
田中 直秀
東京女子医科大学心臓血圧研究所循環器内科
-
田林 晄一
東北大学大学院医学系研究科心臓血管外科
-
田林 晄一
東北大学 胸部外科
-
田林 晄一
東北大学大学院医学研究科心臓血管外科
-
田林 晄一
東北大学 大学院医学系研究科循環器病態学
-
笠貫 宏
東京女子医科大学付属日本心臓血圧研究所内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
小金井 博士
東京女子医科大学循環器内科
-
上田 裕一
名古屋大学大学院医学系研究科心臓外科・呼吸器外科
-
上田 裕一
心臓外科
-
浅野 竜太
榊原記念病院
-
内田 達朗
東京女子医大循環器内科
-
中川 真澄
東京女子医大心研内科
-
山本 文雄
秋田大学心臓血管外科
-
安倍 十三夫
札幌医科大学第二外科
-
秋元 弘治
東北大学大学院医学系研究科心臓血管外科
-
今中 和人
埼玉医科大学心臓血管外科
-
渡橋 和政
広島大学大学院病態制御医科学講座外科学
-
高木 靖
賀茂病院心臓血管外科
-
森田 紀代造
東京慈恵会医科大学心臓外科
-
今関 隆雄
獨協医科大学越谷病院心臓血管外科
-
畔 政和
国立循環器病センター麻酔科
-
依田 真隆
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器外科
-
内田 啓子
東京女子医科大学医学部第四内科学
-
半田 淳
東京女子医大心研
著作論文
- 心血管術後膵炎に関する臨床的検討
- 42)Behcet病に起因すると思われるバルサルバ洞動脈瘤破裂, 大動脈弁閉鎖不全症に対する大動脈弁置換術の1治験例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 急性心筋梗塞の経過中に心室自由壁破裂(浸出型)と心室中隔穿孔を合併し救命しえた1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 非心臓手術における合併心疾患の評価と管理に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告))
- 44)心拍動下に,マッピングを行ないつつ,cryoablationを施行した不整脈源性右室異形性症(ARVD)の1治験例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- Excimerレーザーおよびholmium:YAGレーザー冠動脈形成術の特徴 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈アテローム切除術とエキシマレーザー形成術の再狭窄発現様式の比較 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 58)B型WPW症候群に対し無輸血,非体外循環下にCUSAを使用し,Kent束切断・冷凍凝固した1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 9)術前心不全を呈した右室二腔症、PLSVC、TR, LAD完全閉塞に対する1手術治験例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 両方向性副伝導路のcryoablation中に他側潜在性副伝導路の伝導能消失を呈した複数副伝導路を有するWPW症候群の1手術例
- ペースメーカー植込患者の心胸廓比 (CTR) 変化について : 第87回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 不整脈への対策 : 持続性心室頻拍・心室細動に対するIII群薬 (nifekalant) の意義
- 27)急性期外科治療にて救命し得た高齢者の急性心筋梗塞後心室中隔穿孔の1例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 44) 心外膜側起源のidiopathic VTに対する外科治療経験(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- PP142 標準的手術全般に適応可能な低侵襲心臓手術:L字型胸骨小切開の有用性
- 両心及び肺機能評価に基づいた開心術後の補助循環戦略
- SP8-5 低侵襲心臓手術の適応とその評価:各種心疾患105例の検討
- P380 各種循環器疾患に対する低侵襲心臓血管外科治療の検討
- 経大動脈的カテーテル左室ベント法の左室補助効果と臨床応用
- 両側内頸動脈狭窄を伴った遠位弓部大動脈瘤に対し上行および弓部大動脈置換術を施行した1例
- 大動脈弁狭窄症における左室繊維化は長期予後に影響するか
- 大動脈瘤治療の最前線 : 成績向上に導かれたものと今後の課題
- 59)術前DIC,慢性腎不全を合併した高齢者慢性B型解離性大動脈瘤の1例
- Conventional CABGの再評価 : 安全で質の高い complete arterial grafting と虚血性心筋症に対する意義について
- 49)ステロイド内服中に外科治療を施行した大動脈炎症候群の2治験例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 102)航空機によるNovocor型左心補助心臓装着患者の搬送経験(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 55)完全房室ブロック・通常型心房粗動の精査中に偶然発見された大動脈弁Papillary fibroelastomaの1治験例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 86) 両側内頚動脈狭窄を伴った遠位弓部大動脈瘤に対し上行および弓部大動脈置換術を施行した1例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 慢性透析患者に対するCABG周術期 の循環管理 : 77例の経験から
- V-31 Minimally invasive cardiac surgeryにおける各種アプローチ法と手術手技上の工夫
- P906 Minimally Invasive Cardiac Surgeryの適応と限界 : 初期30例の経験
- 0203 電気的除細動が心収縮力に及ぼす影響 : 植込み型除細動器(ICD)植込み術中の心エコー所見からの検討
- 慢性透析症例における心大血管手術74例の検討
- 冠動脈疾患におけるインターベンション治療の適応ガイドライン(冠動脈バイパス術の適応を含む) : 待機的インターベンション(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 冠動脈疾患におけるインターベンション治療の適応ガイドライン(冠動脈バイパス術の適応を含む) : 待機的インターベンション
- 40) 心不全を呈した薬剤抵抗性のpersistent ectopicatrial tachycardiaの1治験例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 慢性透析患者の開心術 : 成績向上のための寄与因子の検討
- 右胃大網動脈グラフトによる冠状動脈バイパス術におけるflow competition
- 冠状動脈バイパス術1,728例の遠隔成績 : 多変量解析による検討
- 新しい小口径代用血管としての同種内胸動脈グラフトの可能性
- In cessant formから心不全をきたした特発性心室頻拍に対し, 緊急手術にて救命しえた1治験例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- エキシマレーザーとホルミウムレーザーの比較 : 組織学的考察と手技上の問題 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 重症冠動脈病変および早期胃癌合併例に対し右胃大網動脈を含む冠動脈バイパス術と胃全摘術を同時に施行した1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 5.Transmyocardial Laser Revascularization (TMLR)(難治性心不全に対する外科的アプローチ : 最近の進歩)
- 左室機能低下を来した大動脈弁狭窄症の外科治療成績と術後左室機能 : 左室機能維持症例との比較検討
- 大動脈弁閉鎖不全症における術後遠隔期予後の予測因子 : 心室性不整脈との関連
- 33) 腎移植後の広範囲胸部大動脈瘤に対して二期的に人工血管置換術を施行した一治験例
- 9)Bechet病を合併した大動脈弁疾患に対する弁置換術 : Subannular ring reinforcement法の検討(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 37)sustainedVT,Vfによる血行動態の破綻を来したDCMに対し,PCPS管理後,LVAD implantation施行した症例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 日本発の次世代型補助人工心臓 : 体内植え込み型遠心ポンプEVAHEARTの臨床治験
- Acromegaly に合併したMRに対し僧帽弁形成術を施行した一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 本邦発のハイリスク体内埋設型治療機器の臨床治験デザインについて : 植え込み型遠心ポンプ EVAHEART の場合
- 心尖部肥大型心筋症(心尖部心室瘤),非持続性心室性頻拍(nsVT)に対しDor手術,冷凍凝固術を施行した一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- A-M continuityの膿瘍を伴うactive IEに対してManouguian法およびFreestyle弁を用いてDVRを施行した一症例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 40) 僧帽弁前尖にpunched out lesionのみを呈した感染性心内膜炎の一手術治験例
- 補助人工心臓のモニタリングシステムの新展開
- 経動脈差質ベント併用PCPSによる左室補助硬化の検討
- 5)腎動脈病変を含んだ大動脈炎症候群に対する外科治療の1治験例
- 53.体循環血液量の制御が可能なPCPSシステムの開発と体外循環の経験 : 第72回日本医科器械学会大会一般演題講演集
- わが国の補助循環治療体系の現状・変遷および問題点
- 53.体循環血液量の制御が可能なPCPSシステムの開発と体外循環の経験 : 第72回日本医科器械学会大会予稿集
- 光ファイバー式光電スイッチを用いた植え込み型補助人工心臓の制御駆動システムの開発
- 遠心ポンプの自動流量制御(クルーズコントロール)システムの開発
- 弁膜症手術後の補助循環: 疾患, 術式及び補助循環タイプによる成績の比較検討
- ファロー四徴症根治術後21年目のVTに対する外科治療の1治験例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 僧帽弁置換術のみにて左室内圧較差の消失した閉塞性肥大型心筋症の1治験例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 腹部大動脈瘤を合併した胸部大動脈瘤に対する外科治療
- 89) 肝細胞癌のため余命半年と診断された83才のOff-pump CABG症例
- 86) 肝機能障害,貧血を認めたエホバの証人信者に対し生体弁を用いて再三尖弁置換術を施行した一例
- Minimally Invasive Cardiac Surgery (MICS)の経験とその評価(Minimally Invasive Treatments,ワークショップ,東京女子医科大学学会第65回総会)
- 63) 褐色細胞腫を合併した虚血性心疾患患者に対する再冠状動脈バイパス術の経験とその術後管理
- 61) 特発性血小板減少症を合併した連合弁膜症に対し大量γグロブリン療法後人工弁置換術を施行した一例
- 47) 大量ステロイド投与治療中の慢性炎症性脱髄性神経炎を伴った患者に対し冠動脈バイパス術を施行した一治験例
- 46) 大動脈炎症候群に合併した大動脈弁閉鎖不全症対しIntravalvular implantation techniqueを用いて大動脈弁置換術を施行した1例
- PP-986 カテーテル治療の既往を有する虚血性心疾患の外科治療
- PP-984 透析症例に対するCABG95例の検討 : 重症度, 術後急性期血液浄化法, 治療成績の変遷から見た諸問題
- 0554 CABG後長期遠隔における問題点: 10年以上経過後に生じたイベントの検討から
- 0471 2本の内胸動脈(IMA)は1本より優るか? : 多枝障害に対する多枝CABG) 第1報
- ミズオオトカゲとグリーンイグアナの心臓の観察からの transmyocardial perfusion に関する一考案
- 狭小大動脈弁輪におけるサイズ19mmSJM-HP弁の弁機能と弁輪合併症の評価;21mmSJM-standard弁との比較検討
- 27)著明な低HDL血症(血清HDLcholesterol値3mg/dl)を呈した虚血性心疾患の一症例
- 高齢者における機械人工弁の術後遠隔成績
- 臨床における各種左室補助人工心臓の至適な駆動制御法の検討
- 多枝病変への動脈グラフトのみによる多枝 CABG の早期および遠隔成績 : 多枝 PTCA や MICAB+PTCA 併用療法の GoldenStandard として
- 医療用具の使用状況:IABPバルーンの使用におけるヒューマン・エラーと不具合
- 塞栓症を合併した心臓粘液腫症例の検討
- 第2世代植え込み型除細動器による致死性心室性不整脈治療-長期遠隔成績および問題点を中心に-
- P148 僧帽弁逆流症(MR)における術後遠隔期の左室機能回復 : 変性MRとリウマチ性MRの比較検討
- Electrical Ablationが限界となり, 非開胸的第三世代除細動器植え込み術が不成功なため, 開胸的除細動器植え込み術とcryoablationを施行した不整脈源性右室異形成の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 20) 低左心機能を呈したsevere ARに対してAVR+Biventricular pacemaker implantを行った1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 41) DVR術後perivalvular leakage, 重度肺高血圧に対するre-DVRの一例
- 1213 高齢者の冠血行再建術 : PTCAとCABGの比較
- 虚血性弁膜症(Ischemic Valve Disease)に対する外科治療 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高分子ナノミセルを架橋剤として用いた非生体由来新規外科手術用止血材の開発
- CABG and PCI in Japan : National database, mutual relationship, early and late results and cost(The 105th Annual Congress of Japan Surgical Society)
- 局所止血材の細胞毒性と組織親和性のin vitroおよびin vivo評価
- 糖尿病合併症例における内胸動脈を用いた冠動脈バイパス術(8. 日本人における冠動脈疾患の長期予後 : 薬物治療,PCI,外科治療)(第68回日本循環器学会学術集会)
- 外科デバイス用材料の現状と課題 : 吸収性材料の膨潤、吸収不良による組織障害および治癒遅延に関する検討
- VS-018-6 スポンジ状エポキシ架橋アテロコラーゲンへの新生血管の侵入および組織治癒の観察
- SF-035-2 高分子ミセルを一成分とする安全性の高い非生体材料由来組織接着剤の開発
- 川崎病心臓血管後遺症の診断と治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告))
- 止血材の細胞毒性と組織親和性
- 40) 心,胸骨,横隔膜,腹壁の各々に奇型を有する症候群の1例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 急性下・側壁心筋梗塞症に合併した後乳頭筋断裂の1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 非手術症例に対する PCPS による長時間 VA バイパスの適応と問題点
- Delphinポンプとローラーポンプ, 遠心ポンプ間の開心術使用における血液損傷の比較検討
- テルモ直線流路型遠心ポンプの拍動流機能の開心術における臨床評価
- 遠心ポンプとローラーポンプの開心術使用における血液損傷の比較検討
- Built-in 型自動流量制御機能を有する遠心ポンプの開発と臨床評価
- 脱血回路側空気除去装置の開発-完全閉鎖型人工心肺装置を用いた次世代型開心術の実現にむけて-
- 限外ろ過機能を有する膜型肺-人工腎肺最終試作器のin vivo評価
- 新しい膜型人工肺(MENOX AL6000)の開心術における使用経検ガス交換能, 血液成分への影響に関する検討
- PCPS駆動下病院間搬送に関する各種遠心ポンプの比較検討
- 血液濃縮器内蔵膜型肺の開発
- 新しい膜型肺用熱交換器の開発-Hollow Fiberの応用-
- 新しい血液濃縮器LH-840Pの臨床評価
- 新しい外部灌流型人工肺AFFINITYの臨床評価-MENOXAL-6000との比較検討
- 研究開発後, 5年を経過した人工心肺装置の評価と今後の方針(第6回臨床工学研究会)
- (45) 研究開発後, 5年を経過した人工心肺装置の評価と今後の方針
- PDII-7 再開後の心臓移植の問題点と戦略
- 内胸動脈心筋内移植術後の血流量と血管吻合形成
- 66)Double Aorto-Coronary Bypassの2例 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 145 左冠動脈肺動脈異常起始症(ALCAPA)に対する竹内法の検討
- SLE, 腎不全患者の不安定狭心症に対して右胃大網動脈, 左内胸動脈を用いてCABGを施行した1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 49) 完全房室ブロック, 腎不全、単純ヘルペス中和抗体価上昇を呈した急性心筋炎の1生検例 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 臓器提供待機中に7回の LVAD Device 交換を施行した重症DCMの一例
- 単独CABG後心不全入院症例の検討
- 解離性大動脈瘤手術の遠隔成績 : 拡大術式および早期再手術の有効性
- 逆行性脳灌流に用いる人工心肺回路の工夫
- 47) Biventricular pacing implantation 同時施行が有効であった低心機能症例に対するCABGの一例
- 25) stent留置術とMIDCABによるhybrid therapyを同日施行した再手術症例
- 緊急循環補助に対する CAPIOX EBS (EMERSAVE) の使用経験
- 経皮的心肺補助装置(PCPS)の臨床使用経験 : 装置の変遷と回路の工夫
- 術前心室性不整脈重症度からみた大動脈弁閉鎖不全症対する弁置換術の遠隔成績
- 84)34年を経過した僧帽弁位Starr-Edwardsボール弁に対する再弁置換術の1治験例
- 77)20年以上の透析歴を持つ慢性透析患者に対する開心術3例の経験
- 体内植え込み型人工心臓, 経験と現状の考察(体内植え込み型人工心臓)
- PDI-9 新しい心疾患外科療法とその適応
- O-161 多枝障害に対する単独・多枝CABG。 : 内胸動脈グラフトの1本使用と両側使用の早期成績
- 単弁疾患手術症例における弁位別心房利尿ペプタイドの有効性に関する臨床的検討
- 上市された日本初の循環器系人工臓器 産学共同における臨床的ニーズ・データフィードバックの重要性
- DeBakey I型解離に対する広範囲大動脈置換術の成績向上のための対策
- MIDCAB用の日本発の医療用具の開発
- 外傷性乳頭筋断裂による僧帽弁閉鎖不全症の1治験例
- 左冠動脈肺動脈起始症の1治験例 : 自家静脈バイパス手術成功例 : 第68回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 左室内有茎血栓を伴い,VTを頻発した左室瘤に対する手術治療の1例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 超音波外科用吸引装置の心血管系に及ぼす影響に関する実験的研究
- 新しい冠動脈再建法 "All in One" sequential bypass method : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 梗塞急性期を過ぎて心不全で発症し, 内科的治療で良好に経過した心室中隔穿孔の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 34)心筋梗塞慢性期に破裂した真性心室瘤の1例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 心室瘤切除の臨床
- 17) 成人の完全型心内膜床欠損症の1治験例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- PTCA (Gruntzig 法) 後, 再狭窄をきたし, A-C バイパスを施行した1例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 高度低心機能虚血性心疾患の長期予後の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- mobile CCUにて転送し,救命し得た急性心筋梗塞後心室中隔穿孔の1例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 48)急性心筋梗塞後に合併した乳頭筋完全離断の1治験例 : 転送用バルーンパンピングを使用した1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 0468 虚血性心疾患を合併した透析患者に対する冠血行再建術の院内成績と遠隔期成績
- 235 Aortic Implantationによる小児左冠動脈肺起始症の治療経験
- 新しい脂肪酸代謝イメージング剤(123I-BMIPP)を用いたSPECTによる冠動脈バイパス術の適応と効果の検討
- 大動脈弁輪拡張症(AAE)を伴った大動脈炎症候群に対する弁付き人工血管置換術の検討
- 活動期大動脈炎症候群に上行大動脈瘤を合併した大動脈弁位人工弁機能不全に対するBentall再手術の1治験例 : ステロイド使用下の手術成功例
- MucopolysaccharidosisにASr・MSr・TRを合併し, 開心術(DVR・TAP)を施行した1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 最近5年間のハイリスク例に対するelective CABGの治療成績 : elective supported PTCAに対する警鐘 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 主肺動脈拡張により, 左冠動脈目幹部の伸展および狭窄をきたした心房中隔欠損症の1手術治験例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 高度低左心機能の虚血性心筋症 (Ischemic cardiomyopathy) に対する冠動脈バイパス術の適応と限界及び成績
- 42)急性心筋梗塞に対する冠動脈形成術22時間後に心タンポナーデによるショック状態を呈した冠動脈穿孔の一救命例
- アンチセンスミオシン重鎖オリゴヌクレオチドの培養血管平滑筋細胞の遊走、増殖に及ぼす影響 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 動脈グラフトと静脈グラフトの狭窄機序の相違点に関する免疫組織化学的検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心室局所仕事による冠状動脈バイパス手術の評価
- Silent acute MRに対する緊急手術による1治験例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 経皮経静脈的僧帽弁交連切開術(PTMC)後の僧帽弁閉鎖不全症に対する1手術治験例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 大動脈弁穿孔と巨大僧帽弁瘤を認めた感染性心内膜炎の1治験例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 冠動脈血行再建術前後の心室壁局所の仕事量の変化 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞における心室中隔穿孔例に対するIABPの有用性:最近の自験例から : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 227.MCLS罹患後症例の心臓病学的遠隔調査 : 特に選択的冠動脈造影 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心筋疾患
- 51)偶発死によって得られた経皮的冠状動脈修復術(PTCA)成功例の剖検所見について : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 37)経皮的冠状動脈修復術(PTCA)が施行された1剖検例 : 同法施行部位の病理組織学的検討 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 25)CABG後SVG狭窄に対するステント挿入部位の巨大瘤に対し再CABGを施行した1例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 77) 左中大脳動脈に高度狭窄を伴う狭心症例に対する一手術例 : 術中脳血流モニタリングの有用性
- 65) VT,心不全で6カ月臥床し,522gの切除を行なった巨大左室瘤 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 32)心筋生検にて著明な心筋病変を認めた多発性筋炎の1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 14) 電極の屈曲・伸展によりFalse Inhibitionを呈したデマンドペースメーカの1症例 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 39)ペースメーカー植込み1年後に閾値上昇をきたした症例 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- 9)ペースメーカーリチウム電池のレ線像 : ガス様像について : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 27)ぺースメーカー植込み後,閾値上昇により,通常期興奮(Spernormal excitation)を生じた1例 : 第79回日本循環器学会関東甲信越地方会
- ぺースメーカー心筋電極の断線好発部と断線後のぺーシング持続について : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- 24)ペースメーカー植込み後3年間における患者生存率の変動 : 第74回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 23)充電型ぺースメーカー(Pacesetter)6症例の臨床使用経験 : 第74回日本循環器学会関東甲信越地方会
- In situ動脈グラフトのみによる4枝以上の冠動脈バイパス術の検討
- 18)Cystic medial necrosisが認められた大動脈弁輪拡張症を伴った大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 内科治療抵抗性狭心症の臨床像とその治療
- P119 高齢者大動脈弁狭窄症の臨床像
- 冠動脈バイパス術後の経皮的冠動脈インターベンションの初期成績および遠隔期予後の検討
- 虚血性心疾患の外科治療
- 急性心筋梗塞後に発症した偽性仮性心室瘤,僧房弁閉鎖不全症に対して手術に至った一症例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 人工血管内皮化促進のためのin vivo組織培養における内因性サイトカインの活性化
- 皮下に植え込まれた人工血管の治癒過程におけるbFGFの動向 : 皮下結合組織片及び骨髄組織の播種による影響
- 人工血管の注射針を用いた穿刺に関する-考案
- MCLS(10例)の選択的冠状動脈造影所見 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- MCLS羅患の長期予後 (川崎病(MCLS)--急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群--その本態を求めて)