第9回国際応用力学会議(Brussels)に出席して
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
圧入軸の疲れ強さ整理資料
-
鉄鋼材料の疲れにおける寸法効果整理資料
-
鉄鋼材料の切欠き疲れ強さ整理資料
-
疲れ破壊の実例(疲れおよびクリープ特集)
-
定常不規則入力をうける自動制御系の応答に対する非線形特性の影響
-
定常不規則入力をうける自動制御系の応答に対する非線形特性の影響
-
工学の言葉=工学数学
-
そう形流通反応系の最適制御に関する研究 : 第1部, M_1→M_2
-
そう形流通反応系の最適制御に関する研究 : 第1部M1→M2
-
二乘偏差積算値および二乘制御面積最小規範による完全有限整定時間応答系のシンセシス
-
二乗誤差級数規範による有限整定時間応答系のシンセシス
-
二乗誤差級数規範による有限整定時間応答系のシンセシス
-
サンプル値列の二乗和の計算法
-
疲労の進行に伴う炭素鋼の遷移点の変化と超音波減衰
-
炭素鋼の塑性領域における挙動の超音波減衰による一考察
-
アームコ鉄のフェライト粒子平均直径が超音波減衰に与える影響について
-
クーロン摩擦を有する2自由度系の強制振動について
-
クーロン摩擦を有する2自由度系の強制振動について
-
超音波減衰による鋼材の疲れ機構の研究
-
超音波減衰による鋼材の疲労機構の研究
-
低温における鋼材内の超音波減衰
-
D. P. LeGalley and A. Rosen (ed.): Space Physics, J. Wiley and Sons, Inc., New York, 1964, 752頁, 15×23cm, 10,000円.
-
電離層プローブの風洞実験 : ドリフトプラズマの探極測定(カッパ8L・8・9L・9M型)
-
カッパ8L・9M型の空力特性(カッパ8L・8・9L・9M型)
-
ドリフトプラズマの探極測定 : プラズマ物理
-
研究速報 : 翼列試験用衝撃風洞
-
カッパ7,8,9L型ロケットの空気力学(カッパ8・9型)
-
3p-G-4 低密度風洞について
-
ロクーン排風計および上昇速度計についての風洞試験(ロクーン・第1号)
-
観測ロケット
-
カッパ6型ロケットの風洞試験
-
補助翼バズに関する実験
-
122,アンテナ機,IV型およびV型ロケットの風洞試験
-
カッパII,III型ロケットの風洞試験
-
第9回国際応用力学会議(Brussels)に出席して
-
128J-TRロケットの風洞試験
-
多段ロケットの風洞試験
-
17C-18 翼型を過ぎる遷音速流の安定性に関する実験
-
ベビー・ロケット風洞試験
-
17G17 翼型を過ぎる音速に近い気流の研究 (続報)
-
研究速報 : 翼型を過ぎる音速に近い気流の研究
-
初期ひずみおよび遊隙の組合せよりなる復原力特性を有する振動系の強制振動について
-
非線型復原力を有する振動系の1/3分数調波振動について
-
非対称型復原力を有する振動系の強制振動について
-
定常不規則入力をうける非線形自動制御系の応答の確率密度関数に基く非線形要素の等価ゲインの修正
-
定常不規則入力をうける非線形自動制御系の応答の確率密度関数に基く非線形要素の等価ゲインの修正
-
雑音と定常不規則信号とをうける非線形サーボ系のシンセシスに対する一図式法
-
雑音と定常不規則信号とをうける非線形サーボ系のシンセシスに対する一図式法
-
非線型復原力を有する振動系の非調和強制力による強制振動について
-
空気式むだ時間発生装置の試作研究
-
空気式むだ時間発生装置の試作研究
-
空気式調節計内のバックラッシュに起因する実在制御系のサイクリングについて
-
空気式調節計内のバックラッシュに起因する実在制御系のサイクリングについて
-
2-レベル計算機構による複雑な最適制御問題の数値解法
-
2-レベル計算機構による複雑な最適制御問題の数値解法
-
改良型デマーテル手法による環境情報の評価
-
環境汚染制御研究における最近の動向
-
新しいデータ処理法 (GMDH) の紹介とその製鉄プロセスへの応用
-
環境制御に対するシステム工学的アプローチ
-
ランダムパラメータを含む閉ループ制御系の二乗平均安定について
-
ランダムパラメータを含む閉ループ制御系の二乗平均安定について
-
温度こう配を考慮した場合の熱伝導系の最適制御
-
温度こう配を考慮した場合の熱伝導系の最適制御
-
ランダムパラメータを有する非線形制御系の応答におよぼす初期値の影響について
-
ある非定常不規則入力をうける制御系の最適構成に対する一考察 : 閉ループ系の場合
-
制御理論の最近の動向 (制御系方程式の研究報告集)
-
ある非定常不規則入力をうける制御系の最適構成に対する一考察 : 閉ルーブ系の場合
-
ランダムパラメータを有する非線形制御系の応答に及ぼす初期値の影響について
-
振動形制御対象に対する非線形近似最適制御
-
定常不規則外乱をうける非線形制御系の動的最適化の近似解法について
-
内外におけるシステム科学の動向(システム研究)
-
環境と制御(機械工業の展望)
-
調節要素における非線型特性により制御回路に誘起される定常振動について
-
調節要素における非線型特性により制御回路内に誘起される定常振動について
-
自動三輪車用組合せ型防振ゴムの特性について
-
自動三輪車用組合せ型防振ゴムの特性について
-
自動車発動機架用防振ゴムの動的特性について : せん断方向の場合
-
自動車発動機架用防振ゴムの振動特性について(せん断方向の場合)
-
インダクタンス変化を利用した変位型振動計の改良
-
任意の非線型復原力特性を有する一要素を含む自由度2の振動系の強制振動に対する図式解法
-
自動制御回路に含まれる乾性摩擦が制御機能に及ぼす影響
-
任意の非線型復原力特性を有する一要素を含む自由度2の振動系の強制振動に対する図式解法
-
インダクタンス変化を利用した変位型振動計の改良
-
パイロット・バルブの非線型特性を利用せるハンティング防止法について
-
自動制御回路に含まれる乾性摩擦が制御機能に及ぼす影響
-
レオロジー特集号の刊行にあたって
-
せん断または圧縮せん断を受けた防振ゴムの表面ひずみ分布
-
せん断または圧縮せん断を受けた防振ゴムの表面ひずみ分布
-
引張りまたは圧縮を受けた円柱状防振ゴムの表面ひずみ分布
-
引張りまたは圧縮を受けた円柱状防振ゴムの表面ひずみ分布
-
防振ゴムの疲れと表面ひずみ分布
-
高速気流における熱伝達の最近の研究
-
衝撃波管
-
組立応力と変形
-
機械工業界のすう勢
-
海外旅行と技術導入
-
ある非定常不規則入力をうける制御系の最適構成に対する一考察 : 開ループ系の場合
-
防振ゴムの定変位型捩り疲労試験における挙動
-
自動制御系の檢出部における乾性摩擦が系の安定度におよぼす影響 : 液面および圧力制御回路
-
定常不規則入力に対する非対称非線形要素を含む自動制御系の図式解析法について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク