2A1-C02 地面拘束型センサヘッドマニピュレーションによる地雷探知システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this article, we propose a Ground Hook Manipulation method by which the mine detection robot is able to measure the mine field clearly even in the shaking state. If the strong wind blows, it is likely that the mine detection robot developed in our JST project shakes because of flexible structure. When the mine detection robot is shaking, accuracy of robot's hand/GPR sensor head position decreases and GPR could not detect the buried object precisely. To overcome this problem, Ground Hook method, which compensates the shaking motion of the system using stereo camera system, is proposed, and the experiments are done for illustrating the validity of the proposed method.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
著者
関連論文
- 複数ロボットを用いた車両搬送システムiCART : 第2報,分散協調搬送アルゴリズム(機械力学,計測,自動制御)
- パッシブリンクで連結した車いすの協調段差移動手法と操縦者の姿勢変化等の影響に関する考察
- 介助技術に基づく移乗介助支援器具の提案(機械力学,計測,自動制御)
- 人間と複数の分散型ロボットヘルパーとの協調による単一物体の搬送(機械力学,計測,自動制御)
- 複数ロボットを用いた車両搬送システムiCART : 第1報,車両搬送ロボットの設計と制御(機械力学,計測,自動制御)
- 2A1-K07 地図情報を持った複数移動ロボットと人との物体の協調搬送
- 2004年IEEE/RSJ知能ロボットとシステムに関する国際会議
- 2004年IEEEロボティクスとバイオミメティックスに関する国際会議
- 2P2-I11 複数自律移動ロボットシステムによる Object Closure の手法
- 2A1-N-033 アシスト用直動アクチュエータユニット(中小企業基盤整備機構プロジェクト戦略的基盤技術強化事業(ロボット部品開発),生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 安定した立ち上がり動作支援のための使用者に適した手すり位置の検討 (第28回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2007 予稿集)
- 2E1-01 個人特性に適応する立ち上がり動作支援システム(起立・歩行支援)
- 2P2-I10 異方性を有する速度制御を用いた分散型複数移動ロボットによる物体搬送の軌道制御
- 予測型イベントドリブン歩容による脚車輪分離型ロボット継続的推進動作
- 2A1-71-094 外界センサを用いた自律移動ロボットの自己位置推定に関する誤差評価
- 複数移動体ロボットによる宇宙構造物の操り : 第2報,操りの基礎実験
- 複数移動体ロボットによる宇宙構造物の操り : 第1報,操りの基礎理論
- 1P1-N-025 地形適応型センサヘッドマニピュレーションによる地雷探査システム(作業移動ロボット2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1A1-N-084 三次元地形適応型合成開口レーダ(3次元計測/センサフュージョン1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- パワーアシスト自転車の走行抵抗可変型制御(機械力学,計測,自動制御)
- 2P2-2F-C8 利用者の体力を考慮したパワーアシスト自転車の制御
- 2P1-K06 体力適応型パワーアシスト自転車の制御
- 二脚ロボットの佇立能力向上のための足構造
- 社交ダンスにおける人間とロボットとの力学的相互作用型協調運動システム
- MF111 肘を支点として起立動作を簡便・安全にする自立支援システム(MF11 起立・歩行支援1,あたり前のことを知る)
- 車両幅可変型全方向移動ロボットの機構と制御
- 人間モデルに基づく歩行支援機使用者の動作判別
- 作業拘束・環境拘束に適応可能な人間協調型ロボットの協調動作生成手法
- 人間の状態推定に基づく歩行支援機の制御
- 高齢者の特性に適応する起立支援システム(機械力学,計測,自動制御)
- パッシブロボティクスとその応用に基づく知的歩行支援機の開発(使用者主体の福祉ロボットの開発)
- 人間モデルに基づく歩行支援機使用者の状態推定 (第28回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2007 予稿集)
- 床反力と人体モデルに基づいた装着型歩行支援システム(機械力学,計測,自動制御)
- パッシブ型知的歩行支援機のための環境適応型運動制御(機械力学,計測,自動制御)
- 人間協調型ロボットにおけるRoBEを用いた実時間自己衝突回避(機械力学,計測,自動制御)
- 1A1-58-087 協調搬送作業のための複数非ホロノミック型移動ロボットの制御
- 人間と複数の移動ロボットによる大型物体のハンドリング(機械力学,計測,自動制御)
- キャスタ特性を有した複数の人間協調型移動ロボット (DR Helper) と人間との協調による単一物体の搬送
- 1P2-N-048 人体モデルに基づいた装着型歩行支援システムの動的制御(ウェアラブルロボット,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 人体モデルに基づいた下肢用装着型抗重力筋支援システム(機械力学,計測,自動制御)
- パッシブロボティクス概念に基づいた知的歩行支援機の開発
- 1P1-N-126 全方向移動機構を持つパッシブ型歩行支援機における操作性の向上(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P1-N-125 操作性向上を目指したキャスタ特性に基づくパッシブ型歩行支援システムの運動制御(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- パッシブロボティックスによる全方向移動歩行支援システムの開発(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス2)
- パッシブ型知的歩行支援システムRT Walkerの環境適応型運動制御(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス2)
- ダンスパートナロボットシステム-MS DanceR- : 第3報:ニューラルネットワークを利用したダンスステップの推定(人間機械協調2)
- 18・2 人間機械協調(18.ロボティクス・メカトロニクス,機械工学年鑑)
- 2A1-N-057 音楽・環境情報に基づき人をリードするダンスパートナロボットの運動制御手法(人間機械協調3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P1-N-059 RoBEを用いたモバイルマニピュレータの実時間自己衝突回避制御 : 第6報 一般性を有する自己衝突回避動作の実機による検証(人間機械協調1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P1-N-057 ダンスパートナロボットシステム-MS DanceR- : 第5報:隠れマルコフモデルを用いたダンスステップの推定と複数のユーザへの適用(人間機械協調1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- (13)仮想3-Dキャスタ特性を有した複数の移動マニピュレータと人間との協調による物体のハンドリング(論文,日本機械学会賞〔2004年度(平成16年度)審査経過報告〕)
- ロボット間の幾何学的関係を必要としない複数移動マニピュレータによる単一物体のハンドリング
- 生活支援ロボットシステム-MARY- : 第4報:遠隔ナビゲーションを伴う支援作業の実現(ホームロボット・メカトロニクス2)
- Cagingを用いた物体の搬送のための複数ロボットのフォーメーション制御の提案(複数ロボットの協調制御)
- RoBEを用いたモバイルマニピュレータの実時間自己衝突回避制御 : 第3報人間とのインタラクションを考慮した自己衝突回避(人間機械協調1)
- 仮想3-Dキャスタ特性を有した複数の移動マニピュレータと人間との協調による物体のハンドリング(機械力学,計測,自動制御)
- 209 囲い込みを用いた物体搬送実験
- ロボット間の幾何学的関係を必要とせず物体の搬送を実現する複数移動ロボットの分散協調制御(機械力学,計測,自動制御)
- 2P2-1F-D2 複数モバイル・マニピュレータによる物体の Caging の制御
- 2P2-1F-C3 複数の双腕移動ロボットによるリーダ・フォロワ型協調ハンドリングシステム
- 2P1-2F-C7 全方向移動型歩行支援システム : Walking Helper
- 2A1-1F-F4 人とロボットの協調における特異姿勢を考慮したマニピュレータの制御
- 1P1-3F-C4 RoBE を用いたモバイルマニピュレータの実時間自己衝突回避制御 : 第 1 報冗長自由度を用いた自己衝突回避動作
- 力センサを用いない複数移動ロボットによる物体の協調搬送(機器力学,計測,自動制御)
- 単一物体を搬送する複数移動ロボットによる機能分散型障害物回避システム(機械力学,計測,自動制御)
- 2P2-I09 複数の全方向移動マニピュレータによる物体の協調搬送
- 2A1-H4 人間・ロボット協調システム-DR Helpers-による単一物体のハンドリング(70. 人間機械協調I)
- 複数移動ロボットによる大型物体協調ハンドリング : 機械力学,計測,自動制御
- 2P2-76-100 人間と協調する分散型ロボットヘルパーの制御
- Non-Backdrivableな減速器をもつ柔軟関節マニピュレータの振動抑制制御
- 2A1-41-038 車両幅可変型全方向移動ロボットの車両安定制御に関する研究
- 「科学技術の相互理解」小特集号発刊に際して
- 人体モデルを用いた起立分類に基づく起立支援デバイスの選定手法
- 1P1-D10 複数のパッシブ型物体搬送ロボットによる制御入力制限を考慮した経路追従制御
- 1P1-L09 車いすの段差乗り越え時における身体動作の解析
- 2P1-E23 手すりと昇降式電動ベッドによる使用者に適応した立ち上がり支援(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 1A2-C18 車両の搬送を目的とした複数ロボット協調システムiCART : 第4報 統合制御システム
- 1A2-C17 車両の搬送を目的とした複数ロボット協調システムiCART : 第3報:安定な車両搬送を実現する分散協調アルゴリズム
- 2P1-E15 コンプライアンスを持つ車輪型移動ロボットの段差踏破性向上の研究
- 1A1-G11 車両の搬送を目的とした複数ロボット協調システム-iCART- : 第2報 車両へのアプローチのための軌道生成(作業をするロボット)
- 1A1-G10 車両の搬送を目的とした複数ロボット協調システム-iCART- : 第1報 車両の搬送に特化した複数ロボットシステム(作業をするロボット)
- 2P1-D04 複数移動マニピュレータと人との協調による作業空間拡大のための物体ハンドリングシステム
- 1A1-M07 男性型ダンスパートナロボットにおける他のカップルのステップ推定に基づいた衝突回避(人間機械協調)
- 2P1-D08 ダンスパートナロボットシステム-MS DanceR- : 第6報:隠れマルコフモデルを用いたダンスステップのミス検出手法
- 2A1-B23 ブレーキ制御に基づく装着型パッシブ歩行支援システムの開発(ウェアラブルロボティクス)
- 2A1-D19 ブレーキ力発生可能領域の解析に基づくキャスタ型パッシブ移動ロボットの運動制御
- 2A1-D05 サーボブレーキを用いたワイヤ型運動支援システムの運動制御特性の解析
- 1A2-D05 エアロトレインの浮上走行安定化制御 : 第1報,小型実験機の開発とZ・Roll・Pitch方向の安定化
- 1A2-D18 サーボブレーキを用いたパッシブ型ダンスパートナロボットの協調運動制御
- 1P1-J14 装着型下肢支援システムによる日常動作支援制御
- 1A1-B08 協調搬送のための動的ケージングを実現する複数ロボットの軌道計画
- 2P1-E22 人間モデルに基づくパッシブ型知的歩行支援機の運動制御(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 1P1-G08 自動段差登り上がりを行う車いす開発に関する研究
- 2P1-I04 人間の操作力減少を考慮したパッシブ型移動ロボットのための物体協調搬送制御(作業移動ロボット・メカトロニクス)
- 2P1-I03 物体搬送のためのパッシブ型移動ロボットの制御 : ブレーキングトルクの解析と運動制御(作業移動ロボット・メカトロニクス)
- 2P1-D09 人とパッシブ型搬送ロボットによる物体の協調搬送制御
- 2A1-C02 地面拘束型センサヘッドマニピュレーションによる地雷探知システム
- 1A1-B17 複数移動ロボットによる動的物体ケージングの拘束
- 1A1-D05 複数移動マニピュレータによる力センサを用いない物体の協調ハンドリング(複数ロボットの協調制御)
- 1P1-A07 身体・環境特性変化に基づく歩行機利用者の状態推定パラメータの更新