1312 単一の揺動振動機構を用いた能動索状体の駆動法(インテリジェントアクチュエータ,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have developed an active scope camera driven by cilia vibration mechanism. In this paper we propose a new actuation method for the ciliary vibration mechanism using a single vibrator. The motor is connected to a root of the cable and generate swaying vibration. The active flexible cable could also control driving directions by changing the swaying speeds. Observations of stick-slip phenomena and evaluations of the basic performance of this method were conducted.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2008-04-20
著者
関連論文
- 第11回大会報告
- ICPFアクチュエータを用いた触感ディスプレイの研究 : 第9報:触運動に応じたテクスチャ感の呈示手法(ハプティックインタフェース2)
- 超音波振動子と力覚呈示装置の統合に基づく複合触感呈示法(機械力学,計測,自動制御)
- ヒト触覚のシミュレーション
- 1313 超音波触感ディスプレイと力覚ディスプレイを用いた摩擦感呈示法(インテリジェントアクチュエータ,一般講演)
- 1-05-02 パラレル配置した圧電バイモルフの共振を利用した触覚インターフェースの開発(バルク波デバイス)
- ヒトの触感認識機構のモデル構築(機械力学,計測,自動制御)
- 505 ヒト指腹部有限要素モデルを用いた触覚受容器の神経活動の推定(ロボットと計算力学(2),OS14 ロボットと計算力学)
- 触覚からひらく人工現実と形の世界
- 模倣ロボットのための特徴量ネットワーク設計 : 不整地歩行のための足探り動作の生成(レスキューシステム・レスキュー工学3)
- レスキューロボットのための水平分散アーキテクチャFDNet : 第5報ネットワーク動的再構成のためのインタフェイス設計(オープン化を指向したロボットコントローラアーキテクチャ2)
- 高分子ゲルアクチュエータを用いた触感ディスプレイによる手触りの柔らかさの呈示
- 2P1-3F-E2 レスキューロボットのための水平分散アーキテクチャ FDNet とその実装
- 1P1-3F-C3 人間とロボットの共通認知モデルを介したアクティブタッチの模倣システム
- 1P1-2F-F5 ICPF アクチュエータの特性とモデル化 : 第 16 報 : Nafion-Au 型アクチュエータモデルの評価
- 視体積交差法を用いた線状構造物の三次元認識
- 視体積交差法を用いた線状構造物の三次元認識
- 1P2-N-105 ヒト指の構造と知覚機構を模倣した触感センサ(触覚と力覚3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- さわってわかること--触覚の仕組みとその工学的応用 (特集:ひとの感性・感覚とひかり)
- ICPFアクチュエータを用いた触感ディスプレイの研究 : 第10報:3Dバーチャルオブジェクトの手ざわりを表現するアプリケーション(ハプティックインタフェース2)
- 2308 カーボンマイクロコイルを用いた触覚センサの基本特性解析(OS8-2 アクチュエータシステム(2))
- 1P2-N-106 カーボンマイクロコイルを用いた触覚センサの機械-電気変換メカニズム(触覚と力覚3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- ICPFアクチュエータを用いたヒト指腹部への分布振動刺激に基づく把持力調整反射の誘発
- 1P1-N-100 分布型振動刺激を用いた局所滑り覚呈示による無意識下の把持力制御(触覚と力覚2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P1-2F-B6 レスキューロボット RoQ を用いた模倣動作生成に関する研究
- 2P2-A08 レスキューのためのロボティックプラットフォーム RoQ
- 2P1-A11 レスキューロボットのための足裏感圧センサの開発
- 1A1-3F-B7 ICPF を用いた触感センサの研究
- 1A1-2F-E8 ICPF アクチュエータを用いた触感ディスプレイの研究 : 第 7 報 : 触運動に応じた機械刺激の呈示条件について
- 能動触を考慮した装着型ICPF触感ディスプレイの研究
- 2P2-E07 ICPF アクチュエータを用いた触感ディスプレイの研究 : 第 5 報 : 触運動可能な装着型刺激デバイスの開発
- 2P1-H06 ICPF アクチュエータの特性とモデル化 : 第 14 報 : 不水和水分子移動モデルの導入
- 能動カメラによる運動物体追跡と実時間形状復元システム
- 能動カメラによる運動物体追跡と実時間3次元形状復元
- 座長からの報告
- 1312 単一の揺動振動機構を用いた能動索状体の駆動法(インテリジェントアクチュエータ,一般講演)
- 1P1-N-101 超音波振動の振幅変調を用いた複合触覚呈示法(触覚と力覚2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2P1-L04 繊毛振動駆動機構を用いた能動スコープカメラの開発 : 第2報 : レスキュー用スコープカメラへの機構の搭載と性能評価(サーチ&レスキューロボット・メカトロニクス)
- 2P1-L04 ダイラタント流体を利用した触覚ディスプレイの検討(第二報)
- 1A1-D01 移動ロボットのための物体認識と自己位置推定における視覚情報処理
- 1P1-A08 超音波振動を用いた触覚インターフェースの開発 : 第2報 : ピンアレイの共振を利用した小型圧電振動子の開発(触覚と力覚)
- 2P1-K04 マスタ・スレーブ型触感伝達システムの開発 : 第3報:多様な触感伝達のためのシステム設計
- 2A2-J02 遠隔医療用触覚伝達システムの為の指型弾性触覚センサの構築
- 1P1-I09 触感遠隔伝達のためのフィンガパッド型触感センサの開発(触覚と力覚)
- 1A1-H20 超音波振動子と力覚呈示装置の統合に基づく複合触感呈示法(触覚と力覚)
- F1101-(3) 振動刺激への錯覚を用いた触角ディスプレイ(【F1101】触覚技術の最先端,先端技術フォーラム)
- 2A1-G10 形状情報を用いた能動索状体の運動制御(フレキシブルロボット・メカニズム)
- 2P2-D31 バルーン-ケーブル駆動ロボットシステムの姿勢安定性の検討
- 1A1-C23 繊毛振動によって駆動する能動索状体の開発 : 繊毛のモデリング
- 1A1-E09 三次元計測と物体操作に基づく実環境中からの未知物体領域の抽出
- 1A1-E04 高速で密な形状計測を行う小型3次元スキャナーの開発
- 1A1-D13 移動ロボットによる障害物検出のための3次元観測計画
- 2P2-B01 不整地移動ロボットの制御手法開発支援を目的としたオンラインシミュレーション環境構築(サーチ&レスキューロボット・メカトロニクス)
- 1A1-H21 Stick-Slip現象に基づく振動刺激を用いた摩擦感呈示法(触覚と力覚)
- 2P1-K07 VibTouch:指先による仮想能動触を利用した触力覚インタラクション : 第1報:皮膚刺激による運動錯覚を用いた3次元形状の呈示
- 1P1-I12 指先操作型触覚インタフェースを用いた仮想能動触の実現(触覚と力覚)
- 1A1-H08 反射型触覚センサの動的特性評価(触覚と力覚)
- 2P2-B09 カーボンマイクロコイルを用いた触覚センサの動特性解析
- 2P2-B24 マスタ・スレーブ型触感伝達システムの開発 : 第一報 ヒト指模倣型触感センサを用いた触感因子の実時間抽出法
- 1P1-A09 クローラ型ロボットのための分布触覚センサ : 第4報 : 走行時の履板傾斜分布の計測(触覚と力覚)
- 2P2-B12 クローラー用触覚分布センサの開発
- ICPFアクチュエータを用いたヒト指腹部への分布振動刺激に基づく把持力調整反射の誘発(「触・力覚情報の処理と呈示」特集)
- 2P2-B30 低周波振動刺激を用いた圧覚ディスプレイの開発 : 振動子形状の影響の評価
- 2702 微細テクスチャ触感の評価のための精密なヒト指腹部有限要素モデルの構築(OS-27A,OS-27 ロボットと計算力学)
- 1A1-D07 反射型触覚センサにおける汎用性の高い形状復元手法の提案
- 1A1-B12 分布傾斜センサを用いたクローラの段差かみ合い位置の検出性能
- 1A1-C19 触感伝達システムを用いた動物とのインタラクション
- 1A2-D23 VibTouch:指先による仮想能動触を利用した触力覚インタラクション : 第3報:振動刺激による錯覚を用いた慣性の呈示
- 1A2-D21 把持力調整反射を誘発する皮膚刺激の解明 : 第一報:振動刺激と力覚刺激を同時呈示可能な装置の開発
- 1A1-D08 指腹への振動触刺激による力覚の誘発
- 2A2-K05 振動刺激を用いた摩擦感呈示法 : 皮膚によって知覚する摩擦感と固着・滑り振動の関係
- 2A2-E26 能動スコープカメラの自己位置推定 : 災害模擬環境におけるStructure from Motionの精度評価
- 1A2-E01 ヒトの触運動における指腹部接触面の動的挙動解析 : 第1報:観察装置の設計と製作
- 1A1-B21 直動型推進機構を用いた能動スコープカメラの踏破性能の向上
- 2P1-B04 簡易な形状情報を用いた能動スコープカメラの滑り運動制御
- ヒトとロボットの皮膚と触覚
- 振動刺激を用いた疑似力覚提示 (特集 ヒトの触感覚特性を活かす)
- 座長からの報告
- 「ヒトの触感覚特性を活かす」特集について
- 振動刺激を用いた疑似力覚提示
- 視体積交差法を用いた線状構造物の三次元認識
- 2A2-O09 拡散光を利用したタッチパネル型反射型触覚センサの設計と実装(触覚と力覚(1))
- 2A2-O10 静止面と振動面の同時接触によるヒトの振動知覚向上に関する研究(触覚と力覚(1))
- 2P1-P02 VibTouch:指先による仮想能動触を利用した触力覚インタラクション : 第5報:物理接触モデルを考慮した表面形状の呈示(触覚と力覚(2))
- 2A2-J08 能動スコープカメラのための柔軟性を有する直動アクチュエータの開発(アクチュエータの機構と制御)
- 振動触覚信号の機械学習による分類と検討(力触覚の計算,手,一般)
- 2A2-P02 剪断力を用いた2.5次元触覚ディスプレイによる凹凸感提示(触覚と力覚(1))
- 2A2-O02 歩行支援のための下肢関節部振動伝播の計測(触覚と力覚(1))
- S153021 剪断力を用いた2.5次元触覚ディスプレイによる凹凸感提示手法の検討([S15302]触覚インターフェース(2))
- 2P1-O04 振動刺激を用いた弾性感呈示に関する研究(触覚と力覚(2))
- 2A2-J07 能動スコープカメラのためのインチウォーム駆動と振動駆動の走行性能評価(アクチュエータの機構と制御)
- 2P1-P03 Vib-Touch:指先による仮想能動触を利用した触力覚インタラクション : 第6報:疑似力覚を用いた情報の重みの表現(触覚と力覚(2))
- 2P1-O14 反射型触覚センサにおける全体最適化を用いたセンサ面形状復元手法の実装(触覚と力覚(2))