2D7 アクティブICタグを利用した学校の安全確保の試み : 「児童生徒見守りシステム」による親子関係の変容(調査分析評価とシステム開発(1),日本教育情報学会第23回年会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大阪府下の中学校においてアクティブICタグを利用した「児童生徒見守りシステム」の実地・実証実験を行った。本システムは,防犯ブザーを内蔵した無線のアクティブICタグを利用して,生徒の通学路および校内の位置情報の教職員への表示,登下校時の確認メールの保護者への配信,校内での生徒の緊急情報発報時の教職員による駆けつけなどの機能により生徒の安全を確保するものである。本研究では,アクティブICタグを利用した「児童生徒見守りシステム」を学校に導入し,運用した際の親子の関係・行動・心理の実態および変容について調査を試みた。
- 日本教育情報学会の論文
- 2007-08-20
著者
関連論文
- P2-50 ママ友関係における役割行動期待 : 親密度・つきあい方との関連
- 人物の所在情報の取得あるいは秘匿の今日的意義(テーマ3 情報化社会における制度設計)
- 利用者による誤解の可能性を構造的に内包したコンテンツビジネスとその影響 : ペイドパブリシティーの問題および文化財の著作権存在偽装の問題を中心として
- 問題解決過程の視覚化とその教育学習活動における活用-2 : 再帰性のあるゲームを対象にした実験・観察の過程
- 学校教育用情報システム管理のための研修コースの開発
- タイ国へのコンピュータ教育援助(その8) : 日本・タイ国際遠隔共同授業「体育」の学習活動に対する児童の意識の分析およびタイ国児童向け「器械体操」WBT型マルチメディアCD-ROM教材の開発
- 遠隔共同授業における安心のデザイン(人・暮らし : 暮らし,安心、安全のデザイン力)
- 4A4 「共同性」を高めるビデオ・コミュニケーションによる遠隔協同学習(共同学習・交流学習,日本教育情報学会第23回年会)
- 2D7 アクティブICタグを利用した学校の安全確保の試み : 「児童生徒見守りシステム」による親子関係の変容(調査分析評価とシステム開発(1),日本教育情報学会第23回年会)
- 日タイ遠隔協同総合学習の評価(2)
- Web Based Trainingによる教員研修(情報)の改善
- パソコンメールと携帯メールで作成されたレポートの文章の比較
- 1E7 e-Learningメディア・ミックスによる自主・共同学習システムの開発(教育方法・授業分析・学習評価(1),日本教育情報学会第22回年会)
- 2C3 算数を核とした遠隔協同総合学習の試行(e-Learning,日本教育情報学会第22回年会)
- 日タイ遠隔協同総合学習の教育評価
- 日タイ遠隔協同総合学習の試み(2) : 環境汚染を調査する
- 日タイ遠隔協同総合学習の試み(1) : 光の速さの追求
- 学習者の自律による国際遠隔共同授業の試行
- 遠隔授業のコミュニケーション改善 3試行
- 創造性の育成を目的とした遠隔協同学習の研究(4) : 日タイ遠隔協同学習の評価
- 中国・日本間の遠隔共同授業における生徒の国際理解意識の形成
- 創造性の育成を目的とした遠隔協同学習の研究(3) : 日タイ遠隔協同学習の評価
- 創造性の育成を目的とした遠隔協同学習の研究(2) : 日タイ遠隔協同学習の実際
- 創造性の育成を目的とした遠隔協同学習の研究(1) : 日タイ遠隔協同学習の実践への準備
- ハワイ・インターネット教育セミナー'98の開催報告
- 教育系大学の「総合演習」における情報教育の構想と実施にむけて : ハワイ教育局eスクールとハワイ大学TALENTプロジェクトの事例研究
- 防犯カメラのガイドラインにおける画像の取り扱いに関する記述の比較
- 防犯カメラについての公的なガイドラインの比較における一考察(セキュリティ)
- 防犯カメラについての公的なガイドラインの比較における一考察(セキュリティ)
- 安全安心まちづくりと情報通信技術
- P5-8 母親の子育て態度とITを用いた見守りシステム利用との関連(ポスター発表)
- 空間的な刺激-反応適合性効果を規定する参照枠(5) : 顔図形を刺激とした場合(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 視覚-触覚間のクロスモーダルな注意の瞬き現象
- 空間的な刺激-反応適合性効果を規定する参照枠(2) : 刺激形態および反応課題の影響(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- ねじり組み手錯誤の起因(2) : 左右指の接触の効果(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 上下反転眼鏡5日着用実験 : 意外に早い認知的順応(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- ロボティクスにおけるICTの役割
- 電子商取引における価格とインターネット・オークションについて
- 情報通信技術を活用した安全確保システムとNコード(テーマ1 情報化社会の安全)
- P1-55 友人関係への考え方と自己観が役割行動期待に及ぼす影響 : 大学生と成人の比較(ポスター発表)
- タイ国へのコンピュータ教育援助(その7) : 日本・タイ国際遠隔共同授業「道徳」におけるモラルディレンマ教材の教材観
- ディジタル化時代への著作権法の対応速度に対する批判に関する一考察
- 学校における情報教育カリキュラムの課題 : 生涯学習を見通して(日本教育情報学会第17回年会 パネル討論I)
- インターネットによる表現活動と情報発信 : インターネットについての学習における生徒の意識の形成過程
- 『伝え合う力』の育成を指向したメディア・コミュニケーションの適正化及び選択方法の改善
- 自治体教育委員会における学校情報化施策の現状
- 情報教育の側面から見た総合学習の取り組み : 特に, ポートフォリオとインターネットの関連について
- 異文化理解の「写真を読む」教材と学習活動の展開 : その考え方および公開講座における試行
- 音楽配信ビジネスの市場形成に関わる諸問題とその現状
- タイ国へのコンピュータ教育援助(その6) : 遠隔共同授業における日・タイ児童の国際理解意識と異言語間コミュニケーションの形成過程
- 中国語と日本語を用いた情報用語の学習による児童の国際理解意識の形成
- 中・日間の小学校国語授業における教育方法の国際比較の実証の研究
- 29A-6 デジタル教材の制作プロセス技術の検討 : CD-ROM事例を対象に
- ICタグ関連の政策に関する一考察
- 国際間の遠隔共同授業を通した国際理解教育の過程(その1)
- 中国・日本間の遠隔共同授業「日本語」における国際理解意識の形成(その1)
- テレビ会議による中国・日本間の遠隔共同授業「日本語」における受講者の国際理解意識の形式
- デジタル・リソースの所有と使用に関する一考察
- アジア留学生を対象にした情報教育のための教材開発と評価
- タイ国へのコンピュータ教育援助(その5) : 国際遠隔共同授業における児童の意識
- 防犯カメラのガイドラインにおける設置、管理面の記述の比較
- 社会および組織における情報の流れに関する一考察
- 支払い方式の異なるサービス受取登録カードの相乗り時に生じる諸問題(第2分科会,第3回国際図書館学セミナー)
- 情報産業におけるブランドによる技術保護方策
- 省資源と予見可能性の観点から見たpay per view、投げ銭およびパッケージ駆使
- 企業、大学における広義のコンテンツの法的保護手法に関する一考察(テーマ:ICカード、企業の情報化とビジネスモデル、教育の情報化、および一般)
- e-business化された旅行代理業の機能分析から見た情報ハブビジネスの可能性(テーマ:ICカード、企業の情報化とビジネスモデル、教育の情報化、および一般)
- タイ国との遠隔同時共同授業における児童の意識の変容過程 (その2)
- テレビ会議システムを利用した国際遠隔共同授業の分析と改善 (その2) : 教授・学習コミュニケーションの形成過程の分析とコミュニケーションモデルの提案
- テレビ会議システムを利用した国際遠隔共同授業の分析と改善(その2) : 教授・学習コミュニケーションの形成過程の分析とコミュニケーションモデルの提案
- アクティブICタグを利用した生徒の安全確保のシステムとその課題(テーマ1 情報化社会の安全)
- 地域情報化に関する草の根型活動の意義と課題 : KANSAI@CANフォーラムを事例としたCAN構築による地域経済の再生(テーマ:ICカード、企業の情報化とビジネスモデル、教育の情報化、および一般)
- 地域情報メディアと自治体の情報公開 : 公共工事入札時のテレビメディアへの公開事例を通して
- B2Beマーケットプレイス間競争に関する現状分析
- ネットワーク上のデジタルコンテンツ売買における無断複製回避の手法に関する一考察
- ネットワーク上のデジタルコンテンツ売買における無断複製回避の手法に関する一考察
- 話題 利用者激増で懸念されるインターネット・モラルの弛緩
- タイ国との遠隔同時交流授業における児童の意識の変容過程
- インターネット不安・情報欲求とインターネット利用の関連
- 遠隔同時学習における空間共有感の増大
- 21D5 タイ小学校への遠隔共同学習支援とその効果の検討(一般研究 マルチメディア活用)
- テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための日本・ドイツ・タイ遠隔協同授業・ゼミナールの研究
- PC-007 大学生の過剰適応を規定する要因検討 : 学校適応感及び進学動機との関連(人格,ポスター発表)