電子商取引における価格とインターネット・オークションについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、インターネットの急速な普及に伴い、電子商取引が活発になりつつある。また、数多くのインターネット・オークションのサイトが出現しており、オークション取引は電子商取引における一手法として確立しつつある。インターネット上で扱われる財の価格は均一化、低下の方向を辿るという見方もあったが、必ずしもその仮説を支持する方向性は実際には得られていない。 本研究では、このような電子商取引の現状を踏まえ、扱われる財の性質による価格変動の違いについて分析し、ネット上の価格形成・価格変動において特有な現象が見られるか検討することを最終的な目的としている。今回の検討では、ネット上の価格に関する資料について過去に公表された文献で述べられているものについて整理し、さらに、インターネット・オークションに関しては、オークションの古典的な研究について文献をもとに検討するとともに、実際のオークションからデータを収集し、分析を行った。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2001-06-01
著者
-
前川 徹
早稲田大学国際情報通信研究センター
-
中野 潔
大阪市立大学
-
黒澤 聡
早稲田大学大学院国際情報通信研究科
-
中野 潔
早稲田大学国際情報通信研究センター
-
中野 潔
早稲田大学 国際情報通信研究センター 株式会社アスキー 事業戦略室
-
前川 徹
早稲田大学
関連論文
- 人物の所在情報の取得あるいは秘匿の今日的意義(テーマ3 情報化社会における制度設計)
- 利用者による誤解の可能性を構造的に内包したコンテンツビジネスとその影響 : ペイドパブリシティーの問題および文化財の著作権存在偽装の問題を中心として
- 30秒で230万ドルのテレビCM(米国インターネット事情)
- 2D7 アクティブICタグを利用した学校の安全確保の試み : 「児童生徒見守りシステム」による親子関係の変容(調査分析評価とシステム開発(1),日本教育情報学会第23回年会)
- 防犯カメラのガイドラインにおける画像の取り扱いに関する記述の比較
- 防犯カメラについての公的なガイドラインの比較における一考察(セキュリティ)
- 防犯カメラについての公的なガイドラインの比較における一考察(セキュリティ)
- 安全安心まちづくりと情報通信技術
- ロボティクスにおけるICTの役割
- インターネットにおけるプロモーション効果の分析
- モバイル端末による位置情報を利用した地域情報化の試みと課題の検討
- 政治,経済,社会,文化面からネットバブル崩壊後のECビジネス
- 米国インタネット事情 : インターネットに黄金はあったのか?
- ネットオークションにおけるプロモーション効果の分析
- インターネットと宗教(米国インターネット事情)
- CISCO SYSTEMSに何が起きたのか(米国インターネット事情)
- インターネットオークションにおけるプロモーション効果の分析
- 消費者向け電子商取引の現状と展望(米国インターネット事情)
- インターネット・オークションにおける入札者の行動分析
- 「ケータイコマース」における利用意向と社会的存在の可能性の検討
- 同時多発テロとインターネットのセキュリティ(米国インターネット事情)
- Web Bugとプライバシー問題(米国インターネット事情)
- Amazon.comの戦略転換(米国インターネット事情)
- 破産か値上げか(米国インターネット事情)
- ネットバブル崩壊の後遺症 (米国インターネット事情)
- eToys, おまえもか(米国インターネット事情)
- 電子商取引における価格とインターネット・オークションについて
- B to B市場とeマーケットプレイス (米国インターネット事情)
- 米国インターネット事情 : エレクトロニック・コマース市場規模
- 情報通信技術を活用した安全確保システムとNコード(テーマ1 情報化社会の安全)
- ディジタル化時代への著作権法の対応速度に対する批判に関する一考察
- 自治体教育委員会における学校情報化施策の現状
- デジタルマイクロ波通信方式における隣接分波器の影響
- デジタルマイクロ波通信方式における隣接分波器の影響
- B-5-299 マイクロ波通信方式における隣接分波器の影響
- 音楽配信ビジネスの市場形成に関わる諸問題とその現状
- 2000年のドットコム企業(米国インターネット事情)
- 日本のeコマース : 阻害要因と促進政策
- インターネット・データセンター(米国インターネット事情)
- ECビジネスの現状と展望
- 米国のラストワンマイル(米国インターネット事情)
- 40歳までにお金持ちになる(米国インターネット事情)
- インフォメディアリ : 情報仲介業(米国インターネット事情)
- クリック率が低下するバナー広告(米国インターネット事情)
- ネット時代の音楽産業(米国インターネット事情)
- ネット株急落の中でも伸びるベンチャー企業(米国インターネット事情)
- まだまだ道は遠い(情報セキュリティ歳時記)
- 電子署名法と認証業務(情報セキュリティ歳時記)
- 安全な暗号(情報セキュリティ歳時記)
- 暗号に関する輸出規制(情報セキュリティ歳時記)
- 暗号技術と電子商取引 : 米国の現状(明るい社会を築く暗号 : 暗号は社会を変革する)
- 大衆化した暗号技術(情報セキュリティ歳時記)
- 不正アクセスの実態と対策 (その5) (情報セキュリティ歳時記)
- 不正アクセスの実態と対策 (その4) (情報セキュリティ歳時記)
- 米国における消費者向けe-コマース(B to C)の展望と課題--逆風下で拡大続けるB to C (特別企画 グローバル時代におけるe-コマースの展望と課題)
- 米国ネットビジネスの現状 (特集 情報通信)
- 不正アクセスの実態と対策 (その3) (情報セキュリティ歳時記)
- ICタグ関連の政策に関する一考察
- デジタル・リソースの所有と使用に関する一考察
- 不正アクセスの実態と対策 (その2) (情報セキュリティ歳時記)
- 米国におけるネットビジネスの動向と展望--広がりをみせるネットビジネス (特別企画/ネットワーク・コンピューティング時代の流通)
- 防犯カメラのガイドラインにおける設置、管理面の記述の比較
- 社会および組織における情報の流れに関する一考察
- 支払い方式の異なるサービス受取登録カードの相乗り時に生じる諸問題(第2分科会,第3回国際図書館学セミナー)
- 情報産業におけるブランドによる技術保護方策
- 省資源と予見可能性の観点から見たpay per view、投げ銭およびパッケージ駆使
- 企業、大学における広義のコンテンツの法的保護手法に関する一考察(テーマ:ICカード、企業の情報化とビジネスモデル、教育の情報化、および一般)
- e-business化された旅行代理業の機能分析から見た情報ハブビジネスの可能性(テーマ:ICカード、企業の情報化とビジネスモデル、教育の情報化、および一般)
- アクティブICタグを利用した生徒の安全確保のシステムとその課題(テーマ1 情報化社会の安全)
- 地域情報化に関する草の根型活動の意義と課題 : KANSAI@CANフォーラムを事例としたCAN構築による地域経済の再生(テーマ:ICカード、企業の情報化とビジネスモデル、教育の情報化、および一般)
- 地域情報メディアと自治体の情報公開 : 公共工事入札時のテレビメディアへの公開事例を通して
- B2Beマーケットプレイス間競争に関する現状分析
- ネットワーク上のデジタルコンテンツ売買における無断複製回避の手法に関する一考察
- ネットワーク上のデジタルコンテンツ売買における無断複製回避の手法に関する一考察
- 話題 利用者激増で懸念されるインターネット・モラルの弛緩
- ネットバブル崩壊後のECビジネスの現状 : ECビジネスの成否を分けたもの
- 解説 ECビジネス最前線--インフォメディアリ(情報仲介業)の台頭
- (その2)ディジタルコンテンツと知的財産権を巡る最近の動向
- 知的財産権処理の現場 : 知的財産権に無知だとビジネス破綻の可能性も生じる
- ECビジネス最前線 : インフォメディアリ(情報仲介業)の台頭