空間的な刺激-反応適合性効果を規定する参照枠(2) : 刺激形態および反応課題の影響(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本基礎心理学会の論文
- 2003-03-31
著者
-
江草 浩幸
相愛大学
-
林 美恵子
早稲田大学
-
宮内 哲
情報通信研究機構未来ICTセンター
-
宮内 哲
通信総合研究所
-
橋本 文彦
大阪市立大学大学院経済学部
-
宮内 哲
情報通信研究機構 未来ict研究センター
-
中山 満子
奈良女子大学
-
太城 敬良
大阪市立大学
-
橋本 文彦
大阪市立大学大学院経済学研究科
-
橋本 文彦
大阪市立大学
-
橋本 文彦
大阪市立大学経済学部
-
橋本 文彦
大阪市立大学 大学院医学研究科薬効安全性学
-
中山 満子
大阪市立大学
-
林 美恵子
MIC
-
銅銀 ゆう子
奈良女子大学
-
宮内 哲
通信総合研
関連論文
- P2-50 ママ友関係における役割行動期待 : 親密度・つきあい方との関連
- 視覚探索課題における非関連単一妨害刺激効果 : 前頭葉損傷患者による検討(研究発表A,AVプレゼンテーション,VII.第18回大会発表要旨)
- ネオン色拡散効果と主観的輪郭および輪郭内部の知覚的明るさとの関係
- 幻肢痛の脳内メカニズム
- ボードゲームのルール形成に見るアフォーダンスと他者との調整 (「知能と社会・ネットワーク」および一般発表)
- 8B21 視覚障害者誘導用ブロックが晴眼者の歩行へ与える影響に関する研究
- 視覚障害者誘導用ブロックが晴眼者の歩行に与える影響に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 半視野視覚刺激を用いた機能的磁気共鳴画像による他覚的視野検査の有用性の検討
- 形態情報を除外した視覚刺激による輝度変化に対するV1野の反応 : 機能的MRI研究
- 機能的磁気共鳴画像法による視野解析のためのソフトウェア : mrFA(ミスター・エフ・エー)
- 機能的磁気共鳴画像法による色相配列課題におけるV4α野の活動
- ヒトV4野における彩度変調絵画刺激による活動
- fMRIによる色彩絵画刺激に対するV4の応答
- 幻肢と幻肢痛とは? : 幻肢の随意運動の獲得と幻肢痛の寛解
- ファントムペインの解明と回復
- 手の中に隠された数字の表象(左右?大小?) : 手の痛みによる視空間知覚の障害と数字認知の障害(招待講演セッション,手,実・仮想空間の知覚・認知,一般)
- 健常ボランティアにおける味覚検査の検討
- 腫瘍幻肢病のメカニズムと治療
- 上体の位置が皮膚刺激の検出に及ぼす影響について(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 触覚に及ぼす体位の影響 : あなたの頬に触っているのは手それとも足?(日本基礎心理学会第26回大会,大会発表要旨)
- 136 遺伝的アルゴリズムを用いた画像復元の基礎的検討 : PET画像への応用
- ヒト脳活動検出におけるfMRI信号の近赤外光計測法による帰属
- fMRIによるBOLD信号と光計測によるHb信号との比較検討
- 空間的注意の時空間的分布に関する定量的研究 視空間認知障害を示すアルツハイマー症患者における検討
- ギプス固定後に発現したallodynia時の脳賦活領域 : Functional MRI による検討
- 2D7 アクティブICタグを利用した学校の安全確保の試み : 「児童生徒見守りシステム」による親子関係の変容(調査分析評価とシステム開発(1),日本教育情報学会第23回年会)
- 幻肢痛の脳内メカニズム
- NIRSIを用いたfMRI信号のシミュレーション
- P5-8 母親の子育て態度とITを用いた見守りシステム利用との関連(ポスター発表)
- 空間的な刺激-反応適合性効果を規定する参照枠(5) : 顔図形を刺激とした場合(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 視覚-触覚間のクロスモーダルな注意の瞬き現象
- 空間的な刺激-反応適合性効果を規定する参照枠(2) : 刺激形態および反応課題の影響(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- ねじり組み手錯誤の起因(2) : 左右指の接触の効果(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 脳波なぜ思考するのか
- 複雑系に見たDefault Mode Network
- fMRI-EEGの同時計測と睡眠研究 (第11回認知神経科学会)
- functional MRIと脳波の同時計測 (今月のテーマ 律動脳波)
- fMRIによる多種感覚位置情報(視覚,触覚,姿勢)の脳内処理過程の解析(ヒューマン情報処理及び一般)(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)大会)
- 視覚探索にともなう視覚野の活動の時間特性 : fMRIの活動部位を制約条件にした脳磁界のマルチダイポール解析
- 上下反転眼鏡5日着用実験 : 意外に早い認知的順応(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 3×3法より見た左右反転眼鏡長期連続着用への適応機制 : 1998年度39・35日着用実験より(研究発表E,AVプレゼンテーション,VII.第18回大会発表要旨)
- 空間的刺激と反応の適合性効果よりみた空間認知(1) : 左右反転視野眼鏡9日間着用実験による検討
- 逆転視野眼鏡着用実験 予備的試み-3-
- 反応時間実験からみた左右反転眼鏡への順応(B.パネル発表,VI.第7回大会発表要旨)
- 実体視に見られる左右反転眼鏡連続着用の効果(B.パネル発表,VI.第7回大会発表要旨)
- 左右反転眼鏡と逆転眼鏡 : 着用経験に基づく検討(A-2.知覚1,A.口頭発表,VI.第7回大会発表要旨)
- 逆転視野眼鏡着用実験 予備的試み-2-
- 逆転視野眼鏡着用実験 予備的試み-1-
- あることとないこと。ありえたこととありえなかったこと。(小特集 : コンヴァンシオン理論特集)
- テクニカル分析およびファンダメンタル要因分析による長期国債金利の動向予測
- 複数モーダルの情報が与えられた場合の心理的瞬目について
- 時系列的データに対する人間の情報処理行動の特性
- 複数モーダルの情報が与えられた場合の心理的瞬目について
- 時系列的データに対する人間の情報処理行動の特性
- アリストテレスの無抑制の問題について
- 意味論的情報論の探求
- カオスを含む時系列データは予測不可能か?
- ニュートラルネットを利用したシフトバリアントデータの解析
- ニューラルネットワークによる濃度プロファイル推定に基づく眼部MR画像および赤外線ビデオ画像を用いた閉眼時視線推定方法(ニューラルネットワーク画像復元及び一般)
- 主観的中心定位過程における視覚情報の利用 : leftward biasと参照軸の効果(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 長距離相互作用による網膜座標対称位置での視覚検出の促進
- SRC効果と脳内機構 : 空間符号化における手の位置効果と注意の関与(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- P1-55 友人関係への考え方と自己観が役割行動期待に及ぼす影響 : 大学生と成人の比較(ポスター発表)
- 道具使用に関わる大脳-小脳機能的結合 : fMRIによる計測
- 視覚障害者誘導用ブロックが晴眼者の歩行に与える影響に関する研究
- UV点字パターンの識別容易性評価に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 9A23 識別しやすい UV 点字パターン評価に関する研究
- 単一要素検出・弁別課題におけるポップアウトプライミングと反応プライミング(発表要旨,日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会)
- ポップアウトの試行間促進効果に対するトップダウン制御(研究発表A,AVプレゼンテーション,VII.第18回大会発表要旨)
- 複数目標探索課題によるトップダウン,およびボトムアップ処理特性の検討
- 特徴探索におけるボトムアップ処理特性 : 妨害刺激の比率操作による検討(研究発表A,VI.第17回大会発表要旨)
- C-01 複数目標探索によるボトムアップ処理特性の検討
- 複数目標探索によるボトムアップ処理特性の検討(研究発表C,IV.第16回大会発表要旨)
- 視覚探索対象の相対的大きさと注意移動の関係(セッション3,VI.第15回大会発表要旨)
- 視覚探索の特徴次元内変数の効果とその処理過程(A-1,VI.第14回大会発表要旨)
- 視覚探索課題における目標刺激数の効果(A-1,VI.第13回大会発表要旨)
- アクティブ除振装置を用いた磁気ノイズ低減
- メタ情報処理機能としてのITと都市人 (特集 20世紀の都市から21世紀の都市へ(1)IT・グローバリゼーションと都市)
- 複数物体追跡事態における変化の検出の神経基盤(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 顕著性処理領域に対する注意の構えの影響(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 単一性探索と特徴探索に関わる脳活動 : fMRIによる検討(研究発表A,VII.第19回大会発表要旨)
- 道具使用の学習と小脳 (特集 小脳)
- 逆転視野への適応過程 (2) : 知覚ー運動協応過程と高次認知過程の相互作用
- シンポジウム「視覚機能の画像化-現状と展望」
- 経済学士に必要な能力と、その測定・評価 : PE指標
- 脳科学における身体と環境の位置づけ--理論と実証による相補的モデルの構築 (2005年度(第14回)テーマ:脳と身体性の人間科学) -- (研究助成)
- 主観的輪郭現象の諸属性に及ぼす提示時間および輝度差の効果(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- 運動視差による奥行知覚における身体運動情報の役割(セッション2,VI.第15回大会発表要旨)
- 視覚パタ-ン認知の心理学 (視覚認知のメカニズムとその障害)
- 両眼立体視に対する刺激波長の影響(2)(A-2,VI.第13回大会発表要旨)
- 逆転視野における読書と動作
- 逆転視野への適応過程--被験者の体験報告の分析を中心として
- 色の進出後退現象について
- インターネット不安・情報欲求とインターネット利用の関連
- 健常人を対象にした紅麹のコレステロール低下作用 : ランダム化二重盲検群間比較による用量検索試験
- 自発性K複合に伴うfMRI信号変化と心拍変動との関係 : EEG/fMRI同時計測を用いた検討
- 上下あるいは左右反転した視野の持続が空間的な刺激-反応適合性効果に及ぼす影響
- 経済学部GP取り組みに関する、卒業生アンケートの結果と分析
- 機械の身体と人間の身体、機械の心と人間の心 (野家啓一先生御退職記念号)
- PC-007 大学生の過剰適応を規定する要因検討 : 学校適応感及び進学動機との関連(人格,ポスター発表)