幻肢痛の脳内メカニズム
スポンサーリンク
概要
著者
-
山田 芳嗣
東京大学医科学研究所
-
宮内 哲
情報通信研究機構未来ICTセンター
-
住谷 昌彦
東京大学医学部附属病院
-
四津 有人
東京大学大学院医学系研究科感覚・運動機能医学講座リハビリテーション医学分野
-
前田 倫
大阪大学医学部附属病院疼痛医療センター
-
大竹 祐子
西宮中央病院麻酔科
-
宮内 哲
情報通信研究機構未来ict研究センター
関連論文
- 幻肢痛の脳内メカニズム
- Complex regional pain syndrome(CRPS)の中枢神経機能異常と新規治療 (神経因性疼痛)
- 325 急性放射線障害患者に対する理学療法の経験
- 半視野視覚刺激を用いた機能的磁気共鳴画像による他覚的視野検査の有用性の検討
- 形態情報を除外した視覚刺激による輝度変化に対するV1野の反応 : 機能的MRI研究
- 機能的磁気共鳴画像法による視野解析のためのソフトウェア : mrFA(ミスター・エフ・エー)
- 機能的磁気共鳴画像法による色相配列課題におけるV4α野の活動
- ヒトV4野における彩度変調絵画刺激による活動
- fMRIによる色彩絵画刺激に対するV4の応答
- 幻肢と幻肢痛とは? : 幻肢の随意運動の獲得と幻肢痛の寛解
- ファントムペインの解明と回復
- 非血縁者間骨髄移植の現状と成績
- 呼吸モニタリングのピットフォール
- 新しい挿管デバイス : スタイレットスコープの臨床的有用性
- 手の中に隠された数字の表象(左右?大小?) : 手の痛みによる視空間知覚の障害と数字認知の障害(招待講演セッション,手,実・仮想空間の知覚・認知,一般)
- 72.新しいビデオ喉頭鏡の有用性 : VLP-100(一般演題講演集,第83回日本医療機器学会大会)
- 72 新しいビデオ喉頭鏡の有用性(医療安全I,医療機器の安全を支える人と情報技術-あすの病院経営・企業経営を探る-,第83回日本医療機器学会大会)
- 肺保護戦略は急性肺障害の発生を減少させるか : 肺リクルートメント手技の検討
- 大規模急性期病院の効率的運営に関する医療経済的検討
- 2-P2-4 15歳以降まで経過観察した開放性脊髄髄膜瘤患者の移動能力(脊髄損傷および脊髄疾患・小児,二分脊椎,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 乳児期から15歳以降まで経過観察した開放性脊髄髄膜瘤患者の移動能力
- 二分脊椎における非侵襲的下肢運動機能評価法の確立
- 2-3-5 骨形成不全症に対するビスホスホネートによる治療(骨関節・小児,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- イリザロフ創外固定器による延長を行った one-bone forearm の1例
- 腫瘍幻肢病のメカニズムと治療
- 本邦におけるCRPSの判定指標
- 幻肢痛の発症における大脳運動野の関与 (特集 発症原因別に見た神経障害性疼痛の最近の話題--予防・診断・治療)
- 空間的注意の時空間的分布に関する定量的研究 視空間認知障害を示すアルツハイマー症患者における検討
- 幻肢痛の脳内メカニズム
- 二分脊椎の歩行 : 動作分析の最前線
- 乳児期から15歳以降まで経過観察した開放性脊髄髄膜瘤患者の移動能力
- NIRSIを用いたfMRI信号のシミュレーション
- 空間的な刺激-反応適合性効果を規定する参照枠(2) : 刺激形態および反応課題の影響(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- ねじり組み手錯誤の起因(2) : 左右指の接触の効果(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 閉塞性動脈硬化症に対する脊髄刺激実施中の末梢組織経皮的酸素分圧の測定が有用であった1症例
- 機能的磁気共鳴画像(fMRI)--最近の動向 (特集 機能画像による脳研究)
- fMRI-EEGの同時計測と睡眠研究 (第11回認知神経科学会)
- functional MRIと脳波の同時計測 (今月のテーマ 律動脳波)
- fMRIによる多種感覚位置情報(視覚,触覚,姿勢)の脳内処理過程の解析(ヒューマン情報処理及び一般)(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)大会)
- 上下反転眼鏡5日着用実験 : 意外に早い認知的順応(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- ニューラルネットワークによる濃度プロファイル推定に基づく眼部MR画像および赤外線ビデオ画像を用いた閉眼時視線推定方法(ニューラルネットワーク画像復元及び一般)
- 主観的中心定位過程における視覚情報の利用 : leftward biasと参照軸の効果(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 長距離相互作用による網膜座標対称位置での視覚検出の促進
- SRC効果と脳内機構 : 空間符号化における手の位置効果と注意の関与(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 道具使用に関わる大脳-小脳機能的結合 : fMRIによる計測
- アクティブ除振装置を用いた磁気ノイズ低減
- 難治性疼痛, とくにCRPSの診断と治療
- オブジェクト表象に関わる脳活動は遮蔽時間に伴って変化するか(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 視覚オブジェクトの保持に関わる脳領域の同定とその機能連関
- 道具使用の学習と小脳 (特集 小脳)
- 脊髄電気刺激療法による神経障害痛に併発した睡眠障害の改善を客観的に評価した2症例
- 難治性疼痛に対する上肢パワーアシストシステムを用いたリハビリテーション訓練 (特集 ニューロリハビリテーション)
- 小児足部変形患者の歩行分析(平成21年度研究助成報告書)
- 巻頭の言
- 脚長不等に対する経皮的膝骨端線閉鎖術の治療効果
- Neuropathic Pain Symptom Inventory 日本語版を用いて脊髄損傷後疼痛の治療効果を評価した1例
- 閉塞性動脈硬化症に対する脊髄刺激実施中の末梢組織経皮的酸素分圧の測定が有用であった1症例
- K-066 認知神経科学に基づく疼痛治療(先端科学と理学療法,特別講演I,プロフェッション!新たなるステージへ,第47回日本理学療法学術大会)
- 慢性疼痛のメカニズムと最新治療 : 脳内機序解明に向けて (特集 慢性疼痛への包括的アプローチ)
- 教育講演 Default Mode NetworkとResting State Network : fMRIによる「脳の状態」の計測 (第16回認知神経科学会(平成23年10月22日・23日開催)(その2))
- 神経障害性疼痛に対する薬物療法と鏡療法 (特集 痛みの神経学 : 末梢神経から脳まで)
- マギル疼痛質問票による神経障害痛の性質の比較─神経障害痛患者と脊髄神経根症患者はよく似た性質の痛みを訴える─
- エピドラスコピーを併用して腰部脊柱管内嚢胞性腫瘤をTuohy針で穿刺し寛解した腰下肢痛の1例
- 三次元動作分析システムを用いた脊髄刺激療法前後の痛み関連運動障害の評価
- 先端科学と理学療法 : 認知神経科学に基づく疼痛治療(特別講演I)
- マギル疼痛質問票による神経障害痛の性質の比較 : 神経障害痛患者と脊髄神経根症患者はよく似た性質の痛みを訴える
- 2. 二重濾過血漿交換法施行中の活性化凝固時間についての検討(一般演題,日本アフェレシス学会第22回関東甲信越地方会抄録)
- 1. 透析療法を併用した大量FFP置換血漿交換療法の経験(一般演題,日本アフェレシス学会第22回関東甲信越地方会抄録)
- 手の痛みと認知神経ロボティクス(力触覚の計算,手,一般)
- 脊髄電気刺激療法による神経障害痛に併発した睡眠障害の改善を客観的に評価した2症例
- 医療福祉現場を支援するアンドロイドロボットシステム