Neuropathic Pain Symptom Inventory 日本語版を用いて脊髄損傷後疼痛の治療効果を評価した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-07-15
著者
-
冨岡 俊也
東京大学医学部附属病院麻酔科
-
山田 芳嗣
東京大学医学部附属病院 麻酔科・痛みセンター
-
住谷 昌彦
東京大学医学部附属病院
-
住谷 昌彦
東京大学医学部附属病院麻酔科・痛みセンター
-
住谷 昌彦
大阪大学医学部付属病院麻酔科
-
山田 芳嗣
東京大学大学院医学系研究科外科学専攻生体管理医学講座麻酔学
-
関山 裕詩
東京大学大学院医学系研究科外科学専攻生体管理医学講座麻酔学
-
関山 裕詩
東京大学医学部附属病院 手術部
-
平井 絢子
虎の門病院麻酔科
-
冨岡 俊也
東京大学医学部附属病院麻酔科・痛みセンター
-
関山 裕詩
東京大学医学部附属病院麻酔科・痛みセンター
-
住谷 昌彦
東京大学附属病院
-
冨岡 俊也
東京大学医学部附属病院 医療機器管理部
-
山田 芳嗣
東京大学医学部附属病院
関連論文
- 麻酔科専門研修医の適正数と配置および教育プログラムに関する検討--国立大学教授20人への予備調査
- 幻肢痛の脳内メカニズム
- Complex regional pain syndrome(CRPS)の中枢神経機能異常と新規治療 (神経因性疼痛)
- よりよい医院経営(64)医師不足とは?(後編)各診療科の現況
- よりよい医院経営(63)医師不足とは?(前編)その背景と対応策
- 325 急性放射線障害患者に対する理学療法の経験
- 出血性ショックを呈したフレイルチェスト症例に対する胸郭外陰圧式人工呼吸器の使用経験
- 幻肢と幻肢痛とは? : 幻肢の随意運動の獲得と幻肢痛の寛解
- ファントムペインの解明と回復
- プロジェクト6 : 口腔内感覚の脳内認知機構の解明とその臨床医学的展開 : ヒト大脳皮質体性感覚機能の特殊性