オブジェクト表象に関わる脳活動は遮蔽時間に伴って変化するか(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本基礎心理学会の論文
- 2005-03-31
著者
-
齋木 潤
科学技術振興機構:京都大学
-
齋木 潤
Graduate School Of Human And Environmental Studies Kyoto University
-
宮内 哲
情報通信研究機構未来ict研究センター
-
宮内 哲
情報通信研究機構
-
伊丸岡 俊秀
金沢工業大学
-
齋木 潤
京都大学 人間・環境学研究科
-
齋木 潤
科学技術振興機構
関連論文
- 社会不安傾向が表情認知におけるM170応答に与える影響(マルチモーダル・感性情報処理の基礎と応用,一般)
- 顔面表情認知に関わる視覚情報の心理学的研究(ワークショップ(ポジションペーパー,ディスカッション),コミュニケーションをつむぐ身体,HCSワークショップ)
- 幻肢痛の脳内メカニズム
- Complex regional pain syndrome(CRPS)の中枢神経機能異常と新規治療 (神経因性疼痛)
- 新奇図形の照合課題におけるネガティブ・プライミングの生起の規定因
- 半視野視覚刺激を用いた機能的磁気共鳴画像による他覚的視野検査の有用性の検討
- 形態情報を除外した視覚刺激による輝度変化に対するV1野の反応 : 機能的MRI研究
- 機能的磁気共鳴画像法による視野解析のためのソフトウェア : mrFA(ミスター・エフ・エー)
- 幻肢と幻肢痛とは? : 幻肢の随意運動の獲得と幻肢痛の寛解
- ファントムペインの解明と回復
- 手の中に隠された数字の表象(左右?大小?) : 手の痛みによる視空間知覚の障害と数字認知の障害(招待講演セッション,手,実・仮想空間の知覚・認知,一般)
- 腫瘍幻肢病のメカニズムと治療
- 幻肢痛の発症における大脳運動野の関与 (特集 発症原因別に見た神経障害性疼痛の最近の話題--予防・診断・治療)
- 幻肢痛の脳内メカニズム
- 視覚性短期記憶における結び付け問題
- 遺伝子多型がシーンカテゴリ認識パフォーマンスに与える影響(テーマ発表,顔・人物・ジェスチャの認識・理解)
- NIRSIを用いたfMRI信号のシミュレーション
- ヒト頭頂間溝のトポグラフィック領域における視覚性短期記憶関連活動(一般,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- ヒト頭頂間溝のトポグラフィック領域における視覚性短期記憶関連活動(一般,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- 遺伝子多型がシーンカテゴリ認識パフォーマンスに与える影響(テーマ発表,顔・人物・ジェスチャの認識・理解)
- 機能的磁気共鳴画像(fMRI)--最近の動向 (特集 機能画像による脳研究)
- オブジェクト表象に関わる脳活動は遮蔽時間に伴って変化するか(第23回大会 優秀発表賞抄録)
- ニューラルネットワークによる濃度プロファイル推定に基づく眼部MR画像および赤外線ビデオ画像を用いた閉眼時視線推定方法(ニューラルネットワーク画像復元及び一般)
- 仮想物体の変形に対する視触覚間同時性知覚の順応
- 仮想物体の変形に対する視触覚間同時性知覚の順応(人工現実感及び一般)
- 仮想物体の変形に対する視触覚間同時性知覚の順応 (ヒューマンインフォメーション)
- 色が視覚探索に与える影響 : 単語と色識別性の関連性(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- 物体の変形に対する視触覚間同時性判断(マルチモーダル情報処理とインタフェース&応用システム及び一般)
- 視覚触覚統合による物体変形量の知覚 : 感覚間時間遅延の効果(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 仮想物体の変形に対する視覚触覚統合過程の心理物理学的検討(情報可視化, 通信品質やヒューマンファクタを考慮したモバイルネットワーク及びVRアプリケーションの構築, 及び一般(キーワード: VR, ヒューマンファクタ, アプリケーション品質))
- 視覚触覚統合過程における感覚間時間遅延の効果に関する実験心理学的検討(「手」及びヒューマン情報処理一般)
- 弾性体の変形に対する異種感覚統合過程の検討(「感性情報処理の基礎と応用」及びヒューマン情報処理一般)
- オブジェクト表象に関わる脳活動は遮蔽時間に伴って変化するか(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 視覚オブジェクトの保持に関わる脳領域の同定とその機能連関
- 複数物体追跡事態における変化の検出の神経基盤(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 顕著性処理領域に対する注意の構えの影響(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 単一性探索と特徴探索に関わる脳活動 : fMRIによる検討(研究発表A,VII.第19回大会発表要旨)
- 社会不安傾向の違いが顔刺激による視覚的検出促進に与える影響(マルチモーダル情報処理とインタフェース&応用システム及び一般)
- 社会不安傾向の違いが顔刺激による視覚的検出促進に与える影響
- 情動画像が空間認知課題に与える影響
- RSVP課題における日本語情動語の影響 : MEGを用いた検討(テーマセッション「感性」(1),「手」,「感性情報処理」及びヒューマン情報処理一般)
- 注意を用いた探索過程に対する情動刺激呈示の影響(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- 遅延反応パラダイムによる情動ストループ効果の検討(「感性情報処理の基礎と応用」及びヒューマン情報処理一般)
- 情動ストループ課題における反応遅延要因の検討
- 情動ストループ課題における反応遅延要因の検討(視聴覚情報処理及び一般)
- 無意味輪郭図形の階層的特徴記述に基づく知覚判断特性の分析
- 無意味図形の物理的な特徴記述と心理的表現の対応について
- 同時呈示された重なり図形の分離容易性が非選択図形の符号化に及ぼす影響
- 色弁別における間隙効果の遮蔽手掛かり依存性(日本基礎心理学会第26回大会,大会発表要旨)
- 難治性疼痛に対する上肢パワーアシストシステムを用いたリハビリテーション訓練 (特集 ニューロリハビリテーション)
- 動的な情報に対するヒトの視触覚間統合過程に関する実験的検討
- 動的な変形に対する視触覚間同時性判断
- 物体の変形に対する視触覚間同時性判断
- 物体の変形に対する視触覚間同時性判断
- 反応適合刺激見落とし現象における空間的情報の効果
- 8-329 心理学関連学科のための工学設計教育(3) : 学生の意欲と評価(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-IX)
- 8-328 心理学関係学科のための工学設計教育(2) : エビデンスベースの工学設計(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-IX)
- 8-327 心理学関係学科のための工学設計教育(1) : 金沢工業大学心理情報学科の取り組み(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-IX)
- 顕著性マップ (特集:視覚的注意) -- (第二部 基礎研究編)
- 変化検出課題のモデル研究 : 物体表象を保持しない分散的注意メカニズムにより(一般, 進化・発進の現象とモデル, 一般)
- 顕著性に基づく視覚探索 : 顕著性マップの構成と利用メカニズム
- 選択的注意に関するモデル研究 : 視覚野における発火同期の必要性(「脳・認知科学」及び一般)
- 確率的顕著性マップモデルによる注意の移動メカニズム
- 視覚探索課題における探索非対称性のモデル研究(認知現象の分析とモデル化(その2))
- 視覚的注意のパルスニューラルネットワークモデル
- 漢字高速提示課題で見られる誤答パタンの検討(研究発表D,VI.第17回大会発表要旨)
- 日本認知科学会第22回大会発表賞に関して
- 居心地の悪(ワル)さ
- 視覚的注意のパルスニューラルネットワークモデル
- 視覚的注意のパルスニューラルネットワークモデル
- 中間視覚, 高次視覚における情報統合とその相互作用 : 物体情報処理系内の空間関係の計算モデル
- 巻頭の言
- ヒト視運動野の単眼性奥行き視への関与(一般講演,機械学習によるバイオデータマインニング,一般)
- 産官学連携による地域社会の価値を創出する教育
- K-066 認知神経科学に基づく疼痛治療(先端科学と理学療法,特別講演I,プロフェッション!新たなるステージへ,第47回日本理学療法学術大会)
- 慢性疼痛のメカニズムと最新治療 : 脳内機序解明に向けて (特集 慢性疼痛への包括的アプローチ)
- 教育講演 Default Mode NetworkとResting State Network : fMRIによる「脳の状態」の計測 (第16回認知神経科学会(平成23年10月22日・23日開催)(その2))
- CHRNA4遺伝子と視覚的注意機能の個人差に関する認知遺伝学的研究(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- 表情判断の神経基盤と社交不安特性の関係(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- 神経障害性疼痛に対する薬物療法と鏡療法 (特集 痛みの神経学 : 末梢神経から脳まで)
- 先端科学と理学療法 : 認知神経科学に基づく疼痛治療(特別講演I)
- 情動ストループ課題とプローブ検出課題で測定される注意バイアスの収束的妥当性の検討(資料)
- P2-78 治療的介入に伴う時間的な注意バイアスの変化 : RSVP課題を用いた予備的検討(一般演題(ポスター発表))
- 脅威語に対する注意の瞬きに状態, 特性, および社会不安が与える影響(原著)
- P2A-12 注意バイアスを測定する2つの課題の関連1) : 情動ストループ課題とプローブ検出課題を用いて(ポスター発表3(基礎研究・ストレス・精神保健))
- 手の痛みと認知神経ロボティクス(力触覚の計算,手,一般)
- P1-51 スピーチ不安に対する集団認知行動療法がスピーチ前後の脳活動に及ぼす影響 : 近赤外分光法(NIRS)による予備的検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)