901 卵細胞操作用マイクロマニピュレーションシステムの開発 : 視覚情報をベースとした軌道制御の実現(関東支部 茨城講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, in the potential application of biological and micro-nano technology, there are increasing demands in areas such as bio-cell manipulation. However, the current micromanipulation systems are mainly manual or semiautomatic, which un fulfilled the bioengineering requirements. In this research, a vision control scheme has been proposed and developed to identify the targets/tools and provide error free information for position and straight/circular path control.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2005-09-08
著者
-
周 立波
茨大工
-
川上 辰男
(株)三友製作所
-
仇 中軍
茨城大学vbl
-
江田 弘
茨大工
-
仇 中軍
茨大SVBL
-
石川 友彦
茨大院
-
尾嶌 裕隆
茨大工
-
江田 弘
茨城大
-
尾嶌 裕隆
茨城大学工学部
-
尾嶌 裕隆
茨城大工
-
石川 友彦
茨城大学理工学研究科
-
大山 雄二郎
茨大工
関連論文
- 2812 X 線回折を用いたシリコンウエハの研削ダメージ評価法の検討
- 208 光触媒膜の製作と評価に関する研究(精密/微細加工と評価,オーガナイズドセッション)
- 305 ステレオ法によるSEM画像からの3次元計測および形状復元(精密/微細加工と評価)
- 217 超磁歪を用いた制振デバイスの開発に関する研究(制振・制御用アクチュエータ)(OS 制振・制御用センサ・アクチュエータ)
- 超磁歪材料を用いた小型位置決め装置の試作開発に関する研究
- 316 マイクロ非球面レンズ金型の複合加工 : 電極消耗と形状精度(OS6 マイクロ加工(1))
- 415 レーザマイクロマシニングシステムの開発
- F-0520 複合型マイクロマシニングシステムの開発(J17-1 マイクロトライボロジー&プロセッシング(1))(J17 マイクロトライボロジー&プロセッシング)
- 操作性の均一化を目指したマン・マシンインターフェースの構築-視覚・触覚情報と操作情報とを融合したシステムの機構-
- 高温高速液滴による皮膜形成素過程の分子動力学解析 : 液滴の扁平過程と原子挙動(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- F-0502 高ひずみ速度における加工メカニズムに関する研究(G13-1 生産加工・工作機械(1))(G13 生産加工・工作機械部門一般講演)
- 仮想実現を用いた微小物体の操作向上に関する研究
- 画像処理を用いた砥粒の突き出し量の計測に関する研究
- 506 物理・化学作用によるSiC加工に関する研究(OS8-(2) 精密微細加工と評価,オーガナイズドセッション)
- 3512 原子間力顕微鏡による表面観察過程のシミュレーション
- 308 TiO_2膜の基本特性に関する研究(精密/微細加工と評価)
- 405 顕微鏡下におけるマイクロマニピュレーションシステムにおけるツールパスの自動制御(OS4 最新機械要素技術)(OS16 トライポロジー・軸受技術)
- 顕微鏡下における細胞操作用マイクロマニピュレーションシステムの開発(オーガナイズドセッション,ライフサポートにおける工学技術)
- 607 電子顕微鏡内マイクロ加工機械の設計および実験報告
- 212 SEM 内マイクロ旋盤の設計及び製作
- 308 マイクロマニピュレーションの軌道制御に関する研究(精密/微細加工と評価)
- 3502 φ 300 仕様シリコンウエハ超加工機の開発
- 3507 超音波適用による加工表面品質の改善に関する研究
- 304 高機能材料のCMG(Chemo-Mechanical-Grinding)加工に関する研究(精密/微細加工と評価)
- 206 光学ガラスの超精密CMG加工に関する研究(OS-7 ナノ・マイクロ加工)
- 微小引っかきによるシリコンウエハ研削現象の解析
- 302 金型の微細加工に関する研究(精密/微細加工と評価)
- 307 プローブ陽極酸化を用いたSi基板上のナノ構造の創成に関する研究(精密/微細加工と評価)
- 309 Siウエハのナノ引っかきによるナノ構造創成の検討(精密/微細加工と評価)
- 306 超短パルスレーザによるSiウエハ割断法に関する研究(精密/微細加工と評価)
- 画像情報を用いたダイヤモンドバイト自動研磨システムの開発
- 塑性ひずみ軽減加工とφ300Siウエハ完全表面創成加工の評価 (特集 工作機械:砥粒加工技術編)
- 513 超磁歪素子を用いた振動子に関する研究(OS-4 機械要素技術)
- 209 Siウエハのナノ引っかき実験とシミュレーション(OS-7 ナノ・マイクロ加工)
- 208 大口径シリコンウエハの研削加工と加工変質層(OS-7 ナノ・マイクロ加工)
- 203 金型の微細加工に関する研究(OS-7 ナノ・マイクロ加工)
- 1413 画像情報を用いたダイヤモンドバイト自動研磨システムの開発(S80-2 特殊加工プロセス(2),S80 特殊加工プロセス)
- 307 真空中におけるマイクロ・ナノ加工機構に関する研究(精密/微細加工と評価)
- 306 EDMによる高アスペクト比微細深孔加工に関する研究(精密/微細加工と評価)
- 305 超短パルスレーザによるSiウエハ割断法に関する研究(精密/微細加工と評価)
- 502 大口径薄片SiウエハのOn-Machine 3D形状計測システムの開発(第2報)(OS8-(1) 精密微細加工と評価,オーガナイズドセッション)
- 204 大口径薄片SiウエハのOn-Machine 3D形状計測システムの開発(精密/微細加工と評価,オーガナイズドセッション)
- 203 高能率CMG砥石の開発(精密/微細加工と評価,オーガナイズドセッション)
- 501 ラプラスポテンシャルを用いたマイクロマニピュレータの経路生成と速度制御に関する研究(OS8-(1) 精密微細加工と評価,オーガナイズドセッション)
- センサベース・マイクロマニピュレーション : 三次元力センサを用いた接触圧の検出について(オーガナイズドセッション,ライフサポートにおける工学技術)
- 超磁歪振動センサの応用とセンサの3次元化に関する研究
- 顕微鏡観察視野外を含む接触圧と接触点維持制御機能を有する半導体デバイス評価用プロービングシステムの開発
- 412 電場による切削工具の改質
- 606 層状・球状セメンタイトのマイクロスクラッチングに関する研究
- 2833 鉄鋼材料のマイクロ機械加工における結晶依存性
- 214 鉄鋼材料のマイクロマシニングにおける結晶依存性の解明
- 電気泳動法によるCMG砥石の開発とその性能評価
- 2609 電気泳動法によるCMG砥石の開発とその性能評価(S74-1 砥粒加工(1),S74 砥粒加工)
- 907 電気泳動法によるCMG砥石の開発のその性能評価(関東支部 茨城講演会)
- 414 視覚情報を用いたマイクロマニピュレーション
- 805 超精密表面創成シミュレーションに関する研究(オーガナイズドセッション : 加工・機械の構造と機能の進化)
- シリコンウエハ表面創成シミュレーションに関する研究
- 鶏卵殻の切断
- 画像処理を用いた研削砥石表面の3次元評価手法に関する研究
- 801 原子スケールのスティックスリップ現象の3次元解析(オーガナイズドセッション : 加工・機械の構造と機能の進化)
- 908 超高周波微小振動切削に関する研究(関東支部 茨城講演会)
- 303 On-Machine 3D形状計測システムの開発(精密/微細加工と評価)
- 302 CMGによるパターンウエハの平坦化に関する研究(精密/微細加工と評価)
- 301 Siウエハのナノ引っかきにおける温度の影響(精密/微細加工と評価)
- 21211 画像情報援用マイクロ加工機の位置制御に関する研究(高精度・高能率のための加工技術(2),OS9 高精度・高能率のための加工技術)
- 材料加工層--分析と評価法
- 909 Siウエハのナノ引っかきに関する研究 : ダイヤモンド砥粒による検討(関東支部 茨城講演会)
- 906 Chemo-Mechanical-Grindingによるパターンウエハの平坦化に関する研究(関東支部 茨城講演会)
- 903 離散データに基づくマイクロ加工に関する研究(関東支部 茨城講演会)
- 902 超短パルスレーザーによるSiウエハ割断法の基礎研究(関東支部 茨城講演会)
- 901 卵細胞操作用マイクロマニピュレーションシステムの開発 : 視覚情報をベースとした軌道制御の実現(関東支部 茨城講演会)
- SiウエハのChemo-Mechanical-Grinding(CMG)に関する研究 : 第2報: 固定砥粒によるΦ300mm Siウエハの完全表面創成
- パターンウエハの平坦化シミュレーション : モデルの理論構築(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 530 CMG砥石の開発及びその評価(OS11 研削・砥粒加工)
- 316 ピコ秒パルスレーザを用いた球面形状創成(OS13 レーザ応用加工)
- 1A1-I05 ハプティックデバイスを用いた微細作業の操作性に関する研究
- F-0533 鋼のマイクロマシニングに関する研究(J17-4 マイクロトライボロジー&プロセッシング(4))(J17 マイクロトライボロジー&プロセッシング)
- 412 鋼の微小引っかき実験
- 802 鋼のマイクロトライボロジー(オーガナイズドセッション : 加工・機械の構造と機能の進化)
- 608 センサベース・マイクロマニピュレーション : プローブの接触制御に関する研究
- 311 視・力覚情報を用いたマイクロマニピュレーション(OS6 マイクロ加工(1))
- 電子顕微鏡内マイクロファブリケーションデバイスの技術開発
- 2A1-M5 顕微解剖を目指したマニピュレータシステムにおける問題点について(69. 作業をするロボット)
- 803 顕微環境下におけるマイクロファブリケーションデバイスの開発(オーガナイズドセッション : 加工・機械の構造と機能の進化)
- 2A1-75-107 電子顕微鏡下の作業における接触情報の検出方法の提案と考察
- 804 φ300mmシリコンウエハの超精密研削加工(オーガナイズドセッション : 加工・機械の構造と機能の進化)
- 超磁歪材料を用いた3次元振動センサの開発に関する研究
- 610 超短パルスレーザによる微小空間素子成形に関する研究
- 3次元画像認識システムの開発(オーガナイズドセッション,ライフサポートにおける工学技術)
- 120 顕微鏡下における細胞操作用自動マイクロマニピュレーションシステムの開発
- 05 マイクロマニピュレータシステム
- 磁気ディスクガラス用ガラス基板の精密加工の研究
- 超磁歪ポジショナの開発に関する研究
- 超磁歪材料の振動センサへの適用に関する研究
- 806 学生実験用デスクトップマニュファクチャリングシステムの開発(オーガナイズドセッション : 加工・機械の構造と機能の進化)
- 砥粒による材料除去機構の微視的解析
- 706 光Critical Dimension計測技術による金属配線プロセス評価の検討(OS7 オーガナイズドセッション《精密/微細加工と評価》)
- 705 Wavelet変換を用いた画像処理によるキズ検査システムの開発(OS7 オーガナイズドセッション《精密/微細加工と評価》)
- 205 超磁歪圧力センサに関する研究
- 超磁歪材料における逆磁歪効果の応用に関する研究 : 発電装置プロトタイプの開発