機械製麹における湿度管理の基礎的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, were presented some basic informations useful for controlling the relative humidity (RH) of the air supplied to heap cultures in making rice-koji (for sake making) and mold bran (by Asp. oryzae).(1) The equilibrium relative humidity (ERH) of rice koji as well as wheat bran koji was ranged between RH 90〜100 per cent in the course of culture. So far as the moisture content was not less than 25 per cent, ERH was higher than 90 per cent. ERH of a koji in which the mold had been grown considerably was shown to be a little higher than that of the starting medium as compared these at the same moisture level.(2) At a reasonable aeration rate, which could be estimated by the equation presented previously, RH of the air passing through the heap became quickly a value nearly equal to ERH of the koji. For instance, supplied air having a RH value of ca. 70 per cent could be raisewd up to ca. 95 per cent while it passed through the heap 0.1m in height in the above condition. The heap height necessary for such an equillibration became less as the culture was older.(3) Production of enzymes, proteases and amylases, was strongly influenced by the RH of atmosphere around the koji particles. This was presumed to be caused by not only the primary (direct) but also the secondary (indirect) effect of RH. Low RH(e.g.80〜70 per cent) caused te promt lowering of respiratory activity ; enzyme productivity was also suppressed when such a low humidity was maintained for a long period. The younger the culture was, the more difficult was the recovery of the lowered actvity after introducing air having sufficient humidity. In the initial phase of culture, a high RH level (e.g. 95〜100 per cent) was required for reasonable rates of germination and growth in the lag phase.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1963-06-15
著者
関連論文
- 1. エタノールと食塩を含む水溶液の凍結とその殺菌効果(昭和57年度第28回凍結および乾燥研究会特別講演および研究報告)
- 2. エタノール,食塩溶液の凍結による濃縮効果と殺菌効果(昭和56年度第27回凍結及び乾燥研究会特別講演および研究報告)
- 306 キュウリ アスコルビン酸オキシダーゼの遺伝子構造と組織特異的発現
- Escherichia coli recA変異株の凍結乾燥耐性におよぼす培養温度のシフトアップの効果(昭和62年度第33回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- リボフラビン生産の培養後期における菌集団の不均一性
- Eremothecium ashbyiiによるリボフラビン生産における増殖負相関の要因 : (第一報)外的生産阻害因子とその制御
- 219 Eremothecium ashbyiiによるリボフラビンの優先合成について
- 218. 枯草菌α-アミラーゼの優先合成 : 無細胞系における蛋白合成について
- 微生物酵素生産の動力学的研究 : (V) Aspergillus niger による酸性プロテアーゼ生産の培養動力学
- 262. Eremothecium ashbyiiによるリボフラビン生産に関する研究 : (第一報) 油脂の効果について
- 微生物酵素生産の動力学的研究 : (IV) Aspergillus nigerによる酸性プロテアーゼ生産の動力学的研究への生理学的基礎
- 118. クロカビによる酸性プロテアーゼ生産の生理学的研究とその応用 : (第3報) 培養の動特性について
- 226. クロカビ糖化酵素生産の動力学的解析
- 316. Trichoderma属によるペクチナーゼ生産に関する研究
- 黒カビ糖化アミラーゼ生産におけるpreferential synthesisの生理学的解明とその多段連続培養への応用 : (第3報)preferential synthesisの要因, とくに糖化アミラーゼのmessenger RNAの安定性について
- 黒カビ糖化アミラーゼ生産におけるpreferential synthesisの生理学的解明とその多段連続培養への応用 : (第2報)Preferential synthesisの要因について
- 229. クロカビ糖化酵素生産の生理学的研究
- クロカビ糖化酵素生産培養の菌令と多段連続培養における over-ageing 現象について(生物化学工学特集号-II 滅菌および培養工学)
- 102. 多段連続培養における菌体のover-ageingについての2, 3の基礎的考察
- 麹式培養によるクエン酸醗酵において生産される糖化アミラーゼの回収について
- Aspergillus niger U_ 2-5 の生産する糖化アミラーゼについて : (第1報)糖化酵素系の一般的性質について
- Saccharomyces酵母におけるα-Glucosidase生産と構成遺伝子の関係について(I)
- 109. グルタミン酸醗酵における代謝係数について
- 403 n-Paraffin資化性酵母のクエン酸醗酵生産とその機構
- 5.Spirulina platensisの凍結乾燥について(第1セッション,第18回凍結乾燥研究会)
- 9.Spirulina platensisの凍結について(シンポジウム,凍結,乾燥と菌林保存)
- Spirulina platensisの増殖に関する研究 : (II)独立栄養条件下での増殖の動力学
- 409 Spirulina platensisの凍結保存
- 411 新しいタンパク質資源としての藍藻 : (その3) 増殖の動力学ならびに藻体生産
- Spirulina platensisの増殖に関する研究 : (第1報)Spirulina platensisの純粋培養について
- 436. 新しいタンパク質資源としての藍藻 : Spirulina platensisの培養特性ならびにタンパク質分離について
- 11. 糸状菌の生産するcellulaseの生理学的研究とその応用 : (第3報)Aspergillus nigerの生産するセルラーゼの誘導と抑制
- 1. 青カビ液内培養によるセルラーゼ生産の生理学的研究とその応用 : (第1報) Cxの培養特性
- 糸状菌の生産するセルラーゼに関する研究 : (第3報)ペニシリウムセルラーゼの分離精製とその性質について
- 界面活性剤の抗菌作用について : 異種界面活性剤混合時の抗菌作用
- Acetobacter rancensによる酢酸醗酵促進因子に関する研究 : (第3報) 酵母エキス中の有効成分の分画について
- Acetobacter rancensによる酢酸醗酵促進因子に関する研究 : (第2報)既知単純物質の効果
- 麦芽根による酢酸醗酵の促進
- 218 酢酸菌の醗酵促進因子に関する研究(第8報) : 半連続培養における有効物質について
- 217 酢酸菌の醗酵促進因子に関する研究(第7報) : 精製有効区分について
- Acetobacter rancensによる酢酸醗酵促進因子に関する研究(第1報)
- 207. 酢酸菌の醗酵促進因子に関する研究(第5報)
- 326. 酢酸菌の醗酵促進因子に関する研究 (第3報)
- 生物化学工学の性格 : 生物化学工学に関するシンポジウム(昭36年11月)におけるパネルジスカッションの記録
- 143. 溶存酸素制御下におけるトリプトフアン醗酵
- スタフィロマイシン生産誘導因子の分離精製
- 深部培養による酢酸醗酵の動力学的研究 : (第5報)エタノールによる抑制
- Escherichia coliによる酢酸酸化の適応過程における酸化速度と基質透過
- 深部培養による酢酸醗酵の動力学的研究 : (第4報) 生産物阻害と酢酸への一過性適応
- 深部培養による酢酸醗酵の動力学的研究 : (第3報) 酢酸醗酵におけるエネルギー効率
- 酢酸および乳酸の酸化速度の特性と基質の脂肪膜透過性について
- スタフィロマイシン生産の生理的研究 : (第2報)生産誘導因子の生成について
- スタフィロマイシン生産の生理的研究 : (第1報)生産物阻害について
- 430. 深部培養による酢酸醗酵の動力学的研究 : (第5報) 培地成分の影響
- 呼吸系の対溶存酸素Michaelis定数の測定についての覚書
- アラバン分解酵素に関する研究 : (IX) Aspergillus nigerによるアラバナーゼ生産の条件と経過について
- 微生物の熱死滅に関する動力学的研究 IV : 細菌胞子の熱死滅過程における速度定数変化とその解析(その3)
- 2. アラバン分解酵素に関する研究 : (第11報) アラバン分解酵素の生産
- 116. 深部培養による酢酸醗酵の動力学的研究 : (第3報) 連続培養における問題点
- 112. 細菌胞子の熱死滅過程における速度定数変化とその解析 (その3) : 微生物の熱死滅にかんする動力学的研究-IV
- 5. 凍結乾燥菌の保存性の早期判定法(セミナー「凍結・乾燥とその応用II」,故根井外喜男先生追悼号)
- 溶存酸素制御下のHansenula amomalaの改良株によるトリプトファン醗酵
- 清酒もろみ内における麹酵素の分布 : 清酒醸造における酵素バランスについて(第6報)
- 6. 枯草菌のコールドショックによる自己溶菌の誘発(平成3年度第37回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 下水の微生物的処理にかんする基礎的研究 : 低濃度基質酸化速度と酸素適応
- 202. 下水の微生物的処理にかんする基礎的研究 : Biosorptionについて
- 8. タバコ培養細胞の液体窒素保存(平成5年度第39回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- CRY88(SOCIETY FOR CRYOBIOLOGY第25回年次大会)に出席して
- 照井先生を偲ぶ
- 6. 微生物(凍結乾燥に関する国際会議(I.I.R.C1 Meeting, Tokyo)で発表された論文の抄録)
- 印刷教材のあり方に関する研究と受講生の拡大に関する研究(II 印刷教材のあり方に関する研究,平成5年度放送利用の大学公開講座研究報告書)
- (b)酵母(3)成績,生細胞の凍結乾燥に関する基礎的並びに応用的研究,2. シンポジウム)
- グリセリン水溶液の失透熱からみた高分子凍害防止剤の効果(昭和63年度第34回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 1. 細菌α-Amylase生産活性の凍結による保存 : 保存された細胞集団の活性の評価法(昭和58年度第29回凍結及び乾燥研究会特別講演及び研究報告)
- 疎水性フィルター上での細胞乾燥によるDNA鎖切断と突然変異の誘発 : その防止策
- 環境ストレスにさらした細胞集団の生育おくれ時間からの生存率と生育阻害の評価
- 8. 工業酵素の乾燥下アミノ-カルボニル反応による性状変化
- 2. 工業酵素製品の乾燥過程ならびに乾燥状態における安定性について
- 327. 下水の微生物的処理にかんする基礎的研究 : 低濃度基質の消化と酸素適応 (その2)
- 12. 2次乾燥過程ならびに保存過程における化学変化
- III-追加討論 2次乾燥過程の脱水における反応熱について(分子レベルから見た凍結乾燥の機構,生細胞の凍結乾燥に関する基礎的並びに応用的研究)
- I-1 生細胞凍結乾燥の2次乾燥および保存過程における2, 3の問題(生細胞の凍結及び乾燥の機構,特に細胞活性との関係について,生細胞の凍結乾燥に関する基礎的並びに応用的研究)
- 生細胞凍結乾燥の2次乾燥における2,3の問題
- 1.BrettanomycesおよびSporobolomycesの凍結乾燥(シンポジウム,凍結,乾燥と菌林保存)
- (c)カール フイッシャー法(2)含水量測定,生細胞の凍結乾燥に関する基礎的並びに応用的研究,2. シンポジウム)
- (b)酵母(1)試料の製造と細胞活性の測定,生細胞の凍結乾燥に関する基礎的並びに応用的研究,2. シンポジウム)
- 4. 酵母欠落株の分離法(その2)(大阪醸造学会第8回講演会研究発表要旨)
- 4.酵母欠落株の分離法(その2)(大阪醸造学会第8回講演会研究発表要旨)
- Escherichia coli K-12の定温熱死滅に対する昇温プロセスの効果
- 高層堆積通気法による工業的培養 : (V) 味噌用米麹の製造
- 堆積培養における管理の諸問題 (話題〔醗酵過程の管理〕) (醗酵過程の管理・シンポジウム特集)
- 401 BrettanomycesおよびSporobolomycesの凍結乾燥
- 232 天然ガス利用菌の培養工学的研究(II) : 種々の担体を用いた表面培養
- (2) 2次乾燥過程における生残率の変化(1.微生物の脱水と細胞活性,凍結乾燥に於ける諸問題,II シンポジウム)
- 機械製麹における湿度管理の基礎的考察
- 10. 試料含水度の基礎的考察(一般演題)
- 24.高層堆積通気培養における循環空気の湿度制御の問題(その1)
- 38. 酵母の一過性欠落現象について
- Bactericidal Effect of Freezing with Sodium Chloride and Ethanol
- Low temperature storage of cells in the condition at non-freezing or partial freezing points.