Escherichia coli recA変異株の凍結乾燥耐性におよぼす培養温度のシフトアップの効果(昭和62年度第33回凍結及び乾燥研究会研究報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Every recA-deficient mutant was sensitive to freeze-drying. A shift-up of growth temperature from 30℃ to 42℃ during the logarithmic growth phase increased the viability after freeze-drying. The growth at the higher temperature (less than 42℃) gave the more tolerance to freeze-drying. Growth in the presence of cerulenin (20μg/ml) also increased viability after freeze-drying. When the mutants were grown at 42℃ with cerulenine and freeze-dried with thiourea, Na-glutamate and sucrose, much higher viability was observed after the freeze-drying. Some weak stresses on the cells, such as UV-irradiation (20μJ/cm^2) or treatment with 0.1% H_2O_2 for 3 min also increased the viability after freeze-drying. These methods might be useful to protect recA^+ strains from mutation through the freeze-drying.
- 低温生物工学会の論文
- 1987-09-30
著者
関連論文
- 1. エタノールと食塩を含む水溶液の凍結とその殺菌効果(昭和57年度第28回凍結および乾燥研究会特別講演および研究報告)
- 2. エタノール,食塩溶液の凍結による濃縮効果と殺菌効果(昭和56年度第27回凍結及び乾燥研究会特別講演および研究報告)
- 3Da03 西洋ワサビのペルオキシダーゼ中西アイソザイムの遺伝子構造
- 西洋ワサビペルオキシダーゼ中性アイソザイム遺伝子の構造(植物-遺伝子-)(受賞講演)
- 139 西洋ワサビのペルオキシダーゼ中性アイソザイムのゲノム遺伝子の構造
- 543 キュウリ・アスコルビン酸オキシダーゼのゲノム遺伝子のクローニングとプロモーター解析
- 2Aa09 キュウリ・アスコルビン酸オキシダーゼのゲノム遺伝子のクローニング
- 306 キュウリ アスコルビン酸オキシダーゼの遺伝子構造と組織特異的発現
- Escherichia coli recA変異株の凍結乾燥耐性におよぼす培養温度のシフトアップの効果(昭和62年度第33回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 469 シロイヌナズナ・ペルオキシダーゼ遺伝子のcDNAクローニング
- 5.Spirulina platensisの凍結乾燥について(第1セッション,第18回凍結乾燥研究会)
- 9.Spirulina platensisの凍結について(シンポジウム,凍結,乾燥と菌林保存)
- Acetobacter rancensによる酢酸醗酵促進因子に関する研究(第1報)
- 5. 凍結乾燥菌の保存性の早期判定法(セミナー「凍結・乾燥とその応用II」,故根井外喜男先生追悼号)
- 552. Halomonas sp.のectoine生成 : ectoine synthaseについて
- 大腸菌の疎水性フィルター上での乾燥による変異の誘発(研究報告,昭和54年度第25回凍結及び乾燥研究会特別講演および研究報告)
- 6. 枯草菌のコールドショックによる自己溶菌の誘発(平成3年度第37回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 470 タバコ属植物ゲノムに存在する___- ___- TL-DNA上のORF13,14遺伝子と相同性を持つ遺伝子の構造と発現
- 544 西洋ワサビ培養細胞ペルオキシダーゼ遺伝子のプロモーター解析
- 338 Bacillus subtilis細胞の自己溶菌の高分子合成依存性
- 336 耐塩性菌Halomonas sp.の蓄積する浸透圧調節物質
- 105 西洋ワサビ培養細胞ペルオキシダーゼ遺伝子のプロモーター解析
- 610 好塩性細菌 Halomonas sp.における耐塩機構
- キュウリのアスコルビン酸オキシダーゼ遺伝子のcDNAのクローニング(植物-遺伝子-)
- 110 西洋ワサビペルオキシダーゼの組織特異的発現
- 下水の微生物的処理にかんする基礎的研究 : 低濃度基質酸化速度と酸素適応
- 202. 下水の微生物的処理にかんする基礎的研究 : Biosorptionについて
- 8. タバコ培養細胞の液体窒素保存(平成5年度第39回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- CRY88(SOCIETY FOR CRYOBIOLOGY第25回年次大会)に出席して
- 照井先生を偲ぶ
- 6. 微生物(凍結乾燥に関する国際会議(I.I.R.C1 Meeting, Tokyo)で発表された論文の抄録)
- 細菌の凍結障害に対する酸素の影響(研究報告,昭和54年度第25回凍結及び乾燥研究会特別講演および研究報告)
- 印刷教材のあり方に関する研究と受講生の拡大に関する研究(II 印刷教材のあり方に関する研究,平成5年度放送利用の大学公開講座研究報告書)
- (b)酵母(3)成績,生細胞の凍結乾燥に関する基礎的並びに応用的研究,2. シンポジウム)
- グリセリン水溶液の失透熱からみた高分子凍害防止剤の効果(昭和63年度第34回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 1. 細菌α-Amylase生産活性の凍結による保存 : 保存された細胞集団の活性の評価法(昭和58年度第29回凍結及び乾燥研究会特別講演及び研究報告)
- 疎水性フィルター上での細胞乾燥によるDNA鎖切断と突然変異の誘発 : その防止策
- 環境ストレスにさらした細胞集団の生育おくれ時間からの生存率と生育阻害の評価
- 8. 工業酵素の乾燥下アミノ-カルボニル反応による性状変化
- 327. 下水の微生物的処理にかんする基礎的研究 : 低濃度基質の消化と酸素適応 (その2)
- 生細胞凍結乾燥の2次乾燥における2,3の問題
- 1.BrettanomycesおよびSporobolomycesの凍結乾燥(シンポジウム,凍結,乾燥と菌林保存)
- Escherichia coli K-12の定温熱死滅に対する昇温プロセスの効果
- 高層堆積通気法による工業的培養 : (V) 味噌用米麹の製造
- 堆積培養における管理の諸問題 (話題〔醗酵過程の管理〕) (醗酵過程の管理・シンポジウム特集)
- 機械製麹における湿度管理の基礎的考察
- Bactericidal Effect of Freezing with Sodium Chloride and Ethanol
- Low temperature storage of cells in the condition at non-freezing or partial freezing points.